BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]
- 認知特性プロセッサー「XR」搭載のプレミアム4K液晶テレビ(50V型)。直下型LED部分駆動により、映像をより明るく表現力豊かに再現。
- 「Google TV」機能を備え、ネット動画の視聴に適している。「Google アシスタント」を使えば、音声でコンテンツの検索やテレビの操作もできる。
- 専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」対応により、ソニー・ピクチャーズの作品を映画館さながらの臨場感と映像美で楽しめる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月24日

このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 9 | 2021年8月6日 00:50 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2021年8月1日 16:50 |
![]() ![]() |
37 | 11 | 2021年7月30日 21:49 |
![]() |
3 | 4 | 2021年7月28日 04:23 |
![]() ![]() |
13 | 5 | 2021年7月24日 09:04 |
![]() |
12 | 10 | 2021年7月22日 20:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]
カテゴリ的にここでいいのかよくわかりませんが、家族のスマホから例えばYou Tubeアプリを起動してみるとキャスト先にこのテレビが出て来ますが、そもそもこのテレビを家族のスマホから見てキャスト先候補に出さないように、または候補に出てきても選択出来ない、キャスト出来ないようにしたいのですがどうすればいいでしょうか?
関係ありそうな質問を見て試しましたが↓
https://s.kakaku.com/bbs/K0000914379/SortID=23648112/
相変わらず家族のスマホから選べてしまいます。
検索してみても同じようなところしか辿り着けませんでした。
よろしくお願いします。
書込番号:24227460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


接続許可をしなければ繋がらないんでは?
繋がってもテレビ操作で拒否も出来ますし
ネットに繋がなければ良いだろうけど
家庭内LANが分断できるWi-Fiルーターを使えば良いと思います
書込番号:24227517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドメストさん
「キャストメディアを他のデバイスでも操作」 が 「なし」になっていますので、設定は間違ってないと思います。
androidってこの手のネット系の設定はどのタイミングで設定変更が有効になるのかいまいちわかりませんね。
一度テレビのコンセントを抜いて10分待ってからまた入れてみてはいかがですか?OSが再起動します。
書込番号:24227523
0点

こんにちは
YouTubeのアプリでキャストできてしまうので、その設定では無理かなぁと。
二重ルーターにしてしまうのが手っ取り早いのかなと思います。
テレビサイドビューからの操作もできなくなりますが。
書込番号:24227530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん返信ありがとうございます。
>f_n_t_さん
具体的にどのように設定すればいいでしょうか?
やはりスマホのGoogleHomeアプリからですか?
>プローヴァさん
確かに再起動とかは試していませんでした。
今週は昼からの勤務でしてそろそろ自宅を出ないといけないので帰宅後試してみます。
>りょうマーチさん
二重ルーターですか…
イメージ的にスマホからアプリでサクっと出来そうなのに色々面倒ですよね。
かゆいところに手が届かない感じです。
書込番号:24227543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ルーターのフィルター設定で
TV - LANを通信拒否するだけでも出なくなりますよ
TV - WANの通信許可は必要ですが
書込番号:24227547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そこはアンドロイドテレビっていうより、YouTubeのアプリ側のものですからね。
テレビのアカウントと住まないのアカウントを別にして、ブロックするのは?
書込番号:24227550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑テレビのアカウントとスマホのアカウントを別に…です。
書込番号:24227577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GoogleTVの再起動はコンセントを抜くのではなくて、
リモコンの電源ボタン長押しで簡単かつ確実に再起動出来るようになっています。
書込番号:24274644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]
【困っているポイント】
DAZNが視聴できない
【使用期間】
6/26に設置設定
【質問内容、その他コメント】
本日届き設置と設定を開始し、
DAZNアプリをインストール、dアカウントで
シリアルコード入力とログインし、
画面が切り替わりはするのですが、
真っ暗な画面で音も聞こえません。
テレビの再起動、電源の抜差し、アプリの再インストール、
キャッシュの削除等あらゆることを試しましたが、
症状は変わりません。
リモコンの戻るボタンを押すと、DAZNのアプリを閉じますか?
の画面になるのでログインはできていると思うのですが。。
sonyに問い合わせるとDAZNに聞いてくれ、DAZNは
サポートつながらずで困り果てております。
同症状の方、解決した方おられませんでしょうか?
書込番号:24208646 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>taxzaxさん
65X90J購入して3日たち、そろそろDAZNでも見ようかと思い、ログインしたところ全く同じ症状が起きました。その他のアプリのUNEXTやPrimeVideo、YouTubeなどは全く問題なく見ることができます。
taxzaxさんはその後いかがでしょうか。解決したようであればどのようにしたか教えていただければ幸いです。
書込番号:24241917
0点

>taxzaxさん
>照相機さん
DAZNは見れるようになりましたか?
他のみなさんはきちんと見れているのでしょうか
この機種を検討していて、fireTV無しでDAZNが観れるようになるのが検討を始めた大きな決め手の一つになっています(GoogleTVということです)。
書込番号:24268250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]
【困っているポイント】
2台購入し、横に並べて設置していますが、
リモコンがどちらにも反応してしまい困っています。
業者の方は、リモコンを切り替える設定があるテレビもあるけど、こちらの機種にはないとおっしゃっていました。
めちゃくちゃ傾けて受信しないように使用するしかないのでしょうか?
お分かりの方いらっしゃればご教示ください。
書込番号:24264952 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

赤外線受光部分を物理的に塞ぎ、IRリピーターで転送するようにしても駄目ですか?
テレビの左端、右端でリピーターの受光部分をとりつければ切り分け出来る気がします。
書込番号:24265021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>2台購入し、横に並べて設置していますが、
>リモコンがどちらにも反応してしまい困っています。
スマホが有るなら、「Video & TV SideView」が利用出来るのでは?
書込番号:24265065
4点

お二方とも、返信ありがとうございます!
テレビ自体にはそういう機能はなく、外部ツールを頼らなければならないという感じでしょうかね・・?
素人すぎて全然理解できていないので、
まず教えてくださった内容を調べてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24265148 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Maillyさん
こんにちは
レコーダーなどでは複数台使用を前提に赤外線リモコンのコードを変えられる機能があるのですが、テレビに関しては昔からそういう機能はなぜかないですね。
書込番号:24265355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!
業者の方もそのような感じのことをおっしゃっていました。
Bluetoothでなんとか選局は分けることができたのですが、
電源オンオフは分けられないようでこっちつけたらこっちがついて・・・とコントのような状態になってます笑
書込番号:24265380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>テレビ自体にはそういう機能はなく、外部ツールを頼らなければならないという感じでしょうかね・・?
Bluetoothでペアリングされているので、本来はペアリングされている同士でしかリモコンは効かないハズなんですけどねぇ...
一度、それぞれのリモコンを、操作したいテレビとだけ「ペアリングをし直す」をしてみては?
書込番号:24265414
3点

調べてみるとどうやら、電源だけは赤外線での通信のようです。
なので一つのリモコンでどちらもオンオフしてしまうみたい。
選曲は分けるできましたので、とりあえず電源だけ方向を変えて使用してみようと思います。
書込番号:24265477 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>調べてみるとどうやら、電源だけは赤外線での通信のようです。
https://www.sony.jp/bravia/products/XRJ-X90J/feature_4.html#L1_365
の「※」に記載されている通りですm(_ _)m
と言うことは、
>リモコンがどちらにも反応してしまい困っています。
って、「電源を入れようとすると、2台同時に点いてしまう」って事で、テレビが点いていれば、チャンネル変更は「リモコンをテレビに向けていなければ個別に変更出来る」って事で大丈夫ですか?
まぁ、「1台だけテレビを点けたい場合」は、スマホアプリで対応するしか無いカモ知れませんね...m(_ _)m
書込番号:24265517
3点

こんばんは
レコーダーか何かのHDMI機器の電源を入れると、そのテレビだけ点きます。
点いてしまえば、BTリモコンが有効になるのでもう片方のテレビは点きません。
接続機器が無ければ、本体スイッチでONすればそのテレビだけBTが使えます。
片方消すときにはもう片方が点いてしまうのが難点です。
(これも本体スイッチで回避可能です)
あまり使わないほうのテレビの受光部を隠してしまい、基本的には本体でオンオフ。
良く使うほうだけはそのままでリモコンからオンオフ可能です。
私も世代は違いますがソニーのテレビが2台並んでますけど、誤動作一切無し。
(古いほうのテレビは完全無線リモコンなので、隠しっぱなしです)
書込番号:24265569 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

チャンネル変更はBluetoothでペアリングしたそれぞれのリモコンでできるようになりました!
1番目のコメントは、まだ何もしていない状態の時でした。
アプリインストールしてみましたが、接続に時間がかかったり、また待機電力が多くなるとあったので、
とりあえずアナログな方法で電源を入れて使用しようと思います。笑>プローヴァさん
いろいろとありがとうございました!
書込番号:24265578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体スイッチ、いちばん無難そうですね!
アナログですが、それで対応しようと思います。
アドバイス、ありがとうございました!
書込番号:24265596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]
当方、パナソニックユーザーなのですが、知人のシャープ製ハイビジョンテレビの機能を使ったものですが、翌朝の番組を視聴予約して、目覚ましがわりに使っているらしく。
テレビがスイッチオフ状態から、朝起きる時間の番組を視聴予約しておいて、朝、番組始まるとテレビのスイッチ入り番組の音声で起きているそうです。
当方も朝起きるとまずテレビつけるため便利だと思いましたが、パナソニック製4Kテレビには、視聴予約してもテレビはつきませんでした。
シャープ製にするには、機能や口コミからしたくないのではソニーの4K液晶テレビでこの目覚まし機能あるのか、ユーザー様教えて下さい
書込番号:24261402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

視聴予約で電源も入りますよ
繰り返しや毎日とかは出来ませんが
オンタイマー毎日の方が実用性が有るとは思います
書込番号:24261428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ケンケンケン1155さん
こんにちは
オンタイマーが実用的でよろしいのではないでしょうか。
設定を入りにしておけば使用できますよ
。
書込番号:24261448
0点

早々の連絡ありがとうございます
オンタイマーができるんですね
ぱなのGZ2000には、オフタイマーしかついておらず、情報ありがとうございま
書込番号:24261469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ぱなのGZ2000には、オフタイマーしかついておらず、情報ありがとうございま
「オンタイマー」有りますよ?
テレビに内蔵されている「ビエラ操作ガイド」の62ページを良く読んでみて下さいm(_ _)m
書込番号:24261716
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X90J [65インチ]
【困っているポイント】
液晶画質
【使用期間】
2週間
【利用環境や状況】
nuro光
【質問内容、その他コメント】
モニターの四隅がどの角度から見ても黒っぽいのですが、これが当たり前なのでしょうか?
画質の設定変更をいくつか試しましたが症状は変わらず。
よろしくお願い致します。
書込番号:24255187 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

黒っぽいだけでは?
解りやすい写真を挙げてください。
(^_^)v
書込番号:24255194
0点

XRJ-65X90Jのような直下型LEDバックライトを用いている場合は良くあるケースと思います。四隅はLEDの配置に制限があって両隣から均等に点灯させる事が難しくどうしても暗くなるでしょう。以下のリンクはKJ-55X9500Gの同じような質問と回答です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152457/SortID=23373279/#tab
書込番号:24255200
4点

>hamatrixさん
こんにちは
本機は直下型バックライトで、狭ベゼルな機種ですので、周囲4辺と4隅が暗めになるのは原理的なものであり不具合ではありません。
以下興味があれば読んでください。
直下型バックライトは光源のLEDを2次元アレイ状に並べていますが、LED一区画だけ光らせてもその光はぼんやり広く広がります。
画面中央ではその直下のLED区画と周囲を取り囲む8区画のLEDからの漏れ光が存在して明るくなりますが、例えば上辺だと横や下に5区画LEDはあるけど上の3区画がないため周囲LEDからの漏れ光が少なく若干暗めになります。
左上隅の区画だと同様に左と上の5区画のLEDがないためさらに暗く見えます。
ハイエンド液晶ではコントラスト感を上げるため部分駆動の直下型バックライトをよく使いますが、上記の原理的な問題で輝度ユニフォーミティが良くないです。これが嫌なら自発光の有機ELを選ぶしかありません。有機なら隅々まで均一に明るくなります。
書込番号:24255229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リンク確認致しました。ありがとうございます。
やはり、こんなもんなんですね。気にしないように致します^_^
書込番号:24255250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、ありがとうございました。
解決済みとさせて頂きます。
書込番号:24255254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X90J [65インチ]
昨日到着して業者さんに設置してもらいました。
アンテナケーブルを繋いで受像確認を行い、本体にキズや不具合が無いかを点検して引き渡し完了。
テレビ本体の設定は、自分でやりました。
Googleアカウントで入り、ウィザードのとおり進んでいけば大丈夫でした。
最初、有線LANでつないでいましたが、BRAVIACORE用に無線LANに変更しました。LANケーブルは外しておかないと、無線LANを接続出来ないので注意しましょう。
音質設定は、ヤマハのYAS-109とフォステクスのPM-SUBminiの接続だけなので、なにも無しです。
一応テレビスピーカーも自動音場補正を行い聴いてみましたが、音の厚みではかないませんでした。
さて、画質設定ですが
画質モード スタンダード
明るさセンサー 切
明るさ 25
コントラスト 90
ガンマ補正 0
HDRトーンマッピング 階調重視
黒レベル 50
黒伸長 切
自動コントラスト補正 切
バックライト分割制御 中
ピーク輝度 強
色の濃さ 55
色あい 0
色温度 低
ライブカラー 切
シャープネス 60
リアリティークリエーション マニュアル
精細度 65
ランダムノイズリダクション 切
デジタルノイズリダクション 切
スムーズグラデーション 切
モーションフロー 切
シネマドライブ 切
としてみました。
ピーク輝度、リアリティークリエーション、モーションフロー、シネマドライブ、の設定はいまいちよく分かってません。
アドバイスいただけたらありがたいです!
書込番号:24243388 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なぜ、有線LANで接続できる状態にあったのに、無線化してしまうのか?教えてください。
動画の検索や、サーチなど、有線LANのほうが、圧倒的にレスポンスが早いです。
書込番号:24243440
2点

>bl5bgtspbさん
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00262212
に、Pure Stream機能をご利用いただくには、43Mbps以上のインターネット回線速度が必要です。最も高速な80Mbpsでご利用いただくには、115Mbps以上のインターネット回線速度とIEEE802.11ac/nに対応したWi-Fiルーター(無線LAN)に接続いただく必要があります。
と説明がありました。対欧ルーターでしたので無線LAN接続としました。
書込番号:24243488
0点

>piro2007さん
>>Wi-Fiルーター(無線LAN)に接続いただく必要があります。
有線のままで大丈夫だし、より良いです。
書込番号:24243500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>bl5bgtspbさん
>よこchinさん
LAN端子(100BASE-TX/10BASE-T) (テレビの主な仕様より)
だからじゃないですか
書込番号:24243527
0点

>よこchinさん
理論値では無線LANの方が良く、実効値では有線LANの方が良い、という感じでしょうか?
>juliemaniaxさん
おっしゃる通りです。
書込番号:24243536
0点

>piro2007さん
実効速度が安定します。
無線LAN(Wi-Fi)はリンク速度が速くても安定して速度を維持するのが難しいです。
書込番号:24243580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

常用100で十分なので、有線の方が、レスポンスを考えると、良い
書込番号:24243616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補正は極力オフにした方が、キレのある画像になることが分かりました。
書込番号:24252908
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





