BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]
- 認知特性プロセッサー「XR」搭載のプレミアム4K液晶テレビ(50V型)。直下型LED部分駆動により、映像をより明るく表現力豊かに再現。
- 「Google TV」機能を備え、ネット動画の視聴に適している。「Google アシスタント」を使えば、音声でコンテンツの検索やテレビの操作もできる。
- 専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」対応により、ソニー・ピクチャーズの作品を映画館さながらの臨場感と映像美で楽しめる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月24日

このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
29 | 15 | 2021年7月20日 20:57 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2021年7月19日 14:23 |
![]() ![]() |
23 | 9 | 2021年7月14日 05:25 |
![]() |
13 | 7 | 2021年7月12日 13:12 |
![]() |
12 | 7 | 2021年7月11日 13:36 |
![]() |
10 | 5 | 2021年7月10日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]
このTVを購入に合わせ、
外付けHDDも購入しようと考えています。
外付けHDD自体買った経験がないためご教授頂ければ幸いです。
何かオススメのものってありますか?
書込番号:24248488 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

やっぱり耐久性高いやついいとおもう。
アイオーデータ、バッファローでハードディスクを厳選しているやつ、24時間稼働とか良いとはおもいます。
値段が高くてもよければ一部はSSDできるやつもあります。
書込番号:24248496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はっちBBさん
TV録画用って書かれているものPC用も基本使えます
相性で認識するかしないかの問題も有りますが
予算で買うのか、容量で買うのかだと思います
容量が大きすぎても弾かれる場合が有るので取説で確認しましょう
書込番号:24248528
2点

>takafumi1983さん
ご教授ありがとうございます。
バッファロー、厳選、24時間対応の点で
以下のHDDを選ぼうと思うのですがどうでしょう。
バッファロー HDV-LLD3U3BA/N
書込番号:24248598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>cbr600f2としさん
ご教授ありがとうございます。
相性というのは買ってみないとわからないですよね…
無知で申し訳ありません…
書込番号:24248612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
商品提案ではなく…
チャプター付かないからCMとかで飛ばすのはメンドーですので。
書込番号:24248694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りょうマーチさん
ご教授ありがとうございます。
申し訳ありません。
先のHDDはあまりよろしくないという意味でしょうか。
それとも内容がよろしくなかったでしょうか…
書込番号:24248705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>外付けHDD自体買った経験がないためご教授頂ければ幸いです。
>何かオススメのものってありますか?
そもそも、「USB-HDD」というのは、「PC用の周辺機器」です。
マウスとかキーボードとかと基本は同じです。
まぁ、規格としてPCで使えるなら、同様の「USBストレージ(USB-HDD)に対応し、OSを搭載した機器」のテレビでも使えるとは思いますが、誰もそれを保証することは出来ませんので、
https://www2.elecom.co.jp/tables/tv/top.aspx?_isquery=&makerInput=SONY&yearInput=2021&seasonInput=%E5%A4%8F%EF%BC%884%EF%BD%9E6%E6%9C%88%EF%BC%89&seriesInput=BRAVIA%20X90J%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&sizeInput=%20%3C55%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%3E&categoryInput=%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF&ngWordInput=&existOnlyInput=%E7%8F%BE%E8%A1%8C&_dispnum=20&_end=#_cttableanchor
こういう情報しか提供出来ませんm(_ _)m
メジャーな「IO DATA」や「バッファロー」は、
http://www.iodata.jp/pio/kaden.htm
https://www.buffalo.jp/taiou/
から探せるのですが、この製品はまだ検証中のようですm(_ _)m
>バッファロー、厳選、24時間対応の点で
>以下のHDDを選ぼうと思うのですがどうでしょう。
既述の通り、「メーカーが動作確認していない製品」については、誰もそれが使えるかを保証出来ませんm(_ _)m
<まぁ、メーカーも「動作確認」しかしていないので、保証している訳では無いのですが...(^_^;
(iPhone以外の)スマホや、デジカメに入れる「(マイクロ)SDカード」にしても、「全メーカーの全モデル、全サイズ」を検証した訳ではありませんが、みんな買っていますよね?(^_^;
結局、それと同じって事ですm(_ _)m
「使える」かも知れないし「使えない」かも知れない。繋いでみないと判らないので、誰もそれについては答えられないと思いますm(_ _)m
<後は、実際にその組み合わせで使っている方からの返信を気長に待つしか無いと思います(^_^;
書込番号:24248757
2点

これでいいんじゃない?(おそらく録画用で一番売れてるであろうHDD)
4TB(HD-AD4U3) 9480円
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BK6696F/
6TB(HD-AD6U3)10980円
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QPNK96T/
1TBで約100時間くらい録画可能(地デジならもっと多い、4Kだともっと少ないで1TB100時間くらいと思っておけばいい)で、今だと4TBか6TBが一番お買い得な値段になってるので1〜3TBとか8TB以上とか買うより4TBか6TBを買っておけばいいと思う
※普通に見ていく分には特に問題ないけど、TVでHDDに録画したやつはそのTV専用なので他のTVに繋いでも見れない、ダビングしてディスク化(BD)出来ないとかだからその辺はいちお頭に入れておいた方がいいだろうね
書込番号:24248765
3点

私は65x90jでバッファローのHD-LE4U3-BB 4tbを使用してます。
テレビの電源にも連動していて使い心地は良いです。
しかしCMなどのスキップができない為、NHK専門で使用してます。
民放はレコーダー使用です。
参考になりましたら幸いです。
書込番号:24248869
2点

>はっちBBさん
こんにちは。
BRレコーダーと併用する前提でなら外付けHHDは不要、邪魔にならず安価なUSBメモリーで充分ですよ。
幸いソニーのテレビはUSBメモリーでも外付HHDとして認識します。(パナやシャープは認識しません)
録画して残したい番組にはBRレコーダーを使用、一度見たら消していい番組はテレビの録画機能を使えばよいです。
256GBのUSBメモリーでも24時間程度の録画が可能ですので見たら消していけばこれで充分です。
ご承知かも知れませんがテレビで録画したコンテンツは基本的にそのテレビでしか再生できません。
もしそのテレビ又は外付けHHDが壊れたら録り貯めたコンテンツは全てパーになります。
従って、録画を残しておきたい番組はBRレコーダーに録るのが原則です。
もしBRレコーダーをお持ちでないならテレビの外付けHHDより先にBRレコーダーの購入をお勧めします。
書込番号:24248884
3点

こんにちは
どの外付けHDDを使ってもチャプターは付かないのです。
HDD側の都合ではなく、テレビの仕様です。
ついでに申し上げると、LANムーブもできません。
書込番号:24248948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はっちBBさん
このTVにHDD付けても、いっさい外部に出せないので
(TVで撮って消ししか出来ない)
2K対応まででも良いからHDDレコーダー(Blu-ray再生対応)の別途購入をお勧めします。
※予算に余裕が有るなら4KUHD対応機種で
書込番号:24248953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はっちBBさん
バッファローやIODATAなどの周辺機器メーカーでテレビに対して機種ごとの互換性情報が出ますので、互換性があるものを選ぶのが王道です。
でも本機はまだ出て間もないので互換性情報が上がっていません。
https://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=239886
なので、とりあえず現時点で選ぶなら前年度の機種A8Hなどの互換性情報をもとに選ぶしかないですね。あまり根拠はありませんが。
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC&lv2=%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A2&lv3=A8H%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=55V%E5%9E%8B&lv5=&lv6=
容量ですがテレビの録画機能はレコーダーと違って3倍モードなどの再圧縮記録はできないので、大きめの容量を選んでおいた方がいいでしょう。
上記のA8Hの互換性候補の中で、容量単価の安い4TBで探すと下記などよさそうです。
https://kakaku.com/item/K0001240562/
書込番号:24248963
1点

皆様ご丁寧に教えてくださり
ありがとうございます。
BDレコーダーは予算的に難しそうです…。
実際にfun-w140さんが使われているものと
同じものにしてみようと思います!
(互換性も大丈夫そうだったので)
本当にありがとうございました!!
書込番号:24249829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソニー製TVの録画機能は
CM間の前後(等)に付加されるチャプター
(マーク)が付かないので、録画番組再生時に
よくする「ここまでスキップ」とかいう
操作ができない。
(早送りボタン等で見たい場面まで
画面を送るくらいしかできない。)
という事だけど
「番組録画予約ができて後で見る」
という最低限な録画ならできる。
それ以上を望むなら、USB-HDDを買って
繋ぐよりレコーダーを買ってしまった方が
スッキリする。
(レコーダーのメーカーは何処でも可。)
書込番号:24249839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]
ここで質問する内容ではないのかもしれないのですが、ネットやYouTubeや、ヘルプにも余り情報がなかったので、どなたか同じ境遇の方がいらっしゃらないかとの思いでこちらに質問を書き込みさせていただきました。
Googleアシスタントの音声操作でBD/HDDレコーダーに録画されている録画番組を検索して再生したいのですが、
「ok,Google、○○を再生して」と言っても、YouTubeやhuluの検索結果が表示され、
録画した番組が表示されません。
Googleアシスタントで録画番組を検索するために何か設定が必要なのでしょうか?
なお、環境や設定状況は以下の通りです。
テレビ:BRAVIA XRJ-55X90J
レコーダー:BDZ-EW510
テレビとレコーダーとの接続:DENONのアンプを介してHDMI接続しつつ、かつ、同じホームネットワークにも接続しています。
設定状況:レコーダー側では、BRAVIAをクライアント登録しており、テレビ側もレコーダーの「接続サーバー診断」で接続成功しています。
SONYの公式ヘルプにもLINEで問い合わせたのですが、「ネットワーク担当に確認します」と言われ回答待ちの状況です。
同じ機種でなくてもよいのですが、Googleアシスタントでの録画番組の検索が出来た方を実例をお伺い出来たらと考えております。
書込番号:24245779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>Googleアシスタントの音声操作でBD/HDDレコーダーに録画されている録画番組を検索して再生したい
>レコーダー:BDZ-EW510
テレビで地デジを見ている状態で、テレビの「録画リスト」ボタンを押した時に、
1.テレビの画面のまま、レコーダーの録画一覧情報が表示される
2.入力切換が「BDZ-EW510」に変わり、レコーダーの「録画一覧」画面が表示される
のどちらでしょうか?
<「画面表示」ボタンを押せば、「今の入力状態」を表示しますよね?
「1」なら「チャンネル情報」が表示され、「2」なら、「外部入力情報」が表示されると思います。
「1」なら、スマートスピーカーで検索の対象になるかも知れませんが、「2」なら、「テレビはレコーダーの録画情報について何も把握していない」となるため、検索対象からは外れるでしょうm(_ _)m
<「USB-HDD」で録画した番組なら、お望みの検索の対象になるかも知れませんが...
書込番号:24245817
1点

>ringyouさん
こんにちは
お使いのレコーダーはgoogleスキルに対応してないので、テレビだけ対応していても残念ながら無理だと思います。
書込番号:24245843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名無しの甚兵衛さん
早速の回答ありがとうございます。
1です。
テレビの「録画リスト」を起動すると、録画の一覧が表示されます。(画像を添付します)
テレビ側からは録画内容が把握出来ているので、Googleアシスタントが、この「録画リスト」までを検索対象にしてくれればよいと思ったのですが、、、
書込番号:24245865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1です。
>テレビの「録画リスト」を起動すると、録画の一覧が表示されます。(画像を添付します)
https://helpguide.sony.net/tv/ijp1/v1/ja/03_07.html
を読むと、「レコーダー」とは、「HDMIケーブル」では無く、ネットワーク(Wi-FiやLANケーブル)で接続されている必要が有るようです。
<「ブラビアリンク」では無く「ソニールームリンク」の機能を利用する様です。
ただ、現状、録画一覧が表示出来ているという事も有り、その辺が分かり難い所も有りそうですm(_ _)m
「ホームメニュー」の「メディアプレーヤー」から、「BDZ-EW510」を選べますか?
<「BDZ-EW510」の「ホームネットワーク」の「ソニールームリンク」の「ホームサーバー機能」を有効にする必要が有ります。
取扱説明書42ページ参照
ルームリンクが利用出来る環境なのに、音声検索の対象にならないとなると、レコーダーの年代などの制約で機能が搭載されていない可能性も有りますが、番組タイトルなどのテキストが取得出来るなら検索出来そうなんですけどねぇ..._| ̄|○
書込番号:24247217
0点

>名無しの甚兵衛さん
アドバイスありがとうございます。
メディアプレーヤー上でも、BDZ-EW510は認識されており、録画の一覧が表示されます。
Googleアシスタントの検索対象の設定みたいなものがあるといいなと思っているのですが、そもそもこの機種は対応していないのかもしれないですね。
書込番号:24247816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]
先日x90jの55インチテレビを購入して初日で気付いたのですが画面に黒いゴミみたいなものが付着したような感じがあるのですがこれはドット抜けなのでしょうか?保証が効かないと良く耳にするので連絡するべきか我慢すべきか迷っています。
書込番号:24236547 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>クシャラさん
こんにちは。
原因としてはパネルと光学シートの間にゴミでも入ったんでしょうね。
分類的には画素欠陥としてカウントされるのでしょうが、どのみちここまで酷いのはまず新品交換してくれますよ。
量販店購入ならお店に行って写真見せて初期不良交換を依頼してください。
通販購入で初期不良交換期間を過ぎていたら、ソニーサービスを呼んでください。こちらの場合は無償修理になるかも知れません。
書込番号:24236561 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>プローヴァさん
お返事ありがとうございます。
量販店購入でしたので写真見せたらソニーさんが直接確認したいと言われ週末に来ることになりました。
すぐに交換とはいかないものなのですね、、
書込番号:24236590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クシャラさん
そうですか。
ちょっと前まで店員の判断で替えてくれましたけどね。まあお店の判断をメーカーが信用しなくなったのかも知れませんね。
書込番号:24236609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>量販店購入でしたので写真見せたらソニーさんが直接確認したいと言われ週末に来ることになりました。
>すぐに交換とはいかないものなのですね、、
状況が状況なので、クシャラさんの過失が無いのか確認したいのでは無いでしょうか?
画面に何かをぶつけたとかを疑っていると思いますm(_ _)m
<「ユーザーに依る過失」の場合、保証対象外になる可能性が有ると思います。
書込番号:24236658
4点

>量販店購入でしたので写真見せたらソニーさんが直接確認したいと言われ週末に来ることになりました。
>すぐに交換とはいかないものなのですね、、
これだとメーカー確認後交換になると思うけど、これみたいに見た目の不具合ならともかく今って使い方や設定ミスを気付かず「使えない、不良だ!」って交換したはいいけどメーカーに戻されたやつが実際にはなんとも無かったみたいなのが増えてるから、不具合を確認してから問題あれば交換/修理ってのも増えてるからねぇ
書込番号:24236792
2点

>プローヴァさん
それだけ些細なクレームなど増えて来てメーカーさんに頼らざるを得なくなってきてるのかもですね。
書込番号:24236852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名無しの甚兵衛さん
お返事ありがとうございます。
黒い物体は5ミリくらいなものなので何か当てたか確認はあるのかもしれないですよね、ぶつけたなら液晶に傷できるはずですし。
保証対象外にならない事を祈るばかりです、結構テレビ観てても気になるので泣
書込番号:24236861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
お返事ありがとうございます。
確かに今はテレビにも機能沢山ついててわからないでのクレームやらありそうですものね、何事もなく交換対応してくれる事祈るばかりです。
書込番号:24236873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぶつけたなら液晶に傷できるはずですし。
傷が付くとは限りませんm(_ _)m
掃除をして居て、フロアワイパーの柄が当たって液晶が割れることもありますが、傷は付きません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001229650/SortID=23939906/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001229648/SortID=23585271/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001254139/SortID=23496543/
<これも、傷が有るように見えて、実際には無いようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001150438/SortID=23081776/
https://bbs.kakaku.com/bbs/20417010695/SortID=8151663/
<ブレブレですが...
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051424/SortID=22836761/#22837006
こういう事も有るので...
書込番号:24239249
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]
こんにちは、家電量販店で題名の二機種が並んだ状態で、画質はスタンダードで視聴してきたところ
90Jは黄緑が明るく飛ぶこともなく、緑がしっとりと表現されているところが気に入ったのですが
たまたま見てみた相撲では力士の顔や体の色が赤く色づいているように見えてしまい違和感を感じました。
これは調整ができるものなのでしょうか?
4点

>家電量販店で題名の二機種が並んだ状態で、画質はスタンダードで視聴してきた
>これは調整ができるものなのでしょうか?
その家電量販店では、リモコンが置いてなかったのでしょうか?
色んな画質モードを試して見た方が良いと思いますが...
<その中で一番気に入ったモードから、微調整して行くのが一番の近道ですm(_ _)m
書込番号:24225229
1点

X90J持ってますが設定次第で色味は結構変化しますよ。
これはX90Jに限ったことではないと思います。
例えば設定で色温度を確認してみると高いと青っぽく、低いと赤っぽく見えると記載されてます。
色あい設定でも赤よりか緑よりかをいじることができます。
他にもライブカラーをONにすると淡い色が濃い色に強調されたりしますので赤色が強調される要因になりえるかもしれません。
私も買った当初は明るさや色味で悩みましたが今は好みの画質に設定できて満足してます。
書込番号:24227075
3点

画質モードは、カスタムのセンター値、補正は切
色温度は、低かエキスパートが、正確な画質ですね
書込番号:24227222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>げんぞ〜さん
こんにちは。
調整はもちろん可能ですよ。今のテレビは昔にまして調整幅がとても広くなってます。調整するにしても無闇にパラメータをいじるのでなくある程度理屈と方向性を分かってからやらないと収集がつかなくなるほどです。
X9500Hの後継はX95Jですが、55型がラインナップから落ちたのは悩みどころですね。X90Jとの間には画質的なグレード差が確かに感じられます。
書込番号:24227231 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>名無しの甚兵衛さん
リモコンがあったので、色々な画質モードで比較してみてました。そこから追い込むのが微調整でできるのですね。
試してみます。ありがとうございました。
書込番号:24235214
0点

>虚弱お兄さんさん
持っている方の意見は参考になります!
追い込めるのは良いですね。試してみます!ありがとうございました。
>f_n_t_さん
その設定で試してみます!ありがとうございました。
>プローヴァさん
他の方からも伺っていますが、今は調整幅が増えているんですね!
仕事柄、モニターは定期的にキャリブレーションしているので近づけたいです。
部屋の大きさ的にも55インチがちょうどよいので、新モデルに55インチが無いのはショックでした。
もう少し検討して決めたいと思います!ありがとうございました!
書込番号:24235303
1点

すみません🙇‍♂️グッドアンサーがエラーで入力できないまま解決済みになってしまいました💦
書込番号:24236261
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X90J [65インチ]
現在、BRAVIA KDL-55HX850を使っています。
4Kテレビ65インチに買い替えを考えています。
こちらのモデルを第一候補にしていますが、9500Hも良さそうかなと思ったりしています。
ソニー一択でなくても良いのですが、どうでしょうか?
書込番号:24232541 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>piro2007さん
こんにちは。
PS5で4K120Pでゲームがしたいのでなければ、昨年モデルのX9500Hの方がX90Jより画質は上です。X9500Hの後継はX95Jです。画質ならX95Jの方が正常進化です。
但し裏番組録画が昨年モデルX9500Hは1番組のみ、今年モデルは2番組になってますね。
X95Jは液晶の中ではトップクラスの画質ですが、X90Jレベルならパナソニックのモデルも候補にできますよ。HX950/JX900/950などです。
こちらはソニー機にはできないレコーダーへのLANダビングやオートチャプター機能もあり、裏録も2番組行けますね。
書込番号:24232579 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>piro2007さん
こんにちは
私も昨年KDL-55HX850からX9500Hに買い替えましたが、結構良いですよ。
レビューもしてます参考になれば幸いです。
今ならソニーキャシュバックキャンペーン中ですので
BRレコダー等も買い替える場合は更にお得ですよ。
書込番号:24232627
3点

>プローヴァさん
こんにちは!
ありがとうございます。
ゲームは全くせず、地デジ、BS、Amazonファイヤースティックでの映画やYouTubeが主です。
エックスワイドアングルがX90Jには無いのが気になってました。
X95Jも良いですね。もう少し背伸びして有機ELも検討したいところです。
書込番号:24232799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハラダヤンさん
こんにちは!
ありがとうございます。
850、かなり良いテレビでしたね!
ブルーレイレコーダーも検討してます。
書込番号:24232806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

9500の65、在庫無しでした(涙)
書込番号:24232874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

95はまだまだ高いので、90に決めました。
好条件でした。
とりあえずKDL-55HX850向上してるかな?
書込番号:24234367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえずKDL-55HX850より向上してるかな?
書込番号:24234370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X90J [75インチ]
質問失礼致します。
65x9500eからの買い替えで、
75X90Jか65A8Hかで悩んでおります。。
主な使用は、PS5でのゲームと映画視聴です。
予算は30から35万で考えています。
90JはXR対応をしており、かつ、75インチの大画面とかなり魅力的ではあるのですが、ネット上で輝度ムラの報告がチラホラあり、そこが少し不安で…。
A8Hの方は有機elであり、そこが魅力的ではあるのですが、XR非対応でPS5の性能を引き出すことが出来ず…
予算に余裕があれば、XR対応で、
かつ有機elの65A90Jも検討するのですが…。
皆さんなら…どうされますか…??
他愛のない質問で申し訳ありません!!!
書込番号:24230517 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>joyeさん
画質優先で有機ELにします。ゲーム優先&大型優先ならば液晶にするかもしれません。
書込番号:24230531
0点

>joyeさん
こんにちは。
X90Jの輝度むらというのは四隅の輝度むらのことをおっしゃってますかね?
であれば直下型バックライト採用の狭ベゼルの液晶モデルでは原理的におこることですので、上位モデルの液晶機で部分駆動のついた直下型を選ぶならどうしようもないことなんですよね。
液晶ですので、視野角の狭さ、コントラストの悪さ、暗部の色乗りの悪さ、輝度むらに加えて色むらも出ます。
これらを気にするなら有機ELしを選ぶのがよいでしょう。
また、4K120PやVRRは各社今年モデルからの対応ですので、モデル末期で安い昨年モデルには機能がついていません。
35万円以内で買える65型有機は下記になります。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec027=1&pdf_Spec114=2&pdf_Spec301=65&pdf_so=p2&pdf_pr=-350000
予算内で4K120P対応でお勧めなのはLGのOLED65C1PJBになりますね。
ただこちらは韓国メーカー製品になりますので、それが嫌なら輝度むら等々を我慢してX90Jにするか、ということになりますね。
4K120Pを我慢してA8Hにする位であれば、パナソニックの昨年モデル65HZ2000が似たような値段で買えますので性能面では遥かに上になります。ただこちらは量販店ではそろそろ在庫がなくなりつつあります。
書込番号:24230647
1点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>65x9500eからの買い替えで、
>75X90Jか65A8Hかで悩んでおります。。
>予算に余裕があれば、XR対応で、
>かつ有機elの65A90Jも検討するのですが…。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001247725_K0001347768_K0001347760_K0000963223&pd_ctg=2041
>皆さんなら…どうされますか…??
「画面の大きさ」は、「視聴距離」でなんとでもなる様に思います。
ただ、「XRJ-65A90J」は、発売間もなく、どう考えても年末になればもっと安くなっているように思うので、「今必要」なら選択肢から外れますm(_ _)m
ソニーだけに拘っているのも良く判りませんが、
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=232%2c76%2c75%2c3790%2c65%2c55%2c80&LstSaleDate=24&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Display_Type=2&Monitor=65&Monitor=&
こうした場合、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001247725_K0001294086_K0001357204_K0001355127_K0001347760_K0001347768&pd_ctg=2041
この辺も候補になるのかなぁと思いますm(_ _)m
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
書込番号:24230712
1点

A8Hを買うよりはA9Gの方が良いかなと
書込番号:24230717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様お返事ありがとうございます💦
近所のコジマでps5を直接繋いで、他機種との違いを体感させて頂けました!
画質面、音響面、共にA8Hが優れてはいたのですが、
ps5プレイ時のXRの有用性がはっきり体感出来たので、
75インチの90Jに決めました!
ありがとうございましたー!!
ただ、少し気になったのは、四隅の輝度ムラはやはりあって…表示する画像が単色であればあるほど目立つ感じでした…。
購入を考えていらっしゃる方は、一つ参考までにー!
書込番号:24233459 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





