BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]
- 認知特性プロセッサー「XR」搭載のプレミアム4K液晶テレビ(50V型)。直下型LED部分駆動により、映像をより明るく表現力豊かに再現。
- 「Google TV」機能を備え、ネット動画の視聴に適している。「Google アシスタント」を使えば、音声でコンテンツの検索やテレビの操作もできる。
- 専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」対応により、ソニー・ピクチャーズの作品を映画館さながらの臨場感と映像美で楽しめる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月24日

このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 4 | 2021年11月27日 14:02 |
![]() |
7 | 11 | 2021年11月27日 10:55 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2021年11月17日 18:29 |
![]() |
10 | 6 | 2022年3月5日 11:42 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2021年11月4日 18:44 |
![]() |
7 | 1 | 2021年11月3日 00:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X90J [65インチ]
【使いたい環境や用途】
リビング(約10畳)でのテレビ・動画視聴、ゲーム(switch)
【重視するポイント】
画質、予算
【予算】
150000前後
【比較している製品型番やサービス】
SONY KJ-65X80J
SONY KJ-65X90J
ハイセンス 65U8FG
ハイセンス 65S6E
【質問内容、その他コメント】
現在ハイセンスの32E50を1年半ほど使用中。
新居購入に伴い買い替えを検討しています。
小さい画面でのテレビ視聴しかしたことがなく、家電量販店でいくつか65型を見てみましたが慣れないせいか良し悪しが判別つかず、スペック等もいまいちわかっておりません。
価格は低く抑えられれば越したことはないですが、テレビの他シューティング対戦系のゲームもよくやるため画質も気にしております。
また現在FireTVの第二世代を使用していますが、FireTV Stick 4K Maxの購入も検討中です、テレビのエンタメ機能との違いや使い勝手も併せてご教示いただけましたら幸いです。
書込番号:24465215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>今泉くんさん
ゲームを多くするなら倍速機能のあるSONY KJ-65X90J、ハイセンス 65U8FGが良いと思います。
テレビのスピーカーを利用するなら音声出力とスピーカー数とも充実したハイセンス 65U8FGの方がよろしいかと思いますが、
総合的には画質も含めてSONYY KJ-65X90Jがお勧めですね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001347769_K0001347777_K0001229319_K0001395170&pd_ctg=2041
書込番号:24465565
2点

>今泉くんさん
こんにちは。
ハイセンスとソニーが候補になっていますが、ソニーが買える予算があるならハイセンスは検討する必要を感じません。また東芝やパナソニックが候補にないのもどういう基準なのか違和感があります。
ソニーを検討する場合、競合商品としては、やはりパナソニック、東芝でしょう。
東芝はハイセンス傘下の中国メーカーですが、ハイセンスとは一味違う画質です。国内メーカーと比べればまだ少し安いです。
一応予算マックス20万前後の様なので、パナソニックJX950とJX900、東芝65Z740XSを入れてはいかがかと思います。Z740XSは4K120Pに非対応ですが、スイッチなら関係ありません。PS5等を使う場合は多少効いてきますので候補から落とすことになるかもしれません。
画質ランク的には
JX950 > X90J > Z740XS > JX900 >> X80J
です。X80Jは等速パネルなので他よりツーランク位落ちますね。
上記候補では大手の動画配信サイトには対応しますので、fire TV stickはマイナー配信以外は必要なくなると思います。
録画機能では全録できるZ740XSがトップですが全録するには大容量HDDが通常録画用とは別途必要です。
全録以外の機能では、東芝とパナソニックがCM飛ばしに便利なオートチャプターがつき、LANダビングが可能です。ソニーは両方対応してません。ソニーの録画機能は機能的にミニマムです。またソニーはAndroid機なので不安定や細かいバグなどのリスクがあります。
利便性と画質のバランスを取るとJX900やZ740XSあたりですかね。JX950は画質と音質がアップしますが値段もその分高くなります。録画機能や安定性よりブランドを取るならソニーもいいですね。
予算外ですがX95Jは画質は液晶としてはとてもいいですよ。でも液晶にこれだけ予算かけるなら個人的には有機の方がいいと思います。
テレビは少なくとも数年は使うものなので、よくお考えになって選んで下さい。
購入は初期不良対応など考えると量販店で値切って買うのがお勧めです。延長保証も必須です。
書込番号:24465645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハラダヤンさん
ご返信ありがとうございます、ひとまずその2台を候補にして検討したいと思います。
ハイセンスは発売直後だからかあまりレビュー等もないので大変助かります。
書込番号:24465836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
詳細にお返事くださりありがとうございます。
東芝やパナソニックが候補になかったのは単純にリサーチ不足です、すみません。
予算20万は正直かなりギリギリのため、ハイセンスを候補に含んでおりました、最近新機種が出たようなのでどのような具合か気になってもおります。恐らくSONY東芝パナソニックとは土俵が違うのかもしれませんが…
各量販店の現在価格を見る限りではJX950が最安のようなので有力候補としてみます。
書込番号:24465843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X90J [65インチ]
メーカーの寸法表を見ると両脚の幅が89.9cmと有ります。当方、所有の既存テレビ台の幅が100cm、奥行26pなのですが、この台に設置することは可能でしょうか? よろしくお願いいたします。
0点

>konohatyanさん
こんにちは。
本機はスタンドを内振りと外振りにできますが、内振りの場合、幅899mm、奥行き354mmになります。
幅は左右5cmずつ余裕がありますが奥行きが10cm近く足りませんので設置は無理でしょう。
下記KP-225のような金具をTVボードに取り付けて壁掛けの様にする手もありますが、奥行き26cmのTVボードに65型だと重心的に無理があると思います。地震の際にTVとボードが一緒になって倒れてきそうですね。
https://hamilex.hayami.co.jp/products/detail/index.php?id=381
TVボードを新調するしかなさそうです。
横幅150-180cm(外振り)/120cm(内振り)、奥行きは45cm程度はあった方が見た目にも安定します。
書込番号:24464020
1点

ブローヴァ様 お返事有難うございます。もう1つ質問させてください。現状の台ですが、正方形ではなく台形になっております。
奥行26cmというのは正方形部分でして、台形部分の奥行きは15cm有ります。
このような台には設置不可能と判断してよろしいでしょうか?ご教示よろしくお願いいたします。
書込番号:24464053
2点

>konohatyanさん
プローヴァさんが既に回答されてますように、奥行きが354o有りますので、例えスタンドを内側にセットしても奥行きの寸法は変わらないので、スタンドを買い替えるしか有りません。
書込番号:24464091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

有り難うございます。やはり購入しなければならないということ、良くわかりました。ボードは幅が有りますし、スタンド型は地震とかの心配も有りますし、もう少し良く考えてみます。
書込番号:24464272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>konohatyanさん
壁掛けや、テレビ裏のネジを利用して取り付ける
タイプの台の方が安いかもね
2x4でDIYの壁掛けなら1台あたり2万円もかからないでしょう
オーディオラックも長く使えるかなとdenonの10万円ぐらいの
ARC-705という150cm 50cm 51cmの台を使ってますが
転倒が心配なのと、17cm高くしたかったから
55インチ4台用の壁掛けをDIYしました
はっきり言って大きな台は邪魔ですよ
書込番号:24464310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>konohatyanさん
そんなに奥行き短い台なら壁寄せスタンドに付けて台を前に置くのが安く出来るのでは?
EQUALS イコールズ テレビ台 壁寄せテレビスタンド WALL V3 ロータイプ 32~80V対応
https://www.amazon.co.jp/dp/B09J7XPHJ3/
書込番号:24464402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>konohatyanさん
デレビ台は1番深い奥行き部分で26cmしかないんですよね?テレビは書いた様に奥行き35cm必要ですから、余裕で設置不可です。
テレビ台を買い直すのが最も簡単です。
書込番号:24464507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

台形型で、上底が100cm、下底が70cm、高さ(奥行)45cmの台です。向かって左はベランダ、右は和室へ行く導線となっているため、壁掛けにするわけにもいきません。現状のTVは55型。台は昔のパナソニックのブラウン管当時の台です。
書込番号:24464690
0点

>konohatyanさん
台形というのは四角形なんですよ。でも写真を見ると天面は六角形の様に見えますが。
写真だと上底70cm、下底100cm、高さ15cmの台形に、100cmx26cmの長方形を下にくっつけた六角形に見えます。先ほど説明された寸法とは違いますが、台形の斜めの線の部分はコーナー置きを意図して45度でカットされてるはずなので。
こういう理解でよろしいですか?ちなみに台形の高さ15cmと長方形の高さ26cmを足しても41cmですので、奥行き45cmがどこからきたのかまだ不明です。
もし違うとおっしゃるなら、上から見た天面のポンチ絵でも描いて寸法を記入してスマホで写真撮って絵をアップしてもらった方が早いかもしれません。
なお、上記の私の寸法推定が仮に正しい場合ですが、899x354mmのフットプリントはやはり天板上には確保できないので、結論は変わらずそのテレビ台では無理だと思います。
出来るだけ今のテレビ台を流用したいのなら、100cm x 45cmの15mm厚くらいの合板をホームセンターで切ってもらって、今のテレビ台の上に載せましょう。そのままだと危ないので接着剤やジェルシートなどで合板をテレビ台の天板に固定してください。
多少不細工ですが、これでテレビのスタンドが入るスペースは確保できます。
書込番号:24464736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プローヴァ様、ご返信有難うございます。仰せの通りの形状です。奥行45cmというのは、メジャーで実測した推定値です。実際はサラウンドバーやテレビの脚に邪魔され正確な寸法を測れなかったものですから。
やはり、現状のテレビ台では無理と言うこと、よくわかりました。現状の台に特段愛着があるわけではなく、ただ、これ以上大型の台は設置上無理だと思いました。
やはり、スタンドタイプが良いのでしょうね。ただ、マンションの上層階のため安定性という観点から、地震等の対策が十分に取れるか不安も残ります。
再度考えてみたいと思います。本当に貴重なご助言有難うございました。
書込番号:24465461
0点

>konohatyanさん
了解です。
壁寄せタイプのスタンドは前に倒れることはありませんが、後ろには容易に倒れる構造です。スタンドの後ろが壁になってないと、後ろに簡単に倒れるリスクがあるので注意してください。
テレビ台の奥行きがしっかりあることがわかりましたので、最初に紹介したKP-225が使える可能性はあると思います。ただ65型のテレビですから取り付けはお店に依頼した方がいいでしょう。
書込番号:24465599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]
【困っているポイント】
昨日設置完了しました。
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
スマホの画面をテレビに
写せません。
スマホは
OPPO reno 3aと
OPPO reno a
です。
同じルーターに
ぶら下がってます。
スマホが対応していないのでしょうか?
教えていただければ
ありがたいです。
書込番号:24449743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GoogleHomeというアプリダウンロードしてテレビとリンクすれば使えますよー!
書込番号:24449846 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>RJTT HNDさん
無線接続なら、下記あたり参考になりませんか?
https://www.sony.jp/support/tv/special/beans/g_cast/
書込番号:24449861
1点

どどさん7さん
プローヴァさん
ありがとうございます。
お陰様でできるようになりました。
初心者でわからないところ
教えていただき
ありがとうございました。
書込番号:24450507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X90J [65インチ]
10月23日に家に届きました。
それから3、4回ですが、アプリからテレビに切り替えした時に、画面が右端(モニターの1/10くらい)まで横に圧縮されて表示される現象が起きました。とりあえず再起動をすれば通常の表示に戻ります。
念のため、LINEからSONYのトラブル窓口へチャット形式で問い合わせしましたが、
「再起動したら戻りました場合、一時的な誤動作の可能性かと思われますが、現時点で原因の特定が困難な状況でございます。しばらくこのまま様子を見ていただき、症状が再発するようであれば再度ご連絡いただきますようお願いいたします。」と言われました。
同じ症状の経験された方いらっしゃいますか?
今日家に帰ったら念のためアップデートの確認をしてみようかと思っています。
何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
4点

>イカゲームさん
昨日You Tube見てたら同じ様な事象になりました。
圧縮と言うか画像の右5センチ位しか見えてない感じですかね。因みに50インチモデルで1ヶ月近く使用していますが初めての事象です。同じく再起動で回復しました。
書込番号:24437993 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>耕四朗さん
返信ありがとうございます。
だいたい僕と同じ状況みたいですね。
正直、最初はびっくりしましたが。
テレビ的にすごく気に入っていたから少し残念ですが。
システムのバグだといいんですがね〜。
書込番号:24438073
2点

>イカゲームさん
こんばんは
ソニーの窓口の言う通り、再起動や電源コンセント抜きリセットでしばらく様子見をして、再発のタイミングで写真や動画で証拠を撮ってサービス呼ぶしかないですね。
Android TV OSなので、OS起因の一時的な動作不具合はテレビの中ではまあまあ多い方です。
いちいち気にしていても仕方ないので、できるだけテレビの機能を使わず、OSで余計なタスクが生じないよう使い、異常があるとすぐにリセットなどが使いこなしのコツかと。
ここクチコミを見ていると、ソニーのユーザーさんの中には内蔵のアプリはいっさい使わず外付けのfire tv stickやapple TVなどを使うとおっしゃる方も結構多いですね。録画もレコーダーで行うとか。
書込番号:24438090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
TVというよりもはやパソコンだと思っていますので、多少の不具合はしょうがないかなとも思っています。
特にSONYは色々あるみたいですからね〜。
でもSONYブラビアのデザインや画質が好きなので(TVはずっとSONYです)、
故障でないなら仲良く付き合っていこうかと思っています。
念のため、次に症状が出たら写真は残しておきます。
書込番号:24438120
0点

>イカゲームさん
こんにちは。他の板でもお話をしてました。当方昨日発生しています。二回目ですがソニーに連絡しましたが、再起動の指示だけですね(笑)こんな状況ですか?
書込番号:24623684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イカゲームさん
こんにちは。
メーカーも漸くバージョンアップしましたね。
早速インストールしました。
今はいい感じですがしばらく様子見ですね。
書込番号:24633355
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]
PS5でのゲームプレイ時に画質モードをスタンダードで明るさ35の色温度中でやってるのですが、ゲームモードじゃないと遅延が発生するのでしょうか?
何かデメリット?等ありましたら教えて下さい。
今日買い替えたばかりなのと無知なので教えて頂ければと思います。
好きにしたらいいという意見もあるかと思いますが宜しくお願いします。
書込番号:24429240 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>きよきよ.さん
基本的にゲームモードは高画質処理にする色々な機能をOffにする代わりに低遅延になるモードです
なのでご自身でスタンダードモードとゲームモードを切り替えながら
スティックをグルグル回してキャラを動かした時に
コントローラーの操作に対してキャラの反応に
違和感があるかどうかで判断されれば良いかと思います
fpsガチ勢の人は遅延に敏感ですが、そこまで敏感な人はそもそもTVではなくゲーミングモニターを使用してると思います
自分はBRAVIAのA9Gを使用してゲームしてますが、
スタンダードモードにそこまで遅延を感じてないのと
スタンダードモードの方が画質が綺麗なので
スタンダードモードでゲームしてますよ
書込番号:24429550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tyekiruさん
違和感は全くないのでスタンダードでプレイしようと思います!
お返事ありがとうございました。
書込番号:24429573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]
今現在ホームボタンを押すとAbemaの全然興味ないドラマやバラエティがおすすめとしてデカデカと出てきます。ディズニープラスの子供向けアニメとか。
全く好みに合わないものばかりおすすめされて鬱陶しいのですが、これは非表示にできないんでしようか?
せめて好みを学習してくれるなら我慢できるのですが、全く好みを覚えないんですよね。。
書込番号:24426421 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一応自己解決しました。
ホーム画面
→右上のGoogleアカウントのアイコン
→もう一度アカウントアイコン
→アカウントを管理
→アプリ専用モードオン
で過度なおすすめはなくなりました。
(または設定→アカウントとログインから)
一枚だけぺろっとおすすめ映画出てきますが。
ホーム画面=おすすめ動画数本と、インストール済みアプリの表示のみ、になりました。
良かったー。いらんオススメばかりでインストール済みのアプリ探すのに一苦労だったので。
書込番号:24426555 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





