BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ] の後に発売された製品BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]とBRAVIA XRJ-77A80K [77インチ]を比較する

BRAVIA XRJ-77A80K [77インチ]

BRAVIA XRJ-77A80K [77インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2022年 8月 6日

画面サイズ:77V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]の価格比較
  • BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]の純正オプション
  • BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]のレビュー
  • BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]のクチコミ
  • BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]の画像・動画
  • BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]のオークション

BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 6月26日

  • BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]の価格比較
  • BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]の純正オプション
  • BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]のレビュー
  • BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]のクチコミ
  • BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]の画像・動画
  • BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]

BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ] のクチコミ掲示板

(923件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]を新規書き込みBRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 テレビが楽しくなる

2021/10/08 16:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]

クチコミ投稿数:1件 BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]の満足度5

10年以上前の日立のプラズマテレビからの買い換えです。画像が綺麗で驚きました。もっと早く買い換えれば良かったと思ってます。デザインはスタイリッシュで、良いと思います。厚さがかなり薄くなったので、あまり圧迫感はないです。ネットワーク関連のサービスが多いので、いろいろ楽しめます。

書込番号:24385431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]

スレ主 koc2000さん
クチコミ投稿数:11件

こんにちは

Googleアシスタント又はAlexa等でこのテレビをコントロールしている方にお聞きしたいのですが、インターネット回線への常時接続について教えてください。
状況を説明しますと、就寝の際に電源を切り(リモコン又はGoogle等)、翌朝(数時間後)Google等から電源を入れることはできますか?
当方の場合は、GoogleもAlexaも反応せず、リモコンからしか電源を入れることができず、テレビの電源が入った際、画面右上には「インターネットに接続しました。」と表示されます。
推測ですが、テレビがスリープモードに入った際に、待機電力も関係するのかテレビ側からネット接続を切断していると思われます。このような現象はテレビの設定で回避できるのでしょうか?
以上となりますが、ご教授よろしくお願いします。

書込番号:24385355

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36694件Goodアンサー獲得:7768件

2021/10/08 15:50(1年以上前)

>koc2000さん
こんにちは
他社のテレビですが、朝起きた時も特段問題なくアレクサ(amazon echo)からコントロール出来てます。

ちなみにアレクサに「テレビをつけて」と言うと、(テレビはつかずに)なんて返してきますか?
echoはどれをお使いですか?

書込番号:24385375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 koc2000さん
クチコミ投稿数:11件

2021/10/08 15:56(1年以上前)

>プローヴァ  様

さっそく、ありがとうございます。
Alexaは、チャイムの設定にしていますが、チャイム音は鳴りますが、テレビは無反応です。
Googleアシスタントは通常、反応するとテレビのランプが光るのですが、これも無反応です。
補足しますと、LAN側も疑い、無線・有線も試し、メーカーにも問い合わせましたが、テレビ側から切断しているとのことでした。

書込番号:24385386

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36694件Goodアンサー獲得:7768件

2021/10/08 16:12(1年以上前)

>koc2000さん
チャイムというのはうちではやってないのでわかりませんが、デフォルトだと、うまくいかなかった時には声で「操作できなかった」、みたいな返答があります。チャイムでエラーがわかるのですか?
googleは当方使ってないのでわかりません。

エラーメッセージがあるなら、echoは司令を出しているのでテレビ側やネット環境に問題が絞れるかも知れません。

再度の質問になりますが、echoの機種は何をお使いですか?

書込番号:24385405 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 koc2000さん
クチコミ投稿数:11件

2021/10/08 16:17(1年以上前)

>プローヴァ 様
すみません。肝心なことをお答えしていなかったです。
Echo Dotです。返事の代わりにチャイムの設定ができます。
Echo Dotからは、チャイム音しか鳴りませんでした。

書込番号:24385416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

フロンティア大阪は使うな

2021/10/01 16:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]

クチコミ投稿数:1件

\507,500で9月末に購入しました。
購入時は本体価格と送料とリサイクルの料金提示のみでした。
搬入の際に、設置の話は聞いてないと言われしてもらえませんでした。
搬入業者がこのフロンティアに電話してもらい連絡がきますと言われましたが来ませんでした。
後日問い合わせたら、別途19600円かかります、ホームページに記載していますとメールで来ました。
全国設置対応と価格ドットコムに記載ありますが、このような対応をされることを知ってください。

書込番号:24373363

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4479件Goodアンサー獲得:346件

2021/10/01 17:54(1年以上前)

フロンティア大阪 検索しても分からなかった。
HPは何処ですか?

>全国設置対応と価格ドットコムに記載ありますが、
ゴメン!何処に書いてあるの?

(?_?)

書込番号:24373477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/10/01 19:21(1年以上前)

たぶん、それらしいの見つけましたが、お店の名前違います。

削除申請どうぞ。
ってゆーか、テレビの評価にはならない。

それと、私がソレと思われるショップで見たのは洗濯機とかは設置無料としっかり書いてあり、大型テレビは書いてないので、設置に関するとこを探すと、玄関までだけど、ドライバー1人でなのでお手伝いをお願いとありますね。

初期不良交換も無し。
(メーカーでの修正対応かなと)

リサイクルもちょっと高い。

そーゆーお店で買ったのはスレ主さん。

設置も初期不良交換とかも要らない人が買うお店。
私が見たとこなら。

書込番号:24373622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/10/02 00:52(1年以上前)

店の評価なら、
https://kakaku.com/shop/1793/?pdid=K0001347762&lid=shop_itemview_shopname
 <大阪のそれらしい名前のお店ってココ?
の「このショップを評価する」にして下さいm(_ _)m



>全国設置対応と価格ドットコムに記載ありますが、このような対応をされることを知ってください。

適当な情報では、余り意味が無いと思いますm(_ _)m

書込番号:24374257

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

XRJ-55A80J 205,800円 (税込226,380円)

2021/09/29 12:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]

スレ主 hey☆8さん
クチコミ投稿数:42件

【ショップ名】
ケーズデンキ 東住吉桑津店

【価格】
205,800円 (税込226,380円)

【確認日時】
2021/09/27

【その他・コメント】
長期無料保証付きでこの価格はお得なのではないでしょうか

書込番号:24369468

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/14 18:09(1年以上前)

結構いい価格ですね。ただ具体的な店舗名まで上げてしまうのはやめた方が良いのではないかと思います。

基本的に店舗価格は独自施策や、独自の割引で成り立ってるプライスなので、堂々とネットに出すのは店舗側からもやめてほしいと言われています。
(その価格で他の全ての人の対応はできないので、クレームなどになった場合や、メーカー側から割引しすぎと注意を受けると、今後割引が渋くなってあなた自身も損をすることになります)

ちなみに私の場合は千葉の某量販店オープニングセールで税込230,000円に20%ポイント(46,000円)還元でした。

書込番号:24395715

ナイスクチコミ!0


スレ主 hey☆8さん
クチコミ投稿数:42件

2021/10/19 21:34(1年以上前)

>LIGHTNING057さん

>>具体的な店舗名まで上げてしまうのはやめた方が良いのではないかと思います。
そうなんですね。
そうとは知らず価格.comの特価情報のテンプレに従って記入したのですが、良くないことだったのですね。失礼しました。

次からは店舗名はぼやかして記入したいと思います。
ご指摘ありがとうございました。

書込番号:24404012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信14

お気に入りに追加

標準

55A90Jと比較してどうでしょうか?

2021/09/14 00:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]

クチコミ投稿数:49件

55A90Jとの比較についてお伺いします。

画質の違いは「明るく、美しい有機EL画質を実現(XR OLED コントラスト プロ)」の有無とのことですが、これはどれほどの違いがあるものでしょうか。あるブログには「A80Jでも有機ELらしい高画質は体感できるが、明るい高画質を目指すなら、間違いなくA90Jに軍配が上がる。」とのコメントがありましたが、明るさの違いだけなのでしょうか。

当然、感じ方や好みは人により違うものですが、私はあまりコントラストの強すぎるどぎつい画は、目が疲れるので好みません。だったら価格の安いA80Jでいいのではないかと思っています。


また、音質については、両機はスピーカー構成が違うのですが、私はHT-A9を導入する予定のため、正直テレビ本体の音の違いはあまり気にしていません。

むしろ、HT-A9と組み合わせた際にテレビがセンタースピーカーの役割を果たす「アコースティック センター シンク」に興味があります。ただ、A90Jには「センタースピーカーモード」という機能がありますが、A80Jとの違いが今一つはっきりしません。
(A90Jのセンタースピーカモードは、AVアンプと組み合わせた場合の機能のことだけを指す=HT-A9と組み合わせた場合は全く同じ、ということなのでしょうか?)

このへんをご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示お願いいたします。

書込番号:24340935

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36694件Goodアンサー獲得:7768件

2021/09/14 00:40(1年以上前)

>TSUCHINOKONOKKOさん
こんにちは。
A90Jは数秒間だけ限定でピーク輝度をブーストするカタログスペック用の機能を備えますが、これは特殊なモードに設定しないと発動せず、その際階調も破綻しますし、そもそも数秒では明るさ感に効果がないため、通常は無関係です。これがおそらくコントラストプロの正体です。海外でも不評ですね。

それよりもA90とA80の大きな差はパネルの表面処理です。
A90は普通の有機並みのグレア処理ですが、A80はなんと液晶と同じハーフグレア処理になっています。
なので横並びで比べるとA80ははっきり画面が白っぽいです。

有機の良さを殺すこの商品企画の発想は全く理解しかねますが、画質を考えるとA80は全く選ぶ意味が無いと思いますね。

センタースピーカーモードは音が悪いので使わない方が良く、気にする必要ないと思いますが、スピーカー出力を直結する端子と、同社製サウンドバーとの組み合わせ用にラインレベルで繋ぐ端子の両方が用意されています。

有機にするなら当代の鉄板機はソニーではなくパナソニックJZ2000ですよ。

書込番号:24340958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/09/14 01:32(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>当然、感じ方や好みは人により違うものですが、私はあまりコントラストの強すぎるどぎつい画は、目が疲れるので好みません。だったら価格の安いA80Jでいいのではないかと思っています。

「明るさ」程度なら、設定で好きに変えられますよ?

書込番号:24340990

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:49件

2021/09/14 18:58(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

「「明るさ」程度なら、設定で好きに変えられますよ?」
とのことですが、ではA90Jの良さはなんでしょうね?

書込番号:24342068

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:49件

2021/09/14 22:51(1年以上前)

>プローヴァさん
いつも詳しい説明ありがとうございます。


「センタースピーカーモードは音が悪いので使わない方が良く、」
というのは、どういうことでしょうか?

書込番号:24342556

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/09/15 01:58(1年以上前)

>TSUCHINOKONOKKOさん
>「センタースピーカーモードは音が悪いので使わない方が良く、」
というのは、どういうことでしょうか?

横から失礼いたします。例えば左右にトールボーイ型やブックシェルフ型など、容量のあるSPを使った場合テレビのセンタースピーカーとは音が釣り合わないんですよ。左右にSPがあればセリフ音は画面中央に定位するので、それならいっそのことTVスピーカーは使わないほうが自然で良いという事だと思います。左右から分厚い音なのにセリフ音は薄っぺらいみたいな・・・
でもやってみて不自然な感じじゃなければ良いと思いますし、HT-A9ならせっかくのセンター機能を使ってみる価値ありだと思います。

書込番号:24342763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36694件Goodアンサー獲得:7768件

2021/09/15 08:43(1年以上前)

>TSUCHINOKONOKKOさん
>>mn0518さんの回答のとおりです。
アクチュエーターによる画面振動の音は中高域の上の方の周波数帯域しか出せません。パネルのガラス板の固有振動数(キンキン音)を抑えるためあらかじめイコライジングされた音です。
低域は画面からは出ないので背面のウーファーが担当しますが、背面のコーン紙スピーカーとアクチュエーターの音のつながりが悪く、音質は癖がある音でいまいちです。声の帯域も背面、前面両方から出てしまうので、ボイスレンジですら俳優さんの声質によっては違和感は残ります。

普通の薄型テレビの底面スピーカーからの音に比べれば振動板が前を向いている分クリアではありますが、メーカーはとっても高音質であるかのようなアピールをしていると思うので過度な期待は禁物ってことです。

また一般論ですが、テレビ程度の幅に設置するサラウンドシステムならセンタースピーカーは本来不要です。ない方が音の定位もつながりもより自然になります。

書込番号:24343008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2021/09/16 00:04(1年以上前)

>mn0518さん
情報どうもありがとうございます。

>例えば左右にトールボーイ型やブックシェルフ型など、容量のあるSPを使った場合テレビのセンタースピーカーとは音が釣り合わないんですよ。

あー、そういうことですね。仰ることは理解できます。5.1CHや7.1CHのシステムをいくつか試しましたが、センタースピーカーは他CHと同じモデルのほうがつながりがいいですからね。

ソニーもこれだけ「センタースピーカーモード」を謳っているからには、HT-A9との連携は相当調整しているものと信じてみたいと思います。

書込番号:24344372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2021/09/16 00:15(1年以上前)

>プローヴァさん
いつも専門的な見地での解説ありがとうございます。

>アクチュエーターによる画面振動の音は中高域の上の方の周波数帯域しか出せません。パネルのガラス板の固有振動数(キンキン音)を抑えるためあらかじめイコライジングされた音です。

私はセンタースピーカーモードの画面からの音は、「スコーカー」からの中音域のようなものかな、と思っていました。今度店頭で確かめたいと思います。

むしろ、「画面を振動させて音を出す」という仕組みについて、厳密にいえば、画を振動させることは画像を安定させないことになるのではないか、との懸念があります。かつてのHi-fi的な発想からすれば、「動くべきでないものは徹底的に動かさない」のがセオリーのはず。それを覆して「画面を振動させる」というのはリスクを取ったな、と感じました。
この点についてはいかがですか。

書込番号:24344388

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36694件Goodアンサー獲得:7768件

2021/09/16 08:33(1年以上前)

>TSUCHINOKONOKKOさん
テレビ画面を振動板としてとらえるとm0の大きすぎるユニットなのでコーン紙にあたる画面はとても動きにくくなりf0も高すぎて高域しか出ないものになります。高域では振動のストロークもとても小さくなります。実際に音を大きくした状態で画面に目を凝らしても振動は目には見えません。でも触るとわかります。

画面振動で音を出すのは、元々パネルメーカーであるLGディスプレイの提案ですが、本家のLGはほとんど使わずソニーだけが使っています。
ディスプレイパネルという大規模な半導体集積回路に常に振動を加え続けながら使う点に関しては、本家がやってないこともあってかなり気持ちは悪いですが、パネルメーカーが太鼓判を押しているのだからソニー的には大丈夫ってことなのでしょう。所詮自社デバイスではありませんからそのあたり割り切っていると思います。丸投げandroidと同じ扱いですね。

書込番号:24344706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2021/09/28 00:21(1年以上前)

左がA80J、右がA90Jです。画面そのものの色や映り込みの状態が全然違います。

しばらくぶりの書き込みですみません。

あれからいくつかの店舗で現物を確認してきました。
どう見ても、A80のほうが画面が白っぽく、極端に言えば「青みがかって」見えます。天井照明の映り込みがぼうっとしてぼやけており、A90のシャープな映り込みと明らかに違っています。

店員さんからも説明を聞いてきました。
B店のS社(ソニーでない)の販売員は、「ソニーの有機パネルは3種類あり、A90とA80はグレードが違い、A90が上」
Sストアのスタイリストは「両機のパネルは同じだが、表面の塗布剤が違っており、A80はあえて反射光が拡散するように加工してある」
N店の店員はライトを画面に当てて「ほら、A90のほうが写り込みが少ないでしょう」

・・・など、各店各社でいろいろなことを仰っていました。どなたの説明も推測の域を出ず、なかには両機の映り込みの違いを把握していない人もいて、「えっ、そうなんですか」と逆に驚かれる人もいました。

結局、自分の目で見て両機の違いは明らかなのですが(それを話題にする人があまりいないのも不思議なのですが)、「映り込みに関しては」一長一短があり、どっちがいいのか悪いのか、一概には言い切れませんでした。

ただ、やはりグレードの高いA90のほうが価格差相当は「高性能」なんだろうと推測し、(もちろん画質の美しさは絶対にA90が上なので)A90を購入しました。

みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございました。

書込番号:24367013

ナイスクチコミ!2


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/09/28 02:00(1年以上前)

>TSUCHINOKONOKKOさん
映り込みを気にする人が多いんですよね(笑
せっかくの有機ELテレビなのにハーフグレアなんて、ケーキに塩かけてるようなもんです(笑

書込番号:24367081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36694件Goodアンサー獲得:7768件

2021/09/28 07:22(1年以上前)

A80Jのメリットは皆無だと思います。

液晶派が有機を買わない理由としてあげる、映り込みが鮮明で気になる、というコメントは映り込みの暗さを無視した意見、それにいちいち反応して妙な商品企画を立てるソニーもソニー、と言った感じですね。

液晶ルックな表面処理にしたところで液晶派はどうせ買わないと思うんですよね。
A80Jは有機の良さを殺す設計方針の悪さから、下位モデルとして安いのにお勧めできないSKUになってしまってます。

書込番号:24367208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/09/28 14:41(1年以上前)

>TSUCHINOKONOKKOさん
にしてもその写真、右が有機で左は液晶なのかと思っちゃいました(笑

書込番号:24367859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:199件

2021/10/18 01:39(1年以上前)

グレアかハーフグレアかは、どちらがいいとかはなくて一長一短です。
明るい店頭では黒に差がありますが、照明を抑えた暗めの部屋なら80Jも黒の深さは同じはずです。
80Jはハーフグレアが悪いのではなくて、コストをかけていないのが悪いのです
上の写真を見ると、90Jは表面をコーティングしているから照明も紫色になって反射も少ないです。
80Jはコストダウンで何もコーテイングしていないので、そのまま照明は明るく反射しています。
ハーフグレアの液晶でもちゃんとコストを掛けたら有機EL並みの反射になります。
https://www.youtube.com/watch?v=HiePvB6cIhw
こちらの動画はハーフグレアの液晶ですが、反射はほとんどなく人の姿もほとんど映り込みません。

書込番号:24401367

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ99

返信15

お気に入りに追加

標準

パネル初期不良

2021/09/07 20:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]

スレ主 Satton728さん
クチコミ投稿数:2件

2021年8月24日に購入し、8月28日に画面が映らなくなりました。
電源をONにすると、電源ランプが赤点滅を繰り返す症状が発生し、画面は映らず、画面には縞模様。
カスタマーセンターに問い合わせると、「大画面(77型)のため、専門のサービス員が訪問しないと対応なできない」とのこと。日程調整し、9月7日に、サービス員来訪。
電源ランプの赤点滅の症状を確認して、パネルの初期不良との診断。
大画面、有機ELのためか、交換にも時間を要するとのこと。結局、お金を出したエンドユーザーが、テレビも見れず、被害をこうむることに。
購入して、4日で壊れるって、ソニーも地に落ちたものだ。
パネルがLG製ってことも関係しているのであろうか?
やっぱり、韓国製は信頼が・・・。

書込番号:24329615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/09/07 20:45(1年以上前)

今は他社でも大差ありませんよ。
我々は壊れた時の対処を考えて買うことしかできません。
結局、運が悪ければどこのでもすぐ壊れるし、
運が良ければ評価の低い製品でも壊れません。
それだけの話です。

書込番号:24329664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/09/07 21:09(1年以上前)

>大画面、有機ELのためか、交換にも時間を要するとのこと。結局、お金を出したエンドユーザーが、テレビも見れず、被害をこうむることに。

何を望んでいるのでしょうか?
意味が分かりませんでしたm(_ _)m
 <「被害」は、メーカーも被っていますよ?
  メーカー保証期間ですから、作業員の人件費はメーカーが持ちますし、部品代もメーカー持ちです。
  それらのコストの損失はどうやっても取り返すことは出来ません。

メーカーが代替品(XRJ-65A90JやXRJ-83A90J)でも持ってこいって事でしょうか?

量販店なら、「初期不良交換」で、在庫が有れば当日か翌日〜数日後には新品を持って来てくれたのでは?


>パネルがLG製ってことも関係しているのであろうか?

まぁ、他に選択肢が無いんだからしょうが無い。

書込番号:24329716

ナイスクチコミ!12


スレ主 Satton728さん
クチコミ投稿数:2件

2021/09/07 21:49(1年以上前)

まあ、購入した者の愚痴ですけど。
購入していない(買えない人)には、わからない気持ちですけどね。
高額なものに限らず、ものを買って、すぐに壊れる、使えなくなる気持ちがわからない人には、理解できないでしょうけど。

書込番号:24329801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/09/08 01:05(1年以上前)

>高額なものに限らず、ものを買って、すぐに壊れる、使えなくなる気持ちがわからない人には、理解できないでしょうけど。

たくさん経験しているからこそ、「愚痴を言ってもしょうが無い」って事になるんですけどね...(^_^;

書込番号:24330135

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件

2021/09/08 14:58(1年以上前)

パネルが韓国だからというのと早く壊れたのは何も関係ないです。
ソニーは20年近く前、液晶テレビに参入したときからずっとSAMSUNGやLGといった韓国、TCLやBOEといった中国のパネルを採用し続けてきました。日本製のパネルなんてこれまで殆ど使ってないと思います。それで今のブランドと地位を築いています。

私はLGのテレビを5月頃に買いましたが、何の問題もありません。
買ってすぐに壊れたのはたまたまです。そのために保証があるのですから、保証で修理してもらいましょう。

書込番号:24330927

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:88件 BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]の満足度2

2021/09/13 19:41(1年以上前)

>Satton728さん
私も買ってちょうど一か月で同現象で、パネル交換になりました。
お陰でオリンピック閉会式は、風呂用の小さいテレビで視聴することに・・・。
お気持ち、よく分かります。

今回の件で知ったのですが、今はサポートが電話じゃないんですね。(ソニーに限らず)
LINEで友達登録からしていくのですが、不具合で参ってるのに「ともだち」って所から違和感ありました。
あと、LINE嫌いな人も世の中にはいるのにってのも思いました。

LINEでお決まりの定型文句を回避して、サポートに事情を伝えるまでに1時間ぐらいかかりました。
これじゃあ、お年寄りはもっと苦労するでしょうね。

書込番号:24340408

ナイスクチコミ!7


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/09/13 20:55(1年以上前)

壊れる可能性が有るから4台ぐらい買っとけば良いかもね
SONYのテレビ8台有っても壊れたこと無いけど

書込番号:24340576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/09/13 21:12(1年以上前)

>キングメタルスライムさん

電話もあるし、チャットもあるし、HPからも修理依頼できたかと。
(HPから40インチクラスだと恐らく一方的に予約できますが、大型なのでもしかしたら日程については追って電話が来るかもと思います)

買ったお店のほうが頼みやすいならお店だし。

書込番号:24340615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件 BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]の満足度2

2021/09/17 11:52(1年以上前)

>りょうマーチさん

ググってみましたが、確かに仰る通りでした。
テレビ壊れて頭に血が上っていたのできちんと見てなかったかもしれません。
電話もメールもきちんとありました。
大変失礼いたしました。
そして、ソニーさん、ごめんなさい。

ただ、一連の書き込みを見ていて思ったのですが、「機械物はどのメーカーでも壊れるリスクがあるから我慢せい」みたいなレスはどうなんでしょうね。そのリスクを減らすのがメーカーの努めでもあるし、そこを信頼して買ってる訳で、がっかりしたよぐらいは愚痴ってもいいと思うのですがね。。。
実際、50万円以上もするテレビ買って、すぐに故障したら、ムッキー!ってなると思いますよ。
ましてや、「部品代も人件費もかかるから、メーカーも被害を被っている」って、そりゃ自業自得でしょ。購入者からしたら知ったこっちゃないですよ。

書込番号:24346826

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36694件Goodアンサー獲得:7768件

2021/09/17 12:58(1年以上前)

>Satton728さん
>キングメタルスライムさん
こんにちは。
ソニーに限ったことではありませんが、愚痴大いに結構だと思いますよ。

1件のクチコミだけなら個体不良か傾向不良かわかりませんが、同じような口コミが何件か続くと、これはもしや傾向不良なのでは?と疑いが出てきます。
他社製品ですが、東芝機でも、同様に傾向的に見える問題が出て、異口同音に指摘が続いて、炎上寸前みたいになったことが以前あります。
東芝は結局告知や無償修理をしませんでしたが、ユーザーに問題がある程度周知されると、メーカーとしていい加減な対応は取れなくなります。その後続いた対応修理報告でも、妙な対応は見受けられませんでした。

今回もまだ出て間もない製品で同じ不良が2件続いてますので、今後推移を見守る必要はあると思います。
なお、メーカーは不良率が社内で決めた規定を超えないと傾向不良とは認定しません。個体不良とされてももちろん責任もって保証修理はされます。傾向不良となると告知や点検のお知らせが出るくらいですね。

なお、今大型テレビ用の有機ELパネルを量産できるのはLGディスプレイくらいです。LGのパネルは韓国製だけでなく中国製もあります。そこを気にしても仕方ないです。将来中華メーカー製パネルが出てきても当分画質ではLGには勝てないと思いますね。

書込番号:24346952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/09/17 13:02(1年以上前)

>キングメタルスライムさん

こんにちは

メーカーもそれなりの努力はしているでしょう。

届いたときには映っていたのだから、このクラスのテレビを完成後に抽出検査か全数検査しているかはわかりませんが、仮に全数検査していても、映っていたんだから検査OKでしょうね。

5日間、点けっぱなしの検査していれば見付けられたかも。
でも、7日で故障しているのもあるかと思いますが、じゃあ、10日間検査すれば見付けられるかも?

キリが無いですよね。

素人考えですが、半導体の不良なんて事前に見付けられないでしょう。
販売価格に跳ね返ってきますし。
バスタブカーブでググってみてください。

この価格コムで愚痴スレが時々上がりますが、どこでも同じようなレスされてます。
愚痴は構わないんですよ。
冷静になってねってことを含めてレスが続きます。

書込番号:24346961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/09/17 13:15(1年以上前)

わりと大きいインチの不具合を目にするけど
電力的にも大きいインチは負荷が高くて
壊れやすいのかな?

車じゃないからあれだけど、サイズ機種ごとに
故障修理数の公表を義務化して欲しい

書込番号:24346977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件 BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]の満足度2

2021/09/18 09:46(1年以上前)

>りょうマーチさん

せっかくなので、ググってみました、「バスタブカーブ」。
なるほどですね。
これを知ると、家電量販店でよくある「〇年延長保証」の意味も随分と変わってきますね。

書込番号:24348482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/09/18 10:00(1年以上前)

キングメタルスライムさん

こんにちは

ありがとうございます。

リスクの少ないところを保証してくれます。

しかし、ヒトの心情に関わりやすい時期でもあるので、やはりあったほうが良いですね。

パネル故障してしまうとかなり高額になってしまう薄型テレビなのもあります。
基板・ユニットごとしか交換できない構造にも修理代に関わります。

書込番号:24348505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


torakenさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件 BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]の満足度4

2021/12/13 12:43(1年以上前)

先日こちらの機種(55インチですが)を購入して、
同じような症状によりここに辿り着きました。

開封後電源投入した際、すぐにつかなかったので、
少し不安定に感じるも、電源の抜き差しなどして、
テレビはつくようになりました。
インターネット接続等の設定をした後、
24時間後ぐらいには再度つかなくなり、
赤ランプ4回点滅が続いています。

大手では無いネット店で購入した為に、
梱包材及びリモコン等のビニール袋まで残っていないと
初期不良対応はしてもらえないと言われました。
テレビがついたので安心して一部廃棄してしまいました…
初期不良対応をしてもらえない以上、メーカーの修理対応しかないので、メーカーサポートへ連絡して、後日来てくれるようになりました。梱包材の廃棄などについてはメールにも記載してあるので自分の責任ですが、楽しみだったテレビ購入で、とってもがっかりした上にクタクタになってしまいました。不具合は仕方ないにしても、初期不良対応はみんなそんなもんなんですかねぇ…

書込番号:24491951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]を新規書き込みBRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]
SONY

BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 6月26日

BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]をお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング