BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]
- 認知特性プロセッサー「XR」搭載のプレミアム4K液晶テレビ(55V型)。直下型LED部分駆動により、映像をより明るく表現力豊かに再現。
- 「Google TV」機能を備え、ネット動画の視聴に適している。「Google アシスタント」を使えば、音声でコンテンツの検索やテレビの操作もできる。
- 専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」対応により、ソニー・ピクチャーズの作品を映画館さながらの臨場感と映像美で楽しめる。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2178
最安価格(税込):¥154,800
(前週比:+1円↑)
発売日:2021年 5月 1日



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]
【使いたい環境や用途】
PS5、AmazonPrime、地デジ少々
【予算】
20万以下
こんにちは。
PS5を所持しており、そろそろLC-52XL20からの買い換えを検討中です。色々調べてみますと、この機種にたどり着きました。
理想を言えばXRJ-55A90Jかなと思うですが、予算の関係もあり、この機種の値下がりを待っている次第です。
ゴースト・オブ・ツシマ ディレクターズカットのPS5版をこのテレビを買ってからプレイしたいと思っていましたが、最近になって、ゴースト〜ならLC-52XL20でも十分満足できるのでは?とも考えています。LC〜にはHDRはないですが、まだそのくらいなら、現時点でのPS5ソフトなら、4Kテレビでなくても十分か?と。
いやPS5やるなら4Kテレビ必須!や、ソニー以外でもこの機種おすすめ、予算多少オーバーでも頑張って有機EL、などご教授頂ければ幸いです。
駄文ですみませんが、宜しくお願い致します。
書込番号:24334368
3点

どこまで高いのを買うかってのはその人次第だけど、
昔は
4Kテレビ=超高級テレビ
2Kテレビ=普通のテレビ
だったのが
今は
4Kテレビ=普通のテレビ
2Kテレビ=安物のテレビ
になってる、解像度だけじゃなくいろんな機能も4Kテレビは普通に付いてる、2Kテレビは最低限の機能しか付いてないって感じだから、今からTVを買うとした場合とにかく安いやつを買うとかでもなければ4Kテレビになるので2K4K論争ってのは無くなってるよ
でもって出力が4Kに対応してるなら精細感はぜんぜん違うからPS5をやるなら4Kがベターだろうし、とは言えテレビとゲーム機ってテレビとレコーダーみたいに一緒に買うと値引きしてくれるものでもないだろうからTVがまだ付けるんだったらとりあえずPS5だけ買って遊べばいいんじゃない?
まあ、それで後から4Kに買い換えたら「なんでもっと早く買わなかったんだろ」って思うくらいの変化はあるはずだけど
書込番号:24334498
7点

>副官バロナさん
55A9Gなら19万円ぐらいで買えると思いますよ
55A90Jと、上下に壁掛けして比べながら使ってますが
仕様の違い以外では、特に違いは余り無いですよ
1年待てば22万円ぐらいで55A90Jが買えるかも
書込番号:24334637 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>副官バロナさん
こんばんは
PS5でも4K60P HDRですと十分綺麗にレンダリング出来ますので、せめてHDRが綺麗に映せる4Kモデルが良いと思います。
HDR対応というのは安いモデルからありますが、ピーク輝度性能がピンキリです。
安いものはHDR対応といっても完全に迫力不足ですね。
予算の都合で液晶から選ぶなら、理想はX95J、ただし65型からのラインナップです。
次点でX90JやJX950と言ったところかと思います。
書込番号:24334639 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ps5ユーザーですけど
hdrあるとないでは大違いですよ
ないと面白さ半減ですよ
hdrがあるとくそげーも面白く感じる
ほんで
4k120になればもっと面白いかもとおもい
私もこれを狙ってます
書込番号:24334940
6点

>どうなるさん
コメントありがとうございます。
PS5はすでに所有しておりまして、「ならばとっととソフト買って4kテレビ買って遊べば?」と思われると存じますが、値段がなかなか・・・
なので今はソフトは我慢し、APEXというゲームをLC-52XL20で引っ張っている状況です。それでも初期型PS4からPS5になっただけでヌルヌル動いて感激でしたが。
>4Kに買い換えたら「なんでもっと早く買わなかったんだろ」って思うくらいの変化はあるはずだけど
やはりそうですよね。値段がもう少し下がれば・・・年内には購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24335408
4点

>f_n_t_さん
コメントありがとうございます。
55A90Jが22万なら即決ですね。しかし1年ですか・・・
55A9Gも確かに魅力ですね。
ありがとうございました。
書込番号:24335422
5点

>プローヴァさん
コメントありがとうございます。
>せめてHDRが綺麗に映せる4Kモデルが良いと思います。
やはりそうですか。LC〜でゴースト〜をするのはもったいなく感じてきました。
>予算の都合で液晶から選ぶならX95J
まさにそうなんです。55インチがあれば・・・といったところです。今は52インチで視聴距離が約2メートルです。
悩ましいですが、それならもう少し予算増やして55A90Jを狙うべきか・・・
ありがとうございました。
書込番号:24335459
0点

>ララァさんさん
コメントありがとうございます。
>hdrあるとないでは大違いですよ ないと面白さ半減ですよ
HDRを体験したことがないので、あえて知らんふりしてLC〜でゴースト〜をプレイする3歩手前でしたが、やはり4Kテレビ買うまではソフト我慢してAPEX引っ張るほうが良さそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:24335485
5点

>副官バロナさん
APEXの様なFPSのゲームなら
解像度よりもフレームレート重視になるので
4Kは必要ないと思いますが、
ツシマの様なグラフィックが評価されてるゲームを
やるなら4Kはあった方が良いかと思いますね(o^^o)
書込番号:24335760 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>tyekiruさん
コメントありがとうございます。
やはりそうですよね。もうツシマは4kテレビ買うまで我慢しようと思います。
書込番号:24335831
4点

液晶ならばパナのTH-55JX950もありかと思いましたが、このテレビは直下型部分駆動ではないのでしょうか?
でもXRJ-55X90JにはないHDR10+なるものがあるようですし、ソニーの液晶2番手とパナの液晶最上位ならばやはり後者の方が良いものか・・・
いっそ奮発して有機ELか、とも思いますが、TH-55JZ2000とXRJ-55A90Jで悩むようになってしまい、結局今4択になっています。
書込番号:24335869
4点

>副官バロナさん
ツシマに関しては元々グラフィックが良いゲームなので
4Kに慣れて無ければ十分綺麗だと感じると思いますよ
PS5なら多少ぼやけ感も薄くなるので(^_^)ノ
書込番号:24336503 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>tyekiruさん
コメントありがとうございます。
ツシマは現状のテレビでもおそらく満足できるであろうとは思いますが、PS5のディレクターズカットが出たので、やはりここは4KHDRの威力を堪能したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24337626
2点

>副官バロナさん
確かに…
完全対応した形で楽しみたいですもんね(o^^o)
ツシマはマルチも面白いので手に入れたら是非!(^_^)ノ
自分は本編以上にマルチにハマりました(笑)
新しくステージ追加などが無いのが残念です
もうすぐ新しいマルチのモードが来るみたいですが…
書込番号:24337876 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>副官バロナさん
JX950はエッジ型部分駆動ですね。
パネルもIPSなのでコントラストより視野角優先設計です。
まあでも液晶の部分駆動、一定の効果はありますが副作用もありますので、コントラストも視野角も抜群の有機と比べると決定的に見劣りします。
書込番号:24337896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
考えるほどに有機ELに傾いていってますが・・・
今はXRJ-55X90JとTH-55JZ2000に絞りつつあります。未だ液晶が選択肢にあるのは、LC-52XL20からの買い替えなら十分満足に思えるはずやろ?という自分への言い訳なのは明白ですね。
情報ありがとうございます。とても参考になります。
書込番号:24339890
0点

>副官バロナさん
限られた予算内で画面サイズ優先で液晶で行くなら画質的にX95Jがいいと思いますが、残念なことに55型がないんですよね。
だからといってX90Jに落とすと液晶のネガがあれこれ顕在化する結果になりますので、X90Jに行くくらいなら有機ELの方が確実によろしいかと思います。
有機ELで選ぶなら、JZ2000に手が届くなら悩む必要ありません。これ一択です。画質でも音質でも、他社にこれに匹敵する良機種が存在しませんので。
後悔のない選択をされてください。
書込番号:24340042
1点

>プローヴァさん
50か49インチがいい人は90jより9500hですかね?
書込番号:24341015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ララァさんさん
4K120Pに拘らなければ、55X90Jより55X9500Hの方が良いですね。49X9500HはX Wideが付いてないのでイマイチです。
書込番号:24341175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、いろいろなご意見や情報本当にありがとうございました。
最終的にはおそらくTH-55JZ2000で家族を説得することになりそうです。(ブラビアの掲示板なのに申し訳ないですが)
理由は、現行のLC-52XL20でPS5アプリのYoutubeの4K動画を観たら、めちゃめちゃ綺麗に映るんですね。色々観ましたが、PS5タイトルである新作Horizonのプレイ動画は特にびっくりでした。
6年前で2KでHDRなし液晶でも、PS5で4K動画観たらこんなに綺麗に見える。それならいくら最新とは言え、同じ液晶買っても感動は少ないかな?と思いました。
プラス10万くらい違いますが、長く使う物ですし、妥協しない選択をしようと。
あとはブラビアはオートチャプター機能やリモコンに録画ボタンがない、など地味に苦労しそうな情報もあったので。
改めて、ありがとうございました。
書込番号:24341266
2点

>プローヴァさん
50か49しかラックに入らない人はどうすればいいですか
書込番号:24341386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ララァさんさん
各社50型/49型では、55型以上に入っている画質アップ機能が省略されていることが多いです。50型に期待される売値に対してコストが合わない、技術的課題、理由は色々でしょう。
画質を優先したいなら48型の有機ELという選択肢があります。なんらかの理由でそれがダメなら、せめて55型が入る場所を作らないと高画質方向の選択肢は難しくなります。
書込番号:24341567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

55ですか。。。
困ったな
書込番号:24341644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TH-55JZ2000のフレームレートはいくつなんでしようか?
一般的なテレビは一秒間に60枚絵を表示させられますが、このSONYのテレビは120枚です。ps5対応を売りにしています。
PS5は120fpsまでの能力があり、APEXはまだ120fpsには対応していませんが、FortniteやCoDなどは120fps対応だった気が。。
ps5の性能をフルで堪能したいならリフレッシュレート(ってテレビでも言うのかな?)は大事だと思います。APEXなどで勝ちたければ4K60fpsよりもフルHD120fpsのほうが強いくらいではないでしょうか??
私は画質だけなら去年の9500Hの方がすきですが、ps5のためだけにこのシリーズ買いましたよー。(9500Hも所有しています)
書込番号:24426468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>地方都市在住02さん
>副官バロナさん
JZ2000もパネル駆動周波数は120Hzで、今年モデルですから勿論PS5等の4K120P入力にも対応しますよ。そもそもLGなどは昨年モデルから対応してますし。
書込番号:24426516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
最適な製品選びをサポート!
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





