BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]
- 認知特性プロセッサー「XR」を搭載したフラッグシップモデルの4K液晶テレビ(65V型)。人が目で感じる自然な美しさと音の臨場感を実現。
- 背面中央部のサブウーハー、背面上部のツイーターと下部のミッドレンジスピーカーそれぞれを別のアンプで駆動し、音の臨場感がさらに向上。
- 「Google TV」機能を搭載しネット動画の視聴に適している。ソニー・ピクチャーズと連携した専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」に対応。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1551
最安価格(税込):¥184,000
(前週比:+1,050円↑)
発売日:2021年 7月31日



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]
先日ブラビアX95JのテレビとサウンドバーG700を購入しました。前から持ち合わせているサラウンドヘッドホンMDR-HW700DSを接続したいのですが、機械音痴なため、どなたか
教えて頂けると助かります
テレビとサウンドバーは繋げていますが、サラウンドヘッドホンのプロフェッサーをテレビにダイレクトにつけるのか、サラウンドバーを介して繋げるのか?よくわかりません
書込番号:24673157 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

TVにHDMI端子は何個も付いてるけど、HDMI ARC(音声出力可)なのは一個しかないからTVにはどっちか1個しか繋げられないよ(他のHDMIにサウンドバーorヘッドホンを繋いでも音が出ない)
https://helpguide.sony.net/mdr/hw700ds/v1/j/contents/02/01/05/05.html
↑↑ここを見ると [TV]-----[サウンドバー]-----[HW700DS]ってなってるね
これで問題なければそれでいいけど、使い勝手悪い、思ったような動作にならないって場合は
[TV]---HDMI----[サウンドバー]
----光端子---[HW700DS]
↑↑こっちの方がいいかもしれない(※HDMIじゃないからHW700DSは連動しない)
書込番号:24673179
6点

優しく教えて頂きありがとうございます😭
試してみます🌈
テレビ側のeARCにHDMIのセレクターを付けて、ヘッドホンとサウンドバーを付けるなんて事も出来たりするでしょうか?
書込番号:24673196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セレクタで切り替えるっていうのは理屈上可能なのかもだけど、ARC端子は映像、音、リンクとけっこうややこしい処理になるからまともに動くかどうかは分からない…
TVはどのスピーカーが繋がっててどう音を出すかとか覚えてるので、セレクタで切り替える度にそれが違うスピーカー(ヘッドホン)になっちゃうので、一度リンクを切って再度オンにしないと音が出ないとかあるかもしれない
書込番号:24673220
2点

例えばレコーダー、ゲーム機2台(A、B)を持ってるとして
HDMI1
HDMI2
HDMI3(ARC)----[スピーカー]----[HW700DS]----1:レコーダー、2:ゲーム機A、3:ゲーム機B
HDMI4
↑↑例えばこう繋いだ場合、レコーダー、ゲーム機A,Bの切り替えはTVのHDMI3の中にあるHW700DS上で切り替えないといけない、個人的にTVで切り替えできないと不便だと思うので
HDMI1-----[ゲーム機A]
HDMI2-----[ゲーム機B]
HDMI3(ARC)----[スピーカー]----[レコーダー]
光端子-----[HW700DS]
↑↑この繋ぎ方だと、HW700DSを使うときだけ連動しないのでスピーカーの電源を切るか音量を下げるってのをやらないとダメだけど、レコーダー、ゲーム機A,Bの切り替えはTVの入力切替で切り替え出来るからこっちの方が便利かもしれない
書込番号:24673241
3点

なるほどですね✨
詳しくレクチャー誠に感謝します🌈
ではそのやり方で実践してみます✨✨
書込番号:24673271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アンデー君さん
こんばんは
HW700DSの接続方法についてはソニーのHPに解説はありますが、やめておいた方が良いですよ。実はHW700DSは鬼門です。
HDMIは本来規格的にARCの音声出力先は1つと決まっているのですが、HW700DSはその規格を破って切替式にした商品です。
HDMIはリンク先を確定するため繋いだ瞬間に接続機器とネゴシエーションしますが、切り替え式にするとネゴシエーション不良により動作不具合に陥りがちです。
HW700DSの後継機が出ないことからも裏事情が推察できます。
おやりになってみて不具合があった場合、HW700DSはシステムから排除することをおすすめします。
サウンドバーかヘッドホンのどちらかのHDMIリンクをやめて、やめた方は光デジタル等で接続し、入力はマニュアル切り替え、音量はローカルで調整するのが安全です。
書込番号:24673364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

詳しくご説明頂き誠にありがとうございます🌈
いわゆる分配器をしようすると故障の原因になると言う事でしょうか??
めんどくさいやり方にする感じではありますが、
テレビ側のeARCからのHDMIケーブルをサラウンドバーに現在差し込んでいますが、ヘッドホンを使う場合はサラウンドバーからケーブルを外してヘッドホンのプロセッサーに繋ぎ変えて使用すれば問題ないんですかね??
書込番号:24673399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アンデー君さん
ハード的に故障はしませんが、認識不良によるリンク不良などの不具合になりがちで、一度不具合になるとテレビにHDMIで繋がっている全機器の電源コンセントを抜くなどのリセットをしないと不具合解消しないので、面倒なんです。
同様の理由でHDMI機器の頻繁な接続変更もNGです。使う時だけ繋ぎかえるようなことをやってるとそのうちリンク不良になります。その場合は全機器のコンセント抜きリセットが必要ですね。
なので、どちらか片方はリンクは諦めて光デジタル接続するのがリンクの規格制約から離れられるので安全です。
まあハード的に壊れはしないので色々やってみられればと思います。最初から大丈夫に見えてもしばらく使ってると動作が変になったりするので厄介なんです。
書込番号:24673435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
テレビはオーディオシステムを1つしか扱えないので、HDMIモード2にすると、本機はオーディオシステムではなく、「プレイヤー」としてテレビは認識します。
これにより、ARC が使えなくなり、光デジタル音声ケーブルで繋げる必要があり、HDMIセレクターは通信ラインをカットするものがあればそれでないとダメ。
通信ラインが生きているとテレビはオーディオシステムとしてどっちかしか使えなくなる。
どうなるさんが貼ったヘルプガイドに従ってちゃんと接続すれば問題は出ないかなと。
ただ、光デジタル接続では扱えないフォーマットがあり、ブルートゥースヘッドホンも出てきているので、後継機は出ないんじゃないかなと。
どちらも電波干渉受けるし。
さらに、プレイヤーとして認識するので、ゲーム機やブルーレイプレイヤーとかの認識を妨げる可能性も出てきます。
(テレビはプレイヤー3台までの認識)
製品によってはサウンドバーもプレイヤーの機能を持つものも。
認識できる機器の数を超えるとどれかが外されます。
使いたい機器が外されるときも出るでしょう。
そうすると、商品的には厳しいんじゃないかなと。
書込番号:24673798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます🌈
サラウンドヘッドホンの後継機がなかなか出てない状況は
色々と奥が深いんですね…
確かSONYのネックバンドスピーカーに同封されているトランスミッターを光デジタルに接続してm4のヘッドホンでも360°空間音響なども使用出来るらしいので、わざわざプロセッサー付のサラウンドヘッドホンを出すより良いと言う時代なのか…
MDR-HW700DSは既に12年前の製品ですものね…
ブラビアX95Jの設定内容ではヘッドホンの対応機種に一応
MDR-HW700DSは問題なく使用可能と言う説明が入っているものの、サラウンドバー、レコーダー、ゲーム機などなど多種の接続が増える一方で色々難しいですね…
書込番号:24673868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





