BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ] のクチコミ掲示板

2021年 7月31日 発売

BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]

  • 認知特性プロセッサー「XR」を搭載したフラッグシップモデルの4K液晶テレビ(65V型)。人が目で感じる自然な美しさと音の臨場感を実現。
  • 背面中央部のサブウーハー、背面上部のツイーターと下部のミッドレンジスピーカーそれぞれを別のアンプで駆動し、音の臨場感がさらに向上。
  • 「Google TV」機能を搭載しネット動画の視聴に適している。ソニー・ピクチャーズと連携した専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」に対応。
最安価格(税込):

¥350,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥350,000

SAKURA MOMO

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥350,000¥350,000 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ] の後に発売された製品BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]とBRAVIA XRJ-65X95K [65インチ]を比較する

BRAVIA XRJ-65X95K [65インチ]

BRAVIA XRJ-65X95K [65インチ]

最安価格(税込): ¥269,800 発売日:2022年 9月24日

画面サイズ:65V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の純正オプション
  • BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のオークション

BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]SONY

最安価格(税込):¥350,000 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 7月31日

  • BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の純正オプション
  • BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]

BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ] のクチコミ掲示板

(841件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]を新規書き込みBRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
84

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

LGのQNEDとの比較

2021/11/20 11:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-85X95J [85インチ]

スレ主 Tokkun49さん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして。SONYのBRAVIA XRJ-85X95JとLGの86qned90JPAのどちらかを検討しています。店頭で比較しても同じ映像で比較出来ない事や、カタログ上のスペックではなかなか分かりません。詳しい方、教えて下さい。

書込番号:24454522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2021/11/20 14:07(1年以上前)

>Tokkun49さん
こんにちは
LGは液晶モデルと有機ELモデルで画質の追い込み度合いがぜんぜん違います。
有機ならLGは画質レベルが高く、コスパがよいので「買い」ですが、その感覚で液晶を見ると画質の出来に割とがっかりします。

X95Jはソニーの液晶のハイエンドモデルですし、他社の液晶モデルと比べても画質では間違いなくトップレベルです。

正直LGのQNEDと比較するのは時間の無駄です。
店頭で見比べられれば一発でわかりますよ。
多くの日本人に幅広く受け入れやすい画質になっていると思います。

ソニーもLGも録画機能は貧弱ですが、そこは同等なので決め手にならないですね。
X95Jと比較するなら、せめてパナソニックJX950あたりになるかと思います。画質ではX95Jに軍配が上がりますが、録画機能など含めたバランスではパナソニックも悪くないです。

書込番号:24454704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:37件 BRAVIA XRJ-85X95J [85インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-85X95J [85インチ]の満足度5 アメーバーブログ 

2021/11/20 18:09(1年以上前)

>Tokkun49さん

こんばんは。
このサイズになるとメーカーの選択肢無くて困りますよね(*^^*)

他国メーカーさんは故障とかになると、サポートの面でちょっと不安でしたので(交換とかになってテレビ送られてきても自分で設置無理なサイズなので…)私は国内メーカーで考えました。

最近のテレビは壊れやすいみたいですので、一応ご参考まで…。

書込番号:24455053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tokkun49さん
クチコミ投稿数:8件

2021/11/20 23:42(1年以上前)

コメントをいただきありがとうございました。
確かに、LGのQNEDは、マイクロLEDという画期的な技術という触れ込みの割にはイマイチだったような印象でした。SONYのこの機種は、液晶のモデルでは最高なのではと思います。しかもこちらのほうが安いので、こちらに決めました。ご両人様アドバイスありがとうございました

書込番号:24455472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 おすすめの使用方法

2021/11/16 22:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]

スレ主 Shinzo_さん
クチコミ投稿数:4件 BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の満足度5

この度、ヤマダ電気でCRJ-65X95Jを購入しました。
sonosのサウンドバー、リアスピーカー、サブウーファーに繋げております。
そこで、購入された方に質問です。
このテレビを購入して、こういう使い方をしてみたら良かったというものがあれば教えて下さい!
どんな事でも構いません!
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:24449305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5件

2021/11/18 22:07(1年以上前)

>Shinzo_さん

AV鑑賞

書込番号:24452394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


FA9さん
クチコミ投稿数:91件

2021/12/11 11:41(1年以上前)

こちらから、すいません!
自分も75インチか65インチが迷っています。店員さんはどうせ買うなら絶対75インチと言われています。いかがでしょうか?

書込番号:24488162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:9件 BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の満足度5

2021/12/12 00:24(1年以上前)

>FA9さん

設置スペースさえ許すなら、75型をお勧めします。10インチの違いは大きいですし、そうそう買い替えるものでもありませんから。

書込番号:24489361

ナイスクチコミ!0


FA9さん
クチコミ投稿数:91件

2021/12/12 08:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。
テレビからの距離はどの位とりましたか?地デジが75だと荒くなると聞いたもので。家は2メートル位になります!

書込番号:24489632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:37件 BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の満足度5 アメーバーブログ 

2021/12/12 09:45(1年以上前)

>FA9さん

おはようございます。
私は85インチで視聴距離2メートルくらいで見ております。
地デジは比べたら粗くはなりますが、普通に観られます。
4K、Blu-ray Discは大変綺麗に観れます。
DVDは厳しいです。

地デジ画像にどの程度重点を置かれるかになると思いますが、私もミラクルマイルさんと同意見で、設置、搬入スペースがあるなら大きい方が良いと思います。
物理的に迫力が出るので、映画とかとても良いですよ!

>Shinzo_さん

横レスすみません。

書込番号:24489761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


FA9さん
クチコミ投稿数:91件

2021/12/12 12:58(1年以上前)

返信ありがとうございます!DVDはやはり、荒くなってしまいますか?

書込番号:24490086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:37件 BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の満足度5 アメーバーブログ 

2021/12/12 13:16(1年以上前)

>FA9さん

DVDは粗いですね。
65型でもわかるくらいだと思います。
2Kの49インチでもちょっと粗く感じてましたので、4Kになると古いビデオ観てる感じですかね?

DVD、昔は綺麗に思いましたが、時代の変化は早いですね…。

書込番号:24490112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FA9さん
クチコミ投稿数:91件

2021/12/12 14:32(1年以上前)

スピネルさんは
85インチ2メートルですが、近くで見にくい、気持ち悪くなったりはありませんか?店員さんにまれに、大画面だと目を動かす範囲が多くなり、疲れるなどと言われまして。

書込番号:24490233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:37件 BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の満足度5 アメーバーブログ 

2021/12/12 15:39(1年以上前)

>FA9さん

買ってから半年くらい?ですが、地デジや映画では今のところ気分が悪くなった事はないですね…。
2メートルくらいあれば映画館の後ろの方で鑑賞している感じが近いです。
画面全体が見えるので、そんなに目を動かす事ないですよ。
1メーターくらいならそういう感じかもしれません。

普段ディスプレイでやってるスイッチのどうぶつの森は疲れました。
ポケモンは大丈夫でしたので、ソースによるのかも?
PS5はとても画像が綺麗ですので疲れはしませんでしたが、動きの速いゲームとかするとダメかもしれません。

この辺りは個人差も大きいので難しいところですね。
大画面、最初おっきい!って思いますが、すぐに慣れますよ。
家に置いてあると大きく感じなくなりましたが、家電店で見かけると大きくってびっくりしますw

書込番号:24490330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 85インチの壁掛け設置について

2021/11/13 09:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-85X95J [85インチ]

クチコミ投稿数:13件

連投の質問で申し訳ありません。
XRJ-85X95J の壁掛け設置を考えています。
現在、58インチTV(重量25kg)を壁掛け設置しています。壁は裏側に建築用合板(縦1800mm、横900mm、厚み120mm)を入れて補強してありますが、XRJ-85X95は重量が50kgあり、使用中のテレビの2倍もあるので強度的に大丈夫なのか心配になってきました。
当方、こうしたことには全くの素人ですので、どなたか知識のある方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただけないでしょうか?よろしくお願い致します。

書込番号:24443275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1463件Goodアンサー獲得:226件

2021/11/13 11:22(1年以上前)

12mm厚の合板ですよね。  120mmじゃ柱になっちゃう(笑)

施工はアナタ?

薄板用のアンカー使えばok。

木ネジでも大丈夫じゃないかな?  今は?どうなってるの?

書込番号:24443473

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/11/13 11:36(1年以上前)

>壁は裏側に建築用合板(縦1800mm、横900mm、厚み120mm)を入れて補強してあります

これは誰が施工したのですか?


>XRJ-85X95は重量が50kgあり、使用中のテレビの2倍もあるので強度的に大丈夫なのか心配になってきました。

施工した時に、どれくらいの耐荷重を想定していたのか確認すれば良いだけです。

「有れば良い」程度だと、そもそも今のテレビに対しても耐荷重が足りていないかも知れないですし...

書込番号:24443502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2021/11/13 11:44(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん
確かに12mmです。お恥ずかしい、失礼致しました。
現在は木ネジでとめてあります。薄板用アンカー参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:24443523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/11/13 11:54(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
構造用合板は自宅新築時に施工業者に入れてもらいましたが、その時の想定は65インチ程度のTVです。
今回、自宅新築時の施工業者に確認しましたが「50キロでも大丈夫じゃないかな?」といささか頼りない回答だったため心配になり、こちらで質問した次第です。

書込番号:24443545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2021/11/13 12:00(1年以上前)

>レイニア333さん
こんにちは
建築用合板で補強されてるなら通常は強度的に問題ありません。ただ、12mmと薄めなので多点で金具をねじ止めすれば良いでしょう。

石膏ボードではないので、アンカーは使わないと思いますが、そのあたり業者がうまくやってくれるでしょう。

まさかとは思いますが、テレビの壁掛けは素人DIYはやめた方がいいですよ。
85型は特に大きいですし、強度不足で落下による怪我のリスク、不注意でパネルを割ったりするリスクがあります。

書込番号:24443555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5540件Goodアンサー獲得:580件

2021/11/13 14:13(1年以上前)

レイニア333さん

>重量が50kg

合板12mmもあれば既出のボードアンカーでOKでしょう。
下穴が9mmとかなので、太いドリルが必要では

書込番号:24443693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2021/11/13 15:11(1年以上前)

>プローヴァさん
>あいによしさん
ご意見ありがとうございます。木ネジの多点どめまたは薄板用アンカーで対応しようと思っています。ありがとうございました。

書込番号:24443753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/11/13 20:43(1年以上前)

やれば出来ます、地震で倒れるかもでも

書込番号:24444204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


38兄弟さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/15 10:37(1年以上前)

>レイニア333さん

下地合板の板厚が12mmあれば大丈夫と言った話の流れのようですが、
木ネジを使用する際には合板へのネジ山のかかりが何山確保できるかについて留意されたほうがよいと思います。

木ネジは形状を見ればわかるように、首下部分にはネジがなく完全ネジ部はネジ長の2/3ほどです。
スレ主さん宅の壁仕様がわかりませんが12.5mm石膏ボード裏に12mm構造用合板が下地として仕込まれていると仮定して、ネジ部のない首下部が石膏ボード厚み内で留まるよう不用意に長すぎる木ネジを使わないことです。

また壁掛け金具の固定ネジは一般的に呼び径6mm〜8mmと思うのでネジ山ピッチは2.7mm〜3.1mmです。合板厚み12mmに対してすべて完全ネジ部が来たとしてもかかるネジ山は4山以下です。過度なトルクで締め上げると空回りに至る危険性が・・・

アンカー使用の話も出ているようですが、スレ主さんが下地も含めた総厚みを正しく把握されていて適切な長さのアンカーを使用して内部で確実に拡張するようにすればこちらの方が確実だと思います。

私は先日部屋のリフォームにあわせてXRJ-75X95Jの壁掛けを行いました。
間柱と間柱の間に24mm構造合板を仕込み、その上に石膏ボードと同じ12.5mm厚のライナー紙を貼った合板(商品名はMクロス)を貼るようリフォームの大工さんにお願いして総厚み36.5mmの合板下地を作ってもらいました。
壁掛け金具の取付は自分で行いましたが、木ネジでなく首下部分も全ネジのタッピングネジ16本で強固に固定しました。

75X95J自体はM6ボルト4本で金具に固定する仕様なので、これはあきらかにやり過ぎですが大は小を兼ねると言うことで。将来の100インチ時代にも対応???
金具自体の耐荷重仕様は130Kgのモノを使いました。

素人のDIYはやめた方が良いとの話も出ているようですが、素人のDIYがダメなのではなく壁構造や締結部品の規格や正しい使用法を理解せずに行うDIYが危険なのだと思います。

書込番号:24446813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2021/11/15 13:36(1年以上前)

>38兄弟さん
貴重なご意見、誠にありがとうございました!
大変参考になりました。
「素人のDIYはやめた方が良いとの話も出ているようですが、素人のDIYがダメなのではなく壁構造や締結部品の規格や正しい使用法を理解せずに行うDIYが危険なのだと思います。 」とのご指摘、正にその通りだと思います。ありがとうございました。

書込番号:24447033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]

クチコミ投稿数:29件

トリルミナスプロで色域を拡大しているみたいですが、QLEDみたいに量子ドットシートを挟んで発光させて三原色を取り出してるのでしょうか?
それとも単純にソフトウェアで鮮やかに見えるようにしてるだけ?

書込番号:24439741

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2021/11/10 19:08(1年以上前)

>るんしげるんさん
こんばんは
少なくとも量子ドットは入ってません。
ソニーはW900A,W920AやX9200Aに量子ドットColorIQをはじめて使って、1年ちょいでやめているかと。
今の液晶モデルは測定データを見ても特に色域が広くはありませんね。名ばかりのトリルミナスでしょう。

書込番号:24439749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2757件Goodアンサー獲得:87件

2021/11/10 19:14(1年以上前)

>るんしげるんさん

量子ドットシートは使っていません。
バックライト(LED)の部分駆動技術は使っているので液晶テレビとしてはコントラストは向上しています。

書込番号:24439760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 ☆アイドルビデオ研究所☆ 

2021/11/11 08:51(1年以上前)

>>ソニーはW900A,W920AやX9200Aに量子ドットColorIQをはじめて使って、1年ちょいでやめているかと。

かつてのTRILUMINOSはRGB-LEDバックライトシステムのことを指していた。
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/581/656/html/DSC_0177.jpg.html

X900A、オリジナルTRILUMINOSとは異なり
TRILUMINOS Displayでは、白色LEDの出力光に対して量子ドット技術を用いた
樹脂製の光学パーツを組み合わせることで緑、赤の純度を強調し、
RGBの純色光量バランスを整えてから液晶パネルへと導くようにしている。
今回ソニーがTRILUMINOS Displayに採用したのは米QD Vision社が開発した
「Color IQ」と呼ばれる量子ドット技術で、主にカドミウム(Cd)とセレン(Se)の
化合物でできた結晶を用いている。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/581656.html

X9400、Z9D(所有)、X9500G&Hでもトリルミナスディスプレイと書かれてる。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/701043.html
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201608/16-0830/
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1181/378/html/so89.jpg.html

X9500シリーズまでは、トリルミナスディスプレイ(量子ドットパネル)じゃなかったのか?
X95Jでは、現実世界に近いワイドカラーを再現するXR Triluminos Pro機能で
トリルミナスディスプレイと書かれてない。名ばかりのトリルミナス?

書込番号:24440478

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 MDR-DS7500との接続について

2021/11/03 17:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]

クチコミ投稿数:5件

先日購入したのですが、ps5とMDR-DS7500を繋いで使用したいと考えています。
どういう順番で接続するのがよいのでしょうか。

hmdi2.1の良さは活かしたいと思っています。

書込番号:24427642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/11/03 18:15(1年以上前)

>びびお0121さん

4K 120fpsにMDR-DS7500が対応していない。
と言うことは必然的に。。
・PS5とテレビを直結する。
・ARCでMDR-DS7500と接続する。
以外の方法は無いと考えますが、、如何でしょう?

書込番号:24427704

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2021/11/03 19:12(1年以上前)

>びびお0121さん
こんばんは
MDRはHDMI2.1を通せませんので、PS5のHDMI2.1の能力を活かしたいなら、PS5はテレビに直結するしかないです。

テレビの、
HDMI2.1対応の端子はHDMI3,4になります。
ARC対応の端子はHDMI3になります。

なので、
まず、MDRはテレビのHDMI3のARC端子に接続して下さい。
PS5はテレビのHDMI4に接続して下さい。

これでOKです。

書込番号:24427824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/11/04 19:54(1年以上前)

ありがとうございます!
やってみます!

書込番号:24429701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/11/30 17:40(1年以上前)

すみません、再度ご相談なのですが、
いまarcに対応したhdmi端子に接続したのですが、
音がでず…。

これは何か設定が必要なのでしょうか。
もしくは、MDR-DS7500とテレビの相性なのでしょうか…。MDR-DS7500の入力切替ボタンにて、『TV』の項目がなぜか選べません。これも何か関係ありますか?

原因が全然分からずおしえてください。

書込番号:24471080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2021/11/30 19:00(1年以上前)

>びびお0121さん
MDR-DS7500はARCを使うオーディオ機器でありながら出力切り替えを内蔵したルール違反気味の商品です。
なので後継機も出ません。接続はちょっと面倒なので、下記のフローチャートを参考に頑張ってみてください。
https://www.sony.jp/support/headphone/connect/mdr-ds7500.html

書込番号:24471177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]

クチコミ投稿数:29件

どちらを買った方がいいですかね。
鮮やかで明るい画質が好みです。
ゲームはやりません。

書込番号:24423849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2021/11/01 09:20(1年以上前)

>るんしげるんさん
こんにちは。
ゲームをしないならHDMI2.1関連の機能は必要ありませんので、画質優先で選ぶなら有機ELのX9400になります。

X95Jは液晶の中では画質は優秀な方ですが、種々の画質項目で有機ELには勝てません。
具体的には、真に無限大のコントラスト、最大輝度を出すドットの隣接ドットを輝度0に落とせる局所コントラストの良好さ、黒の沈みや艶感、暗部再現の正確さ、暗部の色乗りの良さ、色域の広さ、輝度むら・色むらの少なさ、視野角特性の広大さ、画素応答速度の高速さ、映り込み反射率の低さ、等々になります。

書込番号:24423869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2021/11/06 18:33(1年以上前)

でも有機ELは暗いんじゃないかな?
スペック見てないんで違ってたらすいません。

書込番号:24432908

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2021/11/07 00:19(1年以上前)

>ムアディブさん
私は有機ELを2台持ってますけど、十分鮮やかで明るいですよ。映像パラメーターの「明るさ」値は半分くらいで十分ですね。
有機ELの輝度スペック等は公開されてないのでカタログ等調べても載ってないですね。

書込番号:24433441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の満足度5

2021/11/07 15:20(1年以上前)

ソニーと迷った時はソニーにするのが絶対良いです。

書込番号:24434380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]を新規書き込みBRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]
SONY

BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]

最安価格(税込):¥350,000発売日:2021年 7月31日 価格.comの安さの理由は?

BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]をお気に入り製品に追加する <1333

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング