BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]
- 認知特性プロセッサー「XR」を搭載したフラッグシップモデルの4K液晶テレビ(65V型)。人が目で感じる自然な美しさと音の臨場感を実現。
- 背面中央部のサブウーハー、背面上部のツイーターと下部のミッドレンジスピーカーそれぞれを別のアンプで駆動し、音の臨場感がさらに向上。
- 「Google TV」機能を搭載しネット動画の視聴に適している。ソニー・ピクチャーズと連携した専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」に対応。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1387
最安価格(税込):¥197,876
(前週比:+876円↑)
発売日:2021年 7月31日



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]
先日、『Bose Smart Soundbar 600』を購入したのですが、ブラビアリンクの設定を変えても電源連動を切ることができず、テレビをつける度に600も起動し、テレビスピーカーを全く使えない状態です。
600自体、セリフがはっきりして聞こえ、悪くはないのですが、朝のニュース等、普段使いでわさわざサウンドバーを使わなくてもこと足りるのに、一緒に起動されます。
テレビをつける度に手動でテレビスピーカーに切り替えするか600で聞くしかない状態です。
また、600自体の電源を切ろうとするとテレビの電源も切れてしまいます。
やはりSONYのサウンドバーでないとダメでしょうか?
電源連動解除について分かる方がいらっしゃればご教授いただきたいです。
書込番号:25007088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>22574さん
こんにちは。ブラビアの下記設定ご確認ください。
設定→画面と音声→音声出力→スピーカー出力→テレビスピーカーを選択→オーディオシステム優先連動、オフ
これでテレビのスピーカー優先で使えるはずですが。bose を使いたい時はbose の電源を入れれば、bose に切り替わるはずです。
いかがでしょうか。
書込番号:25007396
2点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>先日、『Bose Smart Soundbar 600』を購入したのですが、ブラビアリンクの設定を変えても電源連動を切ることができず、テレビをつける度に600も起動し、テレビスピーカーを全く使えない状態です。
「テレビのHDMI連動設定」【だけ】を操作したのですか?
「Bose Smart Soundbar 600」には、「HDMI連動」に関する設定は無く、「XRJ-65X95J」には、「音声出力」に関する設定も無いのですか?
<https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC1337/productCodes/bose_smart_soundbar_600/article.html
https://helpguide.sony.net/tv/ijp1/v1/ja/01-03-09_02.html
>600自体、セリフがはっきりして聞こえ、悪くはないのですが、朝のニュース等、普段使いでわさわざサウンドバーを使わなくてもこと足りるのに、一緒に起動されます。
>テレビをつける度に手動でテレビスピーカーに切り替えするか600で聞くしかない状態です。
元々、「テレビのスピーカーの代わり」として繋げる機器なので、「使う時と使わない時がある」というのはどのメーカーも想定して居ないと思います。
なので、操作が煩雑になるのは致し方ないと思いますm(_ _)m
>電源連動解除について分かる方がいらっしゃればご教授いただきたいです。
「HDMI連動」は、「電源連動」だけでは無く、「テレビのリモコンで、サウンドバーの音量調整が出来る」という機能も有るので、それらが使えなくなりますm(_ _)m
書込番号:25007696
1点

>22574さん
こんにちは
下記参考にして下さい。
https://helpguide.sony.net/tv/gjp2/v1/ja/01-03-09_02.html
ホームボタン→[設定]→[画面と音声]
[音声出力]→[オーディオシステム優先起動]
がオンになっていたらオフにしてみて下さい。
書込番号:25007725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
「オーディオシステム優先起動」は、テレビの電源点けたときにオーディオから出しますって設定なのですが、お使いのバー「も」、なのかは存じませんが、一部のBOSEのサウンドバーはテレビ連動が強制らしいです。
なので、テレビで切ろうとしてもできない。
…らしいです。
BOSEのアプリからもしかしたら何かの設定で解除できるかもなので、そのバーでアプリでどこまでできるかも存じませんが、確認してみて下さい。
また、バー側で省エネ設定が入っていると、バーがミュート(音をテレビから出している)だと、20分くらいでテレビも含めて電源を切ってしまう場合もあるらしいです。
ちなみに、このオーディオシステム優先起動がオフにできた場合、電源点けたときに音がテレビから必ず出るわけではないので。
書込番号:25007999 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>りょうマーチさん
>プローヴァさん
>名無しの甚兵衛さん
>ogu_chanさん
ありがとうyございます!仕事で返信が遅くなりました。
設定→画面と音声→音声出力→スピーカー出力→テレビスピーカーを選択→オーディオシステム優先連動、オフ
を早速、試してみたのですが、まったくOFFになりません。600のリモコンでテレビも切れますし、テレビのリモコンで両方同時にオンオフできちゃいます。600が優先出力になります。
600が常時ついていてもいいのですが、せっかくなのでテレビからの音も聞きたいと思ったのです(;^_^A
もしかしてと思い、BOSEミュージックというアプリの「アドバンスドCEC」をOFFにしてみると個別にできたのですが、今度は任意で変えても音がでなくなりました。
一層のこと電源タップでオンオフすればいいのか・・・
書込番号:25008110
1点

>りょうマーチさん
>プローヴァさん
>名無しの甚兵衛さん
>ogu_chanさん
もう一度やってみました。
オーディオシステム優先連動オフでは何も変わらなかったのですが、BOSEミュージックアプリでAdvancedCECをオフにすれば電源連動が個別になりました。
しかし、600を使いたいときはAdvancedCECをオンにしないと600の電源を入れていても600からまったく音が聞こえないようになりました。
テレビスピーカーから、600に変えて楽しみたいときにアプリで都度AdvancedCECをオンにするか
オンにしておき常に600で聞くか
のどちらかにするしかないようです。
家族の意見も聞いて良いほうでいくしかないと思います!
書込番号:25008150
0点

>22574さん
こんにちは。
そうなんですね、、、。スレ主様の使い方ならいっそのこと光デジタル接続にするのも一考かと思います。テレビのリモコンとbose のリモコンでの操作になりますが、スマホは不要になります。
その際は自動ウェイクアップ機能はオフの方がいいかもですね。私が以前使っていたbose solo5の場合は自動で音が出るまでに1分以上かかりましたが。
確かにニュース番組等々普段使いでboseはちょっと大袈裟な感じですよね。私もそうでした。今ではboseは音楽再生専用にしています。
書込番号:25008211
4点

こんばんは
確認ありがとうございます。
advicedCEC はいわゆる CECリンク なので、これを切ると ARC が使えなくなります。
なので、テレビの音が出なくなります。
音が出なくなることの回避は光デジタルで繋げることですが、ドルビーデジタルプラスも出なくなりますので。
書込番号:25008264 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

それから、
>やはりSONYのサウンドバーでないと…
ソニーのだけではないとは思うのです(一部のBOSEのが特殊なだけなようです)が、使いたいときだけ、サウンドバーの電源入れる(テレビリモコンから出力切替する)ことで可能です。
オーディオシステム優先起動がオフのとき、前回切ったときの設定のままですので、使い終わったら音声出力をテレビに戻してからテレビの電源を切らないと、点けたときにオーディオになってしまいます。
書込番号:25008288 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/01/29 15:15:22 |
![]() ![]() |
19 | 2023/01/25 20:55:06 |
![]() ![]() |
3 | 2023/01/28 19:37:23 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/11 10:57:21 |
![]() ![]() |
0 | 2022/12/31 18:26:14 |
![]() ![]() |
5 | 2022/12/24 16:20:16 |
![]() ![]() |
9 | 2022/12/24 0:37:27 |
![]() ![]() |
4 | 2022/12/17 20:28:08 |
![]() ![]() |
20 | 2022/12/19 11:57:31 |
![]() ![]() |
4 | 2022/12/15 13:00:42 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





