BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ] のクチコミ掲示板

2021年 4月24日 発売

BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]

  • 認知特性プロセッサー「XR」搭載のプレミアム4K液晶テレビ(50V型)。直下型LED部分駆動により、映像をより明るく表現力豊かに再現。
  • 「Google TV」機能を備え、ネット動画の視聴に適している。「Google アシスタント」を使えば、音声でコンテンツの検索やテレビの操作もできる。
  • 専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」対応により、ソニー・ピクチャーズの作品を映画館さながらの臨場感と映像美で楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ] の後に発売された製品BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]とBRAVIA XRJ-50X90K [50インチ]を比較する

BRAVIA XRJ-50X90K [50インチ]

BRAVIA XRJ-50X90K [50インチ]

最安価格(税込): ¥170,515 発売日:2022年11月19日

画面サイズ:50V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]の価格比較
  • BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]の純正オプション
  • BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]のレビュー
  • BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]のクチコミ
  • BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]の画像・動画
  • BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]のオークション

BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月24日

  • BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]の価格比較
  • BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]の純正オプション
  • BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]のレビュー
  • BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]のクチコミ
  • BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]の画像・動画
  • BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]

BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ] のクチコミ掲示板

(2256件)
RSS

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]を新規書き込みBRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

75X90J 、75X9500H、OLED65CXPJA

2021/06/15 08:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X90J [75インチ]

クチコミ投稿数:9件

この3機種で悩んでいます。
テレビの使用頻度としては、PS5でのゲーム、Netflixやアマプラなどでの映画ドラマ鑑賞、YouTube視聴です。
現在使用中の製品はプラズマテレビ TH-50PZ800です。

10年以上前になるんでしょうか、当時はpz800やPioneerのkuro?の映像が綺麗だと勧められてpz800を購入した記憶があります。
ただ現状としては、予算は約30万強、希望としては50よりサイズアップ、映像もできるだけ拘りたいです。

背中を押して下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:24189313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2021/06/15 08:33(1年以上前)

>長崎っ子さん
こんにちは。
画質にもこだわりたいとの話ですが、自発光の有機ELと液晶の間には埋めがたい画質差が存在します。液晶の最上位機種を選んでも普通の有機にも勝てません。パイオニアのKUROは勧められて購入されたとのことですが、KUROの美点をよく理解したうえで使われていたのであれば後継機は液晶より有機をお勧めしますね。

ただ一方で候補機種には65型と75型が入っており、その10型のサイズ差も迫力の差としては大きいものとなりますので、サイズを取るか画質を取るかはスレ主さんの優先度次第となると思います。
両方取りできる77型有機は予算を大幅に超えてしまいます。

PS5対応ということでHDMI2.1関連の4K120PとVRRが必須となると、候補は今年モデル中心になってしまいます。でも候補には昨年モデルで4K120P等に非対応のX9500Hも入っているのでそれほど重視してないということになりますかね。

ということで、なぜこの3台に絞り込んだのか方針や経緯が書いてないのでわかりませんが、候補の中では画質第一優先なら画面サイズは一回り小さくなりますが65CXPJA、こちらは4K120Pにも対応します。
サイズ優先で4K120Pも必要なら75X90J、サイズ優先だが4K120Pよりも画質をとりたいならX9500Hになります。画質でいえばX9500Hの後継機はX95Jですので、X90Jはそれに比べるとピーク輝度でも視野角でも劣ります。

ところで候補にパナソニックが入っていないのは何か理由がありますか?有機ELを検討するなら候補としてパナソニックは外せないと思います。
有機なら予算的に65型までの対応となりますが、画質第一優先なら4K120P非対応となりますが昨年モデルの65HZ2000が予算を少しオーバーする程度。こちらは画質ではソニーやLGより確実に上です。HZ1800やHZ1000はさらに安くなりますが、LGのCXよりは上です。
4K120Pにも対応したい場合今年モデルJZになりますが、まだ出たばかりで値段が下がっておらず予算に届きません。

書込番号:24189342

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/06/15 09:34(1年以上前)

>長崎っ子さん

https://s.kakaku.com/item/K0001260323/
65HZ1800が予算内で高画質モデルだと思います。
プラズマからの買い替えならば有機EL。
液晶を除外して、候補追加しました。

大画面に惹かれているならば液晶やむなしです。

書込番号:24189417 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2021/06/15 10:13(1年以上前)

>長崎っ子さん

私ならですがPS5を繋ぐのでLGの65CXPJA予算を少し超えてC1PJBですかね。
4K120Pが必要かですが。
画質優先ならHZ2000とかですかね。
一応30万以内の有機ELです。

https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec114=2&pdf_Spec301=65&pdf_pr=-300000

書込番号:24189476 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/06/15 11:25(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>この3機種で悩んでいます。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001347768_K0001247728_K0001254397&pd_ctg=2041

「OLED65CXPJA」だけ大分安くなっていますが、なぜこの機種が選択しに入っているのでしょうか?

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001347768_K0001247728_K0001254397_K0001254384&pd_ctg=2041
この辺の比較になりそうに思いましたが...(^_^;

LGだけなら、
https://www.lg.com/jp/compare?bizType=B2C&modelId=MD06249519:MD06249498
で、

ソニーだけなら、
https://www.sony.jp/bravia/compare/spec.html?categoryId=248&productId=53241,52557&specId=89957,89963,89969,89976,89959,97255,89982,90002,90016#mainTable
で比較は出来ますm(_ _)m


>テレビの使用頻度としては、PS5でのゲーム、Netflixやアマプラなどでの映画ドラマ鑑賞、YouTube視聴です。

動画サービスについては、どれでも大丈夫そうですね。
後は、PS5ですが、どの程度のプレーヤーなのかが分からないので何とも言えませんm(_ _)m

>ただ現状としては、予算は約30万強、希望としては50よりサイズアップ、映像もできるだけ拘りたいです。

スペック的には、「最新機種」になりますが、素人目にどこまで認識出来るかは...(^_^;


量販店に行って、実際の製品の映像は見てみましたか?

書込番号:24189562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2021/06/15 12:02(1年以上前)

先ずは返信ありがとうございます。
そしてわたしの分かりにくく説明不足の駄文をカバーして頂き感謝します。

前回は予算の上限無しでクロと悩んでPanasonicのプラズマを選びました。
今でも発熱以外は不満もなく大変満足しております。
ただ今回は予算は約30万円なので少し悩んでる状況です。

SONYの製品で悩んだ理由としては
テレビ使用頻度の高いゲーム、映画、YouTubeは全てPS4PS5を通しての利用となります。
それだったら同じSONYのテレビが良いのかな程度です。
9500hを挙げた理由は旧型だけどフラグシップモデル、このx90jを挙げた理由は新型で予算内だからです。
LGのCXを挙げた理由は有機elで購入しやすい金額の割には、評判が良いと思いました。

プローヴァさんがお勧めしてくれた65HZ2000はPanasonicみたいですね。
Panasonicの製品をずっと使用して満足してるので、選択に入れてみたいと思います。
ありがとうございます。

気付けばPZ800は約13年間も使用してるんですが、去年あたりから気にならない程度の薄い焼き付きの後があります。
有機elもそういう話は聞きますが、過度に気にする必要はないのでしょうか。

書込番号:24189614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/06/15 12:11(1年以上前)

返信アドバイスありがとうございます。
テレビの使用目的がほぼほぼPS4PS5(ゲーム、Netflix、YouTube)がでしたので同一メーカーのメリットを考えていましたが、Google検索してみると連動電源オンオフみたいなのでもう少し視野を広くして考えてみたいと思います。

Panasonicは好きなメーカーなので65HZ1800も選択肢に入れたいと思います。
それに現在は50インチのテレビなので、65インチもサイズアップですもんね。
ありがとうございます。

書込番号:24189627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/06/15 12:21(1年以上前)

返信アドバイスありがとうございます。
OLED55G1PJA はLGの最新機種ですね。
確かに考え方を変えれば、現在所持してるテレビより5インチのサイズアップ、有機el、一番の最新機種、購入の決定理由になり得ますよね。
助かりました。

書込番号:24189638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


meriosanさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:107件

2021/06/15 12:33(1年以上前)

>長崎っ子さん
LGのテレビはCX、C1ともにDTS音源のサポートが無く、テレビに直接PS5をつなげた場合ブルーレイの映画などを再生した時に、DTS音源は再生できないという仕様になっています。AVアンプなどにPS5などのブルーレイプレイヤーをつなげるのであれば問題はありませんが、アンプがHDMI2.1に対応していない場合はPS5の性能を発揮できなくなってしまいます。

ソニーやパナソニックのテレビではDTS音源のサポートはされていますので、LGのような問題はありません。

書込番号:24189656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/06/15 12:42(1年以上前)

返信アドバイスありがとうございます。

仰る通り、自分のそもそもの選択肢が間違っていたと思います。
PS5はオフライン、オンラインゲーム半々といったところでしょうか。
PS5では無理でもPS5 Proを考えて、4K/120Hz対応のテレビを購入するのが良いのかとも考えています。
数ヶ月前に電器屋にて9500hで YouTubeを見たんですが、大変綺麗で驚きました。
また近々足を運んで、x90jやここで勧めて頂いた65HZ2000、65HZ1800、C1PJBをよく見て来ようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24189670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2021/06/15 14:37(1年以上前)

>長崎っ子さん
プラズマも有機ELも自発光ですからリスクという意味では焼き付きリスクはあります(リスクというのは起こる可能性がある、という意味であり、いつかは必ず起こるという意味ではありません)。

うちにもプラズマと有機ELが2台あります。パナソニックの最終モデルプラズマは購入半年後位から時刻表示がしっかり焼き付いています。有機ELの方は2台とも焼き付きなし。うち1台はすでに4年半1万時間以上使用しています。有機ELは焼き付きを未然防止するための多種多様な保護ロジックが働いていますので当然と言えば当然ですが。

4K120P対応となるとLG以外の国内メーカーモデルでは2021年モデルということになり、まだ出たばかりで値段が高いです。オリンピック明けくらいまで待てばリーズナブルな値段に下がりそうです。
例えば75X8550Gは最安値22万円程度ですので、75X90Jは来年の今頃はそんなレベルになると思われます。

書込番号:24189771

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDについて

2021/05/22 21:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]

クチコミ投稿数:10件

このたびXRJ-55X90Jを購入して、エレコムのHDDを付けたのですが、テレビをオフにした時、HDDの電源は切れずに困っています。シャープのアクオスの時はHDDも電源が切れてました。皆さんのブラビアはどうでしょか?

書込番号:24150142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6056件Goodアンサー獲得:465件

2021/05/22 21:17(1年以上前)

>エレコムのHDD

エレコムがBRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]について動作検証したものでしょうか。?

書込番号:24150176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/22 21:21(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
20分以内にレスできるって素晴らしいです

書込番号:24150189

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/05/22 21:25(1年以上前)

>ミミクリーズ。さん

対応品で無い限り切れない可能性が高いですよ。
結局はHDD側でテレビ側のUSB給電量を感知して電源を切ります。
規定以上の電源供給があれば切れません。供給量はテレビにより違います。

対応品使ってますか?

書込番号:24150203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/05/22 22:01(1年以上前)

皆さん口コミありがとうございます。パッケージの対応にブラビアとあったので適当に購入した物なのでXRJ-55X90Jで動作検証はしてない物かと思います。勉強になりました。よろしければオススメのHDDがあれば教えて頂きたく思います。

書込番号:24150271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/05/22 23:05(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>テレビをオフにした時、HDDの電源は切れずに困っています。シャープのアクオスの時はHDDも電源が切れてました。

アクオスからブラビアに買い換えなのでしょうか?
それで「USB-HDD」を流用したと言う事でしょうか?

「ブラビアに繋げて居るUSB-HDD」と「アクオスに繋げて居るUSB-HDD」が別々で有るなら、「USB-HDD」はどちらも同じ製品なのでしょうか?
 <こういう場合「型番(形式)」で書いて貰えないと、仕様などが分かりませんm(_ _)m

「USB-HDD」の製品説明に「PCとの電源連動機能が有ります」などの記載が有れば、大抵テレビでも同様に連動します。


但し、「テレビの電源を切って直ぐにUSB-HDDの電源が切れる」とは限りません。
省エネ設定などがされていないと、切れるまでに時間がかかったり、そもそもオフにするまでの手順に時間がかかる場合も有ります。
 <https://helpguide.sony.net/tv/ijp1/v1/ja/07_12.html

なので、テレビの電源を切ってから1時間経過しても切れていないなら設定などの見直しも視野に確認してみて下さいm(_ _)m

書込番号:24150367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/05/23 00:01(1年以上前)

こんばんは

番組表受信最中、ネットワーク設定(アカウント設定)してある場合は内部システムは起動している時間が長いと思われます。

その間は外付けHDDは動きっぱなしになるかも。

外付けHDD取り外しのメニューも付いたくらいなので、電源切るだけではすぐに切れない場合もあるかと。

2016年ソニーアンドロイドテレビ使ってますが、すぐに切れるときもあれば、切れないときも。

書込番号:24150458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/05/23 04:34(1年以上前)

おはようございます。皆さんアドバイスありがとうございます。HDDは新しい物を買って付けました。試しに今まで使用していたHDDも付けて見ましたが同じでした。ネットワーク設定はしてあります。システムの起動時間は変更可能なのでしょうか?HDDを見てると動いている時間が10分位で切れてる時間が3分位でまた起動を始めるの繰り返しをしてます。
テレビはオフの状態です。もう少し色々いじって見ようと思います。ありがとうございます。

書込番号:24150636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6056件Goodアンサー獲得:465件

2021/05/23 11:10(1年以上前)

https://www2.elecom.co.jp/tables/tv/top.aspx

上記で検索すると
https://www2.elecom.co.jp/tables/tv/top.aspx?_isquery=&makerInput=SONY&yearInput=2021&seasonInput=%E5%A4%8F%EF%BC%884%EF%BD%9E6%E6%9C%88%EF%BC%89&seriesInput=BRAVIA%20X90J%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&categoryInput=%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF&ngWordInput=&existOnlyInput=%E7%8F%BE%E8%A1%8C&_dispnum=20&_end=#_cttableanchor

ヒットします。購入したエレコムのUSB-HDDがあるなら別の問題です。

>HDDを見てると動いている時間が10分位で切れてる時間が3分位でまた起動を始めるの繰り返しをしてます。
>テレビはオフの状態です。もう少し色々いじって見ようと思います。

番組表データーを受信している可能性があります。1週間過ぎてもそのような症状なら別の問題です。




書込番号:24151033

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/05/23 14:12(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
アドバイスありがとうございます。
一覧の中にはなかったです。
今、ソニーのラインで質問してますがまだ解決してません。最悪、次世代スーパーハイビジョンさんにアドバイスして頂いた一覧の中のHDDを購入して見ようと思います。ありがとうございました。

書込番号:24151322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/05/23 18:19(1年以上前)

皆さんのアドバイスありがとうございました。色々試した所、テレビ本体マイクをONにするとハードディスクが切れたりついたりする現象が出ました。まだ、解決はしてないのですが、とりあえず原因はわかりました。ハンズフリーを使わずリモコンで操作すれば問題ないようです(´TωT`)

書込番号:24151594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/05/24 05:10(1年以上前)

>テレビ本体マイクをONにするとハードディスクが切れたりついたりする現象が出ました。

音声検出すると、システムが起動するので、USB-HDDへの起動信号も出てしまうのでは?
 <もしかしたら、「省エネ設定」でこの辺の無駄な電力を抑えられるかも知れませんが...

書込番号:24152287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2021/05/24 08:19(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
アドバイスありがとうございます。
ソニーサポートで問い合わせても初期化してください、ネットにログインしないで下さい。本体マイク切りにして下さい。はい、HDDの電源が切れるようになりましたね。あのぉ~他の機能使えなくなり普通のテレビになってしまったのですが……しばらく様子を見て下さい。こんな感じのやりとりであきらめてました(^_^;) 皆さんのアドバイスありがたく思います。試して見ます(・∀・)v

書込番号:24152379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3066件Goodアンサー獲得:144件 BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]の満足度3

2021/06/13 19:55(1年以上前)

>ミミクリーズ。さん
こんばんは。私はIOdata製HDDをテレビ購入後前のテレビから受け継いで使用しています。たしかに私も気になりました。電源を切ってもHDDは付いたままです。メーカに確認してみましたが、TVによっては点きっぱなしでも異常でないことでした。ですからあまり気にしなくなりました。

書込番号:24186910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2021/06/13 21:31(1年以上前)

>甚太さん
こんばんは。コメントありがとうございます。
私も最初はHDDの電源が切れないので気にしてましたが、今はテレビの仕様と思い気にしてません。とりあえず消費電力の少ないポータブルハードディスクに替えました(^_^;)

書込番号:24187071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

視野角狭い?

2021/06/07 21:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]

スレ主 IVEMAMAさん
クチコミ投稿数:386件

PS5用に、こちらの機種と19日発売のX85Jと検討してます。

下記内容の記事を見たのですが、愛用されてる皆様いかがでしょうか?


>>視野角はやや狭く、正面からずれるほど色がボケるというか、白くモヤがかったような色合いになります。 
>> 一人でゲームをする時なら問題ないと思いますが、家族と一緒にテレビ鑑賞となると視野角の狭さが気になるかもしれませ   >>ん。
>>また、スピーカー出力は20Wと、この価格帯のテレビとしては物足りないものとなっています。

書込番号:24177429

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/06/08 00:14(1年以上前)

>下記内容の記事を見たのですが、

ググっても見つかりませんでしたm(_ _)m
URLなどを貼って頂けませんか?

書込番号:24177661

ナイスクチコミ!0


スレ主 IVEMAMAさん
クチコミ投稿数:386件

2021/06/08 00:22(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
夜分にありがとうございます。

記事と言うかブログです。
https://siromonoblog.com/?p=10118

YouTubeでも視野角のこと言われてる方いらっしゃいました。
上位モデルの95JにはX-Wide Angleが付いてて
90Jにはないんですよね。
85Jも付いてないでしょうし、他の機能を考えたら90J一択です。

書込番号:24177673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5930件Goodアンサー獲得:192件

2021/06/08 00:59(1年以上前)

「家電店の店員」というのが本当であれば、視野角が狭いのも本当なのでしょう。
あとは自分で店頭で見て、視野角が許容範囲か確認してみてはどうでしょう。

書込番号:24177707

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/06/08 05:07(1年以上前)

>YouTubeでも視野角のこと言われてる方いらっしゃいました。

サイトの内容を良く読むと分かるのですが、「XRJ-50X90J」が採用しているパネルが「VAパネル」という液晶パネルを採用しています。
このため、「IPSパネル」に比べるとどうしても視野角が狭くなる傾向が有ります。
 <https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/guide_2041/?lid=shop_pricemenu_guide_2041#sec05-1

しかし、それは「個人毎の視聴環境」に依るモノなので、IVEMAMAさんの視聴環境で横からも良く見るというのであれば影響するけど大抵前からしか見ないのであれば殆ど影響は無いことに...

ネガティブな情報だけ読んで、それが自分に影響するかどうかを考えないで善し悪しを決めるのはどうかと思いますm(_ _)m

書込番号:24177769

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/08 07:35(1年以上前)

先日、x90j65型を購入しました。視野角ですが、たしかに極端に横から見ると映像が白っぽくなります。
ただ、色んな映像見ましたが競馬と4Kライブ映像はあまりに気にならず、ニュース番組は白っぽくなりましたので見る映像によって少し変わるのかな?上位機種のx95jは対策されてるみたいですが、私と家族はテレビを横から見る事は無いので、x90jにしました。音についてもそこまで非力に感じなかったですが、サウンドバーセットでかなり安くしてくれたのと、今キャンペーンでキャッシュバックがあったので購入してます。
今週中に届くので個人的には早くPS5を試したい。

書込番号:24177867 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2021/06/08 08:12(1年以上前)

>IVEMAMAさん
こんにちは。
ネットがまだない時代、専門誌などのライターの記事を信じて機器を買ってみたら、ちょっと思っていたのと違った、なんてことはよくありました。
ネット上の記事は雑誌などの記事と同様、必ずしも正確とは言えません。参考程度にとどめた方が良いと思います。リンク先はともかくとして素人の書いたものは不正確な記事もかなり多いのが実態です。

それはともかく、ソニーの液晶機は最上位がX95J、次がX90Jになっています。どちらもVAパネルを使用しているので、IPS機に比べると視野角は狭め、反面正面視のコントラストは高いという性格があります。
コントラストの高さは明るすぎる店頭では判別は付かず、夜間に照明を暗くして映画などを鑑賞する場合に黒浮きとなって認識されます。IPSパネル機などは無様に黒が浮きますが、VA機は有機には負けますがIPSと比べると黒浮きはマシですね。
なのでVA機に関してはコントラスト指向、とポジティブにとらえてもいいと思います。
ソニーは上位機種にしかVAを使っていませんので、上位機種ではHDRコンテンツなどの視聴を念頭に高コントラスト設計にしていると言えます。

で、X90JとX95Jですが、上位機種のX95JにはX Wide Angle機構がついているため、コントラストはX90Jよりやや落ちるものの、視野角がIPSに近い程広がっています。なので店頭でも視野角の狭さがかなり緩和されて見えますね。

このような一般的な予備知識を念頭において、最後はスレ主さんが店頭で実物をみて決めることをお勧めします。視野角の狭さ等は人によって気になり方は個人差がありますので、さほど気にならないなら映画鑑賞優先でVA機を選ぶという選択肢は十分にあります。

書込番号:24177926

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 IVEMAMAさん
クチコミ投稿数:386件

2021/06/08 10:54(1年以上前)

>taka0730さん
>名無しの甚兵衛さん
>ワイパー♪さん
>プローヴァさん

皆様、多数のご意見ありがとうございます。

息子が購入を検討してまして、テレビ視聴もしますが、主はPS5用なので正面独占です。
なので視野角は気にしなくて大丈夫そうです。
私が使うわけでもないのに気になってしまい、投稿しました。
ありがとうございますm(__)m

リビングはレグザの42Z8000なので新調したいです!!
リビングは視野角重視したいです。
話が反れましたm(__)m

明日、ヤマダ、ビック、ヨドバシ回ろうと思ってますが、ネット価格のような額で購入することは厳しいでしょうかね?


書込番号:24178086

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2021/06/08 11:34(1年以上前)

>IVEMAMAさん
どのくらいまで安くなるかは、地域によりますね。
安い地域、首都圏や大都市圏で競合させれば、価格コム最安値の7%引きくらいなら行けます。高い地域だと最安値の+10%近くまでしか行かない場合もあります。

でも、地域によっては、うまく競合させれば地方であっても価格コム最安値位は十分狙えますよ。

ただ、価格はポイント還元込みの実質価格になります。例えば本機の価格が価格コム最安値16.7万円とすると、池袋ヤマダなどP還元前提の店では、税込み182000円のポイント15%還元で実質価格15.5万とかそういった提示になりますね。ケーズなど現金値引きのお店では、行っても税込み16万とかそんなところでしょう。

書込番号:24178123

ナイスクチコミ!1


スレ主 IVEMAMAさん
クチコミ投稿数:386件

2021/06/08 13:09(1年以上前)

>プローヴァさん
自身の事なら首都圏まで行くのですがw
こちらは川崎です。
首都圏まで行かなくても周りに量販店がいっぱいあるので…地元で希望額で買えたら良いのですが…
支払いは息子でポイント還元分はもらえるので池袋ヤマダのように15%提示されたら嬉しいです。

ありがとうございます。

書込番号:24178261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/06/08 14:13(1年以上前)

こんにちは

長期保証にご注意下さい。

書込番号:24178319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 IVEMAMAさん
クチコミ投稿数:386件

2021/06/08 14:21(1年以上前)

>りょうマーチさん
こんにちは。

保証が、購入金額まで、年数により減額、商品価格の80%まで…色々ありますが、どこが良いでしょうか?

書込番号:24178329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/06/08 14:48(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

私はここに載っている最安値とほぼ一緒で、ソニーストアで5年保証付きで買えるのでして。
(クーポンある)


値段交渉できないソニーストアを除くなら、ケーズもしくはヨドバシ(店頭で買う必要)、ヤマダ(有料長期保証)のどっかでしょうか。


ビックカメラだと、8割超えたら新しいテレビ購入に有利ですので、そのときの最新型が保証無しで安く入手できるという考えも。

ソニーストアとヨドバシ(とたぶんケーズ)は購入金額を上回っても大丈夫ですが、ヤマダ有料は存じません。

書込番号:24178356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 IVEMAMAさん
クチコミ投稿数:386件

2021/06/08 14:57(1年以上前)

>りょうマーチさん
こちらこそありがとうございます。

ソニーストアのクーポンは、購入者限定でもらえるクーポンでしょうか?
購入前に誰でももらえるクーポンでしょうか?
初回購入で10%割引と併用出来たら相当お安く買えますね。

書込番号:24178372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/06/08 15:08(1年以上前)

アカウントを作ったら10%引きクーポンはくるらしいですが、私はさらに5%引き上乗せと、5年ベーシック無料のクーポンもあるので。

5年ベーシックは有料だと11,000円です。

購入5%のヨドバシ、無料のケーズ、ヤマダ有料は存じません。

書込番号:24178381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 IVEMAMAさん
クチコミ投稿数:386件

2021/06/08 15:19(1年以上前)

>りょうマーチさん
結構お安くなりますね。
検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:24178398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Xbox series X の 4K/120Hz と Dolby Vision

2021/05/24 09:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]

スレ主 BD時代さん
クチコミ投稿数:59件

Xbox series X で、4K/120Hz と Dolby Vision の両方に対応できないようですが、
今後対応されると思いますか?

HDMI信号フォーマット:「拡張フォーマット」
4K/120Hz 対応
Dolby Vision 非対応

HDMI信号フォーマット:「拡張フォーマット(ドルビービジョン優先)」
4K/120Hz 非対応
Dolby Vision 対応

のようです。

VRRのファームウェア更新で出来るようになるのかな?

今後、Dolby Vision 対応のゲームが出るようなので対応して欲しいですね。

書込番号:24152449

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2021/05/31 00:49(1年以上前)

PS5がドルビービジョンには全くの未対応ですしね 意図的に排他仕様にしているんでしょう
ソニーからしたらXboxSeriesX/Sが出力する4K 120Hz ドルビービジョンにBRAVIAを対応させるギリはないでしょうし

書込番号:24164266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


meriosanさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:107件

2021/05/31 09:23(1年以上前)

LGでも現在60Hzまでの対応のようですが、120Hzまで対応予定という情報もあります。
ソニーの場合、テレビの内部情報の容量不足でドルビービジョンと120Hzの併用ができないみたいですね。
LGも同じ要因でFreeSyncとドルビービジョンの併用はできなくなっているようです。

ゲームのほうでドルビービジョンでの4K120Hz対応がどこまで出てくるのかはわかりませんが、
ソニーでもアップデートで可能になることはあるかもしれません。

書込番号:24164525

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 BD時代さん
クチコミ投稿数:59件

2021/05/31 09:54(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
>meriosanさん

回答、ありがとうございます。

Dolby Vision 120Hz 対応ゲームが出るまでは、様子見ですね。

いつ来るか分かりませんが、VRRのファームウェア更新で、Xbox series Xはフル対応になるので楽しみです。

書込番号:24164555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マッシブOE-L12をテレビに繋げたい

2021/05/30 10:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X90J [75インチ]

スレ主 jammysさん
クチコミ投稿数:65件 BRAVIA XRJ-75X90J [75インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-75X90J [75インチ]の満足度5

質問お願い致します。

OE-L12と言うアンプにBOSEのDS16FWを2つ天井埋め込みしてまして
以前は2006年製のBRAVIAを使用しており、BRAVIA側に赤白のピン端子があったので、そちらに接続してアンプの電源を入れればDS16FWから音が出てましたが、XRJ-75x90Jには、もちろんピン端子が無い為、ピン端子からHDMI変換のコンバーターを使えば良いのでしょうか?
イヤホンジャックは考えておりません。
出来るだけ金額をかけずに良い方法がありましたらご教示下さいませ。
宜しくお願い致します。

書込番号:24162736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/05/30 12:33(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>XRJ-75x90Jには、もちろんピン端子が無い為、ピン端子からHDMI変換のコンバーターを使えば良いのでしょうか?

「出力」→「入力」と考えれば、「HDMI端子からピン端子に変換」だと思いますm(_ _)m
https://www.amazon.co.jp/dp/B06W9LQDBB/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07Q3RCXCM/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0859YP38G/
こんなのですが、コレらは「ARC」には対応していないと思うので、「テレビのHDMI入力→RCA変換」は出来ないかと...
 <あくまでも「レコーダー/ゲーム機のHDMI出力→RCA変換」だと思いますm(_ _)m


ただ、「音声」だけであれば、「光オーディオ出力」を「RCA端子(アナログ出力)」」に変換するのが一般的だと思いますm(_ _)m
https://www.amazon.co.jp/dp/B07Q42G63V/
https://www.amazon.co.jp/dp/B01CQT5AGG/
https://www.amazon.co.jp/dp/B016UCDWZG/
こんなの...


「OE-L12」には、「光オーディオ入力」すら無いんですね..._| ̄|○

書込番号:24162905

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 jammysさん
クチコミ投稿数:65件 BRAVIA XRJ-75X90J [75インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-75X90J [75インチ]の満足度5

2021/05/30 19:06(1年以上前)

分かりやすくご回答頂きありがとうございます。
おすすめ頂いた物を購入してみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:24163614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

チャンネル切り換え速度

2021/05/26 03:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X90J [65インチ]

クチコミ投稿数:8件

昨日、こちらを購入しリビングに設置しましたが、リモコンでチャンネルを換えても、次のチャンネルに切り替わるまでに、時間がかかるような気がしますが、BRAVIAってこんなものなんでしょうか?速く換える方法があればお教え下さい。因みに以前は9年前のLGの液晶で、自分の部屋はREGZAでサクサク切り替わるので。

書込番号:24155411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/05/26 05:29(1年以上前)

>jojostorejapanさん

チャネル切り替えなどを調整する仕組みはないです。
そもそも遅くする必要自体ありません。
多分コンマ秒で遅い。比較対象があるから気になるのでしょう。

書込番号:24155436

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/05/26 05:33(1年以上前)

追加。。
そもそもがOSレベルで以前のモデルと変更されている認識ありますか?
最近のテレビは動画再生系の機能などが多くOSが汎用化結果的にそこに引きづられた動作になる。
ブラビアがこの仕組みを取る限り横並びの速度です。

書込番号:24155438

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2021/05/26 08:38(1年以上前)

>jojostorejapanさん
こんにちは。
何と比較されているかですが、今のテレビは昔のテレビよりはチャンネル切り替えに時間がかかりますね。

・デジタル放送になったときに遅くなりました。デジタルの場合デコードから出画に一呼吸かかるからです。
・スマートテレビになってTVがOSの上で(ソニーはAndroid TVです)動くようになってさらに速度が落ちました。

ただ個人的にはスレ主さんと同じく、ソニーの場合確かに業界内では遅い方に感じます。パナソニックやLGはソニーよりは若干速い感じはしますね。プラットフォームの問題かもしれません。

まあでも設定ではどうにかなるわけではないのであきらめましょう。
普通ならすぐ慣れると思います。

書込番号:24155588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2021/05/26 14:01(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。REGZAと比べると遅く感じたものですから。最近のテレビは、そう言う仕様と捉えるしかないですね。ありがとうございます

書込番号:24155962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]を新規書き込みBRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]
SONY

BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月24日

BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]をお気に入り製品に追加する <989

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング