BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]
- 認知特性プロセッサー「XR」を搭載したフラッグシップモデルの4K液晶テレビ(75V型)。人が目で感じる自然な美しさと音の臨場感を実現。
- 背面中央部のサブウーハー、背面上部のツイーターと下部のミッドレンジスピーカーそれぞれを別のアンプで駆動し、音の臨場感がさらに向上。
- 「Google TV」機能を搭載しネット動画の視聴に適している。ソニー・ピクチャーズと連携した専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):¥270,000
(前週比:±0 )
発売日:2021年 6月19日

このページのスレッド一覧(全175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 4 | 2023年11月2日 12:14 |
![]() |
26 | 4 | 2023年7月17日 01:23 |
![]() |
11 | 11 | 2023年7月13日 18:55 |
![]() ![]() |
16 | 6 | 2023年6月10日 20:12 |
![]() |
16 | 3 | 2023年6月6日 10:51 |
![]() |
113 | 15 | 2023年5月31日 15:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]
Spotifyをダウンロードしましたが、聴こうとすると、何曲も飛んだ挙げ句停止したり、音が出なかったりで音楽が聞けません。
同じような方、いらっしゃいますか?
書込番号:25366189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のテレビもスポティファイは
同じような症状です
同じですね。
書込番号:25366224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じようなかた、いらっしゃったのですね
なにか解決策、ないんですかね?
書込番号:25366665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちもSpotifyの音飛び発生します。2021年6月に購入し、最初は問題なく使えていたのに22年5月から症状が出始めました。
同じ曲の同じ個所で必ず音飛びします。バーを操作し飛ぶ箇所直前から再生すると症状出ない、
スマホのテザリングでネットに繋ぐと症状出ない、という感じでソニーに問い合わせてもネット会社に聞いてくれと、
ネット会社からはテレビメーカーに聞け、Spotifyに問い合わせても後日連絡すると言いつつ連絡なし、とたらい回しでした。
書込番号:25390071
0点

うちも購入してすぐインストールして使ったらたまに音飛びをするのですが、試しにアプリからアカウントを削除して再ログインしたところ安定したと思います。
これはFireTVの時に遭遇した時の教訓なのですが、FireTVのアマゾンアカウントの登録情報が、端末側かサーバー側のデータが壊れている場合があって再ログインすると治る場合があります。
それとログイン方法が複数ある場合スマホのアプリからログインするのではなくPCのブラウザからコードでログインするといいです。
これもFireTVのときに得た知識なのですが、スマホから簡単ログインすると不具合がでる場合があります。
なので複数ログイン方法がある場合、違う方法をいろいろ試したほうがいいです。
私は、PCのブラウザからコードでログインしました。
どうしても音切れする場合は、FireTVを購入する方が一番簡単だと思います。
FireTVの方は音切れの不具合はありませんから。
書込番号:25488261
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]
【地デジの初期設定について教えて頂けますか?】
5月末にこの機種のTVを買いました。それまで使用していたTVのアンテナ線に繋げて、クイック設定で、地デジの初期設定をしようとしましたが、「受信できません。アンテナ接続を確認して下さい」との表示が出るだけで、受信できません。
アンテナ線の接続を確認したり、何度か試しましたが、受信できません。どなたか教えて頂けますでしょうか?
PCを繋げた際も、最初は接続の認識をせず、日にちを開けて、3〜4回HDMIケーブルを抜き差しして、どうにか繋がりました。
不良品なのでは?
4点

かなり悠長ですね。
初期不良だとして、交換対応には期間の限定があります。
時間が経つと修理対応になります。
アンテナ不良・端子不良・分配器や分波器不良・ブースター不良、TVの不良。
これらを個々の動作チャックをして、悪いところを探すことになります。
自信がないなら、業者にアンテナ関連の動作チャックを頼んだらどうですか。
書込番号:25347269
5点

なぜ、買ってから2ヶ月も
映らず悶々として、価格コムに書いてるのでしょうか?
さっさと買った店に相談すりゃいいのに
書込番号:25347288 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>5月末にこの機種のTVを買いました。
今は7月中旬ですが..._| ̄|○
初期不良は1週間長くても1ヶ月程度しか対応してくれない場合が多いようですm(_ _)m
<それ以上経過すると、「修理扱い」になり、メーカーに依る診断で故障と判明すれば「部品交換」になります。
量販店での購入で「初期不良交換」と判断されれば、(在庫が有れば)別の新品製品に入れ替えをしてくれますm(_ _)m
>それまで使用していたTVのアンテナ線に繋げて、クイック設定で、地デジの初期設定をしようとしましたが、「受信できません。アンテナ接続を確認して下さい」との表示が出るだけで、受信できません。
「結果」だけでは無く、「アンテナ線に繋げて」なら、どういう状態に繋いだのか、写真に撮って投稿するなど具体的な情報が欲しいです。
取扱説明書の説明を何処まで忠実に行っているのかも分からない為、何処で間違っているのかも判りませんm(_ _)m
必要な情報:
1.「壁のアンテナ端子」とそこに繋がっているケーブルの状態
2.「XRJ-65X95Jのアンテナ端子」とそこに繋がっているケーブルの状態
3.他に繋がっている機器が有るなら同様の状態
>PCを繋げた際も、最初は接続の認識をせず、日にちを開けて、3〜4回HDMIケーブルを抜き差しして、どうにか繋がりました。
どうにかってどういう事なのでしょうか?
何か手順が間違っていたのでは?
「結果」だけだと殆ど何が起きているのか判りません。
時系列をしっかりと把握した上で、「テレビを置いた状態」からケーブル類を繋いでいく手順を書いて貰えれば、どこかで抜けている手順が見つかるカモ知れませんm(_ _)m
書込番号:25347321
6点

>FX555さん
こんばんは
地デジとBSのアンテナ線をあべこべに繋いでませんか?あべこべでも多少映ったり、受信状態がかなり悪かったりするので一応確認してみてください。
書込番号:25347397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]
BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]を購入しました。
任天堂公式サイトの手順に沿って、通常版Switchを繋げようとするのですが、何度やっても一度もテレビにゲーム画面が映りません。
「HDMI2 Nintendo Switch」と認識はされるのですが、毎回テレビ画面右下に「入力信号がありません。・・・」と表示が出るだけです。
HDMIケーブルは任天堂の純正のものを使っています。
試しにHDMI1〜4まで全て差してみましたが、映りません。
昔使っていたテレビで試してみましたが、すんなり映ったので、Switch本体やケーブルの故障は無さそうです。
何が原因なのでしょうか?
せっかく大画面のテレビを持っているのでプレイしたいです・・・。
どなたか、こちらのテレビでの、Switchの繋げ方(TVモードでプレイする方法)を教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25340280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書込番号:25340291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
こちらの任天堂公式ページの手順通りにやってみているのですが、映りません。
『上記手順で改善がみられない場合』も全部試してダメでした(;_;)
書込番号:25340299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mimiusa99さん
これはどうでしょう。
https://saiyasu-syuuri.com/blog/nintendo-switch-tv-help/
書込番号:25340307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>任天堂公式サイトの手順に沿って、通常版Switchを繋げようとするのですが、何度やっても一度もテレビにゲーム画面が映りません。
「Nintendo Switch Lite」では無いって事ですよね?
スイッチを「テレビモード」にはしましたよね?
https://youtu.be/3u52ZI-HmpU
書込番号:25341468
1点

ありがとうございます。
こちらのサイトでの方法で色々試してみましたが、残念ながら映りませんでした。
そして、テレビを購入した夫によると展示商品だったことが分かりました。
保証期間内なので、問い合わせてみることにします。
書込番号:25342217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
Nintendo Switch Liteではないです。テレビモードにもしました。
保証期間内なので問い合わせてみることにします。
書込番号:25342221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mimiusa99さん
テレビ初期化お願いします。
展示品だと店頭モードとかあるので以下リンクご参考まで
https://www.sony.jp/support/tv/i-manual/65x9500b/jpn/index_262_2203.html#:~:text=%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%92,%EF%BC%BB%E5%88%87%EF%BC%BD%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82
書込番号:25342240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご丁寧にありがとうございます。
確認したところ、店頭設定もオフになっていました。
書込番号:25342262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mimiusa99さん
こんにちは。
原因切り分けをしてみましょう。
・ご自宅に他のHDMI機器があればそちらをTVにつないで見てください。
他のHDMI機器が本テレビで映るならSwitchやドック等の不具合の可能性も出てきます。
・また、ご自宅に他のTVがあれば、そちらにSwitchをつないで見てください。
他のテレビでSwitchが映るなら、本テレビの不具合の可能性が高くなります。
テレビの故障が疑われる場合ですが、店頭展示品であってもメーカー保証は最低限つきますので、無償修理は可能でしょう。
書込番号:25342307
0点

>mimiusa99さん
まずはテレビ側の不具合で間違いないです。他のテレビで問題ないですので。
書込番号:25342600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mimiusa99さん
テレビ側の不具合またはSwitchの解像度設定の問題かなと思います。
Switch側の解像度設定を変更して映るかご確認してみて下さい。
書込番号:25342637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]
65インチのテレビ購入を考えています。
XRJ-65X95JとXRJ-65X90Kが候補にあるのですが、値段もほとんど同じですし、スペックを見比べても違いがあまりわかりません。
95は90よりも上位、KはJよりも新しいことは理解できました。
XRJ-65X95Jは上位モデルではあるけど、1年古いモデルということになりますが、両者を比較すると、どちらが買いなのでしょうか。
用途は地デジ放送やYouTubeを見る、ゲーム(Switch)をするくらいです。
書込番号:25295768 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぺらぺらハムさん
こんにちは
どちらも直下型バックライトで部分駆動の液晶としては上位モデルです。
部分駆動は分割数が多いほどコントラストが良くハロなどの副作用が見えにくくなります。
X95KはminiLEDなので分割数も432と多いですが、前年モデルのX95Jは84に過ぎず、X90Kは54でさらに少ないです。下位モデルですので。
また、ピーク輝度(明るさ)も異なり、780nitのX90Kに比べてX95Jは1100nitですのでX95Jの方が明るいです。
画質性能で言えばX95Kには勝てないもののX95Jの方がX90Kよりは上になります。上位機種という位置づけは伊達ではありません。
両者の比較ですとX90Kを敢えて選ぶ意味はありません。
書込番号:25295806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わかりやすい説明ありがとうごさいます。
説明を聞くと、X95Kが気になってしょうがないです。
そんなに数字の違いがあるのなら、今のテレビが使えない訳ではないので、新モデル発売後のX95Kの値段を見てから決めてもいいのかなと思ってきました。
書込番号:25295856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぺらぺらハムさん
後継機のX95Lは5月末に出ていますので、ずっと高かったX95Kも徐々に値下げが始まっています。
後継機のLはさらに進化してますが、X95Kも画質性能はX95Jよりは明らかにワンランク上なのでバリューはあると思います。
書込番号:25296002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぺらぺらハムさん
X90Kはカタログ3度見しても55インチの画面サイズで比較の画面サイズと違うので、画面サイズが大きな違いと思いますが。
書込番号:25296074 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぺらぺらハムさん
失礼しました。カタログ古いの見てました。
書込番号:25296121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダイビングサムさん
いえいえ、わざわざカタログまで見ていただいてありがとうございました。
書込番号:25296165 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]
サウンドバーなどを導入して、アコースティックセンターシンクにするとテレビからノイズが発生するとネット上で散見されています。
基盤の設計ミスだとも書かれていたりします。
カスタマーサポートの方で基盤の交換対応もしているようですが、今売られている製品には対策済みの基盤が入っているのでしょうか?
それともシレっとミス基盤のまま販売していて、苦情が入った時だけ交換の対応なんでしょうか?
その辺りの事情に詳しい方に教えていただければと思います。
書込番号:25289303 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>スタカレー大盛りさん
こんにちは。
本件の事情にはくわしくありませんし、内情を知っている人がいてもこんなところでばらしはしないと思います。
ということで、以下guessですが。
初期の頃に基板交換で直った等の書き込みがあったのでおそらく基板か部品の何らかの不良なんでしょうね。
ただ、アコースティックセンターシンクを使う人はそうは言っても限られますので、メーカー的には告知や無償点検修理等は見送ったのでしょう。不良率が社内基準より少なければそういう判断になってもおかしくはないと思います。
社内的にはおそらくあるロットから問題を解消する基板改良や部品選別等がなされ、この件での修理依頼は無償対応、などといった通達が出ている可能性はありますね。もちろん修理依頼があった時のみの話ですが。
一般的にメーカーの対応ってこんなものですよ。掲示板などがあるので不具合はすぐシェアされる世の中ですが、予告なき改良はどこのメーカーでもやっていますのでね。ソニーの場合最近この手の話が多く、ブランドの割に品質感覚が落ちている気はしますけどね。
書込番号:25289700
0点

>スタカレー大盛りさん
SONYとはちょっと違う話ですが、数年前にAVアンプのHDMI2.1から表示できない問題があって、各社サポートは基盤交換などして苦労していたようです。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1326583.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1323261.html
結局、YAMAHAは諦めたようですが。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1502236.html
HDMI2.1の仕様は不安定なので、アコースティックシンクもHDMIチップの問題かソフトの問題かどちらかでしょうね。
私はAVアンプを導入する時に、不具合問題がないかかなり調べてから購入しましたが、HDMI関連の新機能はまだまだ脆弱性が高いので期待しない方がいいですね。
書込番号:25289822 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>スタカレー大盛りさん
アコースティックセンターシンクは、ご存じのように同社製サウンドバーやAVアンプとの組み合わせでセンターチャンネルをテレビの内蔵スピーカーを使って出音する機能で、アナログ接続です。HDMI2.1の不具合とは何の関係もありません。
ただ正直なところ、TVの音の悪いスピーカーをセンターチャンネルとして使うという発想自体が、理解できませんね。当方A95Kユーザーなのでセンターchで音を聞いてみましたしf特も測定してみましたがロクなものではなかったです。A9でもA7000でもアコースティックセンターシンクは使わない方が音はいいですね。
まあ、使う使わないと、基板の問題がどう対処されているかは、また別の話ではありますが。
書込番号:25289883
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-85X95J [85インチ]
XRJ-85X95Jに対してスマホのミラーリングを行いたいのですが、バッファローのWXR-1750DHP2にWiFI接続ができません。テレビはそのSS-IDを認識しており、PWを投入したものの、認識しているはずのSS-IDがみつからないのエラーメッセージがでてきてしまいます。現在の環境は、テレビからルーター(VDSL RV-440NE「N」)へのLAN接続、e-ARCでHT-A9接続(テレビのセンタースピーカーを併用)、内蔵chromecastでスマホによるYoutubemusic接続をしており、正常に視聴できています。接続診断結果は、有線LAN接続、ローカル接続、インターネット接続は「成功」です。SONYへ質問しても、トンチンカンなAIチャットの堂々巡りで、SONYへの質問が遮断されて困っています。どなたか、ご教示頂ければ幸いです。
2点

>いかしゃーんさん
こんにちは
光は 単独回線ですか?
集合住宅一括契約回線ですか?
単独回線の場合は、モデム ルーターの電源を一旦落として10分ほど待って投入しみてみてください。
集合住宅の場合は、規制がかかってる場合がありますので、管理者に相談になるケースが多いです。
書込番号:25280066
14点

>いかしゃーんさん
こんにちは
よくあるAndroid起因の不具合かも知れません。
もしまだなら下記やって見てください。
1. コンセント抜きリセット
テレビとHT-A9のコンセントを抜いて10分放置後再度入れてみる。OSが再起動するので直るかも。
2. 工場出荷時初期化
メニューから工場出荷時初期化やストレージのリセットを行います。設定やり直しになってとても面倒ですが、残念ながらAndroidの場合ここまでしないとOS起因の不具合が直らない事があります。
書込番号:25280082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いかしゃーんさん
チャットサポート・オペレーター対応だと、やり方は以下となるかと思います。オペレーター対応も24時間やってますよ。
https://www.sony.jp/support/inquiry_chat/
1.映像 テレビ ブラビア > 上記内容を確認してチャットサポートを開始する
2.テレビ ブラビア/アプリ > 使い方のご相談 > 有線/無線で機器と接続 > スマートフォンとつなぐ
3.「解決されましたか?>いいえ」
4.「解決されましたか?>いいえ」
5.「オペレーターに相談されますか?>はい」
書込番号:25280173
14点

オルフェールターボ様
早速のお返事、ありがとうございます。
マンション居住で、個別にドコモ光に加入しています。
書込番号:25280292 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

プローヴァ様
早速のお返事をありがとうございます。
帰宅後、確認させて頂きます。
書込番号:25280295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スズアキー様
早速のお返事、ありがとうございます。
解決しないを二回繰り返せばオペレーターとつながるのですね。
帰宅後、確認します。
ありがとうございました。
書込番号:25280296 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>バッファローのWXR-1750DHP2にWiFI接続ができません。テレビはそのSS-IDを認識しており、PWを投入したものの、認識しているはずのSS-IDがみつからないのエラーメッセージがでてきてしまいます。現在の環境は、テレビからルーター(VDSL RV-440NE「N」)へのLAN接続、e-ARCでHT-A9接続(テレビのセンタースピーカーを併用)、内蔵chromecastでスマホによるYoutubemusic接続をしており、正常に視聴できています。
「WXR-1750DHP2」と接続出来ないのは「何の機器」でしょうか?
<「RV-440NE」と「WXR-1750DHP2」との関係も判らないですし...
「XRJ-85X95J」は、「VDSL RV-440NE「N」」と繋がっている様ですし、スマホともキャストが出来ている様ですが...
順を追って何をしようとしているのかを書いて貰った方が、どこかに間違いが有る事が判るかも知れませんm(_ _)m
書込番号:25280550
1点

名無しの甚兵衛様
モデムをルーターと間違えていました。失礼しました。インターネット→モデム VDSL RV-440N→無線ルーター WXR-1750DHP2のネット環境です。テレビをモデムにLAN 接続しており正常に作動しています。スマホをテレビにミラーリングするために、更にテレビを無線ルーターに接続したいのですが、うまくいかず困っています。テレビのe-ARCでHT-A9を接続していますが、これが影響しているのかと思い、参考情報として記載しました(HT-A9の接続環境を理解できていません)。
書込番号:25280908
0点

>いかしゃーんさん
初めまして。
同機種をほぼ同一環境で使用しております。
ちょっとよくわからないのですが、有線LAN接続と無線LAN接続を同時にしたいということでしょうか?
それであれば確か片方ずつしか出来なかったと思います…。
ちなみに私のところではdocomo光→無線ルーター親機、無線ルーター→テレビ、A9を有線接続して、メッシュWi-Fiを構築しています。
A9はx95Jとe-ARC接続です。
書込番号:25281004 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

気が付く点を2つ。
1)VDSL RV-440NE「N」⇒バッファローWXR-1750DHP2
バッファローの親機のモードは?
ルータモードで使っていると、二重ルータ状態になっており、
スマホのyoutubeアプリで動画を選択してTVで再生させる「キャスト機能」なども同様に動きませんが、現在、youtubeのキャスト機能が使えていますか?
youtubeアプリのキャスト機能も、chromecastの画面ミラーリング機能も同様です。
二重ルータ状態を回避するには、バッファローの親機を、ブリッジモード(別名アクセスポイントモード)で、動作させる必要があります。
2)TVが、VDSLモデムに有線で繋がっているにに、
さらに、バッファローの親機にも繋ごうとしている。
なぜですか?
youtubeアプリのキャスト機能も、chromecastの画面ミラーリング機能も
有線/Wi-Fi問わず、2台とも同じ家庭のネットワーク(同じセグメントネットワーク)に繋がっている事が条件です。
有線でも無線でも、繋がなきゃ。というのは、誤解ではないですか?
書込番号:25281033
15点

>いかしゃーんさん
>>スマホをテレビにミラーリングするために、更にテレビを無線ルーターに接続したい
テレビがLAN接続されてて、スマホが同じLANにwifiで繋がってるなら、今のままでミラーリングできるはずです。
RV440Nがルーターとして動作していて、WXR1750はアクセスポイントモードで動作してますよね?
書込番号:25281389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
>bl5bgtspbさん
>すぴねるさん
>名無しの甚兵衛さん
>すずあきーさん
>オルフェーブルターボさん
貴重なご意見をありがとうございました。
テレビからモデムへの有線LANを切断することにより、あっさり無線ルーターに接続ができ、スマホからのキャストを実現できました。
Netflix等は安定した有線LANで接続し、スマホのキャストはスマホとテレビを同一の無線LANで接続し、ケースに応じて有線と無線の切り替えができると勝手に思いこんでいました。
この覧に質問することで、自分もマニュアルを読み返して、改めて理解することが多々ありました。
今後は、もう少し調べてから質問します。
ありがとうございました。
書込番号:25281399
0点

有線LANは100Mbps 実測値80Mbps
Wi-Fiは866Mbps 実測値700Mbpsなので
近くにWi-Fiが有ればWi-Fiの方が早く安定します
内部のWi-FiドングルはUSB接続で
有線LANはSoCソフト処理なので
Wi-Fiのが負荷は軽いです
書込番号:25281544 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

nasne使い様
貴重な情報をありがとうございます。
とても参考になりました。
書込番号:25281656 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>nasne使いさん
貴重な情報をありがとうございました。とても参考になりました。
書込番号:25281681 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





