BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ] の後に発売された製品BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]とBRAVIA XRJ-77A80K [77インチ]を比較する

BRAVIA XRJ-77A80K [77インチ]

BRAVIA XRJ-77A80K [77インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2022年 8月 6日

画面サイズ:77V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]の価格比較
  • BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]の純正オプション
  • BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]のレビュー
  • BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]のクチコミ
  • BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]の画像・動画
  • BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]のオークション

BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 6月26日

  • BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]の価格比較
  • BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]の純正オプション
  • BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]のレビュー
  • BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]のクチコミ
  • BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]の画像・動画
  • BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]

BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ] のクチコミ掲示板

(921件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]を新規書き込みBRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]

エッジ型LED液晶のレグザと比べ
どちらもダイナミック設定どっちが綺麗?

書込番号:24235933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2021/07/12 09:44(1年以上前)

家では、ダイナミックなんかで見ない。

書込番号:24235987

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2021/07/12 10:09(1年以上前)

両方とも汚いですね。
こんなにジャギーが出てるんですか?
うちのテレビこんなにジャギーでないですよ。

書込番号:24236015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/07/12 10:29(1年以上前)

添付された画像が、解像度も低いですし、斜めから撮影して元の画像を切り取っているため、「テレビ/カメラ」どちらの性能比較なのかが難しいです。
 <カメラ情報が無いので、編集されていても分からないですし...シャッタースピードの情報は欲しいところ...
  カメラの加工撮影を使っていたら比較のしようもありませんし...

どうせなら、それぞれ1枚ずつの画像も添付して欲しいです。
 <オートで撮影すると、違うシーン(画像)では、コントラストなどに違いが発生するので比較するのは無意味とも...

カメラで撮影するにしても、同じシーンで、同じ部屋の明るさ等、揃えないと比較するには外的要因が多い様な...
 <カメラの設定を固定して撮影しないと、しっかりと比較出来ないかも...


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006

書込番号:24236038

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

77インチはパネルの表面処理が違う?

2021/07/10 11:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]

スレ主 hey☆8さん
クチコミ投稿数:42件

55、65インチのパネルの表面処理がある意味話題のA80Jですが、店頭で見た感じ77インチは他のサイズと比べてパネルの表面処理が違うように見えました。

店員の方に聞きましたが、カタログスペック上の話(X-Anti Reflectionがあるとかないとかカタログにある機能の話)をされるだけで、それ以上の詳しい話は聞けませんでした。

個人的な感覚では77インチは、他のサイズとパネルの表面処理が違うように見えたのですがどうでしょうか?


テレビ台の横幅180センチ以内で置ける画面最大サイズのBRAVIAのハイエンドモデルで検討しております。

ハーフグレアは見え方が好みではないので、そうでないのであればA80Jも候補にしたいと考えております。
A90Jに77インチがあれば迷うことはなかったのですが。。。


詳しい情報をお持ちの方、ご意見いただけたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:24232583

ナイスクチコミ!11


返信する
MK1201さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/10 19:46(1年以上前)

専門家ではないですが所有しています。
a9g77型から機種変更しました。
パネルの種類まではわかりませんがパネルは映り込みや反射等はa9gと同等です。

55型65型とは明らかに違います。
輝度が上がりました。暗い設定にするくらいです。

音質も向上しました。特に低音は違いがわかります。

書込番号:24233259 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 hey☆8さん
クチコミ投稿数:42件

2021/07/12 20:45(1年以上前)

MK1201さん

A9Gと変わりないということですね。
情報ありがとうございます。

77インチのA80Jは他のサイズと違い、パネルはモヤッとしないパネルで、音の出力も最大出力が50Wと
同じ機種でありながらも違いがありますね。

置き場所と予算が許せば魅力的な機種だと思います。


いまお買い得な2年前のモデルだけどフラグシップでMASTER Seriesな77A9Gと
スタンダードモデルの77A80J
どちらがいいのかと思っていましたが、MK1201さんのお話では輝度、音質ともに向上しているとのことで
スッキリしました。
ありがとうございます。

書込番号:24236912

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ63

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 A80JかX95J悩む

2021/07/07 02:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]

スレ主 Sonsoさん
クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
75インチ以上で検討中で77インチA80Jか85インチX95Jのどちらかが良いか悩んでます。
予算的に83インチA 90Jは候補外。

A80が有力候補で
店舗でA90、A80、X95を比較したところ
A80は漆黒度がA90に劣り液晶に近く、かつ
明るいシーンでは見た目最下位に感じてしまい、どうしたもんかと悩んでます。
ざっくり言うと明るいシーンは暗い感じ。

A90Jが一番良いのですが希望サイズと予算が合わず候補外。

去年までは液晶だと80インチあたりクラスは画質劣っているように感じていたので全く候補に入ってませんでしたが
X95Jは想定外に良く悩んでます。
液晶は残像感があることも懸念してますが
デモでは見れてなく
音はA80のほうが良い気もして決め手なく悩み中です。
どなたかアドバイスあればいただきたく。
ちなみに地上波も映画もよく見るような環境です。

書込番号:24227086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/07/07 02:16(1年以上前)

>75インチ以上で検討中で77インチA80Jか85インチX95Jのどちらかが良いか悩んでます。
>予算的に83インチA 90Jは候補外。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001347762_K0001347766_K0001347759&pd_ctg=2041

「ソニー一択」なのですか?
ソニーだけに拘る理由を書いて貰えると、その辺も考慮したアドバイスが貰える様に思いますm(_ _)m

https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=232%2c76%2c75%2c3790%2c65%2c55%2c80&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Display_Type=2&Monitor=75&Monitor=&

書込番号:24227090

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/07/07 03:17(1年以上前)

>Sonsoさん

A80Jは実際ご覧になった通り。。有機ELの良さを無く液晶に近づけた製品です。
これを選択するならば前モデルのA9Gにする選択肢は無いのですか?
ノジマ等は在庫有りで載ってますが。

書込番号:24227116

ナイスクチコミ!4


スレ主 Sonsoさん
クチコミ投稿数:6件

2021/07/07 06:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。
画像重視の75インチ以上で候補を絞っていて
液晶は候補クラスサイズだと画質に
イマイチ感を感じていたので
有機ELで探すとソニー、LGしかなくLGは候補から外したこともあり、ソニー一択となってました。
正直液晶はあまり比較はしてませんが外観はソニーが良いのでソニー一択状態といった経緯です。

書込番号:24227215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sonsoさん
クチコミ投稿数:6件

2021/07/07 07:02(1年以上前)

A9Gも買い得感あるのですが
PS5を買ったので将来のことも考えて
どうせなら120fps対応が良いかと思いA9Gは候補から外れています。

書込番号:24227218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:37件 アメーバーブログ 

2021/07/07 07:46(1年以上前)

>Sonsoさん

私も同じ悩みで2回ほどソニーストアで比べ、悩みに悩んでx95にしました。
比べなければめっちゃキレイな映像でしたし、映画の臨場感が物理(サイズ)で感じられるのはすごいアドバンテージかなと思った次第です。

あと、x95を買い換える時には有機ELの値段が下がっていることを期待して、場所取りも兼ねてます(笑)

パネルの大きさを考えるとソニーだけになってしまう部分もすごく良くわかります…。

勝手に親近感を抱いて通りすがりにレスすみません。
ご自身にとって良い選択を( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:24227264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2021/07/07 08:27(1年以上前)

>Sonsoさん
こんにちは。
なかなか悩む選択ではありますね。
A80Jは有機ELにもかかわらずハーフグレアという謎仕様で、見えが液晶に近いやや残念な有機です。
対してX95Jは、液晶ですが特に75型以上はX Anti Reflectionとセットでほぼグレア画面に回帰した、見えが有機に近い液晶です。

A80Jは表面処理がハーフグレアである点は返す返すも残念ではありますが、まあただ冷静に考えると、有機と液晶はディスプレイパネルとしてのポテンシャルは決定的に違います。
無限大のコントラスト、完ぺきな局所コントラスト、漆黒の黒の沈み、暗部の再現性、暗部の色乗りの良さ、広い色域、画素応答の高速性、色むら・輝度むらの少なさ、など、測定数値でも見た目でも、液晶ではまったく太刀打ちできない差があります。

有機ELのパネル寿命は液晶モジュールをすでに超えていますが、自発光なので焼き付きのnatureは否定できませんので気にされる方も多いでしょう。ただこちらも2018年モデル以降では信頼に足る不具合報告もほとんど見かけなくなっていますし、焼き付きと誤認されやすいパネル不良による色むら等は延長保証で修理可という報告も入っています。

私も2016年、2019年モデルのユーザーで、キャリブレーションをするので時々輝度も測定していますが、輝度落ちは全く見られません。輝度落ちが見られない位なので当たり前ですが両機とも焼き付きはゼロになっています。2017年以前モデルも使い続けたら必ず不具合が出るということではなく、個体ばらつきがやや大きいんだろうな程度の印象です。

両機を寄せてきている商品企画になっているので一瞬悩みますが、冷静に考えると画質面でX95Jを選ぶ積極的な理由は見当たりません。
懸念のハーフグレアも、表面処理はともかく、パネルの反射率自体は有機の方が低いので、表面処理がハーフグレアになったからといって、画面の白っぽさはやはり液晶のX95Jよりは低く映り込みの輝度も暗く妨害は少ないですね。

音質に関しては、X95Jは前面開口のスリットが設けられているため、一般的な薄型テレビよりは籠らないまともな音質で聞けます。ただしスピーカーの内容積は限られるので低域は決定的に不足します。
A80Jは画面振動アクチュエーターなので、音の定位に重要な高域が画面から聞こえるため定位感はX95Jより良好ですが、背面のウーファーとの音のつながりはいまいちです。
両者ともにオーディオの知見がある人からすると過度の期待は禁物ですので、使ってみて音に不満が出るようならサウンドバーやサラウンドシステムの購入を検討された方がいいですね。

書込番号:24227312

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1件

2021/07/08 09:20(1年以上前)

私も全く同じ事で悩んでいましたので、参考になればと思い、投稿させて頂きます。
結論から言いますと、私はXRJ-77A80Jを購入しました。ネットの情報など見ていましたら、パネルの事など気になる事はありましたが、家と家電量販店の環境の差で、見え方も違うという意見も有りましたし、以前まで使っていた液晶テレビよりは、断然綺麗な映像でしたので、購入を決めました。
購入は、広島エディオン本店で税込55万円です。表示価格より10万円ほど安くしてくださったのも、決め手となりました。
素人目には全く画質などは気にならない、綺麗な映像で、満足しております。スポーツなどの動きのある映像を見た時の状態を確認していないので、気になるところですが、後悔はしておりません。
Sonsoさんも後悔しない購入をされて下さい。
長々と失礼致しました

書込番号:24229031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


IMYMEさん
クチコミ投稿数:116件

2021/07/10 06:55(1年以上前)

私も全く同じ悩みで、
@ BRAVIA XRJ-83A90J [83インチ]
A BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]
B BRAVIA XRJ-85X95J [85インチ]
以上で悩みました。前提条件はサイズが最大で60万円以下のテレビです。
7月に入り、2011年に購入したAQUOS クアトロン 3D LC-70X5 [70インチ]が故障したため、急遽7/3にエディオンへ足を運びました。ここではAとBが並べて設置されており、Aは60万円以上、暗い印象、Bは55万円、明るく大画面の印象。7/4にヤマダ電機で再度AとBを比較。Aは53万円、映像が鮮明で黒に深みがある印象。Bは50万円、明るいが全体的にぼやけてしまう印象。AもBも税込で既存TVの引き取りの他大物家電2つも更に持ち帰り処分込み。
また、これらはAとBを比較した時の印象で単体ではどちらも素晴らしくこの大きさでこの映りのテレビは他に無かったためかなり悩みました。最終的にBの大きさを諦めてAの映像が好みという判断で購入しました。@は当時未発売でABの価格にはほど遠っかたので断念しました。AもBも我が家に来ればどちらも満足したと思います。毎日、アマプラとYouTubeの4Kを観て楽しんでいます。

書込番号:24232260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Sonsoさん
クチコミ投稿数:6件

2021/07/10 10:37(1年以上前)

>IMYMEさん
おー、この時期で77A80Jが税込53万は
かなり魅力的な価格ですね。

テレビが壊れてしまったのは残念だったかと思いますが
良いお買い物をされましたね。

私はA80Jに傾きつつありますが、
さらに悩む予感がしつつも
時間見つけて別店舗でまた見比べて見ようかと思ってます。

また大変失礼ながら
教えてくださいました、
この金額はポイント込みでの実質価格でしょうか?
それともポイント考慮なしでしょうか?
私も買うならこのあたりの金額でと
考えていたものですから、
差し支えなければ教えていただけましたら
購入の参考にしたいと思いまして、よろしくお願い致します。

書込番号:24232515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


IMYMEさん
クチコミ投稿数:116件

2021/07/10 21:35(1年以上前)

私は久しぶりの訪問で現在のポイントもゼロでしたので即決で決めるからこの価格なら買いますとしました。つまり、ポイント還元も無しでクレジットカード一括翌月払いにしました。これで夏のボーナスも貯金も無しですが、見たかったNetflixを高画質で見ることができ毎日楽しんでいます。欲を言えば83インチですが私達が払える限界が77インチでした。これから10年壊れなければ8Kの時代まで利用したいです。来年は83インチが50万円かもしれませんが、我が家は今が買い時でした。

書込番号:24233456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sonsoさん
クチコミ投稿数:6件

2021/07/10 23:12(1年以上前)

>IMYMEさん
情報ありがとうございました。

私も83A90Jが良いですが、
値段が下がるまで待ったら
その時期にはまた新型が気になる無限ループに陥るのが
目に見えているので、候補から外しました。
シンプルに予算外です。(笑)

教えていただいた金額あたりが
今出れば私にとっても買い時感があるので
決めたいと思ってます。( 77A80Jか85X95Jか)
気持ちはだいぶA80Jに傾いてますが。。。

貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:24233623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sonsoさん
クチコミ投稿数:6件

2021/07/11 01:33(1年以上前)

>ア・シ・コさん
貴重な情報ありがとうございました。

A80Jで後悔なしだったとのことも聞けて
安心しました。
また貴重な価格情報も聞けてよかったです。

私も後悔しない選択をしたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:24233775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プラズマテレビから買い換え

2021/06/24 19:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]

クチコミ投稿数:19件

液晶の残像感が嫌でずっと
(th-p55gt60)プラズマテレビを使ってますが、ps5の性能を生かす為にA80JかJZ1000で迷ってます。
今のテレビは残像がないのでしょうか?
主な利用は映画・アニメ・ゲームです。
後ソニーの画面から音がでる仕様は画質に悪影響はまったくないのでしょうか?

書込番号:24204515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2021/06/24 19:38(1年以上前)

>かずにゃんさんさん
こんばんは
プラズマはインパルス表示デバイスですが、液晶と有機ELはホールド型素子になります。

ホールド型素子は原理的に、動きボケやブレがインパルス素子より見えやすくなるのは避けられません。

なので液晶や有機ではパネルの駆動周波数を上げて、フレーム補間することでブレボケを少なく見せるようにしてます。ただ液晶でも2Kの時代は4倍速まであったのが4Kでは技術的な理由で2倍速にとどまっているので、ブレだけに着目すると2K最盛期よりはやや落ちる感じになってます。

私もプラズマユーザーですがプラズマの動画画質の表現だけは、有機などに比べてもまだメリットあるなあと思えます。

ただ、ですが。
画質要素は動きボケだけではありません。プラズマよりさらに進んだ完全に消灯するピクセルを持つ有機は完全に無限大のコントラストを持ちますし、ピーク輝度もプラズマの5倍くらいは出ますから真っ暗な部屋で見たとしても明るさの表現は圧倒的です。
色域も広く原色がとても鮮やかです。
HDRのダイナミックレンジと4Kの精細感、広色域が組み合わさると、正直もうプラズマには総合画質で出番はないとつくづく思いますね。

ソニーの画面アクチュエーターのデメリットは、高放熱バックパネルが裏側につけられないため、ピーク輝度の高いパネルが使えない点ですね。

書込番号:24204563 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2021/07/06 06:29(1年以上前)

>プローヴァさん
回答ありがとうございます。 
前に何かの雑誌で液晶は成熟しきってると書いてあったので、大丈夫かなっと思ったんですがまだまだなんですね(TT) プラズマで4Kが出れば一番いいんですが叶わぬ夢なんで、有機ELで探してみます。

書込番号:24225302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビの購入時期と決算はいつ

2021/06/17 07:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]

スレ主 TAIVIPさん
クチコミ投稿数:36件

ご質問がございます皆さんの意見を聞かせて下さい。
今年の9月末に引っ越しを考えております。
その際にテレビを買い替えようと思っております。

7月末もしくは8月までにPanasonic SONY 東芝 シャープは各社合わせ買いのキャンペーンやクーポンの期限があります。

家電屋さんは決算月が結構安いと聞いたのですが…

また決算月は9月と3月と言うふうに聞いているのですが信憑性がある情報なのでしょうか?
9月末に引っ越しを考えておりそれに合わせてテレビを買い換えると言うふうになりますと皆さんであればどのタイミングで購入をしたほうがよろしいでしょうか?

ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:24192508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2021/06/17 08:05(1年以上前)

>TAIVIPさん
決算月と中間決算月はやはり気合を入れるので安くはなりますよ。
量販店チェーンの決算月は店によって微妙に違います。
ヤマダ、ケーズ、コジマ、ヨドバシ、エディオン、ジョーシンは9月(中間)、3月、ビックカメラは2月(中間)、8月です。
値引きは他店競合が基本なので、昨年モデルの売れ残りを狙いビックが競合に含まれるなら8月頃ですかね。前年度商品の在庫がなくなってたらアウトですが。
今年モデルはまだ出たばかりで高いので、値段第一優先で安く買いたいなら最低でも年末まで待つ必要があります。あとは引っ越し都合やクーポンの状況、欲しさの度合いで値段を妥協するかですね。
スレ主さんの優先度次第です。

書込番号:24192550

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/06/17 08:09(1年以上前)

>TAIVIPさん

引っ越し前に購入すると移動の問題があります。その為、新居に配送前提で購入すると思います。
確かに決算月は安いでしょうが、ノルマとの兼ね合い。旧型在庫処分など要素は多々あります。

安く買いたいのは当然ですが、一喜一憂していては買えなくなります。
このようなサイトで機種を絞って過去の価格動向を見ておくのが良いと思います。

書込番号:24192556

Goodアンサーナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16085件Goodアンサー獲得:1311件

2021/06/17 10:26(1年以上前)

オリンピック需要ですが…
冷え込んでいますね。

1〜2万高くても気を揉んで疲れるより気楽だと思うのですが…

書込番号:24192742 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

オートチャプター搭載無し

2021/06/06 16:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]

スレ主 TAIVIPさん
クチコミ投稿数:36件

こちらの製品を購入予定でしたが、オートチャプター非対応ということで、購入を一時中断してます。そこでテレビに詳しい方にご質問なのですが、オートチャプター搭載で、AndroidTV搭載、55インチ、有機or液晶どちらでも可、スマホミラーリング、音声マイク搭載のおすすめモデル、メーカーを教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします*_ _)

書込番号:24175322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2021/06/06 20:59(1年以上前)

テレビの録画機能はどこのも基本見て消し用途になると思うので、チャプターとつけたりとか付加価値を求めるなら、別途レコーダーを買ったほうがよいです。

書込番号:24175729

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2021/06/07 08:39(1年以上前)

>TAIVIPさん
こんにちは。
オートチャプターをつけてくれるAndroid機というのは現状ではないと思いますね。
国内向けTVを供給しているメーカーでAndroid機はソニー、シャープ、フナイ、TCL、東芝(今後)位でしょうか。全部オートチャプター機能はありません。

そもそもAndroid TV OS機は現状では美点(マイナーな動画配信にも対応)を欠点(不安定性やバグの多さ)が上塗りしておつりがくるような出来ですし、Android以外のOS搭載の機種と比較してもできることは大差ないので、少なくともTVのOSでAndroidを前提に考えることはない気はします。

>>オートチャプター搭載で、AndroidTV搭載、55インチ、有機or液晶どちらでも可、スマホミラーリング、音声マイク搭載

Androidでなくてもよければ、例えばパナソニックは全て〇になります。

書込番号:24176300

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 TAIVIPさん
クチコミ投稿数:36件

2021/06/07 12:32(1年以上前)

>Milkyway1211さん
返信ありがとうございます!
ご参考にさせていただきます。

書込番号:24176610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAIVIPさん
クチコミ投稿数:36件

2021/06/07 12:33(1年以上前)

>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。
パナソニックは全て○との事ですが、オートチャプターもあり、ある程度のAndroidOSは搭載しているという解釈でよろしいでしょうか?

書込番号:24176613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2021/06/07 12:51(1年以上前)

>TAIVIPさん
>>ある程度のAndroidOSは搭載しているという解釈

根本的に誤解されているようですが、Android TV OSというのはテレビでネット動画配信を受けるための数あるプラットフォームの中の一つに過ぎません。
パナソニックはfirefox TV OS由来の独自OS、LGは独自WebOS、東芝は独自OS(今後Androidに移行する可能性あり)を採用しており、これらはAndroidではありません。でもすべてLinuxの上に実装されています。

OSが違ってもメジャーどころのネット動画への対応は各社万全ですので実質的に困ることはないと思います。テレビのOSがテレビ購入後何年程度実質的にサポートを受けられるかはわかりませんが、万一サポートが切れてもamazon fire TV stick等で補完できますので、問題ありません。なので、見たいネット動画配信に対応していて、miracast等に対応していれば、OSが何かというのはあまり気にする必要はないと思います。むしろ不安定なAndroidよりも安定的な他メーカーのOSの方がメリットを感じますね。

書込番号:24176636

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ES会長さん
クチコミ投稿数:3件

2021/06/08 15:58(1年以上前)

>TAIVIPさん
私も同一条件で調べていました。是非SHARPの新型有機ELテレビのAQUOS DS1またはAQUOS DQ1シリーズを見てみてください。このシリーズから外付けHDDに対しての録画もオートチャプター(音声によるCM識別)機能が搭載されたようです。そしてAndroid TVでChromecast(ミラーリング機能)、音声識別リモコンも搭載されています。
これらの情報、製品のホームページから取説をダウンロードすると詳しい情報も載っているので是非見てみて下さい。

書込番号:24178444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/09 12:56(1年以上前)

テレビ用OSは、旧Linux系から、ソニー、シャープが率先して採用しているAndroid系に進化していくと思います。

移行期間は、ソフト品質の課題がありましたが、すでに数年経過し品質は安定していますので、心配ないと思います。

これから、Androidを採用するメーカーは、品質面で相当苦労すると思われるので、それらのメーカーのテレビを購入する際は覚悟が必要です。

書込番号:24179915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAIVIPさん
クチコミ投稿数:36件

2021/06/12 12:38(1年以上前)

>プローヴァさん
結論、パナソニックのような自社OSの方がテレビ自体の操作性などの、安定感はあるのですね、、
難しいですね。。(ーー゛)

書込番号:24184456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAIVIPさん
クチコミ投稿数:36件

2021/06/12 12:40(1年以上前)

>ES会長さん
コメントありがとうございます!
ES会長さんはSHARPを狙いますか??やっぱりチャプター振られるのって魅力を感じますよね( °×° )

書込番号:24184457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAIVIPさん
クチコミ投稿数:36件

2021/06/12 12:41(1年以上前)

>姿ヤリイカとポン酢さん
コメントありがとうございます。
実際にAndroidの有機ELをご使用されてますか?やっぱりそれなりの動作遅延の覚悟は全てに言えることなんですね(;・・)

書込番号:24184459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]を新規書き込みBRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]
SONY

BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 6月26日

BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]をお気に入り製品に追加する <222

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング