BRAVIA XRJ-65X90J [65インチ]
- 認知特性プロセッサー「XR」搭載のプレミアム4K液晶テレビ(65V型)。直下型LED部分駆動により、映像をより明るく表現力豊かに再現。
- 「Google TV」機能を備え、ネット動画の視聴に適している。「Google アシスタント」を使えば、音声でコンテンツの検索やテレビの操作もできる。
- 専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」対応により、ソニー・ピクチャーズの作品を映画館さながらの臨場感と映像美で楽しめる。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 5月 1日



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X90J [65インチ]
最近歳のせいかテレビの音が良く聞こえず、家族で
テレビを見ていると音量が大きすぎると文句をいわれます。
以前はパイオニアのKUROに肩掛けの小さいブルートゥースヘッドホン
を接続して私だけ耳元で音量を上げて見ていたのですが、
このテレビにそれを接続するとテレビの音が消えてしまいます。
色々試したのですが、どうしても両方から音が出ません。
何か方法はないものでしょうか?
あまりうまく説明できませんが、これで理解できますか?
宜しくお願いします。
書込番号:24561946
2点

>りな坊さん
こんにちは
BTオーディオ機器を接続すると、内蔵スピーカーが切れるのは一般的な仕様ですので、どうにもなりません。
両方から出音させたいなら、アマゾンなどで光デジタル入力のあるBT送信機を買って、テレビの光デジタル端子から音声信号を入れてやればいいと思います。BTイヤホンは新しく買ったBT送信機とペアリングすればよいわけです。
ただBluetoothの場合原理的に音声遅延が避けられず、相性次第で遅延量が大きくなることも予想されます。そもそも画と音の同期が求められるAV機器には向いてない規格なのです。うまくいかない場合は他の送信機も試す必要があるかもなので、返品可能なprime印のついた商品から選ぶことをお勧めします。
書込番号:24561964
2点

>りな坊さん
Bluetoothで接続すると音量調整はヘッドホンの音量調整に切り替わりますので、本体から音は出ません。プローヴァさんが書いている通り、光出力にBluetoothトランスミッターを接続すれば両立出来ます。aptXLLで接続できる(送受信とも)機器なら、遅延はほとんど気になりません。
据え置き(外部電源)で低遅延(aptXLL)が使えるものだと、こんなのがあります。
↓
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-BTAD011?ef_id=EAIaIQobChMI9fLur8bM9QIVBnZgCh1MvwIEEAQYASABEgJTtPD_BwE:G:s&gclid=EAIaIQobChMI9fLur8bM9QIVBnZgCh1MvwIEEAQYASABEgJTtPD_BwE
私は55X90Jの光出力端子にこれをつないで使っています。接続コーデックが一目でわかるので重宝しています。
↓
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-BTAD008?ef_id=EAIaIQobChMI9fLur8bM9QIVBnZgCh1MvwIEEAQYAiABEgKKLPD_BwE:G:s&gclid=EAIaIQobChMI9fLur8bM9QIVBnZgCh1MvwIEEAQYAiABEgKKLPD_BwE
書込番号:24562246
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>色々試したのですが、どうしても両方から音が出ません。
https://helpguide.sony.net/tv/ijp1/v1/ja/08-05_09.html
の通り「仕様」ですm(_ _)m
>何か方法はないものでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B089F9GN77/
こういうのを使って、「光デジタル音声出力」を利用するのが、一番コストがかからないようには思いますm(_ _)m
書込番号:24562383
2点

皆様、早速の回答誠にありがとうございます。
ですがまず皆様にお詫びしなけらばならないことがあります。
当方のテレビですが、XRJ-65X90J ではなく、 BRAVIA XRJ-65A80J
だったことが昨日わかりました。
勘違いとはいえ大変申し訳ありません。
光ケーブルはすでにAVアンプに接続されていたので
二股ジャックにて、以前使っていたソニーのSMR-10
を接続したら両方から音が出ました。
ですがおっしゃる通りタイムラグがかなりありました。
以前はさほど感じませんでしたが、 BRAVIA XRJ-65A80J
の場合まるでエコーが掛かったように聞こえてしまいます。
コピスタスフグさんの仰る送信機を一度試してみようと思います。
皆様本当に有難う御座いました。
書込番号:24563822
0点

>りな坊さん
遅延はBT送信機で起こりますが、低遅延プロトコル対応送信機でも受信側が非対応なら効きません。また双方対応していても相性次第で全然低遅延にならないことがあります。なので、prime商品の中から地道に相性が良いものを探すしかないですね。
書込番号:24563853
0点

>りな坊さん
イヤホン(ヘッドホン)側にテレビスピーカーの音が入ると、単体で使用した場合では違和感を感じないようなわずかな遅延でも、エコーが掛かったように聴こえます。ノイズキャンセル付きのイヤホン(ヘッドホン)が良いと思います。
書込番号:24567350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日「骨伝導 ワイヤレス イヤホン Aftershokz」なるものを
接続したのですが、つけてビックリ!音のずれが明らかにワンテンポ、
0.5〜1.秒遅れてもう話しになりません。
家電屋で勧められたAnker Soundsync なるものを
付けたら今度はテレビからの音が出なくなるし・・・・
諦めて少しズレはありますが、ソニーのSMR-10 で
我慢して使っていきます。
皆様ありがとう御座いました。
書込番号:24568481
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
最適な製品選びをサポート!
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





