BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]
- 認知特性プロセッサー「XR」を搭載したフラッグシップモデルの4K液晶テレビ(75V型)。人が目で感じる自然な美しさと音の臨場感を実現。
- 背面中央部のサブウーハー、背面上部のツイーターと下部のミッドレンジスピーカーそれぞれを別のアンプで駆動し、音の臨場感がさらに向上。
- 「Google TV」機能を搭載しネット動画の視聴に適している。ソニー・ピクチャーズと連携した専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):¥270,000
(前週比:±0 )
発売日:2021年 6月19日

このページのスレッド一覧(全248スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 5 | 2024年12月17日 11:46 |
![]() ![]() |
11 | 1 | 2024年6月5日 02:40 |
![]() |
40 | 9 | 2024年5月21日 17:09 |
![]() ![]() |
23 | 7 | 2024年4月8日 20:31 |
![]() |
1 | 4 | 2024年2月27日 18:26 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2024年2月27日 11:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]
容量不足のメッセージがたまに出てきます。
無視していても特段問題はなかったのだけど、アプリのアップデートの際に容量不足で出来ません的な感じになりました。
仕方なく消しても問題なさそうなのを選んで消して回避はしましたが、そのうち限界というかもう限界?が来ると思うんですね。
外付けHDDやらUSBを挿せばこれらは回避できますかね?
デフォルトではないアプリをいくつかは入れています、これらを削除したら回避は簡単です、ただ使用頻度は低いのは消しちゃいましたが、できれば置いときたい、僕は使わないので良いんだけど嫁がね。
古いHDDレコーダーを使っているので直挿しの外付けHDDは持って無いので↑のが回避出来れば買おうかなと検討中です。
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>外付けHDDやらUSBを挿せばこれらは回避できますかね?
挿すだけではダメなようです。「端末のストレージ」として登録する必要が有るようですm(_ _)m
書込番号:25761283
6点

>Nightrain840さん
>外付けHDDやらUSBを挿せばこれらは回避できますかね?
BRAVIA対応のUSBHDDならば、回避できます。
ハブを接続しての使用は、できません。
書込番号:25761407
7点

>Nightrain840さん
32GBのUSB3メモリーを録画ポートに差し
登録すれば、外部メモリーとして使用されると思います
書込番号:25761419 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>nasne使いさん
>湘南MOONさん
>名無しの甚兵衛さん
チャットでも相談していて調査回答はメールでとの事で以下mailが来ました。
−−−−−−−−−
ソニー使い方相談窓口 メール担当:〇●と申します。
このたびは、チャット窓口にて最終的な回答に至らず
ご案内までにお待たせしており、誠に申し訳ございません。
お問い合わせいただいた、アプリ更新時に容量不足の
メッセージが出てしまう件についてご案内いたします。
お伺いしている内容から、容量が不足しているのは
システム領域の部分であるため、外付けHDDご利用いただいても
システム領域を増設することができかねます。
上記のため、データ削除以外の回避方法としては
こまめにGoogle Play ストアのキャッシュ削除を実施いただくか
ブラビアの初期化以外にご提案できる内容がないものとなります。
ご意向に沿うご案内ができず、心苦しい限りではありますが
システム領域の容量が多く、外付けHDDでも容量の増設を
行えるものであれば大変便利であり、お客様のお役にも
立てたものかと存じます。
お伺いしたお話に関しましては、今後の商品開発へ活かし
お客様方々のご期待にお応えできるよう
しっかりと関連部署へ申し伝えます。
確実な実現のお約束が叶わず心苦しいのですが
今後とも弊社への変わらぬご愛顧を賜りますよう
何とぞよろしくお願い申し上げます。
−−−−−−−−−−−−−
。。。とまあ残念な回答でした、増設しても駄目なようですね。
ウチがアプリ入れ過ぎなんかな?
デフォルトはそのままに、新たに入れたアプリだけでも増設側に移動とかできないもんかな?
嫁には悪いけど、入れたアプリを何処かで諦めないといけない事態になりそうですね。
3件もの出来るかも?との回答をいただいてるので試してみようかな、駄目でも録画用で使えますしね。
書込番号:25767474
2点

ご意見有難うございました。
解決はしていませんが、今は落ち着いています。
問題があるとしたら本体やアプリのアップデートの時何だろうなと思います。都度消せれるものを消して対応するしか無さそうですね。
録画しても観ない事も多いのでHDD増設は見送っております、古いレコーダーのままですね。
書込番号:26002901
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]
xrj65x90L の液晶から滲んだ様なシミが出始めました。
昔からSONYかPanasonicの何方かをリビングや自分の部屋、食卓各自に一台ずつ有りますがSONYの液晶パネル(まあLG製)なんでしょうが本当に弱いですね。
xrシリーズはこれで2台目です。
一度目は購入して半年で液晶が真っ暗で音声のみの液晶パネルの故障もう一台は一年半でシミです。
内部の液晶側が原因かと思います。
他メーカーよりも値段が高い為故障が早いと流石にもう拘りいらないかと思ってしまいます。
書込番号:25760908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご愁傷様ですm(_ _)m
>xrj65x90L の液晶から滲んだ様なシミが出始めました。
ココは「XRJ-65X95J」の口コミですが...(^_^;
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
「XRJ-65X90L」の不具合なら、まだメーカー保証期間が残っているのでは?
「XRJ-65X90L」の口コミは
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001528410/#tab
ですm(_ _)m
>xrシリーズはこれで2台目です。
>一度目は購入して半年で液晶が真っ暗で音声のみの液晶パネルの故障もう一台は一年半でシミです。
半年で壊れたモデルは判りませんが、「XRJ-65X90L」はまだ1年ちょっとしか経っていません。
シミが出た「XRJ-65X90L」を1年半も使っているというのはどういう経路で購入されたのでしょうか?メーカーの試作品を手に入れたのでしょうか?(^_^;
不具合が出て感情的になっていたりするのは判りますが、一度冷静になって自分の書き込みを読み返した方が良いかも知れませんm(_ _)m
書込番号:25760961
11点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]
購入時からパナソニックのBlu-rayプレーヤーと接続していました。
購入時は問題なく使用出来ていましたが、2年程経った現在リモコンに反応しない事が多くなっています。再起動や電源の抜き差しやソフトウェアの更新等その都度試しますが一時的に改善され、また反応不良になることを繰り返しています。
夫曰く、「Blu-rayの電源を入れてからオフして、暫くするとリモコンに反応する。故障じゃない」といいますが、これらの解決策を行ってリモコンに反応するまで30分以上かかることも頻繁にあります。
「そのうち反応するんだから、故障とは呼べないよ」と言っていますが、そうなんでしょうか?
ネット回線のあるテレビは初めてなのでこんなものなのかと今まで使用していましたが、見たいドラマもニュースも見れない有り様なので困っています。
また、メーカー保証は過ぎましたが、コジマでは保証内です。コジマに相談しましたが、個人でソニーに修理依頼を出すように言われましたが、ソニーからは購入店で修理依頼をするようにとの事で、修理見積もり依頼にもたどり着けないありさまです。
どうか皆様のお知恵をお貸しください。
書込番号:25709938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レコーダーとTVの接続、メーカーが別の場合、電源に問題あることはないです。
リモコンの反応の問題は、リモコン側の送信問題(電池も含め)、受光側のTVの問題。
まずはBRAVIAのリモコン動作チャックを試す。
BRAVIAのリモコンで電源入り切に問題なら、レコーダーのパナソニックのリモコンにTV登録をして、電源操作やチャンネル・音量操作が出来るか試す。
問題ないならBRAVIAのリモコン不良になります。
それでも不具合が起きるなら、リモコンでなく、BRAVIAの受光側の不良になります。
延長保証があるなら、早く購入店に言って、メーカー修理に出す。
延長保証なのに「メーカーに直接言う」のは筋違い。
店員を変えて修理依頼をする。
受けないなら本部の問い合わせ窓口にクレームを入れる。
書込番号:25710012
10点

電源投入後にリモコンが反応するまで30分以上は異常です
正常でなければ異常で、故障で良いと思います
修理手配は何れにしても販売店が窓口ですが、ソニーに修理依頼をしたら、コジマの保証は受けられません
修理依頼者から販売店を経由して、メーカへと手配されます。コジマの延長保証がなくてもソニーに依頼されたしはおかしいです
さらにコジマの延長保証にご加入されていることが伝わっていないとも思われます。新入社員・転職者・異動者で修理・延長保証を知らない担当者かもしれません
電話なら話しのわかる方に替わって頂くか、話しが長くなるのが嫌ならば・コジマに行きやすいならば
、コジマの延長保証書とともに店頭まで
コジマの延長保証をご用意願います
書込番号:25710066 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>のびまるこさん
こんにちは
リモコンに反応しないのはテレビなのですよね?
テレビのリモコンを使ってテレビの操作がうまくいかないと言う事でよろしいですか?
下記の順番で対策をやってみてください。
1. テレビリモコンの電池をしばらく変えてなければ、この機会に変えてみる
2. テレビリモコンの電源ボタンを長押しする。
テレビ本体が再起動して改善するかも
3. テレビのメニューから、ストレージのリセットを探して実行する。初期設定やり直しになりますが、2で直らない症状が直ることはあります。
4. HDMIリセット
・テレビおよびレコーダーの電源コンセントを抜く
・そのまま10分間放置する
・レコーダーのコンセントを挿す
・テレビのコンセントを挿す
上記をやっても直らない場合は、コジマ経由でソニーの修理サービスを手配して下さい。
書込番号:25710091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブラビア リモコン 不具合
検索すると、複数の同じ様な結果を得られます
リモコンのリセットを試されたしと
・リモコンから電池を2本とも取り出す
・リモコンの電源ボタンを3秒(以上)押し続ける
・電池をリモコンに入れ直す
本当?かな?これ
壊すこともないだろうし簡単なので、お試しをご検討されたらと思います
周辺機器、レコーダや外付固定ディスクなどを接続されているなら外す。およびネットワークに繋がっているなら外す。テレビの起動後にネットワークに何かを期待する動作・確認があるかもしれないけれど、ネットワークに繋がっていなければタイムアウトで30分と待たずに次の動作に移るのではないかと思います
テレビの初期化もあるけれど、テレビをテレビだけで起動して、もしも解決するならば作業は簡単だし初期化もしないで済むし、接続している何かに問題ありとわかります
用意・確認の作業が簡単で実行し易いと思います
書込番号:25710331 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

「テレビのリモコンにBDプレーヤーが反応しない」なら、
HDMIの接続確認(ケーブル断線・接触など)・ブラビアリンクの認識確認(テレビの「設定」から確認)・BDプレーヤー側のテレビ連動設定の確認・リモコンのBluetooth通信設定と阻害要因(電子レンジや2.4GHz帯のwifi機器)の確認、あたりでしょうか。
テレビやBDプレーヤーの接続設定が何らかの要因(電源線の接触・断線・タコ足による電圧低下、HDMIケーブルの接触不良など)でリセットが掛かって認識に時間が掛かる、なんてことかも。
書込番号:25711339 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

夫も同意見で故障ではないから修理は出来ないとの意見ですが、BDプレーヤーの干渉により反応が鈍くなっているとしたら、買い替え以外に出来ることはないのでしょうか。
書込番号:25714412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のびまるこさん
・リモコンに反応するまで30分以上かかることも頻繁にあります
・「テレビのリモコンにBDプレーヤーが反応しない」なら、
十分故障内容だと思うけど、パナのBDプーレヤーを外し正常になるなら、
「BDプレーヤーの干渉により反応が鈍くなっている」と思うので、
>コピスタスフグさんの言うことをしてみたほうがいい。
違う場合、>ぶうぶうぶう。でも人間ですさんのことをするなら、
電池は充電池でなく、アルカリ電池のほうがいいです。
干渉なら、BDプレーヤーは比較的安いものもあるので、ソニーに
交換とか?
書込番号:25714460
1点

>のびまるこさん
当方ソニーのテレビにパナソニックのBDプレーヤーを繋いでいますが、特段リモコン干渉等の問題は出ません。
おそらくはテレビ側の問題と思いますので、前に書いた様な1-4のリセット手段を試してみてからの話になりますかね。
書込番号:25714682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほかの方が質問されていましたが回答が内容なので再度確認させてください。
以下であっていますか?
使用しているリモコン
・テレビ(XRJ-65X95J)付属のSONYのリモコン
うまく動作しないもの
・テレビ(XRJ-65X95J)
こちらの場合、テレビの設定->リモコンから、リモコンの接続方式をBluetoothと赤外線の2つから選べるように
なっていますので、今使用しているほうと反対の接続方式がどちらになっていますでしょうか。
こちらを現状設定されている接続方式と別の接続方式にしてみた場合も同様の問題が発生するのでしょうか
書込番号:25743077
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]
何名かの方から報告のあるように、薄い色一面で表示されると碁盤の目のように画面が格子状になっているのに気付きました。
家電量販店で5年長期保証に入っていたのですぐに電話。
その後SONYのサービスから連絡があり、訪問確認となりました。
症状の確認が取れ、今後の対応の話に。
サービスマンより、本来はパネル交換になるが、在庫がなく製造の予定も無い。
代替案として、新品に交換させてほしい。
という申し入れが。
おもむろにパンフレットを出し、この機種になりますと。
???
この機種とは?
既にXRJ-75Jの在庫がないので、現在、購入時と同等価格のXRJ-90Lと交換しますという事らしい。
イヤイヤイヤ!!
XRJ-75Jの機能が気に入って購入したのに。
年式が新しくなっても、機能のグレードダウンは納得いかないと交換を拒否。
量販店のお店にXRJ-75Jの在庫があるか確認して交換対応などが出来ないかと食い下がりました。
持ち帰りますと一旦、保留に。
翌日、サービスマンから電話があり、やはりXRJ-75Jは手に入らないとの事。
同等機能のある2022年モデルXRJ-75Kへの交換という事で落ち着きました。
最終的に得した形となってしまいましたが、8年経っていない機種の交換部品がこれ程早く切れる事に対してSONY商品への不安を覚えました。
書込番号:25671188 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すみません。スレ主です。
機種の表記に間違いがありました。
所有機種 ― XRJ-75X95J
交換提案 ― XRJ-75X90L
交換機種 ― XRJ-75X95K
訂正させて頂きます。
書込番号:25671224 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Kモデルへの交換で落ち着いたようで良かったですね。
私も先日同様の症状で修理手配しましたが、普通に交換パネルでの修理対応でした。内心Kモデルへの本体交換にならないかと期待していただけに羨ましいです笑
書込番号:25688601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>gs450h189さん
こんにちは。
このオセロ問題、以前から複数の方から報告が出ていまので傾向不良のようで、しかもまだ収束していないように見えますね。
X95Jは普通の直下型、X90Lは普通の直下型、X95KはminiLED直下型ですから、X95KはX95Jの実質上位機種で、価格レンジも明らかに高かったです。特に75型はとても高かったです。
でも、X90LにはX Wideが入っていませんので、ごねて当然と思いますよ。
でも、追い金発生無しで実質上位機種に交換できたなら交渉の成果と言えますね。miniLEDだとこの問題は原理的に起こりにくいと思います。LEDにかぶせるレンズを使う必要がないので。
書込番号:25688645
2点

>カッチトムヨークさん
此方は、多少気になるが全く見れない訳では無いのでパネルの製造の目処があるなら待っても良いとは伝えたのですが、即交換となりました。
違いはなんだったんでしょうかね。
書込番号:25689208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
パネル交換だとまた数年でオセロになるのではと少し不安でしたが、ラッキーにも無償で上位機種となり取り敢えず一安心です。
書込番号:25689240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当方も2年使用して症状に耐えれず
23年年末に新品に交換して貰った者です。
既に、かなりうっすらですが
症状出始めましたよ(^_^;)
約2.5年、保証残っているので
他の方の情報 気になりますね。
書込番号:25691773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>リッピー56さん
オセロになってる方、多いですよね。
きっと症状に気付いてらっしゃらない方もいらっしゃるのではないかと思います。
私も大手量販店の5年の長期保証ですが、条件を見ると購入価格の範囲内と記載がありました。
他のかたの投稿でパネル交換は費用が24万円と書き込みされてました。保証の内容と購入された価格にもよるでしょうが多くの方は1回の交換で保証終了かもしれませんね。
私は95kに交換となりましたのでその時点で保証終了かと。95kのメカー保証1年は適応されるようです。
95Jではなくなりまたのでオセロはもう無いはずですが、他の故障の発生でジ・エンドです。
後は神のみぞ知るです。
書込番号:25691893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-85X95J [85インチ]
先日Google TV のアップデート後に当方のWi-Fi環境に接続できなくなる問題が発生しております。同世代のSONYのテレビが複数あり、同様の問題になっております。どなたか同じ問題が発生しているケースはありますでしょうか?
Wi-Fi環境
Deco X50・X60の混在
※ルータ側のファームも最新にしています
なお、PCやその他の家電は全く問題無く接続できているためルータ側の問題である可能性は低いように考えています。
テレビ側のアップデート後に接続できなくなった問題は3台同時に発生しており再現性があります。
なおかつアップデート直後という事もあり、今回のアップデート以外には考えにくい状況なのですが・・・
両親がネット系コンテンツを見るのを楽しみにしており悲しんでまして・・
なんとか解決したい所存です。
0点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>先日Google TV のアップデート後に当方のWi-Fi環境に接続できなくなる問題が発生しております。同世代のSONYのテレビが複数あり、同様の問題になっております。
「電源リセット」は試しましたか?
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
後は、「Wi-Fi接続設定」を確認して下さいm(_ _)m
<「アップデート程度なら何も変わっていないだろう」という推測では無く、直接確認して下さいm(_ _)m
書込番号:25639555
0点

名無しの甚兵衛さん 連絡ありがとうございます。
まだ試していませんでしたので試してみます!
書込番号:25639559
0点

>enzosan5050さん
こんにちは。
コンセント抜き差しをやっても解消されない場合、工場出荷状態にリセットして下さい。コレでもダメなら家電量販店でのご購入なら販売店に連絡して下さい。通販ならおそらく直でSONYに連絡になりますね。サポートの対応も似たり寄ったりだとは思いますが、、、。
SONYのテレビはバージョンアップすると何がしらの不具合が発生するのは割とよくあります。慣れたユーザーはすぐにバージョンアップせずに様子見してから、バージョンアップするそうです。
バグ解消すれば良いですね。
書込番号:25639627
1点

>enzosan5050さん
追伸です。
工場出荷状態にリセットすると、設定やり直しになります。詳しくは↓
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278028901
初期設定は画面通りにすれば簡単に出来ますのでご安心くださいね。
書込番号:25639635
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]
現在、こちらのテレビを購入し、壁掛けでの設置を行おうと考えております。
テレビの設置について、画面中心の高さの設定を検討しておりますが、色々調べてみるとおおよそ画面中心での高さが1,000mm〜1,100mmもしくは俯角10〜15度程度が良いと書かれておりました。
しかしながら、テレビ台やその上のセンタースピーカーなどのサイズ感から、上記のような設置が難しい状況です。
以下、現状決まっている機材や設置距離などの寸法です。
・テレビサイズ(本機):高さ961mm(画面中央高さ480.5mm)
・テレビ台:床から天板まで517mm
・センタースピーカ:高さ175mm
・ソファ座面:高さ350mm
・テレビ前面からソファ背もたれまでの距離:3,500mm
壁掛け金具はテレスコピック動作が可能なSONY製:SU-WL850を購入しております。
機材諸々や、テレビを手前に引き出した際の垂れ下がり、設置誤差などを考えると画面中心の高さは1,180mmくらいが妥当だと思われますが、視聴位置的にはやや高めであり、見にくさや首の痛みなどがないか懸念があります。
設置場所は新築のため、センタースピーカを天井埋め込みも考えましたが、セリフなどが上から聞こえてくるのは違和感があると思われ、できるだけモニターに近づけた方が良いかと考えております。
お忙しいところ恐れ入りますが、詳しい方や経験のある皆様にご意見をいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
書込番号:25638636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yu-ki1225さん
こんにちは。
昨年うちも壁掛けをやりましたので、その経験から。
ソファの座面高が35cmとのことで、標準よりやや低めであることを考慮すると、画面中心の高さ110cmを超えるのはお勧めしません。通常は100cm前後にするのが一番見やすい感じですが110cmまでなら首の負担はほとんど感じられません。118cmはやや高いかなーと思います。ちなみにうちは77型、ソファ座面高40cmで画面中心の高さは107cmです。
ハウスメーカーのモデルルーム等ですと何も考えずに高めの位置にTVが掛かったりしていますが、個人的に違和感を感じたケースでは画面高さが120cmでしたので、その高さ感は避けようと思いました。10cm下げるとだいぶ違いますよ。
今のラックを流用するならセンタースピーカーをやめるのが一番です。75型の横幅程度ではセンタースピーカーは無くても音の中抜けは起こりませんし、むしろ無い方が音は決めやすいと思います。センターとフロントLRをスムースにつなげるのって試行錯誤が必須でわりと難しいですね。センターをフロントLRより奥寄りに置くのが音を決めやすいですがテレビがテレビ台に乗っていると難しいです。
映画などを見る際はセリフがほとんどセンターから出るため、センタースピーカーの質でシステムの音が決まってしまうようなところがありますので中途半端なセンターなら、ない方がよいと思いますよ。
センタースピーカーもやめたくないのであれば、ラックをやや低めのものに買い替えるしかないですね。高さ40cm台のものになると思います。
書込番号:25638984
1点

>yu-ki1225さん
僕のは65”でサイズは異なりますが参考までに。
壁掛けとラックは悩みましたがラックにしました。
映画館では画面中央と同じ高さもしくはやや見下ろすのを好みますのでそれに近い形を狙いました。
ソファ座面 500mm 沈み込むのでだらっと座った目線の高さは900〜1000mmぐらい。
TVまでの距離は 背もたれの所で2.5〜3m(目測)
ラック高さ 400mm
TV中央 450mmぐらい 床からおよそ850mmかな。
適正からは結構低めですね。
ソファを背もたれにして床に直に座って観ると見上げる形になり少し疲れるかも?な感じがします。
※TVに近寄って見上げる状態、
センタースピーカーはTV裏のに置いてます。TVと同じラック面です。
TV足の取り付けを底上げ設置で隙間を開けてます(サウンドバースタイルって言うんですね)
スピーカーの上1/3が隠れてる状態です^^;
ソファー後ろにテーブルがあってそこからの視聴もするんだけど、これ考慮するならもう少し高くても良かったかなと思いました。
クッションをどかさないと画面下部が見えないというだけですけどねw
キッチンからチラ見するとかもあるなら高め設置もアリかなと思います、というのもソファから3.5mの距離があるようですから適正高さでもそれほどストレス無いように思います。
ソファだけで決めるならブローヴァさん意見の通りで少し低めが良さそうに思います。
書込番号:25639143
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





