BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]
認知特性プロセッサー「XR」搭載の4K有機ELテレビ
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 6月26日

このページのスレッド一覧(全31スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
75インチ以上で検討中で77インチA80Jか85インチX95Jのどちらかが良いか悩んでます。
予算的に83インチA 90Jは候補外。
A80が有力候補で
店舗でA90、A80、X95を比較したところ
A80は漆黒度がA90に劣り液晶に近く、かつ
明るいシーンでは見た目最下位に感じてしまい、どうしたもんかと悩んでます。
ざっくり言うと明るいシーンは暗い感じ。
A90Jが一番良いのですが希望サイズと予算が合わず候補外。
去年までは液晶だと80インチあたりクラスは画質劣っているように感じていたので全く候補に入ってませんでしたが
X95Jは想定外に良く悩んでます。
液晶は残像感があることも懸念してますが
デモでは見れてなく
音はA80のほうが良い気もして決め手なく悩み中です。
どなたかアドバイスあればいただきたく。
ちなみに地上波も映画もよく見るような環境です。
書込番号:24227086 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>75インチ以上で検討中で77インチA80Jか85インチX95Jのどちらかが良いか悩んでます。
>予算的に83インチA 90Jは候補外。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001347762_K0001347766_K0001347759&pd_ctg=2041
「ソニー一択」なのですか?
ソニーだけに拘る理由を書いて貰えると、その辺も考慮したアドバイスが貰える様に思いますm(_ _)m
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=232%2c76%2c75%2c3790%2c65%2c55%2c80&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Display_Type=2&Monitor=75&Monitor=&
書込番号:24227090
2点

>Sonsoさん
A80Jは実際ご覧になった通り。。有機ELの良さを無く液晶に近づけた製品です。
これを選択するならば前モデルのA9Gにする選択肢は無いのですか?
ノジマ等は在庫有りで載ってますが。
書込番号:24227116
4点

返信ありがとうございます。
画像重視の75インチ以上で候補を絞っていて
液晶は候補クラスサイズだと画質に
イマイチ感を感じていたので
有機ELで探すとソニー、LGしかなくLGは候補から外したこともあり、ソニー一択となってました。
正直液晶はあまり比較はしてませんが外観はソニーが良いのでソニー一択状態といった経緯です。
書込番号:24227215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

A9Gも買い得感あるのですが
PS5を買ったので将来のことも考えて
どうせなら120fps対応が良いかと思いA9Gは候補から外れています。
書込番号:24227218 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Sonsoさん
私も同じ悩みで2回ほどソニーストアで比べ、悩みに悩んでx95にしました。
比べなければめっちゃキレイな映像でしたし、映画の臨場感が物理(サイズ)で感じられるのはすごいアドバンテージかなと思った次第です。
あと、x95を買い換える時には有機ELの値段が下がっていることを期待して、場所取りも兼ねてます(笑)
パネルの大きさを考えるとソニーだけになってしまう部分もすごく良くわかります…。
勝手に親近感を抱いて通りすがりにレスすみません。
ご自身にとって良い選択を( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:24227264 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Sonsoさん
こんにちは。
なかなか悩む選択ではありますね。
A80Jは有機ELにもかかわらずハーフグレアという謎仕様で、見えが液晶に近いやや残念な有機です。
対してX95Jは、液晶ですが特に75型以上はX Anti Reflectionとセットでほぼグレア画面に回帰した、見えが有機に近い液晶です。
A80Jは表面処理がハーフグレアである点は返す返すも残念ではありますが、まあただ冷静に考えると、有機と液晶はディスプレイパネルとしてのポテンシャルは決定的に違います。
無限大のコントラスト、完ぺきな局所コントラスト、漆黒の黒の沈み、暗部の再現性、暗部の色乗りの良さ、広い色域、画素応答の高速性、色むら・輝度むらの少なさ、など、測定数値でも見た目でも、液晶ではまったく太刀打ちできない差があります。
有機ELのパネル寿命は液晶モジュールをすでに超えていますが、自発光なので焼き付きのnatureは否定できませんので気にされる方も多いでしょう。ただこちらも2018年モデル以降では信頼に足る不具合報告もほとんど見かけなくなっていますし、焼き付きと誤認されやすいパネル不良による色むら等は延長保証で修理可という報告も入っています。
私も2016年、2019年モデルのユーザーで、キャリブレーションをするので時々輝度も測定していますが、輝度落ちは全く見られません。輝度落ちが見られない位なので当たり前ですが両機とも焼き付きはゼロになっています。2017年以前モデルも使い続けたら必ず不具合が出るということではなく、個体ばらつきがやや大きいんだろうな程度の印象です。
両機を寄せてきている商品企画になっているので一瞬悩みますが、冷静に考えると画質面でX95Jを選ぶ積極的な理由は見当たりません。
懸念のハーフグレアも、表面処理はともかく、パネルの反射率自体は有機の方が低いので、表面処理がハーフグレアになったからといって、画面の白っぽさはやはり液晶のX95Jよりは低く映り込みの輝度も暗く妨害は少ないですね。
音質に関しては、X95Jは前面開口のスリットが設けられているため、一般的な薄型テレビよりは籠らないまともな音質で聞けます。ただしスピーカーの内容積は限られるので低域は決定的に不足します。
A80Jは画面振動アクチュエーターなので、音の定位に重要な高域が画面から聞こえるため定位感はX95Jより良好ですが、背面のウーファーとの音のつながりはいまいちです。
両者ともにオーディオの知見がある人からすると過度の期待は禁物ですので、使ってみて音に不満が出るようならサウンドバーやサラウンドシステムの購入を検討された方がいいですね。
書込番号:24227312
20点

私も全く同じ事で悩んでいましたので、参考になればと思い、投稿させて頂きます。
結論から言いますと、私はXRJ-77A80Jを購入しました。ネットの情報など見ていましたら、パネルの事など気になる事はありましたが、家と家電量販店の環境の差で、見え方も違うという意見も有りましたし、以前まで使っていた液晶テレビよりは、断然綺麗な映像でしたので、購入を決めました。
購入は、広島エディオン本店で税込55万円です。表示価格より10万円ほど安くしてくださったのも、決め手となりました。
素人目には全く画質などは気にならない、綺麗な映像で、満足しております。スポーツなどの動きのある映像を見た時の状態を確認していないので、気になるところですが、後悔はしておりません。
Sonsoさんも後悔しない購入をされて下さい。
長々と失礼致しました
書込番号:24229031 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

私も全く同じ悩みで、
@ BRAVIA XRJ-83A90J [83インチ]
A BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]
B BRAVIA XRJ-85X95J [85インチ]
以上で悩みました。前提条件はサイズが最大で60万円以下のテレビです。
7月に入り、2011年に購入したAQUOS クアトロン 3D LC-70X5 [70インチ]が故障したため、急遽7/3にエディオンへ足を運びました。ここではAとBが並べて設置されており、Aは60万円以上、暗い印象、Bは55万円、明るく大画面の印象。7/4にヤマダ電機で再度AとBを比較。Aは53万円、映像が鮮明で黒に深みがある印象。Bは50万円、明るいが全体的にぼやけてしまう印象。AもBも税込で既存TVの引き取りの他大物家電2つも更に持ち帰り処分込み。
また、これらはAとBを比較した時の印象で単体ではどちらも素晴らしくこの大きさでこの映りのテレビは他に無かったためかなり悩みました。最終的にBの大きさを諦めてAの映像が好みという判断で購入しました。@は当時未発売でABの価格にはほど遠っかたので断念しました。AもBも我が家に来ればどちらも満足したと思います。毎日、アマプラとYouTubeの4Kを観て楽しんでいます。
書込番号:24232260 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>IMYMEさん
おー、この時期で77A80Jが税込53万は
かなり魅力的な価格ですね。
テレビが壊れてしまったのは残念だったかと思いますが
良いお買い物をされましたね。
私はA80Jに傾きつつありますが、
さらに悩む予感がしつつも
時間見つけて別店舗でまた見比べて見ようかと思ってます。
また大変失礼ながら
教えてくださいました、
この金額はポイント込みでの実質価格でしょうか?
それともポイント考慮なしでしょうか?
私も買うならこのあたりの金額でと
考えていたものですから、
差し支えなければ教えていただけましたら
購入の参考にしたいと思いまして、よろしくお願い致します。
書込番号:24232515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は久しぶりの訪問で現在のポイントもゼロでしたので即決で決めるからこの価格なら買いますとしました。つまり、ポイント還元も無しでクレジットカード一括翌月払いにしました。これで夏のボーナスも貯金も無しですが、見たかったNetflixを高画質で見ることができ毎日楽しんでいます。欲を言えば83インチですが私達が払える限界が77インチでした。これから10年壊れなければ8Kの時代まで利用したいです。来年は83インチが50万円かもしれませんが、我が家は今が買い時でした。
書込番号:24233456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>IMYMEさん
情報ありがとうございました。
私も83A90Jが良いですが、
値段が下がるまで待ったら
その時期にはまた新型が気になる無限ループに陥るのが
目に見えているので、候補から外しました。
シンプルに予算外です。(笑)
教えていただいた金額あたりが
今出れば私にとっても買い時感があるので
決めたいと思ってます。( 77A80Jか85X95Jか)
気持ちはだいぶA80Jに傾いてますが。。。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:24233623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ア・シ・コさん
貴重な情報ありがとうございました。
A80Jで後悔なしだったとのことも聞けて
安心しました。
また貴重な価格情報も聞けてよかったです。
私も後悔しない選択をしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24233775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





