BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ] のクチコミ掲示板

2021年 6月19日 発売

BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]

  • 認知特性プロセッサー「XR」を搭載したフラッグシップモデルの4K液晶テレビ(75V型)。人が目で感じる自然な美しさと音の臨場感を実現。
  • 背面中央部のサブウーハー、背面上部のツイーターと下部のミッドレンジスピーカーそれぞれを別のアンプで駆動し、音の臨場感がさらに向上。
  • 「Google TV」機能を搭載しネット動画の視聴に適している。ソニー・ピクチャーズと連携した専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」に対応。
最安価格(税込):

¥270,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥270,000

Dshopone-plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥270,000¥472,000 (5店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ] の後に発売された製品BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]とBRAVIA XRJ-75X95K [75インチ]を比較する

BRAVIA XRJ-75X95K [75インチ]

BRAVIA XRJ-75X95K [75インチ]

最安価格(税込): ¥348,000 発売日:2022年 9月10日

画面サイズ:75V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]の価格比較
  • BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]の純正オプション
  • BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]のレビュー
  • BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]のクチコミ
  • BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]の画像・動画
  • BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]のオークション

BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]SONY

最安価格(税込):¥270,000 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 6月19日

  • BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]の価格比較
  • BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]の純正オプション
  • BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]のレビュー
  • BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]のクチコミ
  • BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]の画像・動画
  • BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]

BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ] のクチコミ掲示板

(841件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]を新規書き込みBRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
84

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

ご意見、いただけますでしょうか

2023/02/10 20:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]

スレ主 kenichi402さん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして。

近々、転居するのに合わせて、テレビの購入を検討しています。

かなり以前、KDL-55XR1 を所有していましたが、しばらく PCのモニタでテレビを視聴しておりました。ようやく大画面を置ける環境になるのですが、機種選びに苦戦しています。

予算的に、頑張っても30万円くらい。できれば65型をと思うと、液晶テレビの中から何を選ぶかになるだろうと思いました。

あまりに久々すぎて、しかも4Kテレビを購入すること自体が初めてなので、以前所有していた機器と比べて画質がどういう風に違うのかさえ、分かりません。

95J より 95Kの方が世代が新しいだとか、数字が大きい方が上位モデルであるとか、は分かったので、スペックを見比べても、あまりに久々過ぎる作業に戸惑っています。

年齢58歳でして、眼がどこまで追いつけるのかも分かりませんし、実機を見比べられる機会もないため、ご意見いただくことができたら、参考にさせていただきたい、と思った次第です。

壊れさえせず、更に上をと思う気概をなくしていたら、生涯最後の購入かもしれないのて、あまりにケチるつもりはありませんが、95J と 95K だと倍ほども価格が違うのを見ると、価格差に見合うものなのかしらと思ったり、落とし所が見つからないのが、正直なところです。

お考えをお聞かせいただける方がいらっしゃいましたら、助言くださるとありがたいです。

ご意見いただいても、すぐに拝見できないかも知れません。できる範囲ですが、速やかに対応させていただけるよう、努めさせていただきます。

書込番号:25136938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/02/10 22:05(1年以上前)

>あまりに久々すぎて、しかも4Kテレビを購入すること自体が初めてなので、以前所有していた機器と比べて画質がどういう風に違うのかさえ、分かりません。

量販店に行って、実際の「今時のテレビ」を体感して下さいm(_ _)m
 <リモコンで、「映像メニュー」を変えて、色んな設定も確認してみて下さいm(_ _)m

その中で気になった製品について選んで行った方が良いと思いますm(_ _)m

書込番号:25137088

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2023/02/10 22:34(1年以上前)

>kenichi402さん
こんにちは。
X95Jは21年のソニーの液晶フラッグシップ機でした。
X95Kは22年の液晶フラッグシップ機で本来はX95Jの後継機ですが、miniLEDになってコストがかさみ過ぎたために売値が後継機とは思えない水準になってしまい、21年モデルのX95Jも残すことにしたのだと思います。

こういうことはあまりなく、ふつうは後継機が出ると数か月で前年モデルは市場からなくなります。なので今回は特殊ケースですね。

X95JとX95Kは海外サイトrtingsに実測結果がありますが、かなり違います。

X95J 分割数 84 ピーク輝度1075nit Dynamic Contrast 37,000:1 色域(P3uv) 89%
X95K 分割数432 ピーク輝度1455nit Dynamic Contrast 101,000:1 色域(P3uv) 96%

X95Kの方はminiLEDバックライトのおかげで分割数も多くピーク輝度も高く、コントラストも高く、色域も広いです。まあこれだけ違うと値段差が14万も納得ですね。
今年はminiLED機がいっぱい出ましたが、その中でもX95Kは最高峰なので、液晶が良くて手が出るならX95Kの方が良いと思います。ただこのくらいの予算をかけると有機ELも買えますので、そこはよく考えたほうが良いと思います。
ソニーのA95Kはパネルがサムスン製なので高いですが、他社製パネルを使ったテレビなら手が出ます。

書込番号:25137139

ナイスクチコミ!2


スレ主 kenichi402さん
クチコミ投稿数:6件

2023/02/11 14:24(1年以上前)

コメント、誠にありがとうございます。
確かにそうですね。実際、4Kテレビを見たことがありませんから。
何台も見比べたりとか、操作させてもらえるかは分かりませんが、家電売り場のテレビを、見るくらいはしないといけないな、と思いました。
ありがとうございます。

書込番号:25137984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenichi402さん
クチコミ投稿数:6件

2023/02/11 14:29(1年以上前)

コメント、誠にありがとうございます。
2機種についての説明、お伺いして、腑に落ちました。
型番だけ見て、同じ系列の世代違いだと思っていましたが、別物の最初という風に思うようにします。
実際に、何機種も見比べられる状況でしたら、分かるかもと思いつつ、それでも参考にさせていただけることで、助かりました。
ありがとうございます。

書込番号:25137993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/13 00:55(1年以上前)

>kenichi402さん
今買うなら95Jがベストだと思いますよ。
KDL-55XR1からの乗り換えなら95Jの画質で何の文句も出ないはずですし、95Jは今そこそこ値下がりしてるので割と買い時です。
95Jと95Kだともちろん95Kが上の機種ですが、2つを見比べた時に10数万の価格差を感じるかというと私は感じなかったですし、画質にとことん拘るなら有機ELを買うべきかなと思います。

ちなみに家電量販店だと95Jが23万円にポイント10%還元で実質20万7000円くらいになっているようでした。
(某量販店だと27万5000円になってたりしますが、値引きしてと言うと23万くらいまでは簡単に下げてくれます)

書込番号:25140538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2023/02/13 06:56(1年以上前)

>kenichi402さん
補足です。
今お持ちのXR1は当時ごく短期間だけ採用されたRGB LED直下型バックライトを使った高級機種です。
特に色域が広く、とても印象的な赤を見せていたと思います。
この色域までには至りませんが近いのは量子ドットを用いたX95Kや有機のA95Kになりますね。

もちろんX95Jであっても、新しいテレビなので4KやHDRなどに対応しますから、画質水準はかなり上がりますが、おそらく第一印象としてXR1との比較では原色の再現がかなり落ちた様に感じると思います。

まあ現行機が現行機なので、再度、出せるならX95KやA95Kをお勧めしておきます。
A95Kならあらゆる面でXR1を凌駕します。

書込番号:25140666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kenichi402さん
クチコミ投稿数:6件

2023/02/13 11:04(1年以上前)

> kakaku.commさん

コメント、誠にありがとうございます。

>10数万の価格差を感じるか
>画質にとことん拘るなら有機ELを買うべきか

ご指摘いただいた通りだと思います。

予算の制約があるなか、今回は画面サイズを優先することにしました。

あとは画質を、中途半端(?)に拘るべきかどうかも含め、いただいたご意見、引き続き参考にさせてください。

もし10年間使うと決めたら、1,000円/月 ほどの違いですが、それでも、購入するのに迷ってよい価格差になっているので、迷ってみます。

コメント、誠にありがとうございました。

書込番号:25140929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenichi402さん
クチコミ投稿数:6件

2023/02/13 11:31(1年以上前)

> プローヴァさん

コメント、誠にありがとうございます。

以前は、無理もできましたが、それなりにいい年齢になりまして。

後先のことも考えた上で、予算が決った次第です。

なので、妥協は必須と覚悟しておりますが、X95K でしたら、まだ手が届くのかもと思うのと、新方式を採用した最初のモデルという点で、気になっていました。

ただ、よくよく迷うべきなのは確かなので、もう少し情報を入手しながら、迷おうと思っております。

ご意見、ためになる内容であり、助けられました。

コメント、誠にありがとうございました。

書込番号:25140960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/13 12:31(1年以上前)

>kenichi402さん
大きい買い物なので悩まれると思いますが、物としてはどちらも素晴らしいので95Kでも95Jでも後悔はないと思います(^^)

ただ、私が店頭で2つを比較した時はこの2つに10数万の差は感じなかったので「予算内で95Jとサウンバーをセットで買う」方がいいなと判断しました。
95Jとサウンドバーとセットで買ってもだいたい30万以内に収まるので、視聴環境を整えるという意味ではかなりオススメです。
テレビの音はとても聞き取りやすくなりますし、映画を見るときの迫力は段違いです。

・95Kのみを購入したときに得られる満足度
・95Jとサウンドバーを予算内で購入したときに得られる満足度

個人的には後者のほうが圧倒的に高いと思います。

納得のいく買い物ができるといいですね(^^)

書込番号:25141061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenichi402さん
クチコミ投稿数:6件

2023/02/14 21:30(1年以上前)

> kakaku.commさん

コメント、誠にありがとうございます。

購入するのは、引っ越しした後の、早くても 4月中旬になるので、これからももう少し、あれこれと悩んでみようと思っています。

95J の 75型も、予算内に収まるので、これら比較した検討をするかもと、欲張るかも知れません。

具体的なご提案、とても参考になりました。

もし何かあったお考えあった場合は、よろしくお願いいたします。

書込番号:25143338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]

クチコミ投稿数:33件

本体マイクにてGoogleアシスタントを使用しています。電源オンオフやボリューム上げ下げ、チャンネル選択、入力切替、は動作しているのですが、「テレビメニュー」と言った時に「テレビメニュー」検索をしてしまいテレビメニュー表示になりません。リモコンでテレビメニューを表示すると「OK Google テレビメニューと言うと表示できる」とアシストメッセージが表示されるのに。
Googleアシスタントを利用されている他の方はいかがですか?

書込番号:25116610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2023/01/28 23:11(1年以上前)

こんばんは

「テレビメニュー」ではなく「ホーム」ではどうですか?

書込番号:25117443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2023/01/29 00:09(1年以上前)

>りょうマーチさん
表示したいのは「ホームメニュー」ではなく「テレビメニュー」なんです。リモコンで言うと「テレビ」ボタンを押したときに表示される画面かな?(当方学習リモコンを使用していて本体付属リモコンを使用していなくてすぐには確認できないので疑問符が付いています) チャンネル一覧が表示される画面です。「ホームメニュー」はGoogleアシスタントで表示されました。

書込番号:25117528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2023/01/29 15:15(1年以上前)

こんにちは

そっちのメニューでしたか。

以前、Google側の変更らしいことで上手く動かないことがあり、ここもそうなったのかも。

テレビの電源を切る指示で切れないとか。

書込番号:25118300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

BRAVIAとREGZAで迷っています。

2022/12/24 00:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]

スレ主 otokichi06さん
クチコミ投稿数:6件

BRAVIA XRJ-65X95JとREGZA 65Z770Lで迷っています。

XRJ-65X95Jはandroid osが不評のようでREGZA 65Z770Lの方がいいのかなと思っています。
どなたか意見を頂けないでしょうか?

またREGZAのように末尾Kはandroid os LはREGZA osというように
BRAVIAはandroid os以外はないのでしょうか?

書込番号:25066294

ナイスクチコミ!7


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4959件Goodアンサー獲得:561件

2022/12/24 01:08(1年以上前)

osの違いしか区別出来ませんか?
今時のテレビだからusb ハードディスクを繋いで録画できるわけですが
いざ残したいと思ったら、4k意外
末尾LのREGZAならば、Regza レコーダを買ってネットワークダビング出来ます
ソニーは、他機器に全く出せません

書込番号:25066302

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/12/24 02:18(1年以上前)

>XRJ-65X95Jはandroid osが不評のようでREGZA 65Z770Lの方がいいのかなと思っています。
>どなたか意見を頂けないでしょうか?

AndroidだからBRAVIA買わずにREGZAにしよう(またはその逆)とかいうより、その他機能とか使い方でどっちがいいかを選ぶ方が良いと思うけどね

書込番号:25066317

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4959件Goodアンサー獲得:561件

2022/12/24 09:23(1年以上前)

2つの製品で、迷ってる。意見をください。と書く人多いけど
どんなポイントで、迷うのか?
書いた方が、欲しい意見が来ると思いませんか?

書込番号:25066510

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/12/24 14:21(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>BRAVIA XRJ-65X95JとREGZA 65Z770Lで迷っています。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001452599_K0001347767&pd_ctg=2041

実際には、
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Display_Type2=3&Monitor=65&Monitor=65&
コレだけ有る「65型の液晶テレビ」から何故2機種に絞られたのでしょうか?なんとなく?

そういう「過程」が選択するのには重要になるのでは?(^_^;


>XRJ-65X95Jはandroid osが不評のようでREGZA 65Z770Lの方がいいのかなと思っています。
>どなたか意見を頂けないでしょうか?

ご自身が重要視していない事をアレコレ言っても仕方が無いかも知れませんが、「XRJ-65X95J」の方が汎用性が有って良いんじゃ無いんですか?知らんけど...(^_^;


ソニーもAndroid(Google)TVが余りにも問題が有るなら使用をやめるなどの対応をするかもしれないのにここ数年使い続けています。
 <もしかしたら、そういう点でTVS REGZAは早々に見限ったのかも知れませんが...(^_^;
  まぁ、レグザの場合、機能満載でAndroidTVとの互換性が取れない(取れるまで時間がかかり過ぎる)ので開発を断念(互換性が出来るまで製品は出さないと/裏で開発中に)したのかも知れませんが...(^_^;


下手に他人の言う事を聞いて買った後、「やっぱりあっちのあの機能が有った方が良かったかも!?」とか思っても遅いですから...


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006

書込番号:25066819

ナイスクチコミ!4


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2022/12/24 16:20(1年以上前)

>otokichi06さん
こんにちは。BRAVIAユーザーです。
OSの安定度で言えばREGZAの勝ちでしょう。でもREGZAにバグが全く無いという事ではありません。BRAVIAもバグなしのユーザーもいらっしゃいます。これだけは運次第ですよね。

画質云々よりも録画機能等々の機能性を優先するならばREGZAじゃないですか。この辺りBRAVIAはさっぱりです。

書込番号:25066977

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ41

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 x95jとx90jで迷っています

2022/12/19 22:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]

スレ主 waka10さん
クチコミ投稿数:17件

x95jとx90jで迷っています。

予算の関係で2021年モデルを購入しようと思っています。75インチです。

こちらの2機種ですとどちらがオススメですか?
また、併せてレコーダーも購入したいのですがこちらもおすすめを教えていただきたいです。

口コミを見て録画はチャプタを作成されないため、CMスキップが面倒だとか、マイナスなことも見てしまい…
他にも他社より劣るところはありますか?
画面の綺麗さでソニーの75インチを購入する事は決めているのですが、理解しておきたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:25060754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/12/20 00:15(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>こちらの2機種ですとどちらがオススメですか?

何を基準にするかによると思います。
「性能」?「価格」?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001347766_K0001347768&pd_ctg=2041


>また、併せてレコーダーも購入したいのですがこちらもおすすめを教えていただきたいです。

ソニーのレコーダーは、「今でもソニーのレコーダーを使って居る」なら、ソニーのレコーダーが良いカモ知れませんが、初めてならパナソニックが無難だと思いますm(_ _)m
 <モデルは予算などにも依るので言及できませんm(_ _)m


>他にも他社より劣るところはありますか?

「劣る」と言うのかは分かりませんが、「テレビで録画した番組は、テレビでしか再生出来ない」「レコーダーにダビングしてBDに焼く事が出来ない」などの制約は有りますm(_ _)m
 <これも、「必要無い」人には何のデメリットでも有りませんが...(^_^;

書込番号:25060893

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2022/12/20 09:50(1年以上前)

>waka10さん
こんにちは。
両者の差は下記です。

X95Jの方が、
・明るさがおよそ1.5倍高くて明るい。BS4KなどのHDRコンテンツで明るさの差ははっきりわかります。
・部分駆動の分割数が多いのでコントラスト感が多少良い
・X Wide Angleがあるので反射が少なく視野角が広い
・スピーカーの差があり音が多少良い

予算が許すならX95Jの方が明らかに上で、横並び比較ではっきりわかる差があります。X95Jがお勧めです。

パナソニックや東芝など他社より劣るところは、
・Android OSなので細かいバグが多く(特に音周り)不安定(年数回はコンセント抜き再起動必要な人も)
・録画時にオートチャプターがつかないのでCM飛ばしが面倒
・ソニー製のレコーダーに対してもLANダビングできないので、本機の外付けHDDで録画したものは本機でしか見れず外に保存等できない
・DTCP-IPサーバー機能がないので、本機で録画したものはネット越しに他の機器から見ることができない
・外出先でスマホ等から録画物が見れない(見れるのはパナソニックのみ)
・フレーム補間性能がいまいち。

昔のソニーのテレビのように、値段は高いけど機能も性能も他社に比べて抜群といういで立ちではありません。でもかろうじて画質には見るべき点があるのでそれで選ぶというのはリーズナブルです。
ただ今年出たX95KはX95Jに比べて大幅進化してしまっているので、欠点を飲み込んで画質のみで敢てソニーを選ぶなら、有機ELとかX95Kを視野に入れたいところではあります。まあでも75や77の有機やX95Kは高いですよね。ただこのくらい行かないと敢てソニーを選ぶ意義が希薄な気もしますよ。ブランド買いなら別ですが。

こんな感じですが、X95Jの良い点を挙げるなら、X Wide Angleはソニーのみで他社にはない機能ですね。窓などが画面に映り込まないように気を付ければ(レインボーノイズになるので)コントラストと視野角がある程度両立できています。

レコーダーはテレビがソニーならソニーがお勧めです。同じメーカーならテレビの番組表から録画予約できますので。
3チューナー内蔵のBDZ-FBT2100あたりでよいのでは?内蔵HDDは小さめにして、外付けHDDを付加して容量増やした方が安上がりです。

書込番号:25061217

ナイスクチコミ!9


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2022/12/20 12:14(1年以上前)

>waka10さん
こんにちは。BRAVIAユーザーです。

BRAVIAの悪いところはプローヴァさんも書かれていますが、Android OSの不安定さに尽きます。全くバグの発生していないユーザーもいらっしゃるようですが、これだけは運まかせです。残念ながら予防策はありません。想像ですが個体差も激しいようです。

もうBRAVIAに決めておられるようなのでクチコミに色々バグ報告が上がってますので事前に目を通しておられる方が良いかと、、、。
私も一度不具合で新品交換しました。購入は大手家電量販店が安心で、延長保証は必須かと存じます。


書込番号:25061392

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:479件

2022/12/20 12:28(1年以上前)

>waka10さん

実機を見に行くことをおすすめします。見比べて聞き比べて、X90Jで満足出来るかどうかだと。(55型は95Jがなかったので90Jを買いましたが、私には十分です。)

画質に差はありますし、視野角による変化や表面の反射具合も違います。お使いになる環境と照らし合わせて決めれば良いと思います。

レコーダーもソニーなら、現行の普及品は内蔵チューナーとHDD容量の差しかないと思いますので、お好みで。プローヴァさんが書かれているように、HDDの容量を増やしたいなら外付けHDDを追加する方が安上がりですし、使い勝手は内蔵HDDと変わりません(録画設定時に録画先に指定するだけ)。

書込番号:25061413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 waka10さん
クチコミ投稿数:17件

2022/12/21 13:58(1年以上前)

>プローヴァさん
>ogu_chanさん
>コピスタスフグさん

みなさまご丁寧にありがとうございます。

追加で教えてください。
ソニーのテレビがいいのは主人の意見で、このようなマイナスなことを知らないと思うんです。私自身は特にこだわりがなく…
ですので、もしSONY以外でおすすめの機種があれば教えていただきたいです。価格は35万円以下で考えております。型落ちでもよ良いです。

書込番号:25062965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 waka10さん
クチコミ投稿数:17件

2022/12/21 14:00(1年以上前)

>プローヴァさん

ご丁寧でよくわかりました。
追加で質問させてください。

@AndroidOSでバグが多いとのことですが、他社はAndroidOSではないのですか?最近のテレビは全部AndroidTVなのだと思っておりました。

A 録画時にオートチャプターがつかないのでCM飛ばしが面倒 とのことですが、そこの点は諦めるしかないのでしょうか?他社レコーダーを使用しても意味ないのですか?

B ソニー製のレコーダーに対してもLANダビングできないので、本機の外付けHDDで録画したものは本機でしか見れず外に保存等できない。これはBlu-rayに落とすとかができないということでしょうか?他社レコーダーでも同じですか?

よろしくお願いします。

書込番号:25062966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2022/12/21 15:11(1年以上前)

>waka10さん
@大手メーカーでAndroidなのはソニー、シャープですね。パナソニック、東芝、LG、ハイセンス等は独自PFです。東芝は21年モデルで一部機種をAndroidにしましたが、22年モデルで全面的に元の独自PFに戻しました。

Aテレビの録画機能の問題ですからあきらめるしかありません。ソニーの場合、外付けHDDに録画するのではなくレコーダーを使って録画するのが解決策になります。レコーダーの方は普通にオートチャプターついています。いちいち起動する面倒さやコストの高さは目を瞑るしかありません。

BBDメディアに焼くためには一旦レコーダーにLANダビングしてからレコーダーで焼きますが、そのLANダビングがソニーの場合できませんので、万事休すです。
ソニー機で外付けHDDに録画したものは出口がなく、テレビが壊れたら同時に見れなくなるだけということです。パナソニックや東芝の場合、同社製レコーダーへのLANダビングが難なくできますので、レコーダーで焼けばよいだけの話です。

ブランド志向のソニー信者は世の中割と多いので、今のソニーが昔のソニーのようにきちんとしていないことをご存じない人はご主人に限らず多いと思いますよ。

75型で35万円前後までの他の選択肢ですが、

東芝 75Z875L 33万
パナソニック 75LX950 27.2万

Z875LはminiLEDなのでソニーX95Jより性能面で上です。機能面ではタイムシフトマシンがついているので遥かに上です。
LX950は画質ではX95Jよりやや下です。輝度では同等ですがコントラスト感で少し負けます。録画など機能面では東芝ほどではありませんがソニーよりは上です。その分安いです。

とにかく誰にでも威張れる画質一本勝負でいくならX95Kですが、予算都合でX95Jを選ぶのでしたら、総合力でZ875Lの方が上ですね。機能面で言えばソニーが東芝やパナソニックに勝てる部分は皆無です。

書込番号:25063045

ナイスクチコミ!4


スレ主 waka10さん
クチコミ投稿数:17件

2022/12/24 00:05(1年以上前)

>プローヴァさん
ご返信ありがとうございました。

テレビとレコーダーはセットが普通、という考え方だったのですが、今時は違うのですかね?
Blu-rayも見ますし、保存用にBlu-rayに焼くこともあるのでレコーダーは自分にとっては必須かと思います…

ちなみに今はパナソニックのテレビとレコーダーを使用していますが一つのリモコンで両方の電源をつけたりすることができますが、ソニーのテレビ、パナのレコーダーなどメーカーが違うとやはりそれはできないのでしょうか?また、今のテレビは、テレビで見ると画質が良いのですが入力切替してレコーダーの方?でテレビを見たり録画を見ると画質が悪い気がするのですが、そんなことは今時はないのでしょうか?

少しでも安い方が私はいいので東芝検討してみようと思います。

書込番号:25066260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2022/12/24 00:37(1年以上前)

>waka10さん
カット編集したり、メディアに焼いて残す習慣があれば、レコーダーは今時でも間違いなく必須です。BS4K録画物もテレビからレコーダーにはLANダビングできないので最初からレコーダーで録るしかありません。

でも日常的な録って消しの連ドラ録画などにはテレビの外付けHDDはとても便利なんですよね。いちいちレコーダーの電源入れる必要ないし、すぐに録画開始出来ますからね。

でもたまに外付けに録って消しのつもりが、残したくなったりした際にソニーは手段が無いわけでね。

テレビとレコーダーはメーカーが違ってもHDMIリンクは効きますので、電源連動などは出来ます。

テレビの内蔵チューナーと外部入力では異なる画質モードを設定できますので、両者の画質モード設定やパラメータ設定が異なっていたら、違う画質に見えたりしますので、その辺り確認してください。
そもそもデジタルコンテンツなので外部入力だけ画質が落ちるとかありません。

レコーダーの録画物再生では、録画モードが長時間なら画質は当然落ちます。長時間モードは再圧縮して録画しますからね。

書込番号:25066285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 BRAVIA CORE について

2022/11/27 17:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]

【困っているポイント】
アカウント作成時、バウチャー、クーポンコードを要求されます。

【使用期間】
2022/11/26購入で、11/27に通電しました。

【質問内容、その他コメント】
初回アカウント作成時、自動で入力されている状態だった。と他のユーザー様のページで拝見しました。
新品購入したのですが、私の場合は未入力のままで、取説などの一式にもクーポンコードなるものは見当たりませんでした。

@どこに問い合わせればよいのでしょうか。。
Aクーポンコードのありかが分かる方いらっしゃいますか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:25027835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:215件

2022/11/27 22:13(1年以上前)

>めがねまんとうきょうさん

チャットだと、やり方は以下となるかと思います。

https://www.sony.jp/support/inquiry_chat/
1.映像 テレビ ブラビア > 上記内容を確認してチャットサポートを開始する

2.テレビ ブラビア/アプリ > 使い方のご相談 > ネット動画視聴/HDD録画 > BRAVIA COREについて

3.ここでのリンクで解決すればそれでOK、解決しなければ、「解決されましたか?>いいえ」

4.出てきたリンクで解決すればそれでOK、解決しなければ、「解決されましたか?>いいえ」

5.「オペレーターに相談されますか?>はい」

書込番号:25028317

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2022/11/28 10:00(1年以上前)

すずあきー様

チャット対応にて、解決することができました。
オペレーターに繋ぐまでのフローが素直じゃないので、いただいた回答がありがたかったです。

ありがとうございました!

書込番号:25028875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信22

お気に入りに追加

標準

勝手に電源が切れます

2022/09/23 04:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-85X95J [85インチ]

クチコミ投稿数:20件

電源トラブルに関する報告と質問です。
テレビは2週間ほど前に新規購入しましたが、視聴中にも関わらず電源が勝手に切れることがあり困っております。発生はランダムで、ひどい時には10分ぐらいの間に複数回発生したりもします。
・メーカーのHPにあるような対処方法は試しましたが、改善は見られません
・外付けHDDはテレビ本体からの状態確認OKです
・HDMI機器を順番に切り離して様子を見始めているのですが、発生するタイミングがわかる訳もなく、どの機器がぶつかっているのかなど何も解っていません
HDMI入力 @SONY 4Kレコーダー、ATOSHIBA 2Kレコーダー、BSONY サウンドバー、CApple TV(4K)

以上、同じような現象をご経験の方があれば、対処方法など情報共有いただけると大変助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:24935498

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2022/09/23 07:55(1年以上前)

まだ返品可能時期なら購入店相談して?
交換してくれます

書込番号:24935596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2022/09/23 09:02(1年以上前)

>takafumi1983さん

おっしゃる通りなんですが、テレビ本体の交換となると壁掛け工事をまたやらないといけないので、できればそこに至るまでに解決したいと言うのが本音です。ただ、何をやってもダメならば、最終的にはそれしかないとは思います。

書込番号:24935675

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/09/23 09:39(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>テレビ本体の交換となると壁掛け工事をまたやらないといけないので、

壁の工事は不要なのでは?
テレビ側の準備だけで、スタントは付けないで壁掛け金具を付けるだけでしょ?

何か特殊な壁掛けを行っているのでしょうか?


>・メーカーのHPにあるような対処方法は試しましたが、改善は見られません

具体的に何をしたのか書いて貰わないと、思い込みや勘違いの操作をしている可能性も有り、改善方法が抜けているかも知れませんm(_ _)m

必ずして欲しいのは「電源リセット」ですm(_ _)m
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」


>・外付けHDDはテレビ本体からの状態確認OKです
>・HDMI機器を順番に切り離して様子を見始めているのですが、発生するタイミングがわかる訳もなく、どの機器がぶつかっているのかなど何も解っていません
>HDMI入力 @SONY 4Kレコーダー、ATOSHIBA 2Kレコーダー、BSONY サウンドバー、CApple TV(4K)

先ずは、全ての接続機器を外した状態で発生するか確認して下さいm(_ _)m
ケーブルを抜き挿ししている行為自体が問題になっている可能性も有ります(^_^;
 <正しく挿し込まれていなくて接触不良になっている可能性も...

書込番号:24935734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/09/23 10:20(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
ご回答ありがとうございます。
・おっしゃる通りで、壁掛け工事のやり直しとはドリルで穴あけなどではなく、テレビの掛け直しだけです。ただ、単なる掛け替えであっても大人3人掛かりとなり、電気店では通常の「壁掛け工事」として高額の費用を請求されます
・メーカーHPの対処法として既に行ったことは、「再起動」(電源ケーブルを抜いても試しました)と「テレビソフトウェア更新」です
・HDMIのケーブル挿し直しは出先側で全てやりましたが、テレビ側は壁から下ろす必要があり困難です。やはり、まずは出先側だけでもHDMIケーブルを全て外してみるべきでしょうね

書込番号:24935811

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2022/09/23 10:30(1年以上前)

>ビール好き親父さん
こんにちは。
X90Jでも電源ランプがつかなくなって本体が起動しなくなったとの口コミがあったばかりですが、こちらも電源基板に問題がありそうに思えます。

ちなみに勝手に切れた後はパイロットランプは付いてますか?それとも消灯してしまいます?
ついたままならメイン基板の問題の可能性もありますね。

リモコンが他にもあってボタンが押された状態になる様なことはないですよね?

量販店購入なら、初期不良交換の場合はテレビの架け替え作業は無償でやってくれると思いますが、問い合わせてみられましたか?

初期不良交換をお勧めしますが、もしそれを避けたいならサービスを呼んで修理依頼ですね。この場合はテレビのかけ下ろしは有償にはならないと思います。

書込番号:24935826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2022/09/23 10:55(1年以上前)

>プローヴァさん
情報ありがとうございます。
・電源が切れた後のパイロットランプ明滅は確認できておりませんので、次回再現したら確認してみます
・リモコンは純正以外にもいくつか(スマホアプリや旧ブラビア用など)併用しております。いたずらしないように気を付けているので違うとは思うのですが、この可能性は確かに捨て切れないです
・購入店(エディオン)、SONY修理対応とも未だ連絡しておりません。購入してすぐですから、自力で解決しなけtればこのどちらかに相談することになりますね

テレビ本体の不良と分かれば購入店経由で無償交換(工事込み)となりますが、本体側HDMIケーブルの問題や、周辺機器との組み合わせエラーとなると憂鬱です。

書込番号:24935864

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2022/09/23 12:06(1年以上前)

>ビール好き親父さん
>>本体側HDMIケーブルの問題や、周辺機器との組み合わせエラーとなると憂鬱です。

確かに。HDMI全部に機器がつながっているので、androidの場合問題が出やすいようです。
HDMI機器をすべて外した状態だと問題頻度が確実に減りそうに思いますね。

でもね、所詮テレビは家電ですから、本来はHDMIを全部埋めても正常動作すべきだと思います。
画質優先でのハイエンドモデル選択だから、録画もスマート機能も使わない、外部機器も最低限しかつながない、そういう人も実際にいらっしゃいますが、そういう割り切りができる人は少ないと思います。

書込番号:24935968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2022/09/23 12:27(1年以上前)

>プローヴァさん
ご返答ありがとうございます。
・HDMIを全部埋めても正常動作すべき→全くもってその通りだと思います
・画質優先でのハイエンドモデル選択だから、録画もスマート機能も使わない、外部機器も最低限しかつながない→むしろハイエンドであるからこそ処理能力に余裕があり、フルに性能を発揮するべきでしょうね

書込番号:24935997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/09/23 13:08(1年以上前)

こんにちは

突然切れたあと、どうしてます?

リモコンで普通に点けられるのか?
(コンセント抜き差ししないと点かない?)

何かして点けたとき、七色の四角いアイコンくるくるしているのか、すぐに普通に放送が映るのか?

切れたときに周辺機器も全て切れているのか、点いたままなのか?

書込番号:24936059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2022/09/23 13:13(1年以上前)

>りょうマーチさん
電源が切れた後でも通常通りリモコンで電源がONになり、画面も普通に直前まで視聴していた素材がすぐに復旧します。

書込番号:24936065

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/09/23 13:46(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

その状況だと、周辺機器も電源オフになったかと思われます。

テレビに電源オフ信号が届いた、周辺機器から電源オフされた、ネットワークから電源オフの信号を受けた、本体スイッチ。

のどれかになるかなと。

レコーダーとソニー製サウンドバーにテレビの電源オフする機能は無く、AppleTVは未所有なので私にはわからず。
他社サウンドバーやケーブルチューナー、FireTVにはテレビ電源オフできる機能を有するものがあります。

まずはAppleTVを使っていない間だけでも外してどうなるか?でしょうか。

それと、ほかのリモコンから受けた可能性もあるので、使っていないのは電池を抜くのが良いかと。
(この場合、切れるだけでなく、点くことも有り得るので、帰宅したときに勝手に点いていたという事象に遭う可能性があります)

書込番号:24936110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2022/09/23 15:56(1年以上前)

>りょうマーチさん
ありがとうございます。
HDMIに繋がる機器側からの命令でテレビがオフになる、と言うことはあるかもしれませんね。Apple TVも接続解除してみます。
いつ起こるのかわからない現象を待ってあれこれ試すのは根気が必要ですが、ひとまず色々やってみます。

書込番号:24936264

ナイスクチコミ!4


cellraxさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/06 11:21(1年以上前)

HDMI連動が原因であれば
テレビの電源を消す→レコーダーが自動電源オフ
はあれど
レコーダーの電源オフ→テレビの電源自動オフ
は通常作動しません。

以前友人宅であったのはHDMIケーブルが劣化してショートしている状態であったらしくテレビの保護機能が働いて電源が切れることがありました。

蛇足ではありますが東芝の機器はHDMI連動で周辺機器に影響を及ぼす率が高い様に思います。
我が家のREGZAはAVアンプに対して、レコーダーに関してはテレビの入力切り替えに対して誤動作を繰り返しました。
両メーカーがうちにきて対策を講じましたが結局はバグということで解決出来ませんでした。

書込番号:24953401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2022/10/06 14:34(1年以上前)

>cellraxさん
貴重な情報ありがとうございます。

・たまたまなのか必然なのか、TVの電源が切れるタイミングではHDMI機器を使用しておりませんでしたので、
この際の周辺機器の挙動は不明ですが、おっしゃるようにケーブルの不良やTV端子側の差し込み不具合なども十分に考えられますよね。
・東芝の機器も真っ先に切り離してみましたが効果なしでした。
・「両メーカーがうちにきて対策を講じましたが結局はバグということで解決出来ませんでした。」
→個人ユーザーが、周辺機器全てを一社の製品にしたり、同じ販売店から購入したりすることはまれなので、こう言われてしまうことが一番困りますよね。

書込番号:24953599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/16 23:00(1年以上前)

私も最近ようやく届きました。
質問者様とは症状は異なります。
私の場合は電源を切ろうとしても、
映像だけ消えて音声が残る事が時々あります。
電源が何か問題あるんですかね。
同時購入した冷蔵庫が初期不良で対応頂いたので、
テレビまで対応をお願いすると、クレーマーだと
思われても嫌なので悩みます。
 納期を聞いた時に船便がどうとか店員さんが言っていたので、海外製なんですかね。プレミアムモデルは国産でしっかり作って欲しいですね!

書込番号:24968075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/10/17 08:42(1年以上前)

>ココアとルルさん
「音声だけが残る」とは、これまた嫌な感じの現象ですね。私の場合も同様ですが、新品購入した製品が思わぬ動作を繰り返すことは、全くもって余計なストレスだとお察しします。同時購入品の不良に続いて、という事でクレームを躊躇されているようですが、迷惑を被っているのはユーザーですから、むしろ早めに購入店に相談された方が良いのではないでしょうか。
 当方の現状を皆様にご報告させていただきます。外部端子に接続していた周辺機器はいったん全て外し、TV本体の電源再起動、初期化を行った上で全ての機器を再接続して2週間ほど経過しておりますが、今のところ以前のような電源断は起こっていません。販売店とは継続的に連絡を取り合っており、ひとまず様子見中です。

書込番号:24968378

ナイスクチコミ!0


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2022/10/17 10:48(1年以上前)

>ビール好き親父さん
>ココアとルルさん
こんにちは。私はX9500Gユーザーです。

一言で申し上げますと、まさにSONYあるあるのAndroid OSのバグかなぁって思います。これって原因不明なケースが多いんですよね。私も買ってすぐの頃には音が切れたり、Bluetoothが切れてしまったり等々微妙な不具合が発生しました。

SONYのサービスに見てもらっても「恐らくOSが原因かも、、、」程度の判断でした。特に修理もしませんでした。SONYのサービスもよく分からない、お手上げみたいな感じでした。
新品交換もしましたが、音切れは発生しましたね。その都度再起動とかコンセント抜き差しで回復する、、、って感じです。

もし使っていてストレスが溜まる一方であれば、新品交換や、機種交換するなり早めの対応を購買店と相談されることをお薦めいたします。

書込番号:24968499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/10/18 08:47(1年以上前)

>ogu_chanさん
貴重な情報ありがとうございます。
皆様の体験を聞けば聞くほど、多種多様な現象が発生しているようですね。電源が落ちる、映像だけが切れる、音が切れる、Bluetoothが切れるなどなど。こうなると、物理的な不具合というよりも、OSを疑いたくもなりますね。ただ、SONYサービスの事例をご紹介いただいた通り、最近どこのメーカーも他社パーツやソフトウェアの組み合わせで製品を構成していることを理由に「そこは自社製でないので、よくわかりません」などと平気で言い訳するようになってきましたよねえ。購入者からすれば、中身がどうであれSONY製品を購入しているわけですから、問題があれば速やかに解決してほしいもんです。

書込番号:24969824

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2022/10/18 09:20(1年以上前)

>ビール好き親父さん
少なくとも(K末尾を除く)東芝、パナソニック、LGに関しては、自社製OSだったり他社製OSを撤退後に引き継いだりしていて、自社でOSのメンテをしているので、google丸投げのソニーやシャープに比べると元々問題は少ないし、安定しているし、バグ取りも早いです。そこをいっしょにしちゃうと可哀想ですよ。

書込番号:24969868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/10/18 09:27(1年以上前)

>プローヴァさん
なるほど、メーカーにもよるんですね。ご教授ありがとうございました。

書込番号:24969876

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]を新規書き込みBRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]
SONY

BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]

最安価格(税込):¥270,000発売日:2021年 6月19日 価格.comの安さの理由は?

BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]をお気に入り製品に追加する <678

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング