BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ] のクチコミ掲示板

2021年 6月19日 発売

BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]

  • 認知特性プロセッサー「XR」を搭載したフラッグシップモデルの4K液晶テレビ(75V型)。人が目で感じる自然な美しさと音の臨場感を実現。
  • 背面中央部のサブウーハー、背面上部のツイーターと下部のミッドレンジスピーカーそれぞれを別のアンプで駆動し、音の臨場感がさらに向上。
  • 「Google TV」機能を搭載しネット動画の視聴に適している。ソニー・ピクチャーズと連携した専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」に対応。
最安価格(税込):

¥270,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥270,000

Dshopone-plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥270,000¥472,000 (5店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ] の後に発売された製品BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]とBRAVIA XRJ-75X95K [75インチ]を比較する

BRAVIA XRJ-75X95K [75インチ]

BRAVIA XRJ-75X95K [75インチ]

最安価格(税込): ¥348,000 発売日:2022年 9月10日

画面サイズ:75V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]の価格比較
  • BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]の純正オプション
  • BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]のレビュー
  • BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]のクチコミ
  • BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]の画像・動画
  • BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]のオークション

BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]SONY

最安価格(税込):¥270,000 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 6月19日

  • BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]の価格比較
  • BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]の純正オプション
  • BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]のレビュー
  • BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]のクチコミ
  • BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]の画像・動画
  • BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]

BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ] のクチコミ掲示板

(2158件)
RSS

このページのスレッド一覧(全175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]を新規書き込みBRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]

クチコミ投稿数:4件

XRJ65X95JにてNetflixなどの視聴にAppleTV4K(2021年モデル)を使用しておりますが、XRJ95X内蔵のアプリ経由での視聴とAppleTVを経由での視聴はどちらが高画質かつ高音質でしょうか?
環境は以下
■XRJ95X→HT-A7000(HDMI3に接続)音声
■AppleTV→HT-A7000から映像出力しています。
けどHDMIケーブルは2.1使用

どなたかご教授いただけますと幸いです。

書込番号:25143006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2023/02/14 17:55(1年以上前)

>bombonera11さん
こんにちは。
同じネット配信業者、例えばNetflixを、appleTVデバイスとTV内蔵アプリで見るとして、回線速度がそれぞれのデバイスに対して十分高速でボトルネックにならない場合、デジタル配信ですから画質は一緒です。

書込番号:25143016

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2023/02/14 17:56(1年以上前)

>bombonera11さん
↑すみません。画質も音質も一緒です。

書込番号:25143018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/02/14 18:36(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。違うTVでAppleTVを使用していたのですが、XRJ65X95Jに買い換えたのですが、AppleTVのメリットが無くなってしまったと感じていまして...
アドバイスありがとうございました!

書込番号:25143069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件 BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の満足度4

2023/02/14 19:16(1年以上前)

チンプンカンプンか参考になるかはわかりませんが。

同テレビで内蔵のコンテンツ経由とクロームキャストから利用しています。画質は、多少の差異がでています。

書込番号:25143125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/02/14 19:44(1年以上前)

>あんまんぱん7000さん
返信ありがとうございます!
参考にさせていただきます!

書込番号:25143167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件

2023/02/14 20:49(1年以上前)

>bombonera11さん

apple TV4Kはドルビーアトモスロッシーでは無く高音質音響が採用されているので、ARCでは再生出来ないですが、お使いのテレビはeARCなので、内蔵アプリと同等かと思います。サウンドバー直繋ぎがテレビ側音声設定に左右されず、良くなるかもです。

https://support.apple.com/ja-jp/HT212714

書込番号:25143275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/02/14 22:53(1年以上前)

>ダイビングサムさん
アドバイスありがとうございます。
現環境(XRJ65X95J+HT-A7000)の前にAppleTV4Kを使用しており、AppleTV4Kを無駄にしないようにと思ってはいるのですが、いまいちメリット面が無く、必要性を感じなくなってしまっている現状があります。良い変化だと捉えて活用方法やお別れのタイミングを見計らいたいと思います。

書込番号:25143479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

ご意見、いただけますでしょうか

2023/02/10 20:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]

スレ主 kenichi402さん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして。

近々、転居するのに合わせて、テレビの購入を検討しています。

かなり以前、KDL-55XR1 を所有していましたが、しばらく PCのモニタでテレビを視聴しておりました。ようやく大画面を置ける環境になるのですが、機種選びに苦戦しています。

予算的に、頑張っても30万円くらい。できれば65型をと思うと、液晶テレビの中から何を選ぶかになるだろうと思いました。

あまりに久々すぎて、しかも4Kテレビを購入すること自体が初めてなので、以前所有していた機器と比べて画質がどういう風に違うのかさえ、分かりません。

95J より 95Kの方が世代が新しいだとか、数字が大きい方が上位モデルであるとか、は分かったので、スペックを見比べても、あまりに久々過ぎる作業に戸惑っています。

年齢58歳でして、眼がどこまで追いつけるのかも分かりませんし、実機を見比べられる機会もないため、ご意見いただくことができたら、参考にさせていただきたい、と思った次第です。

壊れさえせず、更に上をと思う気概をなくしていたら、生涯最後の購入かもしれないのて、あまりにケチるつもりはありませんが、95J と 95K だと倍ほども価格が違うのを見ると、価格差に見合うものなのかしらと思ったり、落とし所が見つからないのが、正直なところです。

お考えをお聞かせいただける方がいらっしゃいましたら、助言くださるとありがたいです。

ご意見いただいても、すぐに拝見できないかも知れません。できる範囲ですが、速やかに対応させていただけるよう、努めさせていただきます。

書込番号:25136938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/02/10 22:05(1年以上前)

>あまりに久々すぎて、しかも4Kテレビを購入すること自体が初めてなので、以前所有していた機器と比べて画質がどういう風に違うのかさえ、分かりません。

量販店に行って、実際の「今時のテレビ」を体感して下さいm(_ _)m
 <リモコンで、「映像メニュー」を変えて、色んな設定も確認してみて下さいm(_ _)m

その中で気になった製品について選んで行った方が良いと思いますm(_ _)m

書込番号:25137088

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2023/02/10 22:34(1年以上前)

>kenichi402さん
こんにちは。
X95Jは21年のソニーの液晶フラッグシップ機でした。
X95Kは22年の液晶フラッグシップ機で本来はX95Jの後継機ですが、miniLEDになってコストがかさみ過ぎたために売値が後継機とは思えない水準になってしまい、21年モデルのX95Jも残すことにしたのだと思います。

こういうことはあまりなく、ふつうは後継機が出ると数か月で前年モデルは市場からなくなります。なので今回は特殊ケースですね。

X95JとX95Kは海外サイトrtingsに実測結果がありますが、かなり違います。

X95J 分割数 84 ピーク輝度1075nit Dynamic Contrast 37,000:1 色域(P3uv) 89%
X95K 分割数432 ピーク輝度1455nit Dynamic Contrast 101,000:1 色域(P3uv) 96%

X95Kの方はminiLEDバックライトのおかげで分割数も多くピーク輝度も高く、コントラストも高く、色域も広いです。まあこれだけ違うと値段差が14万も納得ですね。
今年はminiLED機がいっぱい出ましたが、その中でもX95Kは最高峰なので、液晶が良くて手が出るならX95Kの方が良いと思います。ただこのくらいの予算をかけると有機ELも買えますので、そこはよく考えたほうが良いと思います。
ソニーのA95Kはパネルがサムスン製なので高いですが、他社製パネルを使ったテレビなら手が出ます。

書込番号:25137139

ナイスクチコミ!2


スレ主 kenichi402さん
クチコミ投稿数:6件

2023/02/11 14:24(1年以上前)

コメント、誠にありがとうございます。
確かにそうですね。実際、4Kテレビを見たことがありませんから。
何台も見比べたりとか、操作させてもらえるかは分かりませんが、家電売り場のテレビを、見るくらいはしないといけないな、と思いました。
ありがとうございます。

書込番号:25137984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenichi402さん
クチコミ投稿数:6件

2023/02/11 14:29(1年以上前)

コメント、誠にありがとうございます。
2機種についての説明、お伺いして、腑に落ちました。
型番だけ見て、同じ系列の世代違いだと思っていましたが、別物の最初という風に思うようにします。
実際に、何機種も見比べられる状況でしたら、分かるかもと思いつつ、それでも参考にさせていただけることで、助かりました。
ありがとうございます。

書込番号:25137993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/13 00:55(1年以上前)

>kenichi402さん
今買うなら95Jがベストだと思いますよ。
KDL-55XR1からの乗り換えなら95Jの画質で何の文句も出ないはずですし、95Jは今そこそこ値下がりしてるので割と買い時です。
95Jと95Kだともちろん95Kが上の機種ですが、2つを見比べた時に10数万の価格差を感じるかというと私は感じなかったですし、画質にとことん拘るなら有機ELを買うべきかなと思います。

ちなみに家電量販店だと95Jが23万円にポイント10%還元で実質20万7000円くらいになっているようでした。
(某量販店だと27万5000円になってたりしますが、値引きしてと言うと23万くらいまでは簡単に下げてくれます)

書込番号:25140538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2023/02/13 06:56(1年以上前)

>kenichi402さん
補足です。
今お持ちのXR1は当時ごく短期間だけ採用されたRGB LED直下型バックライトを使った高級機種です。
特に色域が広く、とても印象的な赤を見せていたと思います。
この色域までには至りませんが近いのは量子ドットを用いたX95Kや有機のA95Kになりますね。

もちろんX95Jであっても、新しいテレビなので4KやHDRなどに対応しますから、画質水準はかなり上がりますが、おそらく第一印象としてXR1との比較では原色の再現がかなり落ちた様に感じると思います。

まあ現行機が現行機なので、再度、出せるならX95KやA95Kをお勧めしておきます。
A95Kならあらゆる面でXR1を凌駕します。

書込番号:25140666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kenichi402さん
クチコミ投稿数:6件

2023/02/13 11:04(1年以上前)

> kakaku.commさん

コメント、誠にありがとうございます。

>10数万の価格差を感じるか
>画質にとことん拘るなら有機ELを買うべきか

ご指摘いただいた通りだと思います。

予算の制約があるなか、今回は画面サイズを優先することにしました。

あとは画質を、中途半端(?)に拘るべきかどうかも含め、いただいたご意見、引き続き参考にさせてください。

もし10年間使うと決めたら、1,000円/月 ほどの違いですが、それでも、購入するのに迷ってよい価格差になっているので、迷ってみます。

コメント、誠にありがとうございました。

書込番号:25140929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenichi402さん
クチコミ投稿数:6件

2023/02/13 11:31(1年以上前)

> プローヴァさん

コメント、誠にありがとうございます。

以前は、無理もできましたが、それなりにいい年齢になりまして。

後先のことも考えた上で、予算が決った次第です。

なので、妥協は必須と覚悟しておりますが、X95K でしたら、まだ手が届くのかもと思うのと、新方式を採用した最初のモデルという点で、気になっていました。

ただ、よくよく迷うべきなのは確かなので、もう少し情報を入手しながら、迷おうと思っております。

ご意見、ためになる内容であり、助けられました。

コメント、誠にありがとうございました。

書込番号:25140960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/13 12:31(1年以上前)

>kenichi402さん
大きい買い物なので悩まれると思いますが、物としてはどちらも素晴らしいので95Kでも95Jでも後悔はないと思います(^^)

ただ、私が店頭で2つを比較した時はこの2つに10数万の差は感じなかったので「予算内で95Jとサウンバーをセットで買う」方がいいなと判断しました。
95Jとサウンドバーとセットで買ってもだいたい30万以内に収まるので、視聴環境を整えるという意味ではかなりオススメです。
テレビの音はとても聞き取りやすくなりますし、映画を見るときの迫力は段違いです。

・95Kのみを購入したときに得られる満足度
・95Jとサウンドバーを予算内で購入したときに得られる満足度

個人的には後者のほうが圧倒的に高いと思います。

納得のいく買い物ができるといいですね(^^)

書込番号:25141061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenichi402さん
クチコミ投稿数:6件

2023/02/14 21:30(1年以上前)

> kakaku.commさん

コメント、誠にありがとうございます。

購入するのは、引っ越しした後の、早くても 4月中旬になるので、これからももう少し、あれこれと悩んでみようと思っています。

95J の 75型も、予算内に収まるので、これら比較した検討をするかもと、欲張るかも知れません。

具体的なご提案、とても参考になりました。

もし何かあったお考えあった場合は、よろしくお願いいたします。

書込番号:25143338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]

クチコミ投稿数:136件 BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の満足度5

年末に購入し、色々試しています。

BRAVIAでスマホと繋いで、音楽をキャストして再生していた所、クラシックだけが再生され無い事に気が付きました。
「再生できません」と出てきて何故か再生されません。不思議な事にクラシックだけなんです。

その他のジャンルは、概ね問題なさそうです。主に洋ロックです。
また、youtube、アマプラ等のキャストも問題なく接続できてます。

クラシックだけが再生できない現象について、考えられる原因、思い当たる対処方法等あれば教えていただきたく。

スマホは、Xperia1Aです。
再生アプリは、そのまんま「ミュージック」ってアイコンのアプリです。
アプリからキャストアイコンでつなぐ感じです。
音源は全てCDをPCで取り込んだもので、PCからスマホに放り込んだ形です。Music center利用です。

もちろんですがスマホ単独なら、問題なく再生できます。スマホの内臓スピーカー、Bluetoothヘッドホン利用時

書込番号:25090997

ナイスクチコミ!1


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2023/01/10 14:21(1年以上前)

なんだろう? 一曲の時間の長さ?

書込番号:25091238

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件 BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の満足度5

2023/01/10 15:39(1年以上前)

>Musa47さん
早速の返信ありがとう。

謎ですね。。。
確かにクラシックは1曲が長めなのが多いので、曲の長さでもう少し調べてみます。
逆に1曲が長めの非クラシックの曲もあったのでいくつか確認してみますね。

合わせて本当にクラシックだけなのかも、今一度調べてみます。
昨日、試した感じでは、駄目な5〜6アルバムは全てクラシックでした。
逆に非クラシックでは、問題無しです。

その他
最近録音(再録音)したものは、CD⇒MP3なんですけど、古いのはCD⇒アトラック⇒MP3変換です。
このあたりの新旧の違いは無さそうでした。

書込番号:25091296

ナイスクチコミ!1


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2023/01/10 17:44(1年以上前)

MP3への変換レートの確認と、可変か固定かも確認されてはどうでしょう?

書込番号:25091435

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の満足度5

2023/01/11 10:57(1年以上前)

>Musa47さん

>可変か固定
詳しくないのですが、後からfileを調べたら分りますか?

取り込み設定を確認したらチェックボックス等が無かったのでわかりませんでした。
MP3と言っていましたが、AACでしたすみません。
弄ったのは、ビットレート320 と 音質優先の選択ぐらいですね。

わかったこと
・曲の長さはあまり関係ないようでした。 何故かクラシックがダメな傾向です。
 また、クラシックでも問題ないアルバムもありました。
・ちょっと変わったところで、7曲中1曲だけ聞けるものが有りました。
 この一曲は8分程度で特別長い訳でも無い感じです。
 同一アルバム内なのでfile形式等も同じなので固定か可変も関係なさそうです。

ちょっとめんどくさいけど、駄目なアルバムでfile形式を色々変えてみて再録してみようかな。

書込番号:25092354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の満足度5

2023/02/09 12:50(1年以上前)

解決はしていませんが、こんな聞き方をする人は少ないでしょうし、今どきCDから取り込んでる人も少ないでしょうから、実例やヒントも集まりそうもないので終わりますね。

なんか相性が有るらしいぞ?って事で、鳴らせないアルバムは諦めました。
そもそもですが、スマホ⇒TV⇒AVセンター⇒スピーカーで聞く事がそんなにないので、どうしても聞きたい場合はプレイヤー経由で聞くことにします(めんどくさいから多分聞かないw)

思いつくことがありましたら、引き続きご意見いただけたらと思います。

書込番号:25134563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]

クチコミ投稿数:33件

本体マイクにてGoogleアシスタントを使用しています。電源オンオフやボリューム上げ下げ、チャンネル選択、入力切替、は動作しているのですが、「テレビメニュー」と言った時に「テレビメニュー」検索をしてしまいテレビメニュー表示になりません。リモコンでテレビメニューを表示すると「OK Google テレビメニューと言うと表示できる」とアシストメッセージが表示されるのに。
Googleアシスタントを利用されている他の方はいかがですか?

書込番号:25116610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2023/01/28 23:11(1年以上前)

こんばんは

「テレビメニュー」ではなく「ホーム」ではどうですか?

書込番号:25117443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2023/01/29 00:09(1年以上前)

>りょうマーチさん
表示したいのは「ホームメニュー」ではなく「テレビメニュー」なんです。リモコンで言うと「テレビ」ボタンを押したときに表示される画面かな?(当方学習リモコンを使用していて本体付属リモコンを使用していなくてすぐには確認できないので疑問符が付いています) チャンネル一覧が表示される画面です。「ホームメニュー」はGoogleアシスタントで表示されました。

書込番号:25117528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2023/01/29 15:15(1年以上前)

こんにちは

そっちのメニューでしたか。

以前、Google側の変更らしいことで上手く動かないことがあり、ここもそうなったのかも。

テレビの電源を切る指示で切れないとか。

書込番号:25118300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]

題名の質問ですが、この場合はSONY製HT-A3000以上の型番のみしか出来ないですか?

サウンドバーと連携させた場合、かなり音は良くなりますか?

現在、XJR-65X95Jを購入して2週間位ですが、テレビのスピーカーでは迫力やスピーカーの取り付け位置なのかきちんと広がりある最低限満足できる音が出ていません。

ご教示お願い致します。

書込番号:25112431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2023/01/25 09:07(1年以上前)

>あんまんぱん7000さん
こんにちは。
アコースティックセンターシンクの機能を誤解されているようですね。こちらはソニーのテレビとソニーの一部のサウンドバーでのみ実現できますが、これは

>>テレビスピーカーとサウンドバー等を同時に鳴らす

ための機能ではありません。
同じ音声信号を複数の異なるオーディオシステムから同時出音させても、混変調で音が濁るだけです。東芝では素人向けにそういう機能もやっていますが、ソニー含めて他社はそんなことはやってません。

これは、サラウンド信号のセンターチャンネルだけをテレビのスピーカーから出す機能です。テレビのスピーカーでセンターチャンネルを出すメリットは画面内にセリフなどの音が定位しやすくなるということです。

>>現在、XJR-65X95Jを購入して2週間位ですが、テレビのスピーカーでは迫力やスピーカーの取り付け位置なのかきちんと広がりある最低限満足できる音が出ていません。

テレビのスピーカーは本機含めて底面に下向きスピーカーからメインの音が出ますので、本機含めて殆どの薄型テレビの音はあまり良いものとは言えません。
サウンドバーを付ければ、サウンドバーのスピーカーから直接リスナー方向へ音が出ますので、音質は普通に改善できます。今の薄型テレビで音質を求める場合はサウンドバー追加は前提と考えてください。

サウンドバーから音を出す場合テレビのスピーカーから音は出ませんが、上記アコースティックセンターシンク接続を行えばセンターチャンネルのみテレビのスピーカーが協調動作します。ただその方が音がいいかと言うと必ずしもそうは言えません。テレビのスピーカーは元々素性が良くないので、センターのみテレビから出すより、サウンドバーのセンターチャンネルをそのまま使った方が私は音質的にはベターと思います。

既にLGのサウンドバーを使われているみたいですが、あんなものでもテレビの音より改善してそうに思いますが、どうだったんでしょうか?

書込番号:25112449

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2023/01/25 09:13(1年以上前)

同時に鳴らすだけならば光ケーブル使えば良い。
但し、音が濁るだけです。
偶に賑やかで良いという方もいますが、、音質に拘らない方です。

ソニー独自機能を使えばテレビなら音の厚みは増します。しかし、今回気にされいるポイントの改善になるかは比較しないと不明です。

テレビ単体よりはサウンドバー追加の方が音は基本良くなります。

書込番号:25112454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:105件 BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の満足度4

2023/01/25 09:46(1年以上前)

>プローヴァさん
ご説明ありがとうございます。

わからない部分が少しクリアになりました。LGのサウンドバーS75QCですが、ブラビアに接続しましたが音以外で家族から不評でした。ディスプレイ表示が明るすぎるそうです。
肝心の音は高音がこもり気味で、及第点はありましたが満足かと聞かれると う〜ん というレベルでした。こちらはTCL C728と接続し利用となりました。

今、検討しているのは同社HT- A3000,5000のどちらかで検討したいと考えています。アドバイスあれば宜しくお願い致します。

書込番号:25112482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件 BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の満足度4

2023/01/25 09:51(1年以上前)

>kockysさん
ご説明ありがとうございます。

電気店で聴き比べても環境が違うので、ある程度考えて満足できるレベルに近いものを購入したいです。割りと高価なので、買い替えがすぐできないですし。。。

昔、オーディオに興味があり集めましたが、最近は手頃で使いやすさ重視です。また、お恥ずかしい話ですが、光ケーブルは利用したことが無く正直わからないです。

何かアドバイスあれば宜しくお願い致します。

書込番号:25112486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2023/01/25 10:26(1年以上前)

>あんまんぱん7000さん
予算があるならもちろん5000の方がよいです。3000はフルレンジL,C,Rの3chにウーファー2個を追加して計250W、5000はそれに加えてアトモスイネーブルスピーカー2個とビームツィーター2個を追加して計450Wです。
はっきりわかる差と言うと5000はイネーブルスピーカー付きなので、音が高さ方向にも広がります。

ただHT-A5000ってサウンドバーとしては十分高価ですよね。BOSE900も似た様な値段ですし、もう少し出せばB&WのPanorama3なんかに手が届いてしまいますね。
A3000と比較するなら、POLK SignaS4、DENON DHT-S517などはイネーブルスピーカーと別体ウーファーもついてもっと安いです。

可能なら大型量販店などで音を聞いてみて好みのものを選ぶのが良いかも知れません。

書込番号:25112527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件 BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の満足度4

2023/01/25 10:36(1年以上前)

>プローヴァさん
度々ありがとうございます。

素朴に考えて10万円位であれば他社の良い製品もありますよね。少しワイドに考えてみようと思います。

改めてお聞きしますが、アコースティックセンターシンクにはこだわらなくても良いでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:25112540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/01/25 10:36(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>題名の質問ですが、この場合はSONY製HT-A3000以上の型番のみしか出来ないですか?

https://www.sony.jp/bravia/products/XRJ-X95J/feature_2.html#L1_205
にある通り、「対象サウンドバー」があると言う事は、「その為の機能」を搭載しているという事になります。


一応、「サウンドバー」と「光オーディオケーブル+HDMIケーブル」で繋いで、音声は「光オーディオケーブル」側を使い、「音量調整(ブラビアリンク)」を「HDMIケーブル」で利用する事で「テレビとサウンドバーの両方から音を出す」という事は可能ですm(_ _)m
 <「ARC」を利用しない事で可能
その上で、「音声出力」を「オーディオシステム」から「テレビ」に変える必要が有ります。
 <「音量調整」は、それぞれのリモコンで操作する必要が有りますm(_ _)m

但し、この方法は「音声遅延」が合わずにエコーがかかったような音声になる可能性も有りますm(_ _)m


>LGのサウンドバーS75QCですが、ブラビアに接続しましたが音以外で家族から不評でした。ディスプレイ表示が明るすぎるそうです。

http://gscs-manual.lge.com/PNZ/MFL71945618/Japanese/content6.html
には、15秒で「暗くなる」とありますが、それでも明るいって事でしょうか?
 <音量を変えたりしなければ暗い状態のままだと思うのですが...

「HDMIケーブルだけ」で繋いでいるのですよね?
 <http://gscs-manual.lge.com/PNZ/MFL71945618/Japanese/content2.html
  [1]の「HDMI端子」を繋いでいるだけですよね?(^_^;
  質問の「テレビからも音を出したい」なら「HDMI」と「OPTICAL〜」の「光オーディオ端子」も繋ぐ必要が有ります。

書込番号:25112541

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件 BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の満足度4

2023/01/25 10:43(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

度々ありがとうございます。

光ケーブルとHDMIケーブルの併用使いは分かりやすく理解できました。

まず、TCL C728とLG S75QCで試してみます。TCL C728は一応、テレビ側スピーカーはオンキヨー製搭載でしたので。。

サウンドバーの表示ですが、15秒後も結構明るいです。

名無しの甚兵衛さん、プローヴァさんに教えて頂き少しづつ頭が整理されてきました。(^-^)ありがとうございます。

書込番号:25112555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件

2023/01/25 11:07(1年以上前)

>あんまんぱん7000さん

A3000、5000、7000とA9でアコースティックセンターシンクでHDMI音声出力同期可能ですね。
お使いのテレビとサウンドバーは同梱の専用Sセンターケーブルで接続です。

テレビとサウンドバーの音響強化されてサウンドバーだけより立体音響としては良いです。

このサウンドバーややパワー無いので効果は音量上げる程音響が向上されます。テレビ内蔵のBRAVIA CORE動画配信で本領発揮します。

ブルーレイ映画でも効果凄いですね。

BRAVIAお持ちなら、この機能を使いゆくゆくはリアー、サブウーハー追加で他社のサウンドバーでは不可能な3次元360立体音響も構築出来ます。



書込番号:25112587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2023/01/25 12:14(1年以上前)

>あんまんぱん7000さん
>>アコースティックセンターシンクにはこだわらなくても良いでしょうか?

はい。こだわる必要ありません。

これはセンターチャンネルのみをテレビから出す機能ですが、テレビの音はさほど良くはありませんので。
どちらかいうと、ソニーのテレビを買った人にソニーのサウンドバーならこんな事も出来ると訴求してユーザーを囲い込むための機能です。

別商品のウーファーだのリアスピーカーもお好みならどうぞという感じですが、どれも中身に比してコスパが悪いので、追加するとすぐ10万とか余分にいっちゃいます。お手軽がメリットのサウンドバーにそこまでお金をかけるなら、AVアンプとスピーカーでサラウンドシステム作った方がはるかに良いですね。

書込番号:25112653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:22件

2023/01/25 13:17(1年以上前)

アコースティックス センサリング機能ですかややこしい名前ですね

寝室に AT-9使ってます。
手軽でいいですよ。

でもこの機能は私も微妙な位置づけだと思いますね。

本格的にするならやっぱりフルシステムでしょ。
まあ私個人的な意見で悪いんですけども大して音にも自信ないんですけどもやっぱりスピーカーだと思いますね。バランスかもしれませんけどもやっぱりスピーカーが悪いと良い音は出ません。

書込番号:25112727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件 BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の満足度4

2023/01/25 13:31(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん
>んc36改さん
アドバイスありがとうございます。

先ほど、SONYの技術者の方と電話しました。質問をいくつかしましたが、スピーカーの帯域は調べていただきましたがわかりませんでした。

また、実機貸出しなど有るか否かを確認しましたがSONYとして行っていないとのことでした。
さらに買い替え前のテレビはサラウンド5.1チャンネル搭載で同等以上の音響効果にするにはサラウンドバーA5000の方が良いとのお話をしました。しかしA50000だと予算オーバーなのでSONYならA3000に落ち着きそうです。40000円位かな。

これだー!という機種があれば是非、教えてください。



書込番号:25112739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:22件

2023/01/25 13:53(1年以上前)

やっぱり後ろにスピーカーが欲しいですなぁ

テレビが大きいので満足できないとまた買い換えるはめにならなければいいですけどね。

ここはいっちょ360度なんちゃらで行きましょう?
調べたら私のテレビよりいいスピーカー付いてるみたいだし行ってみたらどうでしょう?
まあ値段は大して変わらないかな(笑)

ソニーはそういうデジタル音響得意なんで360なんとか体験してください。
他人ごとですいませんでした。

書込番号:25112756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件 BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の満足度4

2023/01/25 14:04(1年以上前)

>んc36改さん
いえいえ。いろんな意見は参考になります。ありがとうございます。

私も昨日、家電量販店で見てきました。ただ、節電で試聴はできませんでした。

SONYの方は銀座のショールームにお越しになったら と言っていました。

書込番号:25112763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件

2023/01/25 14:10(1年以上前)

>あんまんぱん7000さん

A3000は単体でしたら、本当に拍子抜けする位パワー無いので今の予算だけだと、これは買ってはダメです。後悔するだけですね。

4万円台でしたら、ポークオーディオのS4でしょうね。これは値段以上に良い音出しますよ。
音がこもることは無いです。A3000は内蔵のサブウーハーなので、音の分解性能に悪さしてやはりこもります。対策ありますが、面倒なのでやはりサブウーハー別体で無いと、こもりは取れないです。

このサウンドバーはエージングほとんど要らないぐらいです。

https://s.kakaku.com/review/K0001399916/ReviewCD=1577800/



書込番号:25112769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件 BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の満足度4

2023/01/25 14:25(1年以上前)

>ダイビングサムさん
コメントありがとうございます。

ポークオーディオのS4は3万円位で購入できるんですね。

少し調べてみます。(^-^)

書込番号:25112776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2023/01/25 14:35(1年以上前)

>あんまんぱん7000さん
既に書きましたが、
A3000と比較するなら、POLK SignaS4、DENON DHT-S517などはイネーブルスピーカーと別体ウーファーもついてもっと安いです。
A3000はこれらと比べてコスパが悪く、優位点はアコースティックセンターシンク程度ですが、こちらは前に述べたように特にこだわることはないと思うんですよね。

書込番号:25112783

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件

2023/01/25 16:58(1年以上前)

>あんまんぱん7000さん

テレビ大きいのでS4位の音響出せないと映画映像ソースと立体音響のバランス悪くなりますよね。映画は音量上げるほど音響が良くなりますよ。サブウーハーの低音が中高域音立上げて立体音響つくりますので。

これで十分すぎるほど良いと思いますよ。





書込番号:25112932 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件 BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の満足度4

2023/01/25 20:55(1年以上前)

>プローヴァさん
>ダイビングサムさん
アドバイスありがとうございます。

なんとなく見えてきました。

ポークオーディオ S4がお話を頂いただいた中でコスパが良いように思います。

こちらを主軸にデノンや他のメーカーを検討したいと思います。
皆様ありがとうございました。

書込番号:25113273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

BRAVIAとREGZAで迷っています。

2022/12/24 00:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]

スレ主 otokichi06さん
クチコミ投稿数:6件

BRAVIA XRJ-65X95JとREGZA 65Z770Lで迷っています。

XRJ-65X95Jはandroid osが不評のようでREGZA 65Z770Lの方がいいのかなと思っています。
どなたか意見を頂けないでしょうか?

またREGZAのように末尾Kはandroid os LはREGZA osというように
BRAVIAはandroid os以外はないのでしょうか?

書込番号:25066294

ナイスクチコミ!7


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4963件Goodアンサー獲得:561件

2022/12/24 01:08(1年以上前)

osの違いしか区別出来ませんか?
今時のテレビだからusb ハードディスクを繋いで録画できるわけですが
いざ残したいと思ったら、4k意外
末尾LのREGZAならば、Regza レコーダを買ってネットワークダビング出来ます
ソニーは、他機器に全く出せません

書込番号:25066302

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/12/24 02:18(1年以上前)

>XRJ-65X95Jはandroid osが不評のようでREGZA 65Z770Lの方がいいのかなと思っています。
>どなたか意見を頂けないでしょうか?

AndroidだからBRAVIA買わずにREGZAにしよう(またはその逆)とかいうより、その他機能とか使い方でどっちがいいかを選ぶ方が良いと思うけどね

書込番号:25066317

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4963件Goodアンサー獲得:561件

2022/12/24 09:23(1年以上前)

2つの製品で、迷ってる。意見をください。と書く人多いけど
どんなポイントで、迷うのか?
書いた方が、欲しい意見が来ると思いませんか?

書込番号:25066510

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/12/24 14:21(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>BRAVIA XRJ-65X95JとREGZA 65Z770Lで迷っています。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001452599_K0001347767&pd_ctg=2041

実際には、
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Display_Type2=3&Monitor=65&Monitor=65&
コレだけ有る「65型の液晶テレビ」から何故2機種に絞られたのでしょうか?なんとなく?

そういう「過程」が選択するのには重要になるのでは?(^_^;


>XRJ-65X95Jはandroid osが不評のようでREGZA 65Z770Lの方がいいのかなと思っています。
>どなたか意見を頂けないでしょうか?

ご自身が重要視していない事をアレコレ言っても仕方が無いかも知れませんが、「XRJ-65X95J」の方が汎用性が有って良いんじゃ無いんですか?知らんけど...(^_^;


ソニーもAndroid(Google)TVが余りにも問題が有るなら使用をやめるなどの対応をするかもしれないのにここ数年使い続けています。
 <もしかしたら、そういう点でTVS REGZAは早々に見限ったのかも知れませんが...(^_^;
  まぁ、レグザの場合、機能満載でAndroidTVとの互換性が取れない(取れるまで時間がかかり過ぎる)ので開発を断念(互換性が出来るまで製品は出さないと/裏で開発中に)したのかも知れませんが...(^_^;


下手に他人の言う事を聞いて買った後、「やっぱりあっちのあの機能が有った方が良かったかも!?」とか思っても遅いですから...


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006

書込番号:25066819

ナイスクチコミ!4


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2022/12/24 16:20(1年以上前)

>otokichi06さん
こんにちは。BRAVIAユーザーです。
OSの安定度で言えばREGZAの勝ちでしょう。でもREGZAにバグが全く無いという事ではありません。BRAVIAもバグなしのユーザーもいらっしゃいます。これだけは運次第ですよね。

画質云々よりも録画機能等々の機能性を優先するならばREGZAじゃないですか。この辺りBRAVIAはさっぱりです。

書込番号:25066977

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]を新規書き込みBRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]
SONY

BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]

最安価格(税込):¥270,000発売日:2021年 6月19日 価格.comの安さの理由は?

BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]をお気に入り製品に追加する <678

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング