BRAVIA XRJ-65X90J [65インチ]
- 認知特性プロセッサー「XR」搭載のプレミアム4K液晶テレビ(65V型)。直下型LED部分駆動により、映像をより明るく表現力豊かに再現。
- 「Google TV」機能を備え、ネット動画の視聴に適している。「Google アシスタント」を使えば、音声でコンテンツの検索やテレビの操作もできる。
- 専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」対応により、ソニー・ピクチャーズの作品を映画館さながらの臨場感と映像美で楽しめる。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1087
最安価格(税込):¥209,800
(前週比:+16,300円↑)
発売日:2021年 5月 1日



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X90J [65インチ]
はじめまして、今回本機の65インチを購入し、9月中旬に納品予定です(引っ越しのため)。
さて、今回壁掛け設置を予定しており、配線隠蔽するのですが、LANケーブルも一緒に隠蔽予定です。
しかし、色々と調べてると、有線接続だと通信上限が100Mbpsでした。
そこで、お尋ねしたいのですが、wifiだと11acでの接続が可能ですので理論上は100Mbps以上期待できると思うのですが、実際は有線とwifiのいずれが速度が出るでしょうか?
※現在のネット配信の動画に100Mbpsも必要ないのは理解しております。
ご回答、頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:24314092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TK123456さん
こんばんは、10年前のWi-Fiルーターで
5GHz 10M 壁2枚でも200Mbps出てますし
有線よりもレスポンスが良いと思います
最近のWi-Fiなら300出るそうなので有線は要らないですよ
書込番号:24314402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみに、有線LANとルーター直 5mケーブルで80Mbps
スイッチハブ経由だと何故か95Mbpsに成ります
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00N0OHEMA/
ハンドシェイク機能オンにて、テレビ本体の通信よりも
効率が上がるからかも
ハブの設定変更をする才が有れば問題ないでしょう
書込番号:24314433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
近隣からの電波干渉を受ける場合があるので、LANケーブルの配線は回しておいて、何かあったら繋ぎ変えられるようにしておくといいかも。
どちらも試してみて、都合の良いほうを普段使うとか。
個人的には有線でできるなら有線ではありますが。
書込番号:24314524 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)mh
>wifiだと11acでの接続が可能ですので理論上は100Mbps以上期待できると思うのですが、実際は有線とwifiのいずれが速度が出るでしょうか?
>※現在のネット配信の動画に100Mbpsも必要ないのは理解しております。
インターネット通信速度計測サイトで計測すれば出るのでは?
<それにどういう意味があるかは分かりませんが...(^_^;
こういうスペックを追求したい人って、何がしたいのかが良く判らないので、その辺を書いて貰えるともう少し具体的な回答が貰える様な気がしますm(_ _)m
書込番号:24314543
1点

>f_n_t_さん
>りょうマーチさん
ご回答、ありがとうございます。
やはり、wifiでの接続の方が速度は出るのですね。
ただ、最初からどちらかを決めなくて両方の接続で運用してみるのも確かにごもっとも(速度が十分であれば、有線のほうが安定しますよね)なので、工事費用など含めて検討させて頂きます。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:24314793 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TK123456さん
有線LANを刺せば有線に、ルーターやハブから
有線LANを抜けばWi-Fiに、直ぐに切り替わりますから
両方とも使えるようにしておいても良いでしょう
書込番号:24314852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TK123456さん
解決済みになっていますが。。。
常識的には動画視聴目的でテレビをネット接続するなら、有線接続一択ですよ。
大事なのは瞬間最大速度の大小ではなく接続速度の安定度です。動画視聴に必要な35Mbps程度の速度が安定して全く途切れず出ることが大事です。そのためには特に都市部では電波利用は不適切です。
電波利用のW-LANの場合、混信等によりチャンネル切り替えが自動で起こりますので、その間は接続速度が一瞬落ちます。近隣家屋が遠いような田舎ならまだしも、都市部であれば、定常的にチャンネル切り替えは発生しますので、接続安定度を考えると有線接続にすべきですよ。
有線LANのI/Fは100Mbpsあれば動画視聴に対して余裕です。I/F部が設計的なボトルネックにならないので、これ以上上げる必然性がありません。また、瞬間通信速度がそれ以上出たところで、動画配信アプリはそういう速度を必要としませんし、動画デコード含めて処理できませんので。
書込番号:24314997
9点

>プローヴァさん
丁寧にご回答、ありがとうございます。
仰る通り、動画のストリーミング再生での用途だと、速度よりも安定性重視で有線接続がベターですね。
今回は有線も併せて隠蔽工事を行い、仮に将来的に動画コンテンツの容量増加に伴い速度が必要になった時にwifi接続に切り替えれるように致します。
書込番号:24315089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TK123456さん
私もWi-Fiより有線がいいと思い込み、LANケーブルをわざわざ這わせました。しかし、結果は5G契約の我が家のルーターではよく切れてしまいました。Wi-Fiで繋いで大体300Mbsくらいのそくどで支障はなく、問題ないので無線で使っています。
書込番号:24333335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BRAVIA XRJ-65X90J [65インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2022/07/29 14:08:07 |
![]() ![]() |
4 | 2022/07/26 16:14:36 |
![]() ![]() |
0 | 2022/07/19 21:25:33 |
![]() ![]() |
6 | 2022/07/19 21:07:39 |
![]() ![]() |
1 | 2022/08/03 22:03:54 |
![]() ![]() |
7 | 2022/07/23 7:31:17 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/14 19:24:18 |
![]() ![]() |
7 | 2022/07/13 9:26:40 |
![]() ![]() |
8 | 2022/07/13 16:35:22 |
![]() ![]() |
5 | 2022/07/10 19:48:11 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





