BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]
- 認知特性プロセッサー「XR」を搭載したフラッグシップモデルの4K液晶テレビ(75V型)。人が目で感じる自然な美しさと音の臨場感を実現。
- 背面中央部のサブウーハー、背面上部のツイーターと下部のミッドレンジスピーカーそれぞれを別のアンプで駆動し、音の臨場感がさらに向上。
- 「Google TV」機能を搭載しネット動画の視聴に適している。ソニー・ピクチャーズと連携した専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):¥270,000
(前週比:±0 )
発売日:2021年 6月19日

このページのスレッド一覧(全175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 9 | 2021年12月12日 15:39 |
![]() |
53 | 32 | 2021年12月11日 23:31 |
![]() |
7 | 15 | 2021年12月10日 12:32 |
![]() |
4 | 5 | 2021年12月7日 17:57 |
![]() ![]() |
47 | 10 | 2021年12月6日 22:09 |
![]() |
3 | 2 | 2021年12月6日 20:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]
この度、ヤマダ電気でCRJ-65X95Jを購入しました。
sonosのサウンドバー、リアスピーカー、サブウーファーに繋げております。
そこで、購入された方に質問です。
このテレビを購入して、こういう使い方をしてみたら良かったというものがあれば教えて下さい!
どんな事でも構いません!
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:24449305 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こちらから、すいません!
自分も75インチか65インチが迷っています。店員さんはどうせ買うなら絶対75インチと言われています。いかがでしょうか?
書込番号:24488162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>FA9さん
設置スペースさえ許すなら、75型をお勧めします。10インチの違いは大きいですし、そうそう買い替えるものでもありませんから。
書込番号:24489361
0点

返信ありがとうございます。
テレビからの距離はどの位とりましたか?地デジが75だと荒くなると聞いたもので。家は2メートル位になります!
書込番号:24489632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>FA9さん
おはようございます。
私は85インチで視聴距離2メートルくらいで見ております。
地デジは比べたら粗くはなりますが、普通に観られます。
4K、Blu-ray Discは大変綺麗に観れます。
DVDは厳しいです。
地デジ画像にどの程度重点を置かれるかになると思いますが、私もミラクルマイルさんと同意見で、設置、搬入スペースがあるなら大きい方が良いと思います。
物理的に迫力が出るので、映画とかとても良いですよ!
>Shinzo_さん
横レスすみません。
書込番号:24489761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます!DVDはやはり、荒くなってしまいますか?
書込番号:24490086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>FA9さん
DVDは粗いですね。
65型でもわかるくらいだと思います。
2Kの49インチでもちょっと粗く感じてましたので、4Kになると古いビデオ観てる感じですかね?
DVD、昔は綺麗に思いましたが、時代の変化は早いですね…。
書込番号:24490112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スピネルさんは
85インチ2メートルですが、近くで見にくい、気持ち悪くなったりはありませんか?店員さんにまれに、大画面だと目を動かす範囲が多くなり、疲れるなどと言われまして。
書込番号:24490233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>FA9さん
買ってから半年くらい?ですが、地デジや映画では今のところ気分が悪くなった事はないですね…。
2メートルくらいあれば映画館の後ろの方で鑑賞している感じが近いです。
画面全体が見えるので、そんなに目を動かす事ないですよ。
1メーターくらいならそういう感じかもしれません。
普段ディスプレイでやってるスイッチのどうぶつの森は疲れました。
ポケモンは大丈夫でしたので、ソースによるのかも?
PS5はとても画像が綺麗ですので疲れはしませんでしたが、動きの速いゲームとかするとダメかもしれません。
この辺りは個人差も大きいので難しいところですね。
大画面、最初おっきい!って思いますが、すぐに慣れますよ。
家に置いてあると大きく感じなくなりましたが、家電店で見かけると大きくってびっくりしますw
書込番号:24490330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-85X95J [85インチ]
購入して数ヶ月経ちました。
電源ケーブルを交換したいので裏開けたら2本差し込むタイプでした。
市販のケーブルを切ってここに差し込めばいいのか?
あるいは電気工事士にお願いするべきか?
又、何か方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:24483551 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何故、ケーブルを交換したいのでしょうか?
ここで相談されるような知識なら、街の電気屋さん(工事士の資格くらい持っているでしょうけど、家電をいじるのは別だと思う)に相談した方が良いと思います。
自分だったら、白のコネクタからコンタクトを抜いて、
ケーブルを接続するけど。
たぶんコンタクトは、かしめられている。
書込番号:24483601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
解像度や音の情報量上げるために交換考えてます。
さっき、電気工事士にも相談しました。
書込番号:24483639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヨウペイ7さん
こんにちは。
本機はACコード分離式ではありませんので、ACコード交換は改造行為になります。保証等の規約に触れますのでご注意ください。最悪故障した際に修理を断られる場合もあります。
>>解像度や音の情報量上げるために交換
「鰯の頭も信心」といいますが、交換しても解像度や音の情報量がアップしたりはないと思いますよ。
書込番号:24483667
3点

>解像度や音の情報量上げるために交換考えてます。
まさかとは思ったけど・・・・・
工事士さんがやってくれるなら、自己責任で好きなようにやって下さい。
書込番号:24483681 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ヨウペイ7さん
改造したら保証もそうですし、修理も断られそう。
今でもそうですが、大容量のHDDを交換したレコを書き込む方もいらっしゃいますが、フタを開けたり内蔵のHDDを交換すると、痕跡が残るような仕掛けがあるようです。
このテレビは元に戻しても大丈夫かわかりません。
書込番号:24483692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>解像度や音の情報量上げるために交換考えてます。
完全にプラシーボですね。
メーカーが必要十分なものを使って作っているのに、不必要に交換なんてしたら保証も受けられなくなります。
どうせプラシーボならフェライトコアつけた方がマシなんじゃないでしょうか?
書込番号:24483695
5点

>ヨウペイ7さん
こちらを改造するよりもコンセント側のノイズ対策が先では無いでしょうか?
見る限り簡単に交換出来そうですが、、
交換するならばかしめてしまえば良いと思います。
書込番号:24483696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
そうですね。
今回はやめておきます。
先日、ケーブルインシュレーターかましたら解像度がグンと上がりましたので考えた次第です。
助言、ありがとうございました。
書込番号:24483720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひでたんたんさん
アドバイスありがとうございます。
今回は皆さんの意見通り見送ろうかと思います。
書込番号:24483726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キリュートさん
振動対策はしてますので、フェライトコアは付けないですかね。
プラシーボですしね。
書込番号:24483732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヨウペイ7さん
コンセントのLとNの極性を合わせ
本体フレームのネジ穴にアース線を繋ぐだけで良いかなと
電源ケーブルは断線してる以外は換える必要は有りません
この価格帯で取れない直付けとは驚きですが
A90Jはアース無しの2極コネクタで取り外せます
書込番号:24483734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>f_n_t_さん
説明、ありがとうございます。
仰る通り、この価格帯で直付け芋コード?ってなりました。
ただ、今回は皆さんの意見を尊重して見送ろうかと思います。
貴重な意見ありがとうございました。
書込番号:24483743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CPP-2SZ/HGが抜けてますよ〜。
私はビジュアルでは、そこまで電源にこだわった事ないのですが
見た目で、ぱっと分かるぐらい変わりますか?
書込番号:24483775
0点

ACが50Hz地域ならば、AC200VからAC100の60Hzに
変換されれば、明るさの変動や、低音の歪みが減りますが
電柱にオーディオ専用のトランスを付けるのも有りです
家は母屋用と離れで電力メーターが別なので
離れはオーディオ用として使っています
書込番号:24483792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Musa47さん
そこ突っ込みますかw
予算の関係でCPP-2SZ/HG買えませんでしたが、かなりいいみたいなので、狙ってはいます。
65インチくらいだとあんまり変わりませんが、85インチなので解像度かなり変わります。
ちなみに、アンプはa110使っており、タップはkojo、電源ケーブルはアコリバのパワーリファレンス、スタビライザーは直挿し一個とアンプ電源側に一個です。
書込番号:24483797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>f_n_t_さん
アドバイスありがとうございます。
電柱とブレーカーについては、まだ触れてない領域なので参考になります。
ありがとうございました。
書込番号:24483800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アナログ機器の頃はケーブルや電源で音質が変わったのは間違いないですが、こんなコテコテのデジタル機器で「解像度が変わった」とか「音質が変わった」とか、あり得ん!・・・と思うのですが、認識不足でしょうか?
少なくとも「解像度」はパネルそのものと画像処理回路をごっそり高解像度のものに変更しないと変わりません。
「解像感」という意味で言ってられるならわからんでもないですが、電源が安定したとしても搭載コンピュータの画像処理プログラムが変更されるわけではないので、やっぱりプラシーボだと思います。
いえ、こだわりは個人の自由なんで、行為そのものを否定しているわけではありませんよ。(^^ゞ
書込番号:24483831
1点

>ダンニャバードさん
ご意見ありがとうございます。
それが知りたくて検証したかったんですよね。
ただ細いペラペラな芋コードなので、ケーブルインシュレーターかましたら、解像度上がりましたよ。振動対策はしておいた方が良いと私見です。
まあ、皆様仰る様にプラシーボって事でOKです。
書込番号:24483843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネガ要素となりうるポイントを一つずつ潰したい、という気持ちは理解できます
たとえ10人がトライして1人も判別できないレベルの改善であってもです
個人の趣味の領域なので口出しできませんね
私もPCオーディオをやる手前ノイズ関係は徹底的にやりました
電源もフロート電源化しています
やった当初は変わった!と思いましたけど、もう慣れちゃてわかんないです
それにしても。。。
確かに、あまりにも貧弱な電源ケーブルですよね
せめてデスクトップパソコンくらいのものは欲しいところです
書込番号:24483848
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]
この75インチのテレビに対してYAS-109のサウンドバーをつけようと考えているのですが、テレビが大きいのに対してサウンドバーが小さいように感じダサく見えないか心配しています。
いろんな方の意見を聞きたいです。
ちなみに20畳の部屋にテレビ台に設置する予定です。
壁掛けではありません。
書込番号:24480401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダサいダサくないは主観的な感想になると思うので、
あなたが納得できないのであれば他のサウンドバーにしたら良いのではないでしょうか?
それか実際家電屋さんで仮置きしてもらうという方法をとってみてはどうでしょうか?
書込番号:24480427
1点

>pornograffitti_glay_mrchildrenさん
まず誰も気にしません。
ダサいとあう部屋とのマッチングを考えるならばテレビ両脇にトールボーイスピーカーを置く方が音質、インテリア共に部屋のサイズには合うと思います。
書込番号:24480428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>pornograffitti_glay_mrchildrenさん
見た目重視ということであればサウンドバーはいりませんね
書込番号:24480433
3点

>pornograffitti_glay_mrchildrenさん
こんにちは。
テレビの横幅1660mmに対してサウンドバーが90cm超ですから見た目はちょっとこじんまりしてしまいますね。
でも75型のテレビは一般的ではないので、これより大きなサウンドバーもちょっと見ません。
またX95Jシリーズの音質関連フィーチャーはインチに関わらずいっしょなので、筐体の大きい75型でも、使われているスピーカー等は小さいモデルと同じになります。
それより20畳の部屋にサウンドバーでは音が部屋全体に通りにくいと思います。AVアンプとスピーカーによるサラウンドシステムをお勧めしたいところです。
書込番号:24480502
0点

何かオススメのAVアンプとスピーカーはありますか?
主にアニメやアーティストのライブ映像をよく観ます。
書込番号:24480539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pornograffitti_glay_mrchildrenさん
オススメもYAS-109を候補にするのですから予算が有るのでは?
書込番号:24480555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pornograffitti_glay_mrchildrenさん
予算や設置スペースの絡みもあるので、現物が試聴出来るところに見に行くのが良いと思います。見た目も含めて費用対効果をジャッジ出来るのはご本人だけですので。
書込番号:24480621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pornograffitti_glay_mrchildrenさん
例えば
https://kakaku.com/item/K0001001161/
B&W 703S2 価格コム最安値単品 21万 ×2 = 42万
http://linn.jp/products/network-music-players/#majik-dsm
LINN majik DSM/4 定価約 60万
これはAVアンプではありませんが上質なステレオ音源で完結します。
満足できると思います。
(私は、アンプはこの上位機種をテレビに使っています。それを使用した上でお薦めしてます。)
書込番号:24480627
0点

>pornograffitti_glay_mrchildrenさん
>>何かオススメのAVアンプとスピーカーはありますか?
安い所で下記お勧めしておきます。これでもサウンドバーよりはかなり高音質です。
AVアンプ デノン AVR-X1700H \58212
フロントLRスピーカー ソニー SS-CS3 x2 \11214 x2
サラウンドスピーカー ソニー SS-CS5(ペア) x1 \13635
センターSP、サブウーファーはとりあえず不要です。全部で9万円強です。
書込番号:24480775
0点

>プローヴァさん
2万円くらいでどうにかなりませんか?
書込番号:24481359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pornograffitti_glay_mrchildrenさん
2万円だとサウンドバーのエントリーモデル一択ですね。
見た目は取り敢えず置いておいて、YAS109 で行きましょう。
まずはテレビ単品で音を聞いてみて、不満を感じたらサウンドバーを追加してみる、でいいと思いますよ。
書込番号:24481558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pornograffitti_glay_mrchildrenさん
外観気にされていて更に部屋の広さテレビの大きさを勘案して前コメント入れましたが、、
その予算ならば109しか無いですね。
いっそ無しにして必要と思えば購入で良いのでは?
書込番号:24481630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>pornograffitti_glay_mrchildrenさん
AVアンプのみ価格の安い順のソートです。
https://s.kakaku.com/kaden/av-amp/itemlist.aspx?pdf_Spec301=5.1,6.1,7.1,7.2,9.1-&pdf_so=p1
書込番号:24481676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いっそ無しにして必要と思えば購入で良いのでは?
そう思いました。見た目なのか音なのか、目的が分かりません。
何もなくて音に不満がないなら、それがシンプルで最もかっこいいと思います。
書込番号:24481750
0点

私は、YSA-209Aを購入しましたよ。主さんの迷われている機種と悩んだのですが、音は209Aに軍配がありましたので。迷われたなら、209Aでいいと思います。
書込番号:24486731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]
先日このテレビを購入し下記の環境でavアンプに接続しました。
avアンプ:DENON AVR-X1000(2013年発売)ARC端子へ接続
HDMIケーブル:(HDMI2.1規格)
テレビ側:HDMI eARC/ARC端子へ接続
この環境下でTV音声をアンプ経由のスピーカーから出力しようとした所、宇宙語の様な音しか聞こえません。
よく聞くとそれらしき事を言っているのは聞こえますが、やはり宇宙と交信しているかの様な音です。
古いHDMIケーブルに交換、アンプ、テレビの再起動など行いましたが変わりありませんでした。
ゲーム機やPCからアンプ経由で音と映像を出すのは問題ありませんが、TVからの音声のみこの状態です。
古いアンプが最新のTV音声の規格に対応していないからでしょうか。
原因分かる方いらっしゃいましたら是非ご教示下さい。
書込番号:24480398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>健康オタク1122さん
PCMで試しましたか?
テレビがソニーですのでDDプラスで入力しているならばAACは試しましたか?
書込番号:24480434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>健康オタク1122さん
こんばんは。
古いアンプでトラブルが起こった場合、経験的には設定で直るとは限りません。
取り敢えず、
・[設定]-[画面と音声]-[音声出力]-[デジタル音声出力]を[PCM]に設定
・[設定]-[画面と音声]-[音質]-[DSEE HX(ハイレゾアップスケーリング)]の設定を[オフ]にする
・[設定]-[画面と音声]-[音声出力]-[デジタル音声出力の音量]を確認する
この辺りやってみては?
書込番号:24480959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kockysさん
お早い返信ありがとうございました。
試してみましたがうまくいきませんでした。
>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
やはり古いのは難しいですか、、、
設定からやってみましたがうまくいきませんでした。
お二方本当にありがとうございます。
新しいアンプの購入を考えてみます。
書込番号:24481231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>健康オタク1122さん
同じ発売時期のAVR-X4000をX95Jにつないでいますが、ARC機能は問題なく作動していますね。
「宇宙語のような音」と言うのがどんな音なのかはわかりませんが、ひょっとするとアンプ側のHDMIコントロール設定がオフになっているのではないでしょうか。
AVR-X4000の場合はセットアップメニュー→ビデオ→HDMI設定→HDMIコントロールです。AVR-X1000でも同じではないですかね?
(アンプの設定を変えるにはX95Jの入力をHDMI3に切り替えて表示させておくのは言わずもがなですね)
AVR-X4000ではHDMIコントロールをオンにしておくとX95Jのクイック設定で「スピーカー出力」をオーディオシステムにすることで問題なく出音しています。X95Jの設定はデフォルトでも大丈夫だったと思います。
書込番号:24481647
1点

>38兄弟さん
>プローヴァさん
>kockysさん
皆様ありがとうございます。
自分の知識の無さのせいで教えて頂いたことが出来ておりませんでした。
改めてAVアンプをコンセントを外し10分放置して再起動の後、テレビ側で「設定」→「画面と音声」→「音声出力」→「デジタル音声出力」→「オート2」もしくは「PCM」に設定することにより解決致しました。
同じ時期に購入された方ができているという事で、諦めずやってよかったです。
本当にありがとうございます。
書込番号:24482395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]
先日x95jのテレビをケーズデンキで買い
用途が映画や韓国ドラマ、アニメが好きで
それを踏まえて音質と画質の評判がいい
X95Jを買いました。
ただ購入する前に店員さんからサウンドバーを
買った方が映画やドラマを楽しめるとの事で
SONYのHT-X8500をオススメされ一緒に
三万三千円で購入したのですが、
今思うと音質にこだわったテレビなのに
必要性があったのかな?と
無駄な買い物をしたのではないかと不安です。
まだテレビもサウンドバーも届いておらず
もし音質が変わらないなら商品を開けずに
中古で売ろうと思うのですが、
HT-X8500で音は変わるものなのでしょうか、
教えてください。
書込番号:24480138 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>るいるい23さん こんにちは
もともと薄型テレビには音質のいいスピーカーの搭載が構造上困難なのです、ニュースのアナウンス程度なら我慢出来るかも知れませんが、映画や韓国ドラマ、アニメとなると、ご不満が出ることでしょう。
そのため、サウンドバーが別売されています、同時購入されて正解と思います。
書込番号:24480151
3点

>るいるい23さん
お気持ちよくわかります
素敵なお買い物おめでとうございます^_^
いままだ届いていないのならキャンセルは可能ですか?
素晴らしいサウンドをテレビが所持していて
もしもしまった。。と思われたら開封されずキャンセルをお申し出になられてみるのが良いかなと思います(わたしならそうすると思います)
わたしは音がこもって聞こえるので
サウンドバーはこのクリスマス商戦で
またYouTubeで音楽をドカンと聞きたいので
ご近所の方々に音でご迷惑をかけぬようBluetoothのヘッドホンを買おうと思っています
キャンセルのご処理が出来ることお祈り致しております
書込番号:24480153 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>るいるい23さん
サウンドバーを購入される予算と設置スペースがあるのでしたら購入でいいかと思いますよ
一度その音を知ってしまうととてもテレビのスピーカーでは満足できなくなります
テレビに備わっているスピーカーは設計上の制約が大き過ぎて実際の性能はかなり不足しています
書込番号:24480186
5点

>るいるい23さん
こんにちは
そんなことはないと思いますよ。
本機が音にこだわっている点と言えば、前面向きのスリット採用で音が底面ではなく前に出る点です。これは効果的で、普通のスピーカー底面設置の薄型テレビに比べると音が籠らず定位感が改善されます。
でもそれだけです。
いくらHPにマーケティングワードが並べてあっても、薄型テレビは内容積が決定的に不足していますので、低音が十分に出ません。サウンドバーはそこが補えますし、各種のマルチチャンネル音声もデコードできますので、本体内蔵のスピーカーに比べると音質的なメリットは大きいです。
ただ、音質にどこまでこだわるか、どの程度聞き分けられるかは個人差が大きいのも事実です。
もしキャンセル可能ならサウンドバーだけ一度キャンセルして、テレビが届いたら内蔵スピーカーの音を聞いてみて、特に不満を感じないならそのまま、いろいろ不満を感じるようならそれからサウンドバーを買い足しても良いと思います。
書込番号:24480205
7点

>るいるい23さん
このテレビは音が良いと思ってます?
私はA9Gを使ってますが、音は良くないと感じました。
外付けの方が断然上です。(私の感じた内容)
ご自分がどう感じるか次第です。
この程度の差分ならば必要ないと判断されればテレビだけで十分でしょう。
書込番号:24480207
2点

少なからず変わるとは思いますよ。
試してみて、イマイチなら売ってもいいのでは。
どうせ未開封でも買い取り価格は変わらないのでは。
書込番号:24480271 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>るいるい23さん
こんにちは。
私はX95Jを購入した時、サウンドバー有無で聴かせてもらいましたが、音の迫力が変わるなあというイメージでした。
テレビ単体でも悪くは無いかな?って感じでしたが、あるとやっぱり違いはわかります。
結局、別の理由でサラウンドシステムを買い足しましたが、ドラマはともかく映画はあるとやっぱり良いな、という感じです。
ですがサウンドバーにもいろいろあるので、今現在しっくりこないという事であればキャンセル、もしくは売ってしまって、テレビのスピーカーで満足できなくなった時にゆっくり吟味されては?と思います。
書込番号:24480309 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

watasiは機能届きましたが、3万円くらいのサウンドバーだとテレビのスピーカーとあまり遜色ないのでやめて10万円くらいのに買い替えることにしました。
書込番号:24480566
8点

>るいるい23さん
結局はどこまでの音を求めるかは、個人差が大きいと思います。
確実に言えることは、お求めのサウンドバーでもテレビ内蔵スピーカーとの違いは大きいということです。
書込番号:24480597
3点

>るいるい23さん
音源が地上波やNetflixのようなものであれば
ソースがダメダメなのでTVだけで十分だと思います。
ブルーレイのような情報量の高いソースをそれなりの音量で楽しむような状況でもないならサラウンドバーもとい高級サラウンドシステムも無用の長物です。
書込番号:24481178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]
XRJ-65X95Jを購入しましたが標準設定だとアクション映画などで少しボヤけたような画像になります。お勧めの設定をご存じの方ご教授ください。
書込番号:24480624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みやゆずさん
こんばんは。
BS4K NHKの4K番組はご覧になったことはありますか?
こちらで精細感を感じるならTV自体は問題ありません。
ボケを感じるアクション映画は2K(地デジやBD)ですか?4K(BS4KやUHD-BD)ですか?それ以下(DVD)ですか?
動いている時だけボケますか?それとも静止画でもボケますか?
4K未満のコンテンツであれば、4K相当の精細な情報は元々入ってないので、ネイティブ4Kレベルの精細感は元々無理です。
4K未満のコンテンツで解像感不足を感じるなら、シャープネスを上げてみてください。輪郭を強調するだけですが、精細に見えるという人も多いです。
標準設定でみていて、動いている時だけボケて見える場合、テレビの性能限界(2倍速パネルなので)なので諦めるしかありません。
書込番号:24480785
1点

コメントありがとうございます。
シャープネスを調整してみます!
書込番号:24480973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





