BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]
- 認知特性プロセッサー「XR」搭載のプレミアム4K液晶テレビ(50V型)。直下型LED部分駆動により、映像をより明るく表現力豊かに再現。
- 「Google TV」機能を備え、ネット動画の視聴に適している。「Google アシスタント」を使えば、音声でコンテンツの検索やテレビの操作もできる。
- 専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」対応により、ソニー・ピクチャーズの作品を映画館さながらの臨場感と映像美で楽しめる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月24日

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
95 | 11 | 2025年8月25日 08:09 |
![]() |
11 | 4 | 2024年9月4日 16:58 |
![]() |
66 | 18 | 2024年6月19日 20:09 |
![]() |
14 | 7 | 2023年5月9日 20:40 |
![]() |
20 | 8 | 2023年3月29日 02:52 |
![]() ![]() |
123 | 33 | 2023年1月9日 01:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]
こんばんは。
この機種を購入して早いもので4年が経ちました。
信頼のSONYと思い購入しましたが、動作不良はついて回ります。
最近また画面が動かない現象が出てきました。
リモコン長押しでも再起動画面は出ません。仕方なくコンセント抜いていますがそのうち壊れるんじゃないかな?と思っています。
信頼のソフトウエア更新も残念なことにほとんどなくなりました。
ユーザーとしては動作不良が発生する度にコンセント抜くなんて昭和の時代のTVみたいです。
2点

同じ機種で3年半、特に不具合は無く満足して使っています。再起動したのは10回未満(任意のリフレッシュも含めて)、コンセントを抜いたのは1回。
物理的なバラツキがあるんですかね?ソフトの問題なら同じように出そうですが、不思議です。
書込番号:26243139 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

面倒くさいけど
初期化して、お買い上げ状態に戻してから再設定したらなんとかなるかも
書込番号:26243145 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>甚太さん
こんにちは
ソニーのAndroid機は、OS自体の出来も良くありませんが、それに加えて基板などハード自体のばらつきもある様です。
全く問題ないという人と、再起動だらけという人に2分されますからね。信者だのアンチだのの話ではないと思います。
私もA95Kで2回交換してますが、月一くらいで再起動せざるを得ません。ハズレ連続3台です。基板設計や内部設計のSOCに問題があるのかも知れません。まあそういうものと思って使うしかない感じですね。
書込番号:26243214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ウチの場合は、たいてい内蔵ストレージの空き容量不足が原因でしたが、反対にいえばそれ以外の要因では深刻な不具合は出ていませんね。
(何故か外部入力の映像が出ない、くらいの問題は時々出てますが)
書込番号:26243237
14点

Androidよりソニーが力を入れてない。
アメリカなど売りたい
今のブラビアがわかりませんが、私も不具合あります
書込番号:26243250 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>甚太さん
似たようなものですね。
嫁の実家のテレビがこの機種ですが、義母が当初困ってたので、おかしくなったらコンセント抜いて5分待てと言ってあります。
また私の家はBRAVIAのA8HですがYouTubeやNetflixやアマプラ、U-NEXTなどの配信系機能やスマホからのキャスト時におかしくなって、画面が真っ暗でどうしようもなくなるのは月刊、いや、隔週で起きます。
電源長押し強制再起動で対応します。
この前の世代に使ってた液晶BRAVIAもそうだったので、AndroidテレビやGoogleテレビ(こっちは使ったことないですが)はこんなもんだと思ってます。
まぁパソコンのようなもの、Windows95よりはマシだなあと諦めれば腹も立ちません(笑)
書込番号:26243259 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

こんばんは。
皆さん返信いただきありがとうございます。
購入して4年も立ちますが未だに持病持ちなので、この場をお借りして詳しい方に聞いてみたくなりました。
使用環境はSONYサウンドバーHTG700
一時期落ち着いていましたが、この頃フリーズがやけに多くなりました。番組を変更しても画像が止まったままでリモコンでは再起動も聞きません。
バージョンはSONYで提供されている最新版です。
半分持病のようで諦めはあるのですが、なにか策があればと思いました。
>プローヴァさん
おっしゃってることは最もです。
変更されているのはアプリなので、アンドロイド系のグーグルは何とも言えません。
>hicchomeさん
世界のSONYもこんなものなのですね。
TVよりもサブスク関係を見ることが多いので、YouTube系は常に新しいものにはしています。
サウンドバーに繋いでいるHDMI音声が出なくなったりしますから影響していると思います。
書込番号:26244782
1点

>内蔵ストレージの空き容量不足が原因
どこかでそれを見て、重たいデータ(綺麗な映像サンプルなど)を買ってから早々に削除したので快調なのかも。不具合が多い前提でソニーストア(通販)で5年保証付けて買いましたが、不満は配送員の質だけでした。
書込番号:26244887 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

投稿いただきました皆様の知らせいたします。
この板に記入したからなのか、偶然なのか新しいソフトの案内が先日ありました。
今回のソフトウエアーで改善できれば何よりです。
メーカーはまだサポートされていたのかと思うと、個人的には嬉しく思います。
改善されればなお嬉しいです。2025年7月28日
ブラビアXR90/XR80/XR70/XR50/A95Lシリーズ ソフトウェア更新のお知らせ
https://www.sony.jp/bravia/update/?nccharset=E7E008C6&searchWord=XR90
書込番号:26271007
0点

兄弟機のA90Jも使ってますが、安定していて誤作動とかは特に無いですね。
メジャーアップデートで、Android12になるみたいですが、
まだ様子見しています。
アップデート後に誤作動したら初期化するのが鉄板です。
2025年8月21日
ブラビアA90J/A80J/X95J/X90J/X85J/X80J シリーズ
ブラビアA95K/A90K/A80K/X95K/X90K/X85K/X80K/X80WK シリーズ
ブラビアX95L/A80L/X90L/X85L/X80L/X75WLシリーズ ソフトウェア更新のお知らせ
書込番号:26271188 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>甚太さん
今回のソフトウェアアップデートの後、テレビで、チャンネル選択すると一瞬映像が出たあと「このチャンネルは休止中です」のエラーで映像、音声共に出なくなるようになりました。
再起動で復旧していましたが、とうとう全くテレビアプリが起動しなくなったので、本体電源ボタン長押しで強制リセットしたところ復旧しました。
過去に画面表示されなくなり主回路基盤交換したこともあり、再起動することも何度もあり正直ウンザリです。
テレビだけはOSから切り離して単純な専用回路で安定作動させてくれないかと思います。
書込番号:26272505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]
購入2年半ですが、視聴中に画面に横筋(1ドット分の横筋)が入りました。
電源OFF/ON、リセットしても治りません。
恐らく液晶パネルの故障だと思われます。
ネットのメーカーサポートで修理費用を見積もってみると約15万円とのことで本体購入金額より高い!
購入店舗の無料5年保証はあるけど、2年超は保証限度額が購入金額の40%まで。
とりあえず視聴できないわけではなく、慣れればさほど気にならないかもと言うことで暫くこのままにすることにしました。
同じ不具合の方、いらっしゃいますか?
書込番号:25860000 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>同じ不具合の方、いらっしゃいますか?
えーと、同じ不具合の人が見つかったとして、いったいなにがしたいんですか?
被害者の会とか集団訴訟とかのメンバー集めですか?
同じ不具合の人がいようがいまいが
・我慢して使用し続ける
・高い修理費払って直す
・新しいテレビに買い替える
の3択は変化しないと思うんですけど。
書込番号:25860065
0点

>MIFさん
別に何もしませんよ。
選択肢は仰る通りですし、何を選択したかちゃんと記載してますよ。
クレームにしようなんて考えないし、そんな方向性は微塵も浮かびませんでした。
同一不具合の方がいて、例えば症状が悪化したとか、収まったとか等の情報があれば(あくまで個人的に)参考になると思っただけですが、この理由を入れなかったので変な感じになりました。
申し訳ありませんでした。
参考情報を頂ければ幸いです。
書込番号:25860119 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

youtubeで治し方がアップされていますよ。どうせ直さないならやってみてもよいと思いますよ
書込番号:25877963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リュウネットさん
情報ありがとうございます。
いくつかの方法があるようですが、今のところ視聴できるレベルなので分解までするのは躊躇しますね。
買い替えを決心したらダメ元でやってみたいとは思います。
書込番号:25878045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]
使用して1年ちょっとでくの字に筐体が曲がって来た。これってもっと曲がってゆくのか。。。(悲)
狭額縁化した設計ミスとしか思えない。
これを修理しても再発しないか心配で問い合わせするもソニー窓口は各地域の修理委託業社への丸投げ体質で一切何もしないらしい。修理委託業社の方はとても親切で丁寧な方ですが、ソニー本体から情報が来ない限り何も出来ないと。そらそうだ。間に挟まれてかえって気の毒です。
いつから世界のソニーはこんな体たらくな会社に落ちてしまったのだろうか?(悲)
以下がソニー本体からの顧客切り捨てメール
もうソニーは一生買わないと決めた。
--------------------------
お客様
ソニー使い方相談窓口 メール担当:◯◯でございます。
再度のご案内となり恐縮ですが本お問い合わせの回答といたしましてはサービスマンからご案内しました回答の通りとなります。
繰り返しのご案内となってしまいますので、申し訳ございませんが
当窓口からの回答は差し控えさせていただきます。
書込番号:25596801 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>カデンウォッチャーさん
こんにちは、長期保証を使って修理出来ると思います。
それにしても白っぽいのは何でしょう?
書込番号:25596833
2点

私も 里いもさん 同様気になる。
物理的に何か衝撃を与えたように見える!
スレ主本人では無くても、家族や友人が何かしたように思える。
どう見ても、自然にこうなったようには見えない。
綺麗な湾曲だったら思わないけど・・・
スレ主は否定されると思うけど。
(・_・;)
書込番号:25596886
10点

白っぽいのはカーテン越しの日光だと思う。
察するに日光による膨張なのかと思われます。
書込番号:25596953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カデンウォッチャーさん
ちなみに修理委託業社のサービスマンの見解はどの様なものなのですか?
製品独自の仕様?
もしくは外部からの圧力でしょうか。
書込番号:25596957
0点

もう終わっています。そう言うしかありません。こんな曲がりって普通生じるものかと思います。
書込番号:25597201
1点

前にPanasonic VIERA 55GZ2000の新品が
温度変化で曲がると言うのが、出てましたね
これには、指の跡が付いてるから、手で曲げたでしょう
書込番号:25597229 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>カデンウォッチャーさん
こんにちは。
擦ったような跡があるように見えますが、光の加減でしょうか。
こりゃひどいですよね。お買い上げの販売店のご相談されてはいかがでしょう。
サービスの方の見解はどんな内容だったんでしょうか。
書込番号:25597240
0点

こんなことありえるんですね。
実家がこの機種、自宅が同じくBRAVIAのA8H(55インチ)ですがちょっとこの状態は考えられない。
とは言え、スレ主さんが何か衝撃を与えているんだとしたらパネルが割れるとかもっと派手にいってるだろうし、、、
ひょっとして直射日光の熱の影響とかですかねえ。
だとしてもこうなるとしたらちょっと品質に問題ありそう。
個体差ってレベルじゃねえぞと。
書込番号:25597352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>使用して1年ちょっとでくの字に筐体が曲がって来た。
ココまで曲がってると液晶が割れるような気がしますが...
正面の写真とか真上からの写真とか提供出来ませんか?
<「こんな状態になった」事の顛末を書いて貰えると他の方へのアドバイスにもなると思いますm(_ _)m
>これを修理しても再発しないか心配で問い合わせするもソニー窓口は各地域の修理委託業社への丸投げ体質で一切何もしないらしい。
「サービスステーション(SS)」が各地から無くなってからです。
「完全地デジ化」の後、テレビが売れなくなってコスト削減が急務になり、SSのコストが馬鹿にならないとして解体したのだと思われます。
SS解体に伴い、「サービスセンター(SC)」の電話口も縮小したり業務委託で外部に出したりしているようですm(_ _)m
延長保証が有れば、「別のモデルに替えて貰う」とか「返金して他社のテレビに買い換える」などの手も有ったかも知れませんm(_ _)m
>いつから世界のソニーはこんな体たらくな会社に落ちてしまったのだろうか?(悲)
メーカー保証期間は購入後から1年間なので、それを過ぎればどのメーカーでも同じ回答になると思いますm(_ _)m
書込番号:25597447
2点

メーカーの部門の立ち位置が低位置になったんだと思えばいろいろのつじつまが合うと思います。家電はもう主力事業ではないっていうことです。ソニーのテレビって一時撤退するかどうかっていうごたごたがありましたし。こういうことを行えばもう信頼なんてのは地に落ちますょ。
書込番号:25598089
2点

防犯カメラとかで、自然に曲がる証明でもしないと
無理でしょうね
簡単に曲がるなら、簡単に元に戻せそうですが
書込番号:25598190 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

パナソニックユーザーの口コミは製品の問題、ソニーユーザーの口コミは製品の問題ではなくユーザーの仕業なんて。いつもの盲信の人わかりやす過ぎ。
書込番号:25598274 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>使用して1年ちょっとでくの字に筐体が曲がって来た。これってもっと曲がってゆくのか。。。(悲)
>狭額縁化した設計ミスとしか思えない。
設計部門ではありませんが、資材関連の末席にいる者です。
まず、スレ主さんの画像を拝見し、その「くの字の曲り方」に、大変驚いています!
枠だけでなく、シャーシまでが相当に湾曲している様に見え、もし「狭額縁化」でここまで屈曲するは
多大な収縮力が加わってのことでしょう!
なお、スレ主さんの画像は、うちのモニターではやや浅くしか認められず解り難いので、やや濃くしてみましたが、本板のご趣旨に沿った事なのでお許し下さい。
そうすると、何かが当たった様な痕跡も見えて来ましたが、例えば以前何かの拍子に、中央に力が加わったとかの、お心当たりはないでしょうか?
スレ主様は「設計ミスとしか思えない」と申されていますが、その屈折・湾曲振りかあまりにもに激しく、しかも中央が極端に曲っている様にも見え、或いはと伺い申し上げます。
>ちなみに修理委託業社のサービスマンの見解はどの様なものなのですか?
自分も、それが知りたいですね。
>ソニーユーザーの口コミは製品の問題ではなくユーザーの仕業なんて。いつもの盲信の人わかりやす過ぎ。
今回の自分の投稿は決して他意はございませんし、無論パナやソニー関連の者でもありません。
書込番号:25601403
7点

自然に曲がり一定のテンションが掛かってれば
後ろ側のカバーには隙間ができない筈なので
強く曲げてから力が解放され裏側が弛んでますし
あれな方の自演でしょう
書込番号:25601950 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この際、「下部の曲がり方具合の画像」も、強くリクエスト申し上げます!
なお、自分も決して「盲信の人」では、ございません。・・・念のため。
書込番号:25602551
2点

不自然な内容の板を上げて、それを指摘されてもそのまま放置。
ここまで来ると、「作為的なメーカー攻撃!」と見られても仕方ないですな。
こうした、広く公開された場で何の意図があるのか?!(怒
書込番号:25643188 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

「 まぁちゃん524さん」
ご新規さんがワザワザご投稿頂きましたが、大変なことですね。
さて、貴殿がどういった方なのか良く解からないので、以下の素朴な質問させて下さい。
(1)板切れの様な物の先端が、ここだけボケが入っているのはどうしてですか?
(2)モニターの奥が極端に尖っているのはどうしてですか?
(撮影データが出ていれば、まだわかり易いのですが・・・)
(3)うちのは機種が違うSONYテレビで正常ですが、貴殿の機種はなんですか?
以上、他意はありませんが、関心がありますのでよろしくお願い致します。
「スレ主さん」
皆さんの質問・要望に未だ一切のご返答がありませんが、ぜひお答下さい。
書込番号:25779266
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]
連休に入った29日頃からテレビの様子が変です頃。Wifi通信もよく接続が切れてしまいます。
昨日、再び起こりました。どうもプライムビデオを視聴時に起こるようです。
先日入れたアプリがいけなかったのか、GooGleアプリなのかはわかりません。
画像についてはTV事態ではないような気がします。
やむなく昨晩初期化を実施しました。
その後確認しましたが、まだ駄目でした。
アマゾンに問い合わせたところ問題が出ているようでした。
それならもっと早く伝えてくれればよかったのにと、連休の最中ですがプライムビデオ見れなくなってしまいました。
SONYのTVはアプリ系の不具合多い気がします。その辺もう少し対応していただきたく思います。
どなたか同じような現象の方いらっしゃいますか・・・
2点

>甚太さん
こんにちは。他でもスレ立っています。数秒で横縞消えているはずですが、、、。私も出ていますが、数秒で消えるので見れないことは実質ないですが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001347766/SortID=25242525/#tab
書込番号:25246336
4点

ワタシの家のBRAVIAは大丈夫です。
ワタシはiPhoneのPrime Videoのアプリからキャストして見ています。
BRAVIAのPrime Videoのアプリから再生すると出るのでしょうか?
書込番号:25246465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ogu_chanさん
こんばんは。レスありがとうございます。この数日、プライムビデオのチャンネル変えるたび出てきて鬱陶しいですね。たしかに数秒間で消えるのも事実です。とりあえず出ないように考えました。アプリを古いものにしたら出なくなりました。Amazonから連絡はありませんが今のところ大丈夫です。
>hicchomeさん
こんばんは。
使っているのはテレビにインストールされてるアプリです。
最新バージョンになると思います。
グーグル関係も過去に不具合は出ていますがホント多いです。
書込番号:25246713 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>甚太さん
こんにちは。こういう致命的じゃない不具合がSONYあるある、Androidあるあるなんですよね。対応はゴールデンウィーク明けでしょうかね。
書込番号:25247059
2点

>ogu_chanさん
こんにちは。
そうですね。
今までがズルズル来てるので、特に驚く事でもないですが、発生するタイミングも悪いですね。休み明けに何とかしてもらえると良いですが。
書込番号:25247361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>甚太さん
こんにちは。不具合解消しましたね。私も確認出来ました。意外と早かったですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001347766/SortID=25242525/#tab
書込番号:25249911
0点

>ogu_chanさん
>hicchomeさん
こんばんは。
結局、連休に発生した現象はアマゾンとYou Tubeの不具合についてメーカーから発表がありました。
残念ながら該当機種は古いものばかり。メーカーもいい加減な発表でしたね。だから不具合解消しないのかもしれません。
今は暫定対策のようです。恒久対策してほしいです。
書込番号:25253775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]
見るソースはほぼ、BSと地上波です。
迷える画質設定子羊にアドバイスをください。
気にっている点としては以下の通りです。
・奥の人物がぼやける書き込み番号24598397と同じような現象がでる?
・スタンダードモード:個人的にはあっさりしすぎており、ライブカラーを強にしても物足りず
・ダイナミックモード:これくらい色が乗っている方が個人的な好みだが明るさを落としても明部が飛ぶ
(スタンダードと比較せず単体で見ると気にならないが)色温度が高い
「推し X90J」でググって1件目に引っかかるページでダイナミックのカラースペクトラムを見ると、パネル性能ぶち壊し?
補足情報
・リアリティークリエーションオフ、モーションフローオフとかはアプコン/倍速機能をスポイルしてしまう気がしてあまり試してません。
・ソフトバージョンは2022年3月3日公開版のままで、失敗事例も散見されるためアップデートしてません。
ダイナミックで白飛びを抑えられるのであれば一旦のOKとするか、カラースペクトラム的にはシネマをベースに調整していった
ほうがよいのか、参考までにみなさんどのような画質設定で使ってらっしゃいますでしょうか?
0点

>・リアリティークリエーションオフ、モーションフローオフとかはアプコン/倍速機能をスポイルしてしまう気がしてあまり試してません。
この手の技術は必ずいい方にしか出ないってわけでもないからねぇ
機能が働いているかどうかよりも、実際に目で見てキレイに見える、違和感なく見れるのがいいわけでオフにした方がよく見えるんだったらオフで使うべきだと思うよ
----------
[モーションフロー]
[スムース 強]や[スムース 弱]、[True Cinema]を設定して画乱れなどが発生する場合は、この設定を[切]にしてください。
----------
書込番号:25078651
6点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>・奥の人物がぼやける書き込み番号24598397と同じような現象がでる?
どういう映像の場合の話しなのか分かりませんが、撮影レンズの状態に依るので何とも言えませんm(_ _)m
>・ソフトバージョンは2022年3月3日公開版のままで、失敗事例も散見されるためアップデートしてません。
失敗事例?
https://www.sony.jp/bravia/update/?nccharset=E7E008C6&searchWord=X90J
は、他のモデルも共通の様ですが、他のモデルでも失敗していると言う事?
それならアップデートの公開は停止すると思いますが...
<「A95K」のアップデートと混同していませんか?
書込番号:25078661
2点

>安いPCMCIA USBポートが欲しいさん
>>明るさを落としても明部が飛ぶ
ソニーの場合、「明るさ」=「バックライト」、「コントラスト」=「白レベル」、なので、白飛びを抑えるならコントラストの調整でしょうね。
書込番号:25078688
4点

>安いPCMCIA USBポートが欲しいさん
こんばんは
奥の人物がボケて見えるのは、倍速フレーム補間の元となる動き検出エラーが原因なので、モーションフロー設定を弱めるしか解消法はありません。
動き検出は原理的に完璧にできないものなので強く効かせるほど副作用も大きくなります。妥協的な設定しかできませんのでそういう物と思ってください。副作用があるからこそ効きを調整できるようになっているのです。何がどの程度気になるかで個人差がありますが完璧な設定は最初から無理です。
まずは弱かオフで解消されるか試してください。
リアリティクリエーションはこの現象に無関係です。
画質モードですが、味が濃いのが好みの人が塩分取りすぎになりがちなのと同様、可能なら少し薄味に目を慣らした方がいいですよ。
ダイナミックを起点にしていては、まともな画作りは難しいので。
書込番号:25078707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>安いPCMCIA USBポートが欲しいさん
奥の背景や人物が精細になら無いのは
XRエンジンの立体感を出すための仕様です
背景までも何でも精細にしてしまうのは
前機種のx1ultimate搭載機です
画質モードはカスタム 色温度エキスパート(好みで低)
ベースのセンターで、液晶はコントラスト80%かなと
書込番号:25078933 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご返信ありがとうございました。
まずは
>どうなるさん、すずあきーさん、プローヴァさん、nasne使いさんより頂いた、
モーションフロー、白レベルの見直し、カスタムなどを試させていただきたいと思います。
只、すぐに試せる環境になく、出向いたタイミングで試させて頂くという状況で報告・クローズまで
時間がかかりそうで、申し訳ありません。
アップデートは、書込番号:25033120や某匿名掲示板などで更新後起動しなくなった例がまれに
あるようで、ことごとく裏目に出る自分には嫌な予感しかせず・・・・。
書込番号:25080107
1点

>安いPCMCIA USBポートが欲しいさん
こんばんは。ダイナミックだと明るすぎるので、私はスタンダードで設定しています。ただあとは明るさで調整しますね。だいたい設定値は20くらいが好みですね。調整代があるので、任意に行えばお好みになるのかと思います。なかなか一発とは行きませんから、様子を見て調整してください。接続しているレコーダーでもやはりが画像は通常より明るいです。すべて同じようにできないので、都度調整しています。
書込番号:25080141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主です。
だいぶ期間が開いてしまったので誰も見てないもはや独り言ですが、せっかくアドバイス
頂いたのにという感もありカキコします。
あれから2回設置場所に訪問しました。1回目は時間切れでほぼ成果のないまま終わり、
2回目一旦以下に設定してみました。
画質モード:スタンダード
オート画質、明るさセンサー:切
明るさ:30
コントラスト:最大
ガンマ補正:-1
黒レベル:50
黒伸長:切
色の濃さ:70
色合い:デフォルト
色温度:低
ライブカラー:弱
モーションフロー:カスタム(なめらかさ2、くっきりさ:1)
シャープネス:70
リアクリ:よくわからずオート
コントラスト、色の濃さは常軌を逸しているかもで見直すかもですが、
当初のスタンダードモードのあっさりすぎ感はある程度気にならなくなった気がして、
まだモヤモヤする点はあるものの個人的な好みでは一歩前進という感がしました。
所詮地デジ諦めが肝心かもですが、モスキート・明部が気になる感じもし、
シャープネス、リアクリあたりも見直したほうがよかったかなぁと帰路の道中に思いました。
また、スレを読み返してみて甚太さんのレスをヒントに明るさも見直しかなぁと思いました。
入力ごとの設定忘れたのもあり、リベンジでまた今度設置場所に訪問して気づいたことがあれば
カキコします。(いい加減スレクローズしろ自分)
書込番号:25199734
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]
昨日夜、TVを見ていたらサウンドバー(SONY HT-X8500)の音声が爆上がりになり、焦ってリモコンで音量を下げましたが、少し経つと、今度は急に音量が小さくなりました。音量表示はされなかったです。これってバグなんでしょうか?それとも・・・
まだ購入して1ヶ月も経ってないので、また同じような症状が起きないか非常に心配です。
問題があるとしたら果たしてTVなのかサウンドバーなのか、これも分からず、これまた心配の種の一つです。
同じ経験した人は居るのでしょうか?
3点

>ランズベルギスさん
こんにちは。
SONYのサービスが来た時に症状が出ない場合を想定して、不具合を録音しておけないでしょうか。無理かなぁ。
サービスの方にもよるかなとは思いますが、テレビとサウンドバーを調べてハード的に異常が出なかった場合、交渉がし難くなるかなと思います。
原因不明もSONYあるあるなのでスレ主様のご希望をまとめておいた方が良いかと思います。両機種同時購入でしょうか。もしそうなら私なら両機種新品交換を申し出てみます。
書込番号:25047550
3点

>ダイビングサムさん
Bose交換は、追い銭が発生するので難しいですね。にしても、この商品(HT-X8500)は満足度が低いですね。価格.comでの評価も低いですし。TV、ブルーレイレコーダーがSONY製なので、なにも考えずにSONY製をチョイスしたのは大間違いでした。大後悔・・・
書込番号:25047573
4点

>ランズベルギスさん
でしたらデノンの517でどうですか。
これは買うべきサウンドバーの1つですよ。
良いテレビ映像には素晴らしい音響不可欠ですよね。
書込番号:25047582 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これ、いいですよね。まぁ、でも交換となるとしても同製品に限るでしょうねぇ・・・
書込番号:25047585
4点

>ランズベルギスさん
ソニーがサウンドバー初期不良と認めればの話ですが、この異常なサウンドバーでの心情ヨドバシに訴えればキャンセル他機種差額支払いで交換交渉できます。
良いチャンスですよね。
書込番号:25047598 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ランズベルギスさん
追加です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001435839/SortID=24951031/#tab
機種も不具合内容も違いますが、ヨドバシとの交渉のことも書かれているクチコミです。参考になれば。興味なければスルーして下さい。
書込番号:25047622
3点

>ランズベルギスさん
ヨドバシはメーカーが初期不良認めて、他機種交換は店員さんの裁量判断ですので、丁寧に説明して説得出来れば大丈夫です。
書込番号:25047631 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>タイビングサムさん
いま購入したヨドバシと交渉したんですが、色よい返事は貰えませんでした。なんかSONY担当の方曰く、サウンドバーはTVのメーカーとの相性があり、SONY同士じゃないと不具合が起こりやすいとか云々・・・
そんなはずはないと思うんですけどね(じゃあBoseやヤマハ、DENONのメーカーはどうするんじゃい)
とりあえず水曜日にSONYの方が見えるので結果いかんでは、もう一度交渉してみようと思います。(もし交換となれば)
やはりあれから色々評価等を見たのですが、DENONの517の方がサブウーハーが付いてる分、評価が高いですからね。
そっちにできれば交換したいです。駄目なら売り払って新たに購入しようかな・・・
書込番号:25048736
3点

>ランズベルギスさん
まあソニー同士の機器で最悪の現象発生してるので、説得力無いですよね。
ソニーの方は来ても解析できないかもですね。
恐らくテレビのリモコン新品交換とHDMI周りのテレビ基盤は交換しサウンドバー持ち帰れば納得ですが。
ヨドバシへの交換交渉はソニーの解析次第ですね。
517はこのクラス最高ですので、これでだめだと言う方はほとんどいないです。
書込番号:25048933 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ランズベルギスさん
こんにちは、BRAVIA XRJ-50X90Jですが私も同じ経験を一度だけしました。同じくHT-X8500使っています。
同じリモコンを二つ持っているので、リモコンに水でも入ったかなと思い別リモコンでもダメでした。
HT-X8500を外してもダメでした。TVの音量が上がり続けます。
とにかくリモコンのどのボタンを押しても音量がMAXまで上がり続けるので焦りました。w
サウンドバーにはAppleTv4kも繋げていたり、TV側にも色々繋げてるので何が原因かわからないし、再起動しても治らなかったので電源切ってコンセント全て抜いて、数分放置してコンセント入れ直したら治りました。
それ以降は同じ症状は出ていません。
私は同じ症状が出たらコンセント抜けば治るので気にしてないです。。
個人的な感覚ですがテレビ側のリモコン受信部のエラーかなと思いました。
ルターもたまにエラー出るので、何か変な信号でも受信したのかな?という感じです。
あくまでも個人的な感ですが。。。
書込番号:25049391
2点

>ランズベルギスさん
今回は同じテレビとサウンドバーで現象が他でもあることが実は大問題です。身体に危害を与えるので、これは自分で、こうしたら直ったとかの自己解決の問題では無いです。鼓膜が破れるかの著しく危害を与える状況なので、使用は即中止です。
例えば満員の映画館で同様の不具合起きたらどうでしょう。あり得ないので対策してる訳です。ソニーに安全保護回路対策要求できます。これ米国で起きたら裁判好きなので大変な事になりますよね。
この事を踏まえソニーには正直に心情訴えれば良いです。
書込番号:25050707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ランズベルギスさん
こんばんは。私もテレビは同じ機種です。サウンドバーはHG700です。偶に現象出ます。その時は、サウンドバーにボリューム表示しません。
テレビは極端に低くなってます。
切換がうまく行かないみたいですね。テレビの問題のような気がしてます。電源切ったら直るし、操作しているうちに直るときもあります。それは入力切換が絡んでいます。メーカーは原因掴んでるのかわかりませんが、アドバイスはコンセント抜きだけです。ソフトがおかしかったらお手上げです。バージョンも思うように上がりません。Googleの絡みがあるのかもせれません。新製品ばかり出すのでなく、ユーザーの困った顔くらい少しは気にしてほしいです。
サポートでも当たり前のことしか教えてくれません。
書込番号:25052055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HT-X8500やG700は他社製テレビとの接続例も多いベストセラー機ですが、そんな話は聞いた事がありませんね。おそらくテレビのバグかと。サウンドバーにはAndroidOSは入ってませんから。
書込番号:25052074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ランズベルギスさん
実はA90Jも含めて半年前までは結構長くBRAVIAのアコースティックセンターシンクでノイズ発生で基盤交換が頻発してました。HDMI絡みの連動なので、この基盤が悪さしてますね。今回の異常動作は個人的にはアンドロイドと関係ないです。
サウンドバーの保護回路とテレビのHDMI連携機能とみてます。
ソニーのアンドロイド不具合量販店把握していなくて(トボケてるか)、統計的に発生率10%でエピデミック扱いでソニーはアンドロイド方針転換に迫られます。
書込番号:25052116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
なるほど次に同じ症状が出たら修理依頼しようと思います。
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:25052226
0点

>isono864さん
ソニーのアンドロイドは6年もやってますかね。だからソニーのアンドロイドの技術ノウハウは凄いねと多くの量販店言ってます。問題出れば電源リセットで直ります。アンドロイド自体はソニーが1番安定してると聞きますが基盤不良設計不良はどこのメーカーでもあります。
アプリ増やしても安定してるがアンドロイドの良いところですね。
私も使ってますが何の問題無いです。
書込番号:25052259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今のSONYのTV担当の方がみえて、結局は問題があるとしたらTV側の問題とのことでした。でも異常はなし。
バグだったらボリュームは下がらないとの事。で、対処法としては5分間コンセント抜き。なんか当たり前すぎてがっかり。
で、DENONのスピーカーの事をいったら、もっと通常とは悪い意味で違う現象が起きやすいとか言ってました。ホンマかいな。相性もかなり悪くなるとのこと。ヤマハの名も挙げてましたね。ちぇっ、DENONに買い替えようかと考えてたのに。これを大阪の業者に約、半額で売って。
今後としては1週間内に同様の事例が2〜3回起きたら呼んでくれ。でなければ、コンセント抜いてくれで、お終いでした。
要はTVの更新が去年の型なので、たまりにたまっていて、それによる一時的なTVの内部的な混乱?みたいなことも言ってましたね。
どれが本当のことやら。
以上でこの話は終わりにしたいと思います。DENONの買い替えもしません。また余分にお金払わないといけないんで。ただでさえ、TV買い替えの時に色々あって13万ぐらい損してるので。
書込番号:25052946
2点

>ランズベルギスさん
ご苦労さまでした。
逆にしっかり診断してもらった訳で、異常無しで良かったです。
とにかくコンセント5分放置で、メンテナンスできるし。キャッシュがパンクしてたんですね。それにしてもビックリしました。
後はサウンドバーに両端消しゴム置いて浮かせてください。これで音が良くなります。
書込番号:25052993 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ランズベルギスさん
HDMIのバグだと思われます。
まずは最新のフォームアップを確認してください。TVとサウンドバー共にです。
書込番号:25088998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





