BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ] のクチコミ掲示板

2021年 6月19日 発売

BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]

  • 認知特性プロセッサー「XR」を搭載したフラッグシップモデルの4K液晶テレビ(75V型)。人が目で感じる自然な美しさと音の臨場感を実現。
  • 背面中央部のサブウーハー、背面上部のツイーターと下部のミッドレンジスピーカーそれぞれを別のアンプで駆動し、音の臨場感がさらに向上。
  • 「Google TV」機能を搭載しネット動画の視聴に適している。ソニー・ピクチャーズと連携した専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」に対応。
最安価格(税込):

¥270,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥270,000

Dshopone-plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥270,000¥472,000 (5店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ] の後に発売された製品BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]とBRAVIA XRJ-75X95K [75インチ]を比較する

BRAVIA XRJ-75X95K [75インチ]

BRAVIA XRJ-75X95K [75インチ]

最安価格(税込): ¥348,000 発売日:2022年 9月10日

画面サイズ:75V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]の価格比較
  • BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]の純正オプション
  • BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]のレビュー
  • BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]のクチコミ
  • BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]の画像・動画
  • BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]のオークション

BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]SONY

最安価格(税込):¥270,000 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 6月19日

  • BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]の価格比較
  • BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]の純正オプション
  • BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]のレビュー
  • BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]のクチコミ
  • BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]の画像・動画
  • BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]

BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ] のクチコミ掲示板

(892件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]を新規書き込みBRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
90

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビ台

2023/02/13 22:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-85X95J [85インチ]

クチコミ投稿数:11件

【質問内容、その他コメント】
XRJ-85X95Jを購入考えております。が、現在使用しているテレビ台の奥行きが5cm足りない(テレビ台の奥行きが40cmで本機の奥行きが45cm)のですが設置は難しいでしょうか。教えていただけると助かります。宜しくお願いいたします。

書込番号:25142055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:105件 BRAVIA XRJ-85X95J [85インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-85X95J [85インチ]の満足度4

2023/02/14 00:38(1年以上前)

推奨はできませんが、荷重に耐えうるラックなら可能ではないでしょうか。

書込番号:25142197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2023/02/14 01:02(1年以上前)

スタンドの底面にゴム状のものが貼ってあるか否かは知らないど
有っても厚さは僅かでしょう。

なので、
>しんたろ20201219さんが見てくれを気にしなければ、
後ろ側をTV台から5cmはみ出させて載せれば良いだけです。

これが嫌なら、幅50cmくらいの板(化粧合板等)を買ってきてTV台の上に載せる。


書込番号:25142213

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2023/02/14 07:24(1年以上前)

>しんたろ20201219さん
こんにちは
5cmの差でしたら、テレビ台に乗ることは乗ると思います。
ただ、付属の耐震ベルトはちゃんと使ったとしても、地震の際にはメーカーの想定テスト通りにはならない可能性はありますね。
ちなみにテレビ台の耐荷重は確認されましたか?
85型となると、壁掛けできちんと設置工事してもらった方が安全かも知れません。下敷きになると下手すると命に関わりますので。

書込番号:25142336 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/02/16 13:50(1年以上前)

テレビのスタンドって裏にゴム足が付いてて実際に設地するのはそのゴム足だったりするんだけど、それって大抵が端っこギリギリじゃなく少し内側に付いてるからそこさえ載っていれば置けることは置けるだろうね

ただ、足の先まで載ってるかどうかっていうのは地震とかあってTVが前後に揺れたとき踏ん張りにも影響するだろうし、万が一のことを考えた時数万円のTVならまだしも40〜50万出して85インチのTVとか買うんだったらTV台も新調する方がいいとは思うけど

書込番号:25145369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/02/16 14:56(1年以上前)

皆様貴重なご意見をありがとうございました。正直耐震まで考えておりませんでしたので大変参考になりました。もう少し慎重に考えてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25145417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件 BRAVIA XRJ-85X95J [85インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-85X95J [85インチ]の満足度4

2023/02/16 15:20(1年以上前)

>しんたろ20201219さん

わたしも昔、パイオニアのプリメインアンプを持っていましたが、安いオーディオラックだと重さに耐えれず沈んだ経験からADK の無垢材ラックを使用しています。

書込番号:25145444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]

題名の質問ですが、この場合はSONY製HT-A3000以上の型番のみしか出来ないですか?

サウンドバーと連携させた場合、かなり音は良くなりますか?

現在、XJR-65X95Jを購入して2週間位ですが、テレビのスピーカーでは迫力やスピーカーの取り付け位置なのかきちんと広がりある最低限満足できる音が出ていません。

ご教示お願い致します。

書込番号:25112431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2023/01/25 09:07(1年以上前)

>あんまんぱん7000さん
こんにちは。
アコースティックセンターシンクの機能を誤解されているようですね。こちらはソニーのテレビとソニーの一部のサウンドバーでのみ実現できますが、これは

>>テレビスピーカーとサウンドバー等を同時に鳴らす

ための機能ではありません。
同じ音声信号を複数の異なるオーディオシステムから同時出音させても、混変調で音が濁るだけです。東芝では素人向けにそういう機能もやっていますが、ソニー含めて他社はそんなことはやってません。

これは、サラウンド信号のセンターチャンネルだけをテレビのスピーカーから出す機能です。テレビのスピーカーでセンターチャンネルを出すメリットは画面内にセリフなどの音が定位しやすくなるということです。

>>現在、XJR-65X95Jを購入して2週間位ですが、テレビのスピーカーでは迫力やスピーカーの取り付け位置なのかきちんと広がりある最低限満足できる音が出ていません。

テレビのスピーカーは本機含めて底面に下向きスピーカーからメインの音が出ますので、本機含めて殆どの薄型テレビの音はあまり良いものとは言えません。
サウンドバーを付ければ、サウンドバーのスピーカーから直接リスナー方向へ音が出ますので、音質は普通に改善できます。今の薄型テレビで音質を求める場合はサウンドバー追加は前提と考えてください。

サウンドバーから音を出す場合テレビのスピーカーから音は出ませんが、上記アコースティックセンターシンク接続を行えばセンターチャンネルのみテレビのスピーカーが協調動作します。ただその方が音がいいかと言うと必ずしもそうは言えません。テレビのスピーカーは元々素性が良くないので、センターのみテレビから出すより、サウンドバーのセンターチャンネルをそのまま使った方が私は音質的にはベターと思います。

既にLGのサウンドバーを使われているみたいですが、あんなものでもテレビの音より改善してそうに思いますが、どうだったんでしょうか?

書込番号:25112449

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2023/01/25 09:13(1年以上前)

同時に鳴らすだけならば光ケーブル使えば良い。
但し、音が濁るだけです。
偶に賑やかで良いという方もいますが、、音質に拘らない方です。

ソニー独自機能を使えばテレビなら音の厚みは増します。しかし、今回気にされいるポイントの改善になるかは比較しないと不明です。

テレビ単体よりはサウンドバー追加の方が音は基本良くなります。

書込番号:25112454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:105件 BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の満足度4

2023/01/25 09:46(1年以上前)

>プローヴァさん
ご説明ありがとうございます。

わからない部分が少しクリアになりました。LGのサウンドバーS75QCですが、ブラビアに接続しましたが音以外で家族から不評でした。ディスプレイ表示が明るすぎるそうです。
肝心の音は高音がこもり気味で、及第点はありましたが満足かと聞かれると う〜ん というレベルでした。こちらはTCL C728と接続し利用となりました。

今、検討しているのは同社HT- A3000,5000のどちらかで検討したいと考えています。アドバイスあれば宜しくお願い致します。

書込番号:25112482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件 BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の満足度4

2023/01/25 09:51(1年以上前)

>kockysさん
ご説明ありがとうございます。

電気店で聴き比べても環境が違うので、ある程度考えて満足できるレベルに近いものを購入したいです。割りと高価なので、買い替えがすぐできないですし。。。

昔、オーディオに興味があり集めましたが、最近は手頃で使いやすさ重視です。また、お恥ずかしい話ですが、光ケーブルは利用したことが無く正直わからないです。

何かアドバイスあれば宜しくお願い致します。

書込番号:25112486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2023/01/25 10:26(1年以上前)

>あんまんぱん7000さん
予算があるならもちろん5000の方がよいです。3000はフルレンジL,C,Rの3chにウーファー2個を追加して計250W、5000はそれに加えてアトモスイネーブルスピーカー2個とビームツィーター2個を追加して計450Wです。
はっきりわかる差と言うと5000はイネーブルスピーカー付きなので、音が高さ方向にも広がります。

ただHT-A5000ってサウンドバーとしては十分高価ですよね。BOSE900も似た様な値段ですし、もう少し出せばB&WのPanorama3なんかに手が届いてしまいますね。
A3000と比較するなら、POLK SignaS4、DENON DHT-S517などはイネーブルスピーカーと別体ウーファーもついてもっと安いです。

可能なら大型量販店などで音を聞いてみて好みのものを選ぶのが良いかも知れません。

書込番号:25112527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件 BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の満足度4

2023/01/25 10:36(1年以上前)

>プローヴァさん
度々ありがとうございます。

素朴に考えて10万円位であれば他社の良い製品もありますよね。少しワイドに考えてみようと思います。

改めてお聞きしますが、アコースティックセンターシンクにはこだわらなくても良いでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:25112540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/01/25 10:36(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>題名の質問ですが、この場合はSONY製HT-A3000以上の型番のみしか出来ないですか?

https://www.sony.jp/bravia/products/XRJ-X95J/feature_2.html#L1_205
にある通り、「対象サウンドバー」があると言う事は、「その為の機能」を搭載しているという事になります。


一応、「サウンドバー」と「光オーディオケーブル+HDMIケーブル」で繋いで、音声は「光オーディオケーブル」側を使い、「音量調整(ブラビアリンク)」を「HDMIケーブル」で利用する事で「テレビとサウンドバーの両方から音を出す」という事は可能ですm(_ _)m
 <「ARC」を利用しない事で可能
その上で、「音声出力」を「オーディオシステム」から「テレビ」に変える必要が有ります。
 <「音量調整」は、それぞれのリモコンで操作する必要が有りますm(_ _)m

但し、この方法は「音声遅延」が合わずにエコーがかかったような音声になる可能性も有りますm(_ _)m


>LGのサウンドバーS75QCですが、ブラビアに接続しましたが音以外で家族から不評でした。ディスプレイ表示が明るすぎるそうです。

http://gscs-manual.lge.com/PNZ/MFL71945618/Japanese/content6.html
には、15秒で「暗くなる」とありますが、それでも明るいって事でしょうか?
 <音量を変えたりしなければ暗い状態のままだと思うのですが...

「HDMIケーブルだけ」で繋いでいるのですよね?
 <http://gscs-manual.lge.com/PNZ/MFL71945618/Japanese/content2.html
  [1]の「HDMI端子」を繋いでいるだけですよね?(^_^;
  質問の「テレビからも音を出したい」なら「HDMI」と「OPTICAL〜」の「光オーディオ端子」も繋ぐ必要が有ります。

書込番号:25112541

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件 BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の満足度4

2023/01/25 10:43(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

度々ありがとうございます。

光ケーブルとHDMIケーブルの併用使いは分かりやすく理解できました。

まず、TCL C728とLG S75QCで試してみます。TCL C728は一応、テレビ側スピーカーはオンキヨー製搭載でしたので。。

サウンドバーの表示ですが、15秒後も結構明るいです。

名無しの甚兵衛さん、プローヴァさんに教えて頂き少しづつ頭が整理されてきました。(^-^)ありがとうございます。

書込番号:25112555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6276件Goodアンサー獲得:1009件

2023/01/25 11:07(1年以上前)

>あんまんぱん7000さん

A3000、5000、7000とA9でアコースティックセンターシンクでHDMI音声出力同期可能ですね。
お使いのテレビとサウンドバーは同梱の専用Sセンターケーブルで接続です。

テレビとサウンドバーの音響強化されてサウンドバーだけより立体音響としては良いです。

このサウンドバーややパワー無いので効果は音量上げる程音響が向上されます。テレビ内蔵のBRAVIA CORE動画配信で本領発揮します。

ブルーレイ映画でも効果凄いですね。

BRAVIAお持ちなら、この機能を使いゆくゆくはリアー、サブウーハー追加で他社のサウンドバーでは不可能な3次元360立体音響も構築出来ます。



書込番号:25112587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2023/01/25 12:14(1年以上前)

>あんまんぱん7000さん
>>アコースティックセンターシンクにはこだわらなくても良いでしょうか?

はい。こだわる必要ありません。

これはセンターチャンネルのみをテレビから出す機能ですが、テレビの音はさほど良くはありませんので。
どちらかいうと、ソニーのテレビを買った人にソニーのサウンドバーならこんな事も出来ると訴求してユーザーを囲い込むための機能です。

別商品のウーファーだのリアスピーカーもお好みならどうぞという感じですが、どれも中身に比してコスパが悪いので、追加するとすぐ10万とか余分にいっちゃいます。お手軽がメリットのサウンドバーにそこまでお金をかけるなら、AVアンプとスピーカーでサラウンドシステム作った方がはるかに良いですね。

書込番号:25112653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:22件

2023/01/25 13:17(1年以上前)

アコースティックス センサリング機能ですかややこしい名前ですね

寝室に AT-9使ってます。
手軽でいいですよ。

でもこの機能は私も微妙な位置づけだと思いますね。

本格的にするならやっぱりフルシステムでしょ。
まあ私個人的な意見で悪いんですけども大して音にも自信ないんですけどもやっぱりスピーカーだと思いますね。バランスかもしれませんけどもやっぱりスピーカーが悪いと良い音は出ません。

書込番号:25112727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件 BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の満足度4

2023/01/25 13:31(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん
>んc36改さん
アドバイスありがとうございます。

先ほど、SONYの技術者の方と電話しました。質問をいくつかしましたが、スピーカーの帯域は調べていただきましたがわかりませんでした。

また、実機貸出しなど有るか否かを確認しましたがSONYとして行っていないとのことでした。
さらに買い替え前のテレビはサラウンド5.1チャンネル搭載で同等以上の音響効果にするにはサラウンドバーA5000の方が良いとのお話をしました。しかしA50000だと予算オーバーなのでSONYならA3000に落ち着きそうです。40000円位かな。

これだー!という機種があれば是非、教えてください。



書込番号:25112739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:22件

2023/01/25 13:53(1年以上前)

やっぱり後ろにスピーカーが欲しいですなぁ

テレビが大きいので満足できないとまた買い換えるはめにならなければいいですけどね。

ここはいっちょ360度なんちゃらで行きましょう?
調べたら私のテレビよりいいスピーカー付いてるみたいだし行ってみたらどうでしょう?
まあ値段は大して変わらないかな(笑)

ソニーはそういうデジタル音響得意なんで360なんとか体験してください。
他人ごとですいませんでした。

書込番号:25112756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件 BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の満足度4

2023/01/25 14:04(1年以上前)

>んc36改さん
いえいえ。いろんな意見は参考になります。ありがとうございます。

私も昨日、家電量販店で見てきました。ただ、節電で試聴はできませんでした。

SONYの方は銀座のショールームにお越しになったら と言っていました。

書込番号:25112763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6276件Goodアンサー獲得:1009件

2023/01/25 14:10(1年以上前)

>あんまんぱん7000さん

A3000は単体でしたら、本当に拍子抜けする位パワー無いので今の予算だけだと、これは買ってはダメです。後悔するだけですね。

4万円台でしたら、ポークオーディオのS4でしょうね。これは値段以上に良い音出しますよ。
音がこもることは無いです。A3000は内蔵のサブウーハーなので、音の分解性能に悪さしてやはりこもります。対策ありますが、面倒なのでやはりサブウーハー別体で無いと、こもりは取れないです。

このサウンドバーはエージングほとんど要らないぐらいです。

https://s.kakaku.com/review/K0001399916/ReviewCD=1577800/



書込番号:25112769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件 BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の満足度4

2023/01/25 14:25(1年以上前)

>ダイビングサムさん
コメントありがとうございます。

ポークオーディオのS4は3万円位で購入できるんですね。

少し調べてみます。(^-^)

書込番号:25112776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2023/01/25 14:35(1年以上前)

>あんまんぱん7000さん
既に書きましたが、
A3000と比較するなら、POLK SignaS4、DENON DHT-S517などはイネーブルスピーカーと別体ウーファーもついてもっと安いです。
A3000はこれらと比べてコスパが悪く、優位点はアコースティックセンターシンク程度ですが、こちらは前に述べたように特にこだわることはないと思うんですよね。

書込番号:25112783

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6276件Goodアンサー獲得:1009件

2023/01/25 16:58(1年以上前)

>あんまんぱん7000さん

テレビ大きいのでS4位の音響出せないと映画映像ソースと立体音響のバランス悪くなりますよね。映画は音量上げるほど音響が良くなりますよ。サブウーハーの低音が中高域音立上げて立体音響つくりますので。

これで十分すぎるほど良いと思いますよ。





書込番号:25112932 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件 BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の満足度4

2023/01/25 20:55(1年以上前)

>プローヴァさん
>ダイビングサムさん
アドバイスありがとうございます。

なんとなく見えてきました。

ポークオーディオ S4がお話を頂いただいた中でコスパが良いように思います。

こちらを主軸にデノンや他のメーカーを検討したいと思います。
皆様ありがとうございました。

書込番号:25113273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]

クチコミ投稿数:136件 BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の満足度5

年末に購入し、色々試しています。

BRAVIAでスマホと繋いで、音楽をキャストして再生していた所、クラシックだけが再生され無い事に気が付きました。
「再生できません」と出てきて何故か再生されません。不思議な事にクラシックだけなんです。

その他のジャンルは、概ね問題なさそうです。主に洋ロックです。
また、youtube、アマプラ等のキャストも問題なく接続できてます。

クラシックだけが再生できない現象について、考えられる原因、思い当たる対処方法等あれば教えていただきたく。

スマホは、Xperia1Aです。
再生アプリは、そのまんま「ミュージック」ってアイコンのアプリです。
アプリからキャストアイコンでつなぐ感じです。
音源は全てCDをPCで取り込んだもので、PCからスマホに放り込んだ形です。Music center利用です。

もちろんですがスマホ単独なら、問題なく再生できます。スマホの内臓スピーカー、Bluetoothヘッドホン利用時

書込番号:25090997

ナイスクチコミ!1


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2023/01/10 14:21(1年以上前)

なんだろう? 一曲の時間の長さ?

書込番号:25091238

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件 BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の満足度5

2023/01/10 15:39(1年以上前)

>Musa47さん
早速の返信ありがとう。

謎ですね。。。
確かにクラシックは1曲が長めなのが多いので、曲の長さでもう少し調べてみます。
逆に1曲が長めの非クラシックの曲もあったのでいくつか確認してみますね。

合わせて本当にクラシックだけなのかも、今一度調べてみます。
昨日、試した感じでは、駄目な5〜6アルバムは全てクラシックでした。
逆に非クラシックでは、問題無しです。

その他
最近録音(再録音)したものは、CD⇒MP3なんですけど、古いのはCD⇒アトラック⇒MP3変換です。
このあたりの新旧の違いは無さそうでした。

書込番号:25091296

ナイスクチコミ!1


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2023/01/10 17:44(1年以上前)

MP3への変換レートの確認と、可変か固定かも確認されてはどうでしょう?

書込番号:25091435

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の満足度5

2023/01/11 10:57(1年以上前)

>Musa47さん

>可変か固定
詳しくないのですが、後からfileを調べたら分りますか?

取り込み設定を確認したらチェックボックス等が無かったのでわかりませんでした。
MP3と言っていましたが、AACでしたすみません。
弄ったのは、ビットレート320 と 音質優先の選択ぐらいですね。

わかったこと
・曲の長さはあまり関係ないようでした。 何故かクラシックがダメな傾向です。
 また、クラシックでも問題ないアルバムもありました。
・ちょっと変わったところで、7曲中1曲だけ聞けるものが有りました。
 この一曲は8分程度で特別長い訳でも無い感じです。
 同一アルバム内なのでfile形式等も同じなので固定か可変も関係なさそうです。

ちょっとめんどくさいけど、駄目なアルバムでfile形式を色々変えてみて再録してみようかな。

書込番号:25092354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の満足度5

2023/02/09 12:50(1年以上前)

解決はしていませんが、こんな聞き方をする人は少ないでしょうし、今どきCDから取り込んでる人も少ないでしょうから、実例やヒントも集まりそうもないので終わりますね。

なんか相性が有るらしいぞ?って事で、鳴らせないアルバムは諦めました。
そもそもですが、スマホ⇒TV⇒AVセンター⇒スピーカーで聞く事がそんなにないので、どうしても聞きたい場合はプレイヤー経由で聞くことにします(めんどくさいから多分聞かないw)

思いつくことがありましたら、引き続きご意見いただけたらと思います。

書込番号:25134563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]

クチコミ投稿数:54件

GoogleTVというのもの仕様がよく分かっていないのですが、
dアニメをインストールして見ることは可能でしょうか?

または、最初からdアニメに対応している大手メーカー製の65インチTVがあったら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:25057405

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:17件

2022/12/17 18:36(1年以上前)

このテレビを3月に買って使っています。
dアニメストアー インストールして見れますよ。
(自分はインストールしてないけど)

書込番号:25057439

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:167件

2022/12/17 18:47(1年以上前)

>やりさわさん

最初からプリセットされているテレビは分かりませんが、
こちらのテレビはホーム画面のアプリメニューから、
GooglePlayストアに移動してdアニメストアをインストールすれば、
視聴は可能です。

書込番号:25057462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6276件Goodアンサー獲得:1009件

2022/12/17 19:26(1年以上前)

>やりさわさん

内蔵のアプリ無ければ下記手順で対応可能です。

https://www.sony.jp/support/tv/net/google-play/

書込番号:25057512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2022/12/17 20:28(1年以上前)

>やりさわさん
こんにちは。

AndroidTVが対応だから、SONYかシャープ、一部の東芝でしょうか。
あとはFireTV、Chromecast、AppleTVが対応しているみたいですね。

書込番号:25057599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中です。

2022/12/16 19:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]

スレ主 祐燈葵さん
クチコミ投稿数:10件

65X95J、65X95K、65Z875Lのどれを購入するか迷っています。

X95Jは価格がお手頃で、現在所持しているSRS-NS7とWH-1000XM5を最もベストな状態で使用できる点が魅力です。
X95Kは画面の明るさと、X95Jと同様にSRS-NS7とWH-1000XM5を最もベストな状態で使用できる点が魅力です。
Z875LはminiLEDと量子ドット搭載の65インチとしては価格がお手頃で、地デジがX95JやX95Kよりクッキリ見えて綺麗に感じられた点が魅力です。

逆に気になる点はX95Jを店頭で確認した際に縞模様のようなものが見えたりしたのと、ゲームの遅延や音飛びで困ったというクチコミが気がかりです。
X95KはX95Jと比較すると15万ぐらい差があったのでそこが悩みどころです。
Z875LはVRRをオンにした際にローカルディミングが無効になるのと、SRS-NS7とWH-1000XM5を接続してもただのステレオ再生になってしまう点です。

一応補足として私のテレビの用途はゲーム(PS5、switch)、アニメ、映画、PCの映像を映すです。
また録画に関しては基本的に今契約しているサブスクで見たい番組は事足りているので、特にそこまで重視していません。
それからゲームに関してなのですが、私はどのジャンルのゲームであっても、基本的に各メーカーが用意しているゲームモードは使用せずに倍速補完をオンにして遊びます。
なのでゲームモードを使用しない且つ倍速補完をオンにして問題なく遊べる機種が望ましいです。
倍速補完繋がりでいくと私はゲームに限らずアニメや映画も常に倍速補完をオンにしており、破綻は承知の上でとにかくヌルヌルした映像が大好きなので倍速補完が良さげな機種だと尚嬉しいです。
最後に今回有機ELテレビを候補から外しているのは65インチでとなると予算オーバーのため致し方なく外しています。

年内には購入したいと考えているので私が悩んでいるポイントや補足事項を踏まえてこの機種がおすすめですよというのを是非教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:25055945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:26件

2022/12/16 19:30(1年以上前)

>祐燈葵さん
私も65X95Jと迷いましたが、結局65Z875Lを
購入しました。
決めては映像の綺麗さ、タイムシフトマシンの
便利さでした。
あと今はキャッシュバックキャンペーンをやっていて
1等の7万円が当選したからです。
かなり安く購入できたので満足です!

購入価格はZ875Lのスレに記載していますので
参考にしてください。

書込番号:25055980 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 祐燈葵さん
クチコミ投稿数:10件

2022/12/16 19:45(1年以上前)

>blue_leaf88さん
1等当たったんですね!凄いです!
スレ確認しましたがあの値引きに1等のキャッシュバックが合わさるのなら65Z875L一択ですよね!
私は残念ながら2等でBRAVIAのロトは4万円なので微妙な感じもあり迷っています。

ちなみにblue_leaf88さんがZ875Lを使用していく中で気づいたここはイマイチな点って何かあったりしますか?

書込番号:25056000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:26件

2022/12/16 19:50(1年以上前)

>祐燈葵さん
特に不満点はないのですが、あえてあげると
すればリモコンがBluetoothではなく赤外線な
ところですかね。
リモコンの受信部がテレビ本体の左下にあるので
利用環境によっては反応が悪くなるかもです。
私の場合はサウンドバーを利用してるので
受信部が左下にあるのでむしろ助かりました。

ちなみにキャッシュバックキャンペーンは
裏技?使えば何回でも抽選できちゃうんでよね。

書込番号:25056012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 祐燈葵さん
クチコミ投稿数:10件

2022/12/16 19:59(1年以上前)

>blue_leaf88さん
なるほど、多分私の環境でもその点は大丈夫そうです。
実際に部屋に設置して視聴した際の画面の明るさはどうですか?
私が店頭で見た際はX95Jと横並びになっており、その状態だとX95Jの明るさが際立ってしまいZ875Lが本当は明るいのだと思いますが、X95Jを見た後だと暗く感じてしまいまして…
これがZ875L単体で且つ家電量販店のようなギラギラとした照明でなく一般的な家庭の照明の下で見た場合の画面の明るさがどんな感じか教えていただけると助かります。

そんなソシャゲのリセマラみたいなことが出来るんですね!
知りませんでした…

書込番号:25056024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:26件

2022/12/16 20:19(1年以上前)

>祐燈葵さん
はい。まさにリセマラです笑

明るさは十分です。
明るすぎて下げて利用してます!

書込番号:25056052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 祐燈葵さん
クチコミ投稿数:10件

2022/12/16 20:27(1年以上前)

>blue_leaf88さん
明るすぎるのなら良かったです!
もし部屋に設置しても暗かったらどうしようと思っていたのでひと安心です。
そういえばblue_leaf88さんは今ってサウンドバーは何を使われていますか?

書込番号:25056063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:26件

2022/12/16 20:31(1年以上前)

>祐燈葵さん
明るさは十分なので気にする必要はないかと
思いますよ。


サウンドバーはDENONのDHT-S217を
利用しています。

書込番号:25056071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 祐燈葵さん
クチコミ投稿数:10件

2022/12/16 20:41(1年以上前)

>blue_leaf88さん
DHT-S217はやっぱり人気なんですね。
店頭でサウンドバーを眺めていたら店員さんからDHT-S217とDHT-S517を勧められました。
もしZ875Lにするならサウンドバーは欲しいのですが、S517はサブウーファーの設置場所とそもそも今賃貸に住んでいるので厳しそうな感じはします…
なのでそうなるとS217なのかな?と思っています。

blue_leaf88さんがDHT-S217を選ばれた理由はなんですか?

書込番号:25056091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:26件

2022/12/16 20:45(1年以上前)

>祐燈葵さん
Dolby Atmos対応と、値段ですかね。

Qoo10ヤマダ電機のブラックフライデーで
20,500円と破格だったので思わず購入
しちゃいました。

書込番号:25056097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 祐燈葵さん
クチコミ投稿数:10件

2022/12/16 21:59(1年以上前)

>blue_leaf88さん
なるほどなるほど、色々教えていただきありがとうございました!
とても参考になりました!
もしZ875Lを買うことになったらDHT-S217を購入したいと思います。

書込番号:25056187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2022/12/17 00:11(1年以上前)

>祐燈葵さん
こんばんは。
画質の良さで言えば、はっきりと
X95K >> X95J = Z875L
という感じですね。

Z875LはminiLEDなのに、明るさに大してパンチはなく暗めな点、広がった色域をうまく制御できてないのか地デジ等で赤っぽさが気になる点、画面の表面処理が拡散性が強く白っぽい感じになる点がマイナス点と思います。

X95Jは部分駆動の分割数がとても少ないので部分駆動のメリットがほとんどないのですが、明るさもZ875L並みなので部屋を真っ暗にしないとハロなどの瑕疵は意外と見えにくいですね。
ただ原理的に四隅が暗いのは避けられないし、DSE(輝度ムラ)も割とはっきり見えます。

X95Kは部分駆動の数はソニーにしては多く、とても少ないX95Jに比べたらコントラスト感がかなりマシなのですが、ピーク輝度もJよりかなり高いのと、相変わらず輝度を上げたい区画の周囲も点灯させようとする制御のため、さほど暗くない部屋でも意外とハロがちゃんと見えてしまい、今一つ興醒めです。でもDSEはX95Jよりははっきり改善されていますね。

X95はX Wideの干渉ムラが気になる人はなるので確認が必要でしょうね。

全体的な店頭での印象は、輝度が高いX95Kが一番ですが、値段も有機並みに高い。
またminiLED二世代目のシャープのEP1などはX95Kよりさらに明るく干渉縞もないフラットで黒い画面なので、X95Kのソニーとしての立ち位置はどんなものかなという感じはしますね。

書込番号:25056335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 祐燈葵さん
クチコミ投稿数:10件

2022/12/17 00:26(1年以上前)

>プローヴァさん
こんばんは。

詳細に教えていただきありがとうございます。
最新のX95Kであってもまだまだ不得手な部分はあるんですね。
あの店頭で見えた縞模様みたいなのはX Wideのせいだったのでしょうか…
BRAVIAのデモ映像では分からなかったのですが地デジに切り替えて他の機種と見比べていく過程で見えました。
一度見えてからはそこが気になってしまい、あれが設定でどうこう出来る物ではないならBRAVIAの液晶テレビは少し厳しく思えてきました。
プローヴァさんのおっしゃる通りX95Kはとても明るかったのでその点はかなり好印象です。

ちなみにシャープは前機種のDP1がイマイチだったのでEP1はまだちゃんと確認していないのですが、シャープのminiLED2代目ということで色々と改善されているのでしょうか?

書込番号:25056353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2022/12/17 00:51(1年以上前)

>祐燈葵さん
正直言って、DP1とEP1は結構別物くらい変わっている印象でしたよ。EP1は電源オフ時の画面の黒艶感、フラット感などの高級感がかなりアップしてます。
バックライトも色域を広げながら輝度もアップしてますし、分割数もX95K以上です。その分消費電力は原理的に高いですし、出たばかりなのでシャープにしてはとてもお高いですけどね。

書込番号:25056377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 祐燈葵さん
クチコミ投稿数:10件

2022/12/17 02:01(1年以上前)

>プローヴァさん
なるほど、それなら1度ちゃんとEP1を確認する必要がありそうです。

ちなみに私は以前REGZAのZ810Xを使用しており、壊れていなければ今でも使い続けたいぐらい画質や明るさが気に入っている機種なのですが、そのZ810XとZ875Lを輝度や画質面で比較するとやはり新しい機種のZ875Lのほうが優れているのでしょうか?

書込番号:25056420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2022/12/17 07:34(1年以上前)

>祐燈葵さん
そうですね。
シャープなので地デジ画質などに落とし穴がないか要チェックです。

Z810Xとの比較はちょっと記憶の中の話なので正確にはなんとも言えないですね。
875は輝度的には810と似たような線じゃないかと思うのですが、今の水準から言うと、875単体ではHDRでも大して明るく見えないんですよね。ライバルがみんな明るくなったんで。

東芝も画作りは変化していて、810の頃ほど色をこってり載せない画に変わってきてます。

書込番号:25056523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 祐燈葵さん
クチコミ投稿数:10件

2022/12/17 11:44(1年以上前)

>プローヴァさん
シャープのテレビはこれまで一度も使ったことがないのでしっかりと確認したいと思います!
SONYとかだとネットで検索するとクチコミが大量に見つかるのですが、シャープはあまり見つからないのでかなり苦労しそうです。
特に家電量販店では分からないゲームの遅延がどんなものかが一番の心配点になると思います…

ですよね、古い機種ですし比較は難しいですよね。
810の色がこってりとした感じはかなり好きだったので、だから最近のREGZAを見るとどこか物足りなさを感じていたのかもしれません。

書込番号:25056858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 祐燈葵さん
クチコミ投稿数:10件

2022/12/17 14:19(1年以上前)

>プローヴァさん
1点質問があります。

仮にEP1を購入する場合、併せてDENONのDHT-S217も購入したいと考えています。
しかしここで1つ問題があります。
それはテレビ台の奥行が足りないことです。
私が今使用しているテレビ台の奥行は38cmでEP1の奥行は30.4cm、S217の奥行は12cm、38-30.4-12=-4.4と設置しようとするとS217が4.4cm手前にはみ出してしまいます。
このぐらいはみ出していたら設置は難しいでしょうか?
例えばテレビ台に載っている箇所にインシュレーターを噛ませても意味はないのでしょうか?

どうしても今のテレビ台でS217を設置したくこのような質問をしました。

よろしくお願いします。

書込番号:25057049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2022/12/17 22:42(1年以上前)

>祐燈葵さん
まあその辺りは自己責任じゃないですかね?
私なら見た目がイマイチなのでなんとかしようとしますかね。

例えば、テレビのスタンド厚を越せる様にサウンドバー下部スタンドの外側に数ミリの防振シートを何個か敷いてスタンド厚さ分嵩上げしてみるとか。

これで画面にかかってしまう様ならテレビを壁寄せスタンドで浮かせるとか。
テレビを浮かせればサウンドバー置けますよね。

書込番号:25057826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2022/12/19 05:48(1年以上前)

裏技差し支えなければ教えてほしいです。
無理であればヒントだけでもお願いしたいです。

書込番号:25059668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:26件

2022/12/19 11:57(1年以上前)

>祐燈葵さん
よく読んで下さい。
ほぼ回答のようなヒント書いてありますよ笑

書込番号:25059988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

本日本機到着しましたが、、、

2022/12/14 19:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]

クチコミ投稿数:24件

写真の様に縞模様が目立つ時があります。特に黒い画面で照明や日光に当たってる時に目立ちます。気にしすぎでしょうか?
あと、前回東芝REGZA65z740xからの買い替えですが静止画がSONYがいいですが動きのあるシーン等は東芝の方がキレイに見えます。調整でどうにかなるものでしょうか??

書込番号:25053371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6276件Goodアンサー獲得:1009件

2022/12/14 20:29(1年以上前)

>さるきち2021さん

テレビにバックライトがあるとは言え太陽の輝度に勝てるバックライト無いですね。
テレビの内部構造が写されている感じです。

映画館行くと真っ暗で、天井壁真っ黒で、その条件で最強の映像出しますよ。

常識的に部屋は暗くでテレビの輝度上げるで良いと思います。

大画面のテレビの反射は気になると異常に脳内反応で、気になります。パソコンとか携帯だと諦めているのか、文句言う人余りいないです。

書込番号:25053448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/12/14 20:39(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>写真の様に縞模様が目立つ時があります。特に黒い画面で照明や日光に当たってる時に目立ちます。気にしすぎでしょうか?

画面が消えているのに縞模様が出てるって、窓からの光に影響されてるんじゃ無いんですか?(^_^;

斜めからの日差しでパネルの特性なのか、網戸などの所為なのかまでは分かりませんが...

書込番号:25053466

ナイスクチコミ!0


meriosanさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:107件

2022/12/14 21:14(1年以上前)

>さるきち2021さん
X95Jでは斜めから見ても見えやすくなるような処理がされているのですが、その副作用として縞模様が出るということを聞いています。
アップされた画像はその影響があるように見えますね。

書込番号:25053515

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2022/12/15 13:00(1年以上前)

>さるきち2021さん
こんにちは。

>>写真の様に縞模様が目立つ時があります。

これは本機が搭載するX-Wide Angle機構に特徴的な現象です。パネル表面に微細ストラクチャが形成されており、これによりコントラストを多少下げながら視野角を広げていますが、その副作用でCDを横からみたときのような干渉縞が見えてしまうという訳です。
Z740XにはX Wide的な機能は無いので副作用もありません。
この妨害を防止するには斜め横から光を当てない様カーテンで遮光する位しか対策は無いですね。

>>動きのあるシーン等は東芝の方がキレイに見えます。

ソニーの倍速補間はいまいちというのが4K以降の定評です。モーションフローのカスタマイズで調整可能ですが、滑らか方向に振ってもパラパラ感が他社に比べて残りがちです。その割に高速な動き部分では破綻も見られるので、あまり良いところがありません。補間は原理的に完ぺきに行えないので東芝やパナソニックなど他社でも多少の瑕疵はありますが、ソニーよりは目立ちにくいですね。いっそオフにして使うのも手だとは思いますよ。

書込番号:25054202

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]を新規書き込みBRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]
SONY

BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]

最安価格(税込):¥270,000発売日:2021年 6月19日 価格.comの安さの理由は?

BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]をお気に入り製品に追加する <678

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング