BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]
- 認知特性プロセッサー「XR」を搭載したフラッグシップモデルの4K液晶テレビ(75V型)。人が目で感じる自然な美しさと音の臨場感を実現。
- 背面中央部のサブウーハー、背面上部のツイーターと下部のミッドレンジスピーカーそれぞれを別のアンプで駆動し、音の臨場感がさらに向上。
- 「Google TV」機能を搭載しネット動画の視聴に適している。ソニー・ピクチャーズと連携した専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):¥270,000
(前週比:±0 )
発売日:2021年 6月19日

このページのスレッド一覧(全175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
113 | 15 | 2023年5月31日 15:18 |
![]() ![]() |
15 | 3 | 2023年4月30日 03:35 |
![]() |
13 | 5 | 2023年4月2日 12:07 |
![]() |
21 | 13 | 2023年3月28日 12:44 |
![]() |
16 | 6 | 2023年3月25日 16:51 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2023年2月16日 15:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-85X95J [85インチ]
XRJ-85X95Jに対してスマホのミラーリングを行いたいのですが、バッファローのWXR-1750DHP2にWiFI接続ができません。テレビはそのSS-IDを認識しており、PWを投入したものの、認識しているはずのSS-IDがみつからないのエラーメッセージがでてきてしまいます。現在の環境は、テレビからルーター(VDSL RV-440NE「N」)へのLAN接続、e-ARCでHT-A9接続(テレビのセンタースピーカーを併用)、内蔵chromecastでスマホによるYoutubemusic接続をしており、正常に視聴できています。接続診断結果は、有線LAN接続、ローカル接続、インターネット接続は「成功」です。SONYへ質問しても、トンチンカンなAIチャットの堂々巡りで、SONYへの質問が遮断されて困っています。どなたか、ご教示頂ければ幸いです。
2点

>いかしゃーんさん
こんにちは
光は 単独回線ですか?
集合住宅一括契約回線ですか?
単独回線の場合は、モデム ルーターの電源を一旦落として10分ほど待って投入しみてみてください。
集合住宅の場合は、規制がかかってる場合がありますので、管理者に相談になるケースが多いです。
書込番号:25280066
14点

>いかしゃーんさん
こんにちは
よくあるAndroid起因の不具合かも知れません。
もしまだなら下記やって見てください。
1. コンセント抜きリセット
テレビとHT-A9のコンセントを抜いて10分放置後再度入れてみる。OSが再起動するので直るかも。
2. 工場出荷時初期化
メニューから工場出荷時初期化やストレージのリセットを行います。設定やり直しになってとても面倒ですが、残念ながらAndroidの場合ここまでしないとOS起因の不具合が直らない事があります。
書込番号:25280082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いかしゃーんさん
チャットサポート・オペレーター対応だと、やり方は以下となるかと思います。オペレーター対応も24時間やってますよ。
https://www.sony.jp/support/inquiry_chat/
1.映像 テレビ ブラビア > 上記内容を確認してチャットサポートを開始する
2.テレビ ブラビア/アプリ > 使い方のご相談 > 有線/無線で機器と接続 > スマートフォンとつなぐ
3.「解決されましたか?>いいえ」
4.「解決されましたか?>いいえ」
5.「オペレーターに相談されますか?>はい」
書込番号:25280173
14点

オルフェールターボ様
早速のお返事、ありがとうございます。
マンション居住で、個別にドコモ光に加入しています。
書込番号:25280292 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

プローヴァ様
早速のお返事をありがとうございます。
帰宅後、確認させて頂きます。
書込番号:25280295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スズアキー様
早速のお返事、ありがとうございます。
解決しないを二回繰り返せばオペレーターとつながるのですね。
帰宅後、確認します。
ありがとうございました。
書込番号:25280296 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>バッファローのWXR-1750DHP2にWiFI接続ができません。テレビはそのSS-IDを認識しており、PWを投入したものの、認識しているはずのSS-IDがみつからないのエラーメッセージがでてきてしまいます。現在の環境は、テレビからルーター(VDSL RV-440NE「N」)へのLAN接続、e-ARCでHT-A9接続(テレビのセンタースピーカーを併用)、内蔵chromecastでスマホによるYoutubemusic接続をしており、正常に視聴できています。
「WXR-1750DHP2」と接続出来ないのは「何の機器」でしょうか?
<「RV-440NE」と「WXR-1750DHP2」との関係も判らないですし...
「XRJ-85X95J」は、「VDSL RV-440NE「N」」と繋がっている様ですし、スマホともキャストが出来ている様ですが...
順を追って何をしようとしているのかを書いて貰った方が、どこかに間違いが有る事が判るかも知れませんm(_ _)m
書込番号:25280550
1点

名無しの甚兵衛様
モデムをルーターと間違えていました。失礼しました。インターネット→モデム VDSL RV-440N→無線ルーター WXR-1750DHP2のネット環境です。テレビをモデムにLAN 接続しており正常に作動しています。スマホをテレビにミラーリングするために、更にテレビを無線ルーターに接続したいのですが、うまくいかず困っています。テレビのe-ARCでHT-A9を接続していますが、これが影響しているのかと思い、参考情報として記載しました(HT-A9の接続環境を理解できていません)。
書込番号:25280908
0点

>いかしゃーんさん
初めまして。
同機種をほぼ同一環境で使用しております。
ちょっとよくわからないのですが、有線LAN接続と無線LAN接続を同時にしたいということでしょうか?
それであれば確か片方ずつしか出来なかったと思います…。
ちなみに私のところではdocomo光→無線ルーター親機、無線ルーター→テレビ、A9を有線接続して、メッシュWi-Fiを構築しています。
A9はx95Jとe-ARC接続です。
書込番号:25281004 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

気が付く点を2つ。
1)VDSL RV-440NE「N」⇒バッファローWXR-1750DHP2
バッファローの親機のモードは?
ルータモードで使っていると、二重ルータ状態になっており、
スマホのyoutubeアプリで動画を選択してTVで再生させる「キャスト機能」なども同様に動きませんが、現在、youtubeのキャスト機能が使えていますか?
youtubeアプリのキャスト機能も、chromecastの画面ミラーリング機能も同様です。
二重ルータ状態を回避するには、バッファローの親機を、ブリッジモード(別名アクセスポイントモード)で、動作させる必要があります。
2)TVが、VDSLモデムに有線で繋がっているにに、
さらに、バッファローの親機にも繋ごうとしている。
なぜですか?
youtubeアプリのキャスト機能も、chromecastの画面ミラーリング機能も
有線/Wi-Fi問わず、2台とも同じ家庭のネットワーク(同じセグメントネットワーク)に繋がっている事が条件です。
有線でも無線でも、繋がなきゃ。というのは、誤解ではないですか?
書込番号:25281033
15点

>いかしゃーんさん
>>スマホをテレビにミラーリングするために、更にテレビを無線ルーターに接続したい
テレビがLAN接続されてて、スマホが同じLANにwifiで繋がってるなら、今のままでミラーリングできるはずです。
RV440Nがルーターとして動作していて、WXR1750はアクセスポイントモードで動作してますよね?
書込番号:25281389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
>bl5bgtspbさん
>すぴねるさん
>名無しの甚兵衛さん
>すずあきーさん
>オルフェーブルターボさん
貴重なご意見をありがとうございました。
テレビからモデムへの有線LANを切断することにより、あっさり無線ルーターに接続ができ、スマホからのキャストを実現できました。
Netflix等は安定した有線LANで接続し、スマホのキャストはスマホとテレビを同一の無線LANで接続し、ケースに応じて有線と無線の切り替えができると勝手に思いこんでいました。
この覧に質問することで、自分もマニュアルを読み返して、改めて理解することが多々ありました。
今後は、もう少し調べてから質問します。
ありがとうございました。
書込番号:25281399
0点

有線LANは100Mbps 実測値80Mbps
Wi-Fiは866Mbps 実測値700Mbpsなので
近くにWi-Fiが有ればWi-Fiの方が早く安定します
内部のWi-FiドングルはUSB接続で
有線LANはSoCソフト処理なので
Wi-Fiのが負荷は軽いです
書込番号:25281544 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

nasne使い様
貴重な情報をありがとうございます。
とても参考になりました。
書込番号:25281656 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>nasne使いさん
貴重な情報をありがとうございました。とても参考になりました。
書込番号:25281681 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]
かなりお手頃価格になって来たのと、在庫が少なくなって来たので、購入しました。
75インチなのですが、オススメの壁寄せテレビスタンドがあれば、教えて下さい。
デザインより、耐震とコスパ重視です。
書込番号:25233109 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>へなちょこwさん
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07K24P1L6/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&th=1
65インチで使ってます
書込番号:25233226
8点

>へなちょこwさん
こんばんは
定番ですが、equalsのwallシリーズ商品をお勧めします。
振動試験等をきちんとやっており、各社のテレビに対する互換性情報を出しています。
本機にはV3,V4,V5が対応しています。
https://equals.tokyo/wall_tv_check/
書込番号:25233829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テレビスタンドといえばWALLが有名ですが、より壁にピッタリ、よりスタイリッシュな商品を見つけました。
私はこちらを購入して使っていますが、本当に壁付したかのようなピッタリさで、とても満足しております。
https://store.asahiwood.co.jp/products/ws-f820
書込番号:25241407 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-85X95J [85インチ]
製品HPの壁掛けユニットには65vと75v用と記載してありました。
純正の壁掛けユニットが対応していないだけで、こちらの85vも壁掛けできますか?
書込番号:25204422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

対応していますよ
書込番号:25204449 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>純正の壁掛けユニットが対応していないだけで、こちらの85vも壁掛けできますか?
https://www.sony.jp/bravia/products/XRJ-X95J/spec.html
の「寸法図のダウンロード」にある、
https://www.sony.jp/support/tv/size/2021/XRJ-85X95J.pdf
を良く読んで下さいm(_ _)m
書込番号:25204453
0点

取説表紙(画像の_1)に品番記載の、 KJ-65A1を取り付けて壁掛けにしています。
今年2月にXRJ-85X95Jを追加購入した際、壁掛け金具を探したところ、同一製品であることがわかりました。(画像の_2参照)
書込番号:25204695
5点

>グッチオ・グッチさん
こんばんは
下記リンク先の寸法図に、純正金具SU-WL450による壁掛けの寸法図が載ってますので対応しめてます。
社外品でも対応するものはありますよ。
例えば下記。
F55C-B2
https://www.network-jpn.com/f55c-b2/
書込番号:25204903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]

>みるずみるずさん
価格比較を見ると、最安値付近で6店が争っているので、もう少し下がりそうですね。
ただし、すでに後継機が出ていて今は在庫販売なので、安売り店が売り切れになると値段は一気に上がります。
初値が30万円以上していたのが6割以下ですから、そろそろ買っても良いとは思います。
書込番号:25156705
8点

>こちらのテレビ毎日価格を見ていますがまだまだこれからさがるものでしょうか……?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001448859_K0001347767_K0001247729_K0001152456&pd_ctg=2041
「XRJ-65X95K」が出て半年経過しているのでそろそろ底値になってくる様な無い様な...
<こんな事が判るなら、みんな底値で買っています(^_^;
>今が買いの時期でしょうか?
「買いたい時が買い時!」
そうで無ければ
「必要なら買う!必要が無いなら買わない!」
購入後は価格動向は見ない方が良いです。一寸の値動きで一喜一憂しても仕方が無いですし...
<https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
価格動向を見続けている状況からすると「必要」では無い様に思えますけどねぇ...(^_^;
なぜ、「XRJ-65X95J」を買おうと考えているのでしょうか?
「XRJ-65X95K」が値下がったら「XRJ-65X95K」を買った方が良いのでは?
書込番号:25156814
1点

早速のお返事ありがとうございます。
急にあがったり下がったりと理屈がわからず……検討してみます。
書込番号:25156840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みるずみるずさん
こんにちは
価格推移は下記で確認できます。
https://s.kakaku.com/item/K0001347767/pricehistory/
本機は異例ですが、21年モデルです。後継機の22年モデルX95Kが高くなりすぎたので、急遽継続になったモデルです。
ですからすでに年末年始商戦で値段が落ち切っていますので、ここから大幅に価格が下落というのはちょっと考えにくいと思います。
書込番号:25156903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コメントありがとうございます。
わかりやすい回答ありがとうございます。
75か65か迷っている所であります。
書込番号:25156923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1月中旬に65インチを実質159000円で購入しました。
書込番号:25157565 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どこで購入されたのですか?
書込番号:25159349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジョーシンさんで購入しました。古いテレビの処分込みの価格です。
ジョーシンさんは価格交渉可能でした。
他のスレにもジョーシンさんの情報ありましたよね
書込番号:25160650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大手で購入されたいなら、ヤマダウェブコムが下取り込みで安くなってる時があります。
(日によって金額かなり変わるのとサイト開いてみないとと金額はわかりません)
さっき見た時は下取り込み、6年保証付きで19万円台。
私はこのヤマダウェブコムの価格を元に先週ビック・コジマで今日購入すること前提に交渉して、下取り込み5年保証付で19万円台にポイントもプラスしていただけ、実質18万円台で65型を購入できました。
少し前に、ポイント無しで19万円台までしていただけた時があったので、それでも購入するつもりでお店に行ったのですが、決算時期だったからか、すぐ購入することを伝えたからか、ポイントもつけていただけたのはラッキーでした。
ポイントの一部は別途かかる下取りテレビのリサイクル料金に使えました。万が一初期不良があった場合の対応が心配で量販店で購入することは決めていたので、非常に良かったです。
書込番号:25162191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

下取りは店頭表示上は1万円か2万円だったと思いますが、総額で話をしたら、良い条件だと思ったので、内訳は内訳は詳しく聞かず、即決しました。
書込番号:25164992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どこの店舗で買われたんですか?
実質ということは、ポイントをもらったという事だと思いますが、テレビ購入支援のキャンペーンで一等50000ポイントが当たったのでしょうか?
書込番号:25197687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あんまんぱん7000さん
私もJoshinで買うつもりです。
何店か教えてくれるとうれしいです。
書込番号:25198797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]
ソニーBRAVIAの機種選定で迷っています。
2021年モデルだけどかなり値の下がった XRJ-65X95Jか2022年モデルのKJ65X80Kにすべきか迷っています。
65Jは税込みで198000円、80Kは特価148000円と5万円の金額差があります。
一旦は金額、年式とで80Kに決定しましたが、カタログやこちらのランキングや他店員さんの説明(直下バックライト、倍速対応やスピーカー出力など)から金額差は少なくはないけれど65Jもありかと考え始めました。
一概に比較しにくいのかも知れませんが、知識や情報や経験からのアドバイスを頂きたく宜しくお願いします。
金額はどちらも6年保証、ポイント無し条件です。
書込番号:25170208 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

米国SONYが新型を発表したので国内も春夏に新型が発売されるでしょうから、もう少し待っても良いのでは?
書込番号:25170211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1円でも安いものを買いたい男さん
こんにちは。
21年モデルのX95Jですが、22年モデルの後継機X95Kが高くなりすぎたために、急遽継続になったモデルです。X95Jは21年の液晶ハイエンドでしたが、22年モデルの後継機X95KはminiLEDとQD搭載で性能が圧倒的に進化したので別物になってしまっています。
とはいえ21年までは液晶ハイエンドでしたのでX95Jの性能は液晶としては良い部類です。
X80Kは22年モデルとはいえ、X95Jより2ランク下のモデルですので、かけられているコストの差は大きく、1年世代が新しいくらいで逆転は不可能です。あくまで液晶の中では、ですが、X95Jの方があらゆる点で上です。
X95KのおかげでX95Jは爆安価格になっていますが、お買い得なX95Jに手が届くならX80Kの検討は正直言って時間の無駄です。
例えばですが、海外レビューの測定結果によれば、X95JのHDRピーク輝度は1070nit、に対してX80Kは400nitしかありません。
書込番号:25170921
4点

REGZAとかハイセンスの方がいい機種ありますよ。
書込番号:25172495 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

65X95Jは価格コム上で198000円ですが、もう少し安く買えると思います。下位の機種を購入されて後悔するより上位機種を購入されて満足した方が良いですよ。
書込番号:25173085 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

両方のテレビにはそれぞれ長所と短所がありますが、一般的にはXRJ-65X95Jがより高級な機能を備えているため、より高価な価格が設定されています。以下は両モデルの主な違いです。
XRJ-65X95J
より高度な画像処理技術を備えています。
XRトリルミナス Proテクノロジーにより、明るい場所でも鮮やかな色を再現できます。
スピーカーは2ウェイスピーカーで、音質が向上しています。
価格が高いです。
KJ65X80K
より低価格帯向けに設計されています。
4K X-Reality PRO技術により、画像の詳細や解像度が向上しています。
直下型バックライトにより、より明るく鮮やかな画像を再現します。
スピーカーは1ウェイスピーカーで、音質は標準的です。
価格がXRJ-65X95Jよりも安いです。
もし、より高級な機能や高品質な音質が重要であれば、XRJ-65X95Jを選択することが適しているでしょう。
しかし、予算を抑えたい場合や、画像のクオリティが重要であれば、KJ65X80Kを選択することが適しているかもしれません。
ただし、両モデルともに高品質な映像と音質を備えているため、どちらを選択しても満足のいく視聴体験を得られるかと思います!
書込番号:25194823
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-85X95J [85インチ]
【質問内容、その他コメント】
XRJ-85X95Jを購入考えております。が、現在使用しているテレビ台の奥行きが5cm足りない(テレビ台の奥行きが40cmで本機の奥行きが45cm)のですが設置は難しいでしょうか。教えていただけると助かります。宜しくお願いいたします。
書込番号:25142055 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

推奨はできませんが、荷重に耐えうるラックなら可能ではないでしょうか。
書込番号:25142197 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スタンドの底面にゴム状のものが貼ってあるか否かは知らないど
有っても厚さは僅かでしょう。
なので、
>しんたろ20201219さんが見てくれを気にしなければ、
後ろ側をTV台から5cmはみ出させて載せれば良いだけです。
これが嫌なら、幅50cmくらいの板(化粧合板等)を買ってきてTV台の上に載せる。
書込番号:25142213
2点

>しんたろ20201219さん
こんにちは
5cmの差でしたら、テレビ台に乗ることは乗ると思います。
ただ、付属の耐震ベルトはちゃんと使ったとしても、地震の際にはメーカーの想定テスト通りにはならない可能性はありますね。
ちなみにテレビ台の耐荷重は確認されましたか?
85型となると、壁掛けできちんと設置工事してもらった方が安全かも知れません。下敷きになると下手すると命に関わりますので。
書込番号:25142336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビのスタンドって裏にゴム足が付いてて実際に設地するのはそのゴム足だったりするんだけど、それって大抵が端っこギリギリじゃなく少し内側に付いてるからそこさえ載っていれば置けることは置けるだろうね
ただ、足の先まで載ってるかどうかっていうのは地震とかあってTVが前後に揺れたとき踏ん張りにも影響するだろうし、万が一のことを考えた時数万円のTVならまだしも40〜50万出して85インチのTVとか買うんだったらTV台も新調する方がいいとは思うけど
書込番号:25145369
0点

皆様貴重なご意見をありがとうございました。正直耐震まで考えておりませんでしたので大変参考になりました。もう少し慎重に考えてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25145417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しんたろ20201219さん
わたしも昔、パイオニアのプリメインアンプを持っていましたが、安いオーディオラックだと重さに耐えれず沈んだ経験からADK の無垢材ラックを使用しています。
書込番号:25145444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





