BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ] のクチコミ掲示板

2021年 7月31日 発売

BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]

  • 認知特性プロセッサー「XR」を搭載したフラッグシップモデルの4K液晶テレビ(65V型)。人が目で感じる自然な美しさと音の臨場感を実現。
  • 背面中央部のサブウーハー、背面上部のツイーターと下部のミッドレンジスピーカーそれぞれを別のアンプで駆動し、音の臨場感がさらに向上。
  • 「Google TV」機能を搭載しネット動画の視聴に適している。ソニー・ピクチャーズと連携した専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」に対応。
最安価格(税込):

¥238,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥238,000¥375,001 (7店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ] の後に発売された製品BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]とBRAVIA XRJ-65X95K [65インチ]を比較する

BRAVIA XRJ-65X95K [65インチ]

BRAVIA XRJ-65X95K [65インチ]

最安価格(税込): ¥238,800 発売日:2022年 9月24日

画面サイズ:65V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の純正オプション
  • BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のオークション

BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]SONY

最安価格(税込):¥238,000 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 7月31日

  • BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の純正オプション
  • BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]

BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ] のクチコミ掲示板

(2235件)
RSS

このページのスレッド一覧(全252スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]を新規書き込みBRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

早見再生できますか?

2021/07/03 06:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-85X95J [85インチ]

メーカーHPを見ても確認できなかったので質問させて下さい。
外付けHDDの録画を早見再生できますでしょうか?

85インチのモデルです。
80インチ以上で早見再生できるテレビ(モニターもどきではない)を探しています。
よろしくお願いします

書込番号:24219551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/07/03 11:21(1年以上前)

>ヤマナビバキスコさん

いずれにしろ、お店に行って現物を確認されてからの購入になるかと思いますので
その時、実際に試してみればよいと思いますよ。

しかし、一般に(特にソニーは)テレビ付きの録画機能はオマケ程度で最低限の機能しかありません。
因みに私のソニーKJ-65X9500Hでは早見再生できません。 

このクラスのテレビを購入するのであれば、この際、7/26日迄のキャシュバックキャンペーンを利用してBRレコーダーも購入されては如何でしょうか。 私も利用させてもらってかなり得しました。

https://www.sony.jp/bravia/cp/cb2021_ouchi/

書込番号:24219997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件 BRAVIA XRJ-85X95J [85インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-85X95J [85インチ]の満足度2

2021/07/03 14:12(1年以上前)

XRJ-85X95Jを購入した者です。
早見再生はできません。

HDD録画の使い勝手は正直悪いです。
オートチャプター(CMの初めと終わりにチャプター付けてくれる)機能もないです。

以前使っていた東芝レグザ55ZG1(10年前のテレビです)はオートチャプターも早見再生もできたので、
東芝さんから80インチ以上を出してほしいですね。

書込番号:24220283

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました

2021/06/19 17:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]

エディオンへ見にいきました。75インチが展示してあり、お店に着く前までは65インチと迷っていましたが、店内には大型のサイズの展示が多く、一度75インチを見ると、やはり大きいサイズを選んでいたほうが後悔しないと思い、即決しました。
現在、キャッシュバックキャンペーン実施中ということで、ブルーレイレコーダー、ホームシアターもセットで購入。我が家にはすでに7.1chのシステム設置済みなので、ホームシアターは必要なかったんですが、ホームシアターを無しにしたほうが、結果的には支払額が多くなってしまうということだったので、ホームシアターは実家へ譲るこたにしました。
購入金額の総額は、発売初日とは思えないほど頑張ってくれました。届くのが楽しみです。

書込番号:24196656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/06/19 18:21(1年以上前)

>スーパスポーツ好きさん

購入おめでとうございます。
すぐに慣れて85インチにしておけば。。になると想像します。

書込番号:24196759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2021/06/19 18:43(1年以上前)

>kockysさん
ありがとうございます^ ^
85はさすがに大きすぎると思って、今回は対象外でしたが、慣れてしまうとそうなってしまうんでしょうね(汗)とりあえず、今回は65インチにしなくてよかったと思えそうです!

書込番号:24196796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2021/06/24 11:58(1年以上前)

私も購入しました。去年6月に65H9500Xを購入したばかりで、さすがに勿体ないかなあと悩んだんですが、65型が20畳のリビングでは、思ったより小さく感じてサイズアップしたくて・・

認知特性プロセッサー「XR」のような新しいテクノロジーは、すぐにもっと改良されて「XR Ultimate」のような後継機種が来年には発売されるんでしょうが・・(汗)

今のところ価格ドットコムでも値段差が出ていなかったので、ソニー公式サイトで購入。残念ながら、現在、旧機種買取価格アップのキャンペーンは行われていませんので、昨年買った物は、未だ4K未体験の会社の後輩に譲ることにしました。

それにしても70型超えの液晶テレビが40万円程度で購入できるようになったとは驚きです。液晶×KUROがバトルを繰り広げていたころは液晶型は大型化するのが難しいと言われていたのですが、技術ははるかに進歩したんですね。

一瞬、有機ELタイプも視野に入れたんですが、昨年末に購入したパナソニック製のものが我が家の南西向きリビングでは明るすぎて画面映り込みがひどくて寝室送りにしました。比較的よく見るFODやGYAOが内蔵アプリにも搭載されておらず、Amazon Fire Stickをいちいち差さなければいけないのも計算外でした。

いずれにせよ、明日届くので非常に楽しみです!

書込番号:24203984

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/24 18:17(1年以上前)

私も予定では今年買い換えようと思っていたのですが期待していた東京五輪がうーんという感じなので購入は見送り、

来年のカタールで行われるであろう男子サッカーワールドカップに期待して来年買い換えようと思っています。今回のブラビアは

ゲームモードとか今更と思う機能がついて(本家プレステメーカーなのに)、この点についてもゲームもやる人間からすると

嬉しい機能です。ともあれご購入おめでとうございます。実際の使用感などのクチコミも待ってます。

書込番号:24204456

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

55インチの発売を

2021/06/19 10:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]

ソニー液晶テレビブラビア55インチを使用して8年目、そろそろ4Kテレビに買換えを考え、購入意欲満々で今年のモデルに注目していました。
 ところが、液晶フラグシップX95Jのラインナップに55インチが無い。55インチは下位モデルX90J一択、それは無いでしょうソニーさん。「55インチが欲しい人は、性能下位モデルで我慢してね」と言っている様なもので、購買意欲が無くなりました。
残念、来年モデルを考えるか。
なんとかX95Jに55インチの追加をお願いしたいものです。

書込番号:24195992

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/06/19 10:54(1年以上前)

>「55インチが欲しい人は、性能下位モデルで我慢してね」と言っている様なもので、購買意欲が無くなりました。

2位じゃダメなんですか?(^_^;
 <他にも、「X85J」「X80J」が有りますが、それを差し置いて下位モデルとお考えでしょうか?

https://www.sony.jp/bravia/compare/spec.html?categoryId=248&productId=53249,53241&specId=89957,89963,133917,89969,89976,89959,97255,89982,90002,90016,122704,90977,91049,91075,91097,91117,91129,91172,91187,91191,91225,91245,91255,91270,91280,91293,91297,91304#mainTable

「コントラストブースター5/10」の差が、素人が見て判るほどの違いなのかどうか...
後は、スピーカー出力とかなので、サウンドバーとか追加すれば汎用性が良くなる分、「X95J」以上にする事も可能に...


メーカー的に、「X85J」と「X90J」の位置付けがちょっと気になるところ。


>なんとかX95Jに55インチの追加をお願いしたいものです。

既に発表してしまっているので、サイズの追加は無いと思われますm(_ _)m
 <追加が有るなら、始めから「発売は○年○月予定です」などのアナウンスがされているでしょう。

書込番号:24196103

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/06/19 11:15(1年以上前)

>デジ好きじーさんさん

55インチ自体がフラグシップでは無いという位置付けでしょう。
おっしゃる通り55インチは通常モデルから選ぶ。画面も小型なので違いは少ないです。
という方向なのだと思います。

書込番号:24196150

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2021/06/19 13:13(1年以上前)

>デジ好きじーさんさん
こんにちは
x90はX Wide Angleもなくピーク輝度も低いので、x95からすると見劣りしますね。
前作55X9500Hがもしかすると55型でX Wide Angleのついた最後の機種になるかもしれません。
ゲームをやられず4K120Pに執着がないなら昨年モデルのX9500Hがお買い得かと。

書込番号:24196350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2021/06/19 20:05(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>kockysさん
>プローヴァさん

皆様、コメント有り難う御座いました。

テレビは、そっちゅう買換える物ではないので、せっかく新しいものを買うからには後で後悔しない様に、性能の良いものが欲しいのです。まあ、自己満足ですが。

そうなんです。X9500Hが気になるのです。性能はプロセッサーを別にすればX90Jより上の様ですが。

実は、先日、電気店でX95JとX90Jを並べて展示してあり、見ることが出来ました。結果、やはりX95方が明るく良い印象を受けました。また、X90JとX9500Hも比較展示で見ることが出来ました。画質の違いは分かりませんでしたが、斜めから見た場合やはりX9500Hの方が若干ですが良い様です。

いずれにしても、現在使用中のテレビはまだ健在ですので、X90Jを購入するにしても、価格が熟れてからと思っていますので、もう少し考える事にします。(X9500Hは、売り切れるかも)


書込番号:24196901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ89

返信23

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-85X95J [85インチ]

スレ主 きズnaさん
クチコミ投稿数:23件

家電量販店で見比べた訳ではありません。
大型TVのスペックをいくつか見ていて、これとLGの86QNED90JPAが気になっています。
LGは経験がなくブランドイメージではSONYなのでしょうが、皆さんはどう思いますか?
現在はAQUOS65インチを使用していて、主に映画、たまに地上波を見る程度。
写真を撮るのでそれを表示する事にも使います。
4K放送は現在は興味ありません。
8Kはコンテンツが少ないのとまだ高いので今は考えていません。
有機ELも高いので今は考えません。
外部スピーカーにBOSEのリアル5.1chを使っていますので、音はそれなりでも良いです。
TVに詳しい賢者様、参考までにご意見をお聞かせください。

書込番号:24174886

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/06/06 12:22(1年以上前)


個人的な意見ですが
韓国製は別の商品ですが、安さにひかられて何度か購入しましたが
品質、耐久性が問題ですね、すぐ壊れる

韓国の製造現場をYouTubeで取り上げている動画を見ましたが
スマホ片手に操作しながら、仕事しているような作業現場を見ると
買いたいとは思いたくなくなりました
国民性の問題なので、品質、耐久性を重んじる日本では
このような習慣を許容しているのが不思議です

海外性を買う場合は長期保証は必需です
価格が高いと思うなら8月以降には必然的に安くなります

書込番号:24174926

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/06/06 18:48(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>大型TVのスペックをいくつか見ていて、これとLGの86QNED90JPAが気になっています。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001347765_K0001355167&pd_ctg=2041


現物を見ないで買うなら、バックライトの性能や画面の大きさからも「86QNED90JPA」で良いのでは?


>現在はAQUOS65インチを使用していて、主に映画、たまに地上波を見る程度。

まだ未発売の製品なので、今すぐ買おうという訳では無さそうですし、年末まで待てばもっと安くなりそうですが...


こういう「買おうと思っている」という書き込みの場合「必要」では無いので、別の製品が出るとそちらに目を惹かれたりして結局絞り込めずに買い控え状態になる傾向も...(^_^;

書込番号:24175524

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2021/06/06 19:02(1年以上前)

>きズnaさん
こんにちは
LGのOLEDのユーザーです。LGでもOLEDはかなり気合の入った設計でソニー等と比べても悪くない出来と思いますが、液晶に関しては昔から褒められたものではありません。

本機になって急に出来が良くなるという事も考えられないので、やめといた方が良いと思います。
ところであまりテレビを見ず4K放送も興味ないとのことですが、4K解像度を活かす使い方としては写真の表示やネット動画配信等で映画を見るのであれば、液晶の中から最上位機種を探すより、いっそ有機にした方が幸せになれますよ。
ただ、86型とかそういうサイズがマストなら有機だとバカ高くなるので予算の問題は出てきますね。

書込番号:24175543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2021/06/06 22:50(1年以上前)

>きズnaさん

初めまして。

現在、AQUOS65型の大画面TVを使用されているとのこと。

私は現在58型で70型か65型を欲しいと考えていますが、80型以上ともなると、一般家庭では設置スペースや搬入路が問題となるかも。 メジャーを使って検討されたらいかが。
 それにしても86型を検討されるとはすごいです。長時間視るなら電気代も考えたらいかが。

 私は150cm幅のテレビ台(約22000円)を注文して妻がご機嫌斜めです。テレビそのものは半年待って値段が下がった頃にと考えています。

書込番号:24175892

ナイスクチコミ!2


スレ主 きズnaさん
クチコミ投稿数:23件

2021/06/07 10:31(1年以上前)

>Tomo蔵。さん
ご意見ありがとうございます。
なるほど。韓国製電化製品は買った事がないのでよく分からなくて…
一番怖いのは買って2年くらいで壊れる事ですから長期保証は必須ですね

書込番号:24176455

ナイスクチコミ!0


スレ主 きズnaさん
クチコミ投稿数:23件

2021/06/07 10:35(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
ご意見ありがとうございます。

写真をやるので黒の表現は重要になります。だとすると有機ELが良いと思いますが、有機ELは短命みたいなので除外していたところ、このLG製品を見つけました。
黒の表現能力が高いらしく…やっぱり実物見ないとダメですかね…

書込番号:24176460

ナイスクチコミ!0


スレ主 きズnaさん
クチコミ投稿数:23件

2021/06/07 10:53(1年以上前)

>プローヴァさん
ご意見ありがとうございます。

昨年末、上野のヨドバシでSONYの大型TVを見比べたのです。
有機ELの黒の表現が素晴らしく、一択となっていました。
ただ寿命は短いらしく、そして高いですよね。
LGもその時見ました。型番は覚えていませんが、そこそこ綺麗だでした。
店員さんに聞くと展示用のデモ画像は、そのTVが綺麗に写る画作りをメーカーがしているらしく、参考程度に見た方が良いとの事で、海外製のTVは地上波が特に汚いらしく、値段相応と言われました。
その点は非常に悩んでいる所ですが、主としてBRay映画ですので、その辺に期待している所です。
現在使っているTVは2007年製のAQUOS LC-65RX1W。
当時はこれが液晶サイズの最大でしたからレコーダーとセットで120万くらいだったかな…
所謂、当時の最高スペック。それでも十年以上経ちますが、年間20時間も使っていないです。
それで120万は割に合わないので、今回は50〜60万でサイズアップできるならとりあえずサイズアップしておこうかな…って感じです。

書込番号:24176480

ナイスクチコミ!0


スレ主 きズnaさん
クチコミ投稿数:23件

2021/06/07 11:10(1年以上前)

>bsdigi36さん
ご意見ありがとうございます。

スペースは21畳、7mはあるので問題ないかと思っています。
大型TVを所有する以上、電気代とか考えた事もありませんが、調べると、現在使っているTVは2007年製のAQUOS LC-65RX1Wで500W、このTVは388Wなので逆に下がりますね。
RX-1はもうかなり古いですが、出かける事が多いので殆ど使っていません。だから故障とかもなく、正直言って不満は無いのですが、とりあえずTVは大きい物を置きたいと考える人種でして^^;
何となく大きいTVがあると優越感に浸れる。自己満足度が上がるといったメリットが購入の理由になります。

書込番号:24176503

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2021/06/07 11:53(1年以上前)

>きズnaさん
寿命が液晶に比べて短いと言ったことを書いてあるサイトもありますが、根拠のないことと思います。
なぜならOLED 4Kはまだ市場に出て5年目程度ですから、実時間の市場で検証された寿命はないからです。

一方でパネルを作っているLGディスプレイ社によれば寿命は10万時間とのことです。おそらく社内で加速試験をした結果で言っていると思われますが、話半分で5万時間としても、1日5時間使用で27年の寿命になりますね。LEDバックライトを使った液晶パネルではバックライトのLEDが数万時間で故障確率が上がり部分的な不点灯等が出はじめますので、液晶に比べて有機の寿命が短いというのは想像しがたいです。

画質では液晶は有機に勝てる項目がありませんが、本機の視聴で満足されたとのことであればいいんじゃないでしょうか?
ただ、明るい店頭ではコントラストの悪さや黒浮きが原理的に全く認知できませんので、自宅に設置して見て電気を消して映画を見ると、急に黒が浮いてこんなはずじゃなかった、となりかねませんのでご注意を。

とはいえ、予算がありますので、画質をとるなら77型程度の有機、サイズをとるなら80型以上の液晶、ということになろうかと思います。

液晶でも黒浮き等をなるべく抑えたいならせめて下記レベルの商品にしておいた方が無難と思います。有機には劣りますが、VA液晶と部分駆動バックライトなのでIPS仕様のLG液晶機よりははるかにマシでしょう。

https://kakaku.com/item/K0001347765/

書込番号:24176551

ナイスクチコミ!1


スレ主 きズnaさん
クチコミ投稿数:23件

2021/06/11 16:35(1年以上前)

>プローヴァさん
詳しくお答えして頂いてありがたいのですが、前述のとおり有機ELは全く考えていません。
有機ELはその特性上、焼き付きがあり、劣化しやすいという記事も見たので尚更考えられないと思っていたのもあります。

現在持っている100万円越えの殆ど使わないAQUOSは、年間20時間も使っていないです。
今年に入ってからは1本映画を見ただけです。
多分、年間数時間しか使っていません。外泊が多いし、普段は別部屋の32インチや46インチで過ごします。大画面はほぼ映画専用なんですよ。笑
これまでで多く考え、200時間使ったとして、1時間当たり5千円以上です。
非常にコスパが悪いので最高行スペックは要らないと思っています。
安いのを買って次(8Kとか)に繫げる方が良いと考えています。
ただVAが良いというのは参考になりましたので、何なら激安のOPTVISION 85UDK400Rでも良いと思ったくらいです。笑

https://kakaku.com/item/K0001306239/

書込番号:24183200

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2021/06/11 17:19(1年以上前)

>きズnaさん
やや誤解されているようですが、ここはスレ主さん以外にも多くの人が参照してますので、間違った認識を訂正させていただいたまでですよ。スレ主さんに有機はお勧めしておりません。

第一優先は大画面で、使用頻度も多くなくあまり無駄にお金もかけたくないとのことなので、スレ主さんは液晶一択でしょう。実際のところ、ソニーでなくても、LGでもOPTVISIONでも良いと思いますよ。VAが良いと言っても所詮液晶レベルの話ですから、それほど気にする必要もない気もします。
まあでも保証期間切れた後の修理を考えるとやはりOPTVISIONよりLGですかね。

書込番号:24183266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 きズnaさん
クチコミ投稿数:23件

2021/06/12 10:27(1年以上前)

>プローヴァさん
誤解も何も・・・

> OLEDはかなり気合の入った設計
> ソニー等と比べても悪くない出来
> いっそ有機にした方が幸せになれますよ
> 画質をとるなら77型程度の有機

最初から有機ELは買うつもりはないと言っているのに、ここまで書かれると有機EL推しのコメントにしか聞こえません。

> OLED 4Kはまだ市場に出て5年目程度ですから、実時間の市場で検証された寿命はないからです。

これに関しては、逆にたった5年しか経っていないの焼き付けが出るのってダメダメだと思います。
かなり有機EL党に信仰されているようですが、焼き付け問題があるTVには興味が無いのです。
静止画を表示する事もあるので特に死活問題です。

55型程度の小型?普及?サイズの有機ELとかは特に興味がないので80以上はマストなのです。
家電ですから色んなリスクはありますが、たった数年で焼き付けが出た実績のある仕様では絶対に買いません。

書込番号:24184284

ナイスクチコミ!9


meriosanさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:107件

2021/06/12 11:45(1年以上前)

>きズnaさん
ブローヴァさんは有機EL押しなのは確かですが、LGに関してはやはり液晶よりも有機ELに力を入れているのでどうしても有機ELのほうをお勧めしたくなるんですよね。今回はインチサイズ的に有機ELだとあまりにも高価になるのでそもそも選択肢には入らないんじゃないかとは思います。
また、焼き付きに関しては視聴時間が短いのであれば逆に焼き付きの可能性も低くなりますので、サイズが妥協できるなら画質的には有機ELを、ということも言えます。

QNED90JPAに関しては、75インチでの比較ですが去年モデルのNANO91よりもLED数は32倍、輝度は2倍、調光エリアは16倍とだいぶ改良されているようですので、他機種と比較して価格が安くお得に感じるのであればいいのかもしれません。ただ、ソニーなど日本のメーカーに比べて地デジなどの放送画質は劣るのは確かです。

画質にあまりこだわらないのなら、型落ちで値段が下がりきったモデルのほうがお得ですかね。

書込番号:24184387

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2021/06/13 00:46(1年以上前)

>きズnaさん
最初の書き込みでは有機は値段が高いので除外と書かれてましたが、その後レスで、

>>写真をやるので黒の表現は重要になります。だとすると有機ELが良いと思いますが、有機ELは短命みたいなので除外していたところ

などと書いていたのはスレ主さんですから、寿命のことを懸念に思っているのだなあ、と考えて、間違った認識を正して差し上げようとしたまでのことです。
実際寿命についての誤解が晴れたらやっぱり有機が欲しいと言い出す人は多いですからね。
ただ、スレ主氏が自分の間違った認識に固執するのであればそれはご自由ですのでどうぞお好きにされて下さい。
回答者をディスる目的でわざわざ有機EL党に信仰だのと意味不明な煽りを入れなくても結構ですよ。そういうのはご自身を貶めるだけです。

初めにお断りしておきますが、以下はスレ主氏へのコメントではなくこのスレを読んでいる有機を検討している他の人に向けたものです。スレ主さんは反応する必要はありません。

ディスプレイの寿命は画面の輝度が初期値に対して50%程度になった時、という条件で統計的な実績で定義されます。例えば100台エージングして半分の50台が輝度半減になったあたりを平均寿命と考えるわけです。

焼き付きは寿命の定義には含まれません。5年以内に焼きつきが起こったからこれは寿命だろうという考える人がいたとしてもそれは間違いなのです。

焼き付きは高輝度を部分的に集中的に出した結果、そこだけ他の場所に比べて輝度劣化が早く進み輝度段差が見える現象です。
ですから、有機ELもプラズマもブラウン管もそうですが、自発光で輝度寿命が有限のディスプレイ素子である限り、焼きつきのリスクは常につきまといます。それを気にする人は寿命無限大が達成されるまで、有機ELは買うべきではありません。どこかの提灯ライターが寿命の問題は解決されたなどと将来書くことがあっても、寿命無限大が達成されてない限りそれは嘘になりますので安直に信じてはダメです。

メーカーが焼き付きを寿命にカウントしないと決めていたとしても、焼き付きはリスクだけでも無理だ、という人は買う判断をする必要は勿論ないわけです。
輝度半減まで10万時間かかる有機でも焼きつきリスクはゼロになりません。

ただ、実際の有機ELディスプレイは、部分的な高輝度集中が長時間生じないように種々の防護策がデジタル的にとられていますので、そう簡単に焼き付きは起こりません。

ただ、焼き付いたと称する画像等は一時期海外でサムソンがLG対抗で意図的にアップしていたこともあり、探せばそこそこ見つかります。
また焼き付きではないですが、特徴的な色むらがLGが他社への本格的な外販を始めた17年モデルを中心に発生し、それが焼き付きと言われてアップされた実績もままあります。

元々焼き付きについてはこの様なネット上の出どころ不明も含めた個別案件を見ても何の判断もできません。
不良率を統計的に判断するしかないのです。
ただ実際のところ本当に焼き付きと分類される不具合がどの程度起こっているか、その不良率は、メーカーしか知りえない品質データであり、それが公開されることも絶対ありません。

ただ傾向的に低くもない割合で不具合が起こり続けるのであれば、メーカーのサポート負担も確実に増大しますので、将来有機の投入を中止するメーカーが続いた場合は、ディスプレイとして問題があると判断すべきでしょう。

ただ今のところではテレビでもスマホでもPCでもプレミアムラインの商品への有機の投入は明らかに増加傾向ですので、今のところは大きな問題認識は少なくともメーカーにはないと考えてよろしいかと思います。

以上有機ELを真面目に検討中の方はご参考にされて下さい。

書込番号:24185593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


zerlinaさん
クチコミ投稿数:1件

2021/06/14 16:20(1年以上前)

どこでも有機EL押しの書込みをしているようですが、スレ主さんへの回答になっていないのなら書くだけむだだな。

有機ELの黒?普通の液晶でもなんら黒表現に問題ないよ。>プローヴァさん

書込番号:24188327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2021/06/14 16:49(1年以上前)

>プローヴァさん

あなたは昼間は暗室にして夜は照明を消してテレビを視ているのですか?

書込番号:24188362

ナイスクチコミ!6


スレ主 きズnaさん
クチコミ投稿数:23件

2021/06/14 17:00(1年以上前)

>meriosanさん
ご意見ありがとうございます。

今使っているTVも100万円越えのTVですから…変な話、それなりに高価なものを買えるスペックはあるのです。
ただ、今回は繋ぎで良いのです。
近い将来8Kやそれ以上の時代が来ます。
4Kもまだ途上だと思っているので、ここで最強スペックは要らないと思っています。
しっかり地盤を形成できた時に最小スペックを買えばいいと思っています。
今、別に欲しくは無いのですが、他に買う物がないので大きなTVでも買っておくかな…って感じなのです。
現在のTVは額が大きく全幅が160pなので、70インチクラスでは大きくなった気がしないので、80インチクラスがマストなのです。
画質に拘らないなんてことはありませんよw
綺麗に越したことは無いじゃないですかw
でも、前述のとおり、今は最強スペックは不要なのです。

書込番号:24188375

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2021/06/14 17:03(1年以上前)

>bsdigi36さん
何が言いたいのか知りませんが、そんな真似をしなくても普通に明るい部屋でも有機は液晶より黒が締まって綺麗ですよ。反射率が低い、リアルにカットオフできる自発光とはそう言うものです。
あなたも実際に買って使ってみればわかる事です。

書込番号:24188377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 きズnaさん
クチコミ投稿数:23件

2021/06/14 17:09(1年以上前)

>プローヴァさん
僕の間違った認識を…なんて書いていますが、それってプローヴァさんが絶対に間違っていないと言っているんですよねw
それこそどんな立場で…どんなスキルで言えるのでしょうw
すごい自信ですよねw
LGで有機ELを研究してた人なら納得いきますが、たかだかNETで調べた知識を語っているなら、僕が焼き付け問題をNETで調べて語っているのと変わりませんよw
あまりにも長いので最初の3行しか読んでいませんがw
もう、有機ELを語りたいならそっちのスレで語ってください。
VAの事は参考になった…なんて書きましたが、そんなのは知っていましたし、参考になんてならなかったけど、一応フォローで書いたつもりでした。
それでもここまでお怒りになるのでは、もうお付き合いできませんので、このスレへの書き込みはご遠慮願います。
タイトルを見てください。僕は液晶のお話をしています。プローヴァさんの意見は全く参考になりません。

書込番号:24188387

ナイスクチコミ!14


スレ主 きズnaさん
クチコミ投稿数:23件

2021/06/14 17:13(1年以上前)

>zerlinaさん
ご意見ありがとうございます。

ちょっと困った人で…
悪気はないと思うのですが、的外れなコメントを何度も書いて、挙句の果てにキレまくりでは困りますよね^^; 笑

書込番号:24188391

ナイスクチコミ!10


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ビエラのTH-65JX950とどちらが?!

2021/05/30 21:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]

クチコミ投稿数:9件

今はビエラの55型液晶を使用してます。増築してリビングが広くなったため新規購入を考えています。
XRJ-65X95Jの実機を見ていないので何とも言えないのですが、ビエラTH-65JX950と購入を迷ってます。どちらも液晶の最上位機種なので間違いない様な気はしますが、より映りが良く、使い勝手がよく、より質の高い10年は使用できるのもの考えています。アドバイスをお願いします。

書込番号:24163789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/05/30 21:23(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>XRJ-65X95Jの実機を見ていないので何とも言えないのですが、ビエラTH-65JX950と購入を迷ってます。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001344539_K0001347767&pd_ctg=2041


>より映りが良く、使い勝手がよく、より質の高い10年は使用できるのもの考えています。

それらは、「主観」の部分が大きいため、量販店に行ってご自身の目と手で確認する必要が有ると思いますm(_ _)m
 <今のテレビと同じ様な操作が、どのように出来るのかを確認する事も必要だと思います。

逆に言えば、「2機種を見比べる事が出来る」のは、量販店の展示品だけです。
家に置いてしまえば比較は出来ないのですから、違いは気付かないと思います(^_^;

書込番号:24163851

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/05/30 21:29(1年以上前)

>菅レキオさん

10年という設定は運だと思います。問題なければ良いが故障発生する可能性はある。
誰も保証できない。5年長期保証に入らずに失敗したという方を散見します。
少なくとも5年保証に入る。
5年経過後故障で高そうな修理費見込みがあれば買い換える程度は考えた方が良いです。

とした時に品質的にはパナソニックを薦めます。

書込番号:24163864

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2021/05/30 23:08(1年以上前)

>菅レキオさん暗い部屋で
こんばんは
映りはどちらもきれいですが傾向の違いはあります。

X95Jはコントラスト重視の設計で、VAパネルや部分駆動バックライトを使っていますので、暗い部屋で映画等見ても黒が浮きにくいです。とは言え有機の漆黒再現とは比べ物にならないですが。

JX950はIPSパネルなので視野角は広く、広い部屋で大勢で見ても、斜めから見る人もきれいに見れます。反面コントラストはイマイチで暗い部屋で映画を見ると黒が浮くのがわかります。

店頭では環境が明るすぎるので、ソニーのコントラストの良さは原理的に分かりません。ソニーもパナソニックも黒は沈んで見えるでしょう。
まあ機会があればご自身の目で見てみては?同じチャンネルの同じコンテンツで比べるのが良いです。メーカーごとに違うデモコンテンツを見ても意味ないので。

使い勝手は好みの問題が大きいですが、外部オーディオでサラウンドシステム等組む場合、ソニーはAndroidOSが不安定なので、嵌ると苦労するかもしれません。この点パナソニックは安定してます。

あと録画機能も差がありますね。ソニーは録画物をレコーダーにLANダビングできないので残したい番組があってもテレビで録画してるとお手上げです。オートチャプターも自動で振ってくれないのでCM飛ばしは自分で手動で少しづつやるしかないです。パナソニックはLANダビングもオートチャプターもありです。

あとはご自身の優先度に合わせて好きな方を選んでください。

書込番号:24164096 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2021/05/31 16:23(1年以上前)

皆さんの意見を参考にし、まず、自分の目で両者を確認することから始めます。でも、正直、迷ってます…
いろいろとありがとうございました。

書込番号:24165028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/06/11 08:14(1年以上前)

結局、妻の今と同じパナソニックが良いとの神のお告げで65jx950を購入いたしました。
リモコンの不具合もありましたが、画質や使い勝手は満足しています。ただ、スマホとの連携でソニーの使い勝手を実感したかったです。いろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:24182584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2021/06/11 08:24(1年以上前)

>菅レキオさん
パナソニック買われたんですね。バランスが良いのでよかったと思いますよ。
スマホとの連携が具体的に何を指すかわかりませんが、スマホとテレビでできることといったらパナソニックもソニーも大差ないと思います。パナソニックはテレビがオフという条件は付きますが遠隔視聴もできますから、ソニーよりメリットがあると思います。

書込番号:24182598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

75か85か…

2021/05/09 23:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]

インチで迷ってます
PS5買ったら4Kほしくなっちゃいました
TVボードが172センチしかなくて、75を検討してますが、85をスタンド真ん中持ってきての設置もありかなと…ダサいですけど笑
リビング20畳で55W920Aと2Kプロジェクター設置してまして音響は7.1ch、テレビの前に120インチスクリーンに降りてくる仕様です

書込番号:24128124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/05/10 01:14(1年以上前)

>フットボールマニアさん

大きい方とって85で良いと思います。
120インチの2k使ってます?
結局テレビの方が利便性が良い。スクリーン準備して、プロジェクター電源入れてという儀式が必要。
これが面倒でなければ75型との棲み分けでも良いと思います。

書込番号:24128209

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/05/10 01:19(1年以上前)

>PS5買ったら4Kほしくなっちゃいました

>リビング20畳で55W920Aと2Kプロジェクター設置してまして音響は7.1ch、テレビの前に120インチスクリーンに降りてくる仕様です

120インチスクリーンでゲームをやった感じはどうでした?
大きな画面だと長時間のプレイには向いていない場合が多いので、その辺を気にしないのであれば、大きな画面で良いと思います。

書込番号:24128213

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16304件Goodアンサー獲得:1332件

2021/05/10 09:49(1年以上前)

小さくて後悔より、大きくて後悔の方が痛手が少ないですよ。
買えるなら買えるだけ大きな方です。

書込番号:24128467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JONHI03さん
クチコミ投稿数:156件

2021/05/10 18:17(1年以上前)

私は、いまアクオス70型を使っていますが、さらに大画面が欲しくて、85型を検討しています。
以前はプロジェクターも使っていましたが、部屋を全暗にするのが面倒で、やめました。
どうせ買うなら、大きい方がいいと思います。

書込番号:24129038

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2021/05/10 18:33(1年以上前)

>フットボールマニアさん
こんにちは。
けちけちしなくても85X95Jでも83A90Jでもいいんじゃないですか? 
見た目ダサかったらTVボードも新調すればよいだけですし。
有機で映画見たら2KのPJの使用頻度は下がるかも知れませんね。
画面小さくても濃密さとダイナミックレンジが段違いなので。

書込番号:24129057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2021/05/11 00:25(1年以上前)

皆さん85推しですね!
TVボードを買い換えるとなると中身の入れ替えが大変なので75でプロジェクターも4Kに変えようと思います。

書込番号:24129580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]を新規書き込みBRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]
SONY

BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]

最安価格(税込):¥238,000発売日:2021年 7月31日 価格.comの安さの理由は?

BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]をお気に入り製品に追加する <1322

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング