『XRJ-65A80JにサウンドバーHT-S350は音質向上しますか?』のクチコミ掲示板

2021年 6月12日 発売

BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]

  • 認知特性プロセッサー「XR」搭載の4K有機ELテレビ(65V型)。人が目で感じる自然な美しさと、サラウンドと定位感が向上した音の臨場感が特徴。
  • 画面自体を振動させて、映像と音が一体となる視聴体験が可能。映画館で感じるような豊かな臨場感をリビングで体感できる。
  • Google TV機能を搭載し、映画、音楽、ゲームなどあらゆるジャンルのコンテンツを楽しめる。専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」に対応。
BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ] 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥306,799

(前週比:-12,885円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥306,800

XPRICE

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥306,799¥460,000 (6店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥306,799 〜 ¥460,000 (全国2店舗)最寄りのショップ一覧

画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ] の後に発売された製品BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]とBRAVIA XRJ-65A80K [65インチ]を比較する

BRAVIA XRJ-65A80K [65インチ]

BRAVIA XRJ-65A80K [65インチ]

最安価格(税込): ¥317,000 発売日:2022年 8月 6日

画面サイズ:65V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル
 
  • BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]の店頭購入
  • BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]の純正オプション
  • BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]のオークション

BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]SONY

最安価格(税込):¥306,799 (前週比:-12,885円↓) 発売日:2021年 6月12日

  • BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]の店頭購入
  • BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]の純正オプション
  • BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]

『XRJ-65A80JにサウンドバーHT-S350は音質向上しますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]を新規書き込みBRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]

スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:318件

皆さん、教えて下さい。

以前、パナソニック 65XJ950で音質を上げる方法を質問させて頂きました。
結局、ソニー 65A80Jを購入しました。結構値引きがあって、有機ELが手に入る、ということで。

画面から音が出てきます。アクチュエーター、サブウーファーが入っています。
XR SOUNDということで、ショップで聴いた時にはいい音質、と感激しましたが
慣れてしまうと、なんか物足りない、厚みがない、と感じています。

購入したショップで、サウンドバーも問合せしましたが、テレビからの音が出なくてサウンドバーのみになるので効果はないような返答でした。
取説ではテレビからセンタースピーカーとして音が出て定位感が向上して臨場感のある体験が可能となっています。

あまりお金をかけたくないので、HT-S200F(65インチ向きではないようで)、HT-S350あたりを検討していました。
サウンドバーでは音質向上は望めないのでしょうか?
以上、よろしくお願い致します。

書込番号:24514995

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:36件 アメーバーブログ 

2021/12/28 00:14(1年以上前)

>k-110さん

サウンドバーにはあまり詳しくないのですが、オーディオを選択するとテレビのスピーカーは音が出なくなりますので店員さんのおっしゃっている通りになります。

取説のセンタースピーカーとして音が出るというのは、アコースティックセンターシンク機能の説明の部分だと思いますが、この機能が使えるサラウンドシステムは今のところ、SONYのHT-A9かA7000しかありません。

サウンドバーで音質向上があるのかどうか、は聴く人によるのかな…と思います。
お値段もピンキリですし…。

まあテレビのスピーカーは50か60wくらいですし、HT-S350は200wくらい?サブウーファーも付いてるので悪くは無いのかも?とは思います。

やはりオーディオコーナーの詳しい人がいる店舗で相談されるか、SONYストア見たいなところでお聴きになるのが良い気がします。

書込番号:24515182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27017件Goodアンサー獲得:5936件

2021/12/28 00:51(1年以上前)

>k-110さん
こんばんは
ソニーの有機は画面アクチュエーターが売りですが、マスの重い画面を振動させても中高域の高い方の周波数帯しか出ません。
中低域は背面ウーファーから出ますが、この背面から出る音と画面からの音のつながりが原理的に悪く、人工的な感じの不自然に聞こえる音になっています。

S350はエントリー機種なのでロスレスマルチチャンネルには非対応ですが、別体サブウーファーボックスがあるので、薄型テレビ最大の難点の低域がしっかり改善できます。メインLRとのつながりも原理的な問題がないので良好です。
音質は改善出来ますよ。

ただA80Jはスタンドが低く画面下端高さが低いので、手前にサウンドバーを置くと画面と干渉します。テレビのスタンド下に棚板でも置いてテレビ側の高さを上げる必要がありますね。

書込番号:24515212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:318件

2021/12/28 07:32(1年以上前)

>すぴねるさん
>プローヴァさん

アドバイスありがとうございます。

> S350はエントリー機種なのでロスレスマルチチャンネルには非対応ですが、別体サブウーファーボックスがあるので、薄型テレビ最大の難点の低域がしっかり改善できます。メインLRとのつながりも原理的な問題がないので良好です。
音質は改善出来ますよ。

そうですか。低音が貧弱なので何とかしたいなと思っていましたが、効果が、ありますか。

>ただA80Jはスタンドが低く画面下端高さが低いので、手前にサウンドバーを置くと画面と干渉します。テレビのスタンド下に棚板でも置いてテレビ側の高さを上げる必要がありますね。

テレビスタンドが低いのは安定感を持たせることもあるのかと思いますが、前にサウンドバーを置くと目立つなぁ、とは思っていました。
干渉をどうするかが課題ですねー。参考になりました。
サウンドバーとサブウーファーの下にクッション材ではだめでしょうかね。サウンドバーの高さが高くなりますが(^^)

サウンドバーを接続すると、テレビ画面から音が出なくなる、ということをショップの人も言っていたのですが、もしや配線が一本必要みたいなので、それができていなかったのかな、って思います。HDMI配線の他に、Sセンター入出力の配線と取説では書いています。
それでテレビもセンターから出るようになる、と書いてあります。

有難うございました。
再確認して前向きに検討したいと思います。

書込番号:24515375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:36件 アメーバーブログ 

2021/12/28 08:05(1年以上前)

>k-110さん

お早うございます。
s-センター入力端子ですが、こちらはアコースティックセンターシンク機能で使う端子で、テレビをセンタースピーカーとして使うセンタースピーカーモードが付いているのはA90Jのみとなっていたと思います。

ステレオコードで繋げるのですが、仮にテレビから音が鳴ったとしても、アコースティックセンターシンク機能非対応のサウンドバーと繋いでも、音場調整できませんのでサウンドバー単体で使った方が音は良いと思います。

機能の効果が同じなのでややこしいですが、センタースピーカーモードという機能に対応していないと、HT-A9、A7000以外ではセンタースピーカーとして使えないはずです。
私はX95Jですが、A80とほぼ同じ機能なので…。

書込番号:24515412 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/28 08:53(1年以上前)

>k-110さん
テレビスタンドを『サウンドバーポジション』にすれば、7cmくらい高くなりますので、干渉しないのではないかと思います。
https://www.sony.jp/support/tv/size/2021/XRJ-65A80J.pdf

書込番号:24515478

Goodアンサーナイスクチコミ!2


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/12/28 11:17(1年以上前)

SONYのHPでは
アクチュエーター×2、サブウーファー×2
スピーカー数4、アンプ 30(10+10+10)
と書いてあるけど、スピーカー数とアンプ数は
どちらが正解なのかな?

設定のスピーカー特性を 壁掛け に変え
音量を最大にしても、低音の音が薄いなら
サウンドバーでも音が薄いでしょう

30cmぐらいのスピーカーじゃないと
厚い音は出ませんよ

書込番号:24515669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27017件Goodアンサー獲得:5936件

2021/12/28 13:31(1年以上前)

>k-110さん
Sセンター入出力は受ける端子のないS350には無関係です。
S350とテレビはHDMIだけで繋げば良いだけです。
上位機種にはそういうモードもありますが、わざわざ音の良くない内蔵スピーカーをセンタースピーカーにする必要無いです。

上記のコメント一部訂正します。本機にはスタンドを立てるサウンドバーポジションがありましたね。なのでテレビ側を嵩上げする必要はありません。失礼しました。

書込番号:24515860 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:318件

2021/12/28 19:24(1年以上前)

>すぴねるさん

返信、アドバイスありがとうございます。

> s-センター入力端子ですが、こちらはアコースティックセンターシンク機能で使う端子で、A90Jのみとなっていたと思います。

これは、取説にもカタログにも、A80Jで使えるとはなっていますね。

>仮にテレビから音が鳴ったとしても、アコースティックセンターシンク機能非対応のサウンドバーと繋いでも、音場調整できませんのでサウンドバー単体で使った方が音は良いと思います。

なるほど、そうですか。サウンドバーそのものの音質を確認していないもので。
有難うございました。

書込番号:24516315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:318件

2021/12/28 19:33(1年以上前)

>イマヒマ人さん

アドバイスありがとうございます。

確かショップで見たとき、上がっていたのにピッタリした足だったので、これ以上上げられないのかな、と思っていました。取説にも記載されていなくて。
素人がいじって、パネルが破損したりする可能性があるのを危惧してのことかもしれないですね。
有難う御座います。

書込番号:24516328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:318件

2021/12/28 19:38(1年以上前)

>f_n_t_さん

アドバイスありがとうございます。

> 設定のスピーカー特性を 壁掛け に変え
音量を最大にしても、低音の音が薄いなら
サウンドバーでも音が薄いでしょう
30cmぐらいのスピーカーじゃないと
厚い音は出ませんよ

一応、オーディオ機器を持っていて音質には多少のこだわりがあるので、ほんの少しでもテレビの音質を上げられたら、と思っているだけです。所詮、テレビからの音なので。
あまりにもお金がかるようなら諦めます。

有難う御座います(^^)

書込番号:24516339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:318件

2021/12/28 19:43(1年以上前)

>プローヴァさん

アドバイスありがとうございます。

> Sセンター入出力は受ける端子のないS350には無関係です。 S350とテレビはHDMIだけで繋げば良いだけです。
上位機種にはそういうモードもありますが、わざわざ音の良くない内蔵スピーカーをセンタースピーカーにする必要無いです。

なるほど。そのように考えれば良いですか。
S350を買う決断がつきました。テレビ音質があまりにも貧弱なもので。

>本機にはスタンドを立てるサウンドバーポジションがありましたね。なのでテレビ側を嵩上げする必要はありません。

有難うございました。
早速、S350の中古を物色してみます。

書込番号:24516346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:318件

2021/12/30 03:32(1年以上前)

皆さま、ご報告です。

本日、HT-S350を買ってきました。
お店の人は、サウンドバーまで買う人は少ないとのこと。

まず、買って帰ってから、XRJ-65A80Jのスタンドを上げるのに苦労しました。
片側1箇所ずつやろうと思って引き抜いたら、パーツを外して方向を変えて付けるのですが、凸起が合わず付け替えられませんでした。スタンド金具両方を引き抜いて、スタンドに付いているパーツを右側は左に、左側は右に付け替えが必要でした。スタンドを二本同時に抜かないとダメです。二人作業必須ですね。

さて、肝心のサウンドバーの音質です。やはりサブウーファーの効果は大きいですね。元々テレビ画面から音が出ていて、音質そのものは悪くはなかったのですが、前に出ていませんでした。それで、臨場感に欠けた感じになっていたと思います。音楽よりシネマの方が顕著に違いが分かりました。音が画面でバラけていたのが、前に出てきていい感じ耳に飛んでくるって感じですね。
まあ、オーディオと比較したら貧弱ですが、HT-S350で十分改善されました。買って良かったです。
もっと高価なものは、もっといい音質になるのかもしれないですが、この程度で十分です。HT-CT790がネットに中古品であったので迷いましたが、サウンドバーの幅が大きすぎて、テレビスタンドの間に入りそうもなかったのでやめました。
それに年末年始のテレビ番組を控えて、直ぐに欲しかったもので。
貴重なアドバイス、有難うございました。

書込番号:24518554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]
SONY

BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]

最安価格(税込):¥306,799発売日:2021年 6月12日 価格.comの安さの理由は?

BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]をお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング