BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]
認知特性プロセッサー「XR」搭載の4K有機ELテレビ
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 6月26日

このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 3 | 2022年2月25日 22:25 |
![]() |
3 | 2 | 2022年2月24日 19:32 |
![]() |
2 | 3 | 2022年2月13日 00:34 |
![]() ![]() |
14 | 7 | 2022年2月4日 00:48 |
![]() |
8 | 3 | 2022年2月3日 09:49 |
![]() |
3 | 8 | 2022年1月7日 12:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]
有機ELパネル対応ウェットクリーニングティシュを購入、ホコリ等が付きにくくなるとの事で画面を拭いてみましたが、水っぽい拭き跡が残りました。その後、少し時間を置いてに乾いた布で軽く拭いたら、一応キレイになりました。
たまたま西日が当たり、斜光で画面を見る事があり、良く見ると細かい線キズが所々に入ってました。しかも、めっちゃホコリ付いてる。近付いて、良く見ないと分からないぐらい目立たない傷なので、心配は無さそうですが…
質問としては、皆さんは、どのような方法でお手入れをされていますか?
目立たない細かな傷は、大丈夫でしょうか?
ちなみに最初は、テレビに使えるハンディモップで画面を軽く拭くぐらいにしていました。それだけで良かったのでしょうか?
文章下手くそですみません。
書込番号:24618796 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>サト☆イモさん
シャープのCA320CKなんてどうでしょう?
拭き跡も残りにくいですし、傷跡かと思ったら違っていた、というレビューもありますね。
(A80Jはハーフグレアなので、ほんとに傷、という可能性もありますが…)
https://www.yodobashi.com/community/product/100000001001628452/review.html
ウェットだと大画面をむらなく拭くのは大変なので、日頃のホコリ取りには、
サンワサプライOAスティックブラシCD-BR13BLN
をお勧めしておきます。大きいブラシがお好みならCD-BR11BLNも。
(OAスティックブラシは、ブラシを振ることで発生した静電気でホコリを取ります)
書込番号:24618889
2点

>サト☆イモさん
こんにちは。
画面表面はコーティングされた樹脂フィルムです。
市販されている画面クリーニング用のウェットティッシュ等で拭いても、コーティングが剥がれるようなことはありませんが、硬い粒子が画面表面にある時にそれを挟んだ状態でごしごしやると粒子による傷がつく場合はあります。
なので一般的な掃除方法としては、
@柔らかい布で表面を軽くはたく感じで表面の粒子やごみを落とす
Aウェットティッシュ等湿式のもので軽く拭く
B乾いた布ですぐに軽く乾拭きする。
こんな感じでしょう。
力を入れてごしごしやらないのが肝心です。湿式のクロスはどうしてもほっとくと白残しますので、すぐに乾拭きするのがコツです。
飛んだ食べかすが表面にこびりついているような場合は、ウェットティッシュの水分で溶かしながら少しづつ取り除く感じですね。中性洗剤を薄めたものを使うとこびりついたものが良く取れます。
書込番号:24619257
3点

>プローヴァさん
>すずあきーさん
お二方、ありがとうございます。
ウェットクリーナーでは、もちろんゴシゴシとは拭いていません。キズと言っても、電源オフの真っ黒な状態で普通に見ても分からないレベルです。近づいて光をあてると、うっすら細い線キズが多少ある程度です。その程度なら問題無いですよね?
自分の性格上、見つけてしまうと気にするけど忘れてしまえば、それまでぐらいの感じです。
話を戻すと、教えて頂いたやり方、道具を試して見ようと思います。
書込番号:24620602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]
私4月引っ越しになりまして、A80Jの77インチを狙っています。
今買っていいのか、3月まで待った方がいいのでしょうか?
今週多くの量販店は値下げしていなく、多分ps5が入庫して、すでに売上目標達成したのだろう。。。
買うタイミングが凄くまよいますね。。。
2点

自分も詳しくない人間なので、ご参考までに・・・
年末から年明けに家電量販店が軒並み 47万6千円 でネット通販店よりも安くなるという
時期がありました。
その時に、実店舗にて交渉の末 45万(込み込み価格) で購入できました。
それ以降、地味に価格は落ちているものの、大きな動きはないようです。
いつが買い時か自分もわかりませんが、一度3月〜4月までは様子を見たほうが良い気がしますけどね。
(今慌てて買わなくても良い気がします。)
ただ、引っ越しとのことで、引っ越しの輸送時の破損のリスクを考える(77インチかなりデカイです。)と、引っ越ししてから
購入されたほうが良いのではないですかね?
書込番号:24618170
0点

ご回答頂きありがとうございました。
私はある人気電気屋さんでそのお値段で購入できそうです!
ご指摘頂いた運送中破損の点も踏まえ、色々考えてから営業担当者と交渉してみます!
大変貴重な情報を頂き助かりました。
書込番号:24618377
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]
テレビに加えてPS5及びブルーレイレコーダーにサウンドバーを接続したいと考えております。
サウンドバーを活かす為に最善のHDMIケーブルの接続方法を教えて頂きたいです。
メーカーは全てSONYで纏めております。
[テレビ]BRAVIA XR-A65J (earc対応)
[サウンドバー]HT-X8500 (earc対応)
[レコーダー]BDZ-FBW2100
よろしくお願いします。
書込番号:24577352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>サウンドバーを活かす為に最善のHDMIケーブルの接続方法を教えて頂きたいです。
プラシーボ効果を期待しているのでしょうか?
「デジタル信号」に「最善のケーブル」って...
<「アナログ信号」を使用する製品の場合は、ケーブルの質とか色々影響されていたかも知れませんが...
敢えて言うなら、「出来るだけ短いケーブル」でしょうか...
<ノイズの影響を受け難くするには、ケーブルは短いことが重要になると思います。
書込番号:24577388
2点

名無しの甚兵衛さん
早速の返信ありがとうございます。
色々とサイトで確認したところ、一番のHDMI接続方法は以下になりますかね??
PS5→テレビ
テレビ←→サウンドバー←レコーダー
書込番号:24577402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>パープルポイントさん
PS5をテレビに直結した方が使いやすいと思います。
繋ぎかえは容易ですよ。自分で試して良いと思った方が最善です。
書込番号:24577426
2点

HT-X8500は入力が1なので、レコーダーかPS5のどっちか1台をサウンドバー、もう1台をTV、もしくは2台ともTVのどっちかになるわけだけど2台ともTVだと使い勝手悪いのでこれはパス
で、あとはレコーダー、PS5のうち優先したい方をTVで残ったほうをサウンドバーでいいと思う
その際余った方の機器は4K120Hzってなってるやつ(HDMI4かな?)に繋ぐこと(PS5の場合は特に)
書込番号:24577464
3点

>kockysさん
>どうなるさん
返信ありがとうございます!
早速、試してみます。
書込番号:24577985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パープルポイントさん
こんにちは。
HT-X8500はHDMI2.1非対応ですので、PS5の出す4K120Pのパススルーができません。
なので、サウンドバー側にPS5をつないでしまうと4K120Pがテレビに通せませんのでNGですね。
A80JでHDMI2.1対応端子はHDMI3と4で、HDMI3はeARCになります。
したがって、サウンドバーはeARC対応のHDMI3に接続一択、PS5の接続先はHDMI2.1に対応するHDMI4しか残ってないのでこちらも一択になります。
レコーダーに関してはテレビのHDMI1,2やサウンドバー側のHDMI入力、どちらにつないでもOKです。
まとめますと、
HT-X8500 → テレビHDMI3
PS5 → テレビHDMI4
レコーダー → テレビHDMI1or2orHT-X8500のHDMI入力
これが正解になります。
書込番号:24578025
2点

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
的確なアドバイスありがとうございます!
参考を元に接続してみます!
書込番号:24579194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]
本製品の画面保護パネルを検討していますが、まだ対応品がないようです。
汎用品等を取り付けられた方は、いらっしゃいますか?
また、この製品は、画面から音を出力しているみたいですがパネルをしても音響に影響ないのでしょうか?
ご教示ください。
5点

>福漢さん
こんにちは。
本機のユーザーではありませんので参考程度です。
77型用のアクリルパネルは厚さ5mm程度になります。また、ソニーの有機は画面出音が特徴です。
アクリル保護パネルを付けることはスピーカーの前に5mm厚のアクリル板を置くようなものです。
音質への影響ですが、音量低下、特定帯域での共振によるビビり音、等の音質影響が出ます。
画質影響としては、透過率8%ダウン、2面増えた界面による反射映り込みの増大等が出ます。
小さいお子さん等に攻撃される恐れがあるうちは高価なテレビはやめておいた方が良いですよ。あるいは物損保険を付けるかですが。
書込番号:24576512
2点

>プローヴァさん
早速のご意見、詳しい説明ありがとうございます。
やっぱりそうですよね、アクリル板を設置するとこの製品の特長が生かせませんね(+_+)
アクリル板を設置するならサウンドバーを導入するか、アクリル板なしでテレビの前にサークルゲートみたいなものを設置するか検討中です。
保険は入っていますができれば傷つけたくないので
日頃は、子供いないのですがたまに遊びに来る ヨチヨチ歩きの孫対策をしなければと思い対策を考えています。
なんかいい対策ないかな〜
書込番号:24577715
0点

>福漢さん
おじいちゃんならではの悩みでしたね。
よちよち歩き程度ならベビーサークルだけでリスクは大幅に減らせます。77型だと幅が広くなりますが。
でも大きくなってきてミニカーとか投げるようになったらそこがリスクのピークです。ダイキャストのミニカーを強く投げられると有機の画面は一発で割れる場合が多いですね。あと数年は注意が必要です。
普段はアクリル無しで視聴し、お孫さんが来る時だけアクリル板をかけてもいいと思いますが、でかいので使わない際の収納場所に結構困りますね。
書込番号:24577774
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]
アイ・オー・データ HDCX-UTL6K(21年4月発売)をソニーBRAVIA(ブラビア) A80J(21年6月発売)で使用している方いらっしゃいますか?
アイ・オー・データに問い合わせたところ、動作する可能性は高いと思うが、動作確認をしていないとの回答で困ってます。
宜しくお願いします。
0点

>トシ#18さん
こんにちは。
仮に使っているという人がいて、大丈夫、と言ってくれたとして、それを信じて買うかどうかですね。
HDDって容量一杯まで使った頃にやっと問題が出るってことが多く、つないですぐは大抵問題なく使えます。
だから検証の行われていない機種に対して大丈夫、と言う話も話半分位に聞いておくのが無難です。
これから買うなら適合品を買うのがやはり低リスクです。テレビとHDDの互換性検証はコストがかかる行為ですが、周辺機器メーカーがあえてそれをやっているのは意味があるからです。意味もないなら無駄なコストはかけません。
すでに買ってあって「あり物」を使うのであれば結局は自己責任ですから、自分でつないで使ってみればよいと思いますよ。ソニーの場合HDDに録画しても外部レコーダーなどにダビングして残すことはできないので、録って消し用途となります。あまり深く考えずに使ってみるのも手ですね。
問題が出ても非互換機種についての相性はメーカーのサポート対象外となりますので、もし相性問題が出た場合はどのみち他機種に買い替えるしかありません。
書込番号:24529927
1点

中身が同じSEAGATEなので、安い4TBか8TBの方を
おすすめします、6TBは余り良くないから
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07FN69HLW/
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B08XKL3VXY/
書込番号:24530467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
どちらも持ってませんけど。
口コミでもメーカーでも「動作確認」。
メーカーでどこまでやったかは疑問。
でも、このHDDは動かなかったら返金してもらえるかもですね。
(逆に言うと動作確認をユーザーに投げたとも)
録れなくなるのがイヤだから容量の9割とかも埋めておくことはしないので、いっぱいになるころに出て来る不具合なんてどうでも。
書込番号:24530612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

f_n_t_さん
コメント有難うございます。Seagateというメーカー自分は存じ上げませんでしたので、勉強になります。検討してみます。ところで6TBは余り良くないと教えて頂きましたが、具体的に良くないとされている理由はあるのでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:24530633
0点

>りょうマーチさん
コメント有難うございます。
>(逆に言うと動作確認をユーザーに投げたとも)
↑
りょうマーチさんのご指摘の通り、かもしれませんね。
但し、メーカーに問い合わせたところ、メーカーが未確認のテレビで動作しない場合は、保証しないと言われてしまいました。
書込番号:24530641
0点

HDDの製造はSEAGATE、Western Digital、東芝の3社だけだと思います
3.5インチは、ほぼWDとSEAGATEです
バッファローやI/oなどは、WDやSEAGATEを箱に入れ
売っているだけです
プラッタ容量と製品容量の関係で、当たりと外れがあり
SEAGATEの2、4、6、8、10TBで比較しましたが
2TBと6TBは回転とシークがうるさいです
何台か買って静かなのを使うのが良いでしょう
書込番号:24531401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>f_n_t_さん
情報ありがとうございます。
>バッファローやI/oなどは、WDやSEAGATEを箱に入れ
>売っているだけです
↑
そうなんですか!知りませんでした。勉強になります。参考にさせて頂きます。
書込番号:24531462
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





