BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]
- 認知特性プロセッサー「XR」搭載のプレミアム4K液晶テレビ(50V型)。直下型LED部分駆動により、映像をより明るく表現力豊かに再現。
- 「Google TV」機能を備え、ネット動画の視聴に適している。「Google アシスタント」を使えば、音声でコンテンツの検索やテレビの操作もできる。
- 専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」対応により、ソニー・ピクチャーズの作品を映画館さながらの臨場感と映像美で楽しめる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月24日

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 7 | 2022年11月4日 20:49 |
![]() |
78 | 10 | 2022年10月31日 18:05 |
![]() |
33 | 17 | 2022年10月25日 09:18 |
![]() |
212 | 31 | 2022年10月13日 16:40 |
![]() |
52 | 16 | 2022年9月23日 20:30 |
![]() |
10 | 5 | 2022年7月10日 19:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]
先日のVRRのアップデートあたりからだと思うのですが
、またもやeARC絡みで不具合発生中なので共有したいと思います。不具合内容は以下の通りです。
HDMI2に接続しているBDプレーヤー(UBP-X700)にてリニアPCMマルチチャンネル収録のBDを再生するとeARC接続しているアンプX2700Hにドルビーデジタルプラスで送信される。
同じくX700でDTSHDマスターオーディオ収録のBDは通常のDTSで送信される。
X90Jの設定にてeARCをオートの状態から一度切にして再度オートにすると正常な動作に戻るのですが、X90Jの電源をオフにすると次オンにした時にはまた元の状態に戻ってしまう。
以上のことからeARCの設定が保持されず、内部的にARCとして動作してしまっているのではないかと予想しています。早々にアップデートにて改善されることを期待しますが、ユーザーはデバッガーではないというのをメーカーはもっと認識してほしいものです。というかアップデートはバグを修正するものであってバグを追加するものではないはずなのですが、、、
すみません、最後は愚痴になってしまいました。
書込番号:24769465 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

気持ちはわかりますがね、メーカー側も好きでバグのあるアップデートをしているわけではないでしょう。
たしかに、ユーザーをデバッカーにしているメーカーはあるみたいですがね、普通はしないでしょう。
完全にバグを取るのはほぼ不可能なのでは?できたら初めからやっているでしょう。不具合のないアップデートの方が珍しいでしょう。
書込番号:24769480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>akamos86さん
こんにちは。まさにAndroidあるあるですよね。。まぁ致命的なバグでなければ気長に構えるしかありませんよね。
たまに知らぬ間に自然に直ってる時もあったりするのもAndroidあるあるですから。
ホント困ったもんです。
書込番号:24769711
6点

>akamos86さん
こんばんは。ARCに関するバージョンアップが出ましたが、既に実施済みですか?
書込番号:24788653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

x95jとHT-A9を使用していますが、同様の症状が出ています。
sonyへ問い合わせ、出張修理に来てもらいました。
ht-a9を新品へ交換、x95jの基盤を交換で様子を見てくださいとのことでしたが、症状改善されませんでした。
書込番号:24795753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>akamos86さん
今更感がありますが。。
口コミを長く見ていると、これまでソニーのAndroidはバージョンアップのたびに新たなバグ注入になってしまっているのが実情です。
特にUI変更や機能追加のあるメジャーアップは要注意です。
これは技術的にはソニーの問題というより開発元のgoogleや外部委託先の問題なのでしょうが、そういう選択をしているのはソニーだし、ユーザーに迷惑をかける結果となっているのもソニー製品ですね。
困ったものですが、過去の経緯を見る限り、少なくとも今後この状況が早期に改善するとも思えないので、ソニー製品に関しては多少のバグや不具合は許容でき、一般人向けではなく、ソニー画質やブランドを強く求める人向けのマニアック商品の領域で商売して行くしかないのかなと思います。
書込番号:24795854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブラビアのeARCトラブル情報を探していたらここの情報を見つけました。以下は私の症状なのですが,特に2022/7/6以降の症状は皆さんも同じでしょうか?
私は,ブラビア(XRJ-65A90J)−HDMI(eARC)−マランツ(NR1711)−HDMI−ソニーブルーレイレコーダー(BDZ-FBT2100),で使っています。2021年11月から。eARCで認識される場合とARCで認識される場合があります。経緯は以下です。
購入当初,NR1711がパススルーしませんでした。2022/4/13にマランツがファームウェアのアップデートを出してくれてパススルーするようになりました(3400-5200-8091-7040)。デノンでも同日に多数の機種対象にパススルーしなかった問題を解決しました。パススルーしない場合はNR1711がスタンバイだった時間が長かった場合でしたが2022/4/13以降はNR1711のスタンバイ時間に関係なくパススルーしてくれています。
2022/4/13のタイミングで別の問題が発生するようになりました。NR1711がブラビアをARCで認識してしまうという症状でした(NR1711のスタンバイ時間がどんな場合でも)。マランツもそれを確認されました。そしてマランツはソニーと会話してくれました。ソニーが解決するとのことでした。
その後心配だったので私からソニーへの問い合わせを開始しました。2022/6にソニーもARCで認識されてしまうことを確認したとのことでした。そして2022/7/6にソフトウェアのアップデートを出しました(PKG6.5929.****JPA)。問題はここからです。
NR1711のスタンバイ時間が長かった場合に,ブラビアをオン,次にNR1711をオンにするとARCで認識されてしまうという問題です(添付の写真はARCで認識された時。2022/8撮影。2022/11現在も同じ))。先程までNR1711を使っていてスタンバイにしたあとに,ブラビアをオン,NR1711をオンにした場合はeARCで認識してくれるようになりました(2022/11も同じ)。なのでARCで認識されてしまった後はNR1711を一旦スタンバイにして再びオンにする手間が発生しています。マランツからは,ブラビア側でeARCオートを切りにして再度オートにするとNR1711がオンのままでARC認識からeARC認識になるらしいと聞いて試したら,なるほどeARC認識してくれますが,全てスタンバイにして翌日オンにするとARC認識しかしてくれませんので根本解決にはなっていません。
この問題をソニーに伝えたところ2022/8にソニーサービスが自宅まで来てくれました。そしてこれはおかしいと言って,それぞれの機器をスタンバイからオンにしていってARC認識されてしまう様子をビデオに撮って持ち帰りました。私はソニーがてっきりこの問題に対応してくれると思ったら,2022/7/6のアップデート以降は今度はマランツ側の問題だと言って対応しないといってきました。当方からは,前記の経緯からソニーの2022/7/6のアップデートが不十分だったと考えるのは自然ではないかと言っても、それ以降の二度のメールは無視されました。ソニーという会社がメール問い合わせに無視とはビックリです。
そこで現在はマランツとのやりとりを開始して(2022/10),連絡待ちです。NR1711のスタンバイが長い場合にARC認識されることにマランツ側で引っかかることが無いだろうかと思いましたので。
で,同じような症状の方を探していてここに至りました。デノンのアンプでARCに苦しんでいらっしゃるだけかと思ったのですが,ソニーのHT-A9で同じような症状(?)の方もいらっしゃる様子。つきましては,デノンやマランツユーザーであれば添付写真の画面でARCで認識されてしまったことを確認できるので,その情報を求めています。NR1711などのAVアンプのスタンバイ時間が数時間以上というように長かったあとにブラビアをオン,AVアンプをオンにした時です。(ブラビアは2022/7/6のアップデート以降,デノン&マランツは2022/4/13のアップデート以降)
書込番号:24994611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]
10月7日に買ったのに画像が映らなく音声のみに…ユウチューブやホームボタンを押しても反応なしです。前のシャープは12年使って壊れてからの買い替えなのにもぅ不具合が起きるとはどのテレビにするか迷って迷って買っただけに後悔です。
最初はアンテナが悪いのかと思いましたが他のテレビに繋ぐと普通に映りますからテレビに問題があるかと…。
ほんと壊れやすいんですね…
書込番号:24973045 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

壊れる時はそんなものですよ。
10年以上前の単純なものとは構造が違いますよ。比べるのが間違いです。
まあ、余計な機能増やした分壊れやすい感じはしますね。
どこも同じですからそれはどこのメーカーを選んでも同じだったかもしれません。運が悪かった、だけです。
そんなのの対策は不可能ですから、できるのは壊れた時の保証やサポートのよい店とメーカーを選び、可能な限り保証をつける、しかないですね。
書込番号:24973073 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ゆたか723さん
こんにちは。
ソニーのandroidなので、細かいバグは多いし不安定要因も多いですよ。基板のばらつきによる不具合もあるようです。
とりあえずユーザーが対処できる定番は下記です。
・電源ボタン長押しでリセット(最近はリモコンにも注意書きのステッカーが貼ってありますね)
・電源コンセントを抜いて10分程度放置して見る
・メニューから工場出荷時へのリセット
これでだめなら初期不良交換ですね。
書込番号:24973082
5点

去年これを買いましたが、最近になって何度か固まったり勝手に再起動したりということが起きています。不安定の原因になる更新か何か入ったのかも。
全く映らないなら故障かもしれませんね。
書込番号:24973107 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ゆたか723さん
こんにちは。
Androidあるある、SONYあるあるのバグですね。プローヴァさんが書かれていることをやっても解決しないなら、初期不良で修理、新品交換になると思います。
修理や交換をしてもまた別の不具合が出る場合もあります。
私はX9500Gユーザーですが、音声検索不良、音切れ等々で一度新品交換しております。その後致命的な不具合は出ておりません。
こんなのに付き合ってられないと思われるなら、他機種への交換も考えてみられてはいかがですか。テレビの家電としての安定度はやはりPanasonicじゃないでしょうか。あくまで個人の見解ですが。
いずれにせよ早めに購入店に相談なさって下さい。
書込番号:24973135
8点

>ゆたか723さん
最近の購入なら店舗に相談して交換して貰うとかも視野に入れて見てはどうですか?
書込番号:24973140
5点

こんばんは
電源抜き差しでは直らなかったですよね?
Android関係無いです。
パネル故障、初期不良です。
購入店で交換してもらいましょう。
どのメーカーにしても初期不良はあります。
書込番号:24973227 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ソニーですか....やっぱり
書込番号:24973232 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ありがとうございます。こんな事は家電で初めてでショックで…
書込番号:24973293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。メーカーに修理依頼してみます。
書込番号:24973297 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご心中お察し致します。
私もソニーのTVとブルーレイレコーダーを使っていましたが
TVは6年目で壊れBDは5年で3回も修理をしました、
TVは長期保証が切れたころに壊れましたので、よく言われているソニータイマーが組み込まれていて
補償が切れると同時に故障するようになっていたのかもしれません。
BDも故障の多さに呆れました。いくら画像がきれいでも、もっと壊れない商品をつくってください。ソニーさん!!
書込番号:24988752
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]
既存のパナソニックDMR-BZT820とのDLNA連携ができません。(本機がBZT820をサーバーとしてネットで認識できないようです)
いろいろと調べましたが、連携するには有償のアプリが必要のようですが、本機には任意のアプリもインストールできないため、
今のところ連携は不可のようです。
2点

>caesar-jさん
少なくとも
>連携するには有償のアプリが必要
は誤りじゃないですか?
本機はDLNAクライアント機能があるので、普通に再生出来るはずかと。
共通規格なので(笑)
(レコーダーはパナでもDLNAサーバ機能付きですよね?)
後は認識できるかの話で、そちらはルーターなどが絡むかと
書込番号:24977124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
テレビの「録画リスト」ではでません。
こっちは外付けHDDかソニーのでも一時期以降に作られた対応レコーダー、ソニーnasne(バッファローnasneも出るかもですが未確認)です。
入力切替でメディアサーバーもしくはメディアプレイヤーというプリインストールアプリがあるので、これで使えるかと思います。
(アイコンが無かったら一番右側にある「+」のアイコンで表示の編集できます)
書込番号:24977233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>既存のパナソニックDMR-BZT820とのDLNA連携ができません。(本機がBZT820をサーバーとしてネットで認識できないようです)
ご愁傷様ですm(_ _)m
>いろいろと調べましたが、連携するには有償のアプリが必要のようですが、本機には任意のアプリもインストールできないため、
>今のところ連携は不可のようです。
そうなんですか?
https://helpguide.sony.net/tv/ijp1/v1/ja/06-03_02.html
を見る限りではアプリを追加せずに普通に出来そうですが...
何か勘違いとか思い込んだりしていませんか?
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:24977281
2点

>caesar-jさん
そもそも、DLNAだけでは、レコーダー内の
放送データは読み取る事が不可能。
別途dtcp-ipが更に存在しないと見れるはずがない。
だから、有料アプリが必要。
それ位常識。
書込番号:24977353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>caesar-jさん
こんにちは。
本機はDTCP-IP対応のDLNAクライアント機能を持つので有償アプリは不要です。
メディアプレーヤー等でサーバーが表示されると思います。
出てこない場合は、一度ルーターの電源を切ってから再投入してみてください。
書込番号:24977375 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>caesar-jさん
どちらにせよ、レコーダーから、
テレビ録画をみたい場合、
レコーダーを有線LAN接続、
テレビには無線LAN接続が好ましい。
テレビ標準で、レコーダーを自動検索が
出来る筈。
書込番号:24977693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
ソニーTVはDLNA視聴するためには一度TVをインターネットに接続してDTCP-IPデバイスキーを取得する必要があるとのことです。
こちらについては丈夫でしょうか?
書込番号:24977725
1点

スレ主さん
ソニー製品ページリンクを忘れていました。
↓↓はX95Jのページですが、X90Jもほぼ同様と思われます。
https://www.sony.jp/bravia/products/XRJ-X95J/feature_4.html
特長 : かんたん操作・機器連携ページの終段のところに次の記載があります。
>※ ブルーレイディスクレコーダーなどのデジタル放送映像を再生する場合、初回のみインターネット接続が必要です。また、インターネット環境をお持ちでないお客様は「使い方相談窓口(電話番号案内はテレビ本体に同梱)」にご相談ください
書込番号:24977754
2点

>EP82_スターレットさん
それスマホとか、パソコンの場合じゃない(笑)
書込番号:24977899 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ソニーのデジタルテレビ「BRAVIA」はほとんどの製品が機器間相互接続方式のDLNAに対応しており、
(中略)
デジタル放送の著作権保護技術DTCP-IPにもほとんどの製品が対応しており、 自社及び他社のDTCP-IP対応機器に録画されたデジタル放送番組もホームネットワークを介して再生することができます。
https://www.lanhome.co.jp/bravia.html
書込番号:24977904 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>hicchomeさん
そもそも、DLNAは単なるプロトコルで、
テレビ録画には、DTCP-IPが必要って書いただけ。
もちろん、テレビにはDTCP-IP存在しているが、
見れないのであれば、未導入な可能性があるのでは?って事で書いただけ。
書込番号:24978055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>EP82_スターレットさん
さすがにBRAVIAでもそこまでは酷く無いですよ。
DTCP-IPサーバ機能が無く、DTCP-IPクライアント機能しか有していない事でも「え?マジで?」って感じなのに(笑)
流石のSONY贔屓でもそんなテレビは買えないっす。
書込番号:24978080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hicchomeさん
>EP82_スターレットさん
>ローカスPCIさん
>プローヴァさん
>名無しの甚兵衛さん
>りょうマーチさん
ご回答有難うございます。午前中より、再度SONYのページを探し回りやっと「接続サーバ診断」で
対象のサーバを表示させることができました。次に、録画ビデオを表示させる方法についても、SONY
ページのQ&Aから、「モバイル機器設定」の「リモートコントロール機能」をオンにして自身のスマホを
登録し、スマホには、無償の「Video&TVSideView」APPをインストールし、操作をしたところ録画ビデオ
を見ることができました。
皆さんのご回答より、絶対見れるとの確証を得て取り組んだのが良かったと思います。
他にも、接続方法は有るのかも知れませんが、現時点で私の目的は達成できたので良しとしたいと
思います。
皆さんご意見有難うございました。
書込番号:24978688
3点

>caesar-jさん
こんにちは。スマホでも操作出来ますが、テレビのリモコンでも出来ますよ。
入力切替ボタン→編集→メディアサーバー→お使いのレコーダー名→録画リスト (メディアサーバーを入力切替に常駐出来ます)
もしくは
アプリボタン→メディアサーバー→お使いのレコーダー名→録画リスト
良ければお試しください。
書込番号:24978820
2点

>caesar-jさん
訂正です。
アプリボタン 誤
ホームボタン→アプリ→メディアサーバー 正
失礼致しました。本機のリモコンにはアプリボタンは無かったですね。
書込番号:24978828
2点

>ogu_chanさん
コメント有難うございます。
ご指摘のように今朝試したところ、
入力切替ボタンではメディアサーバにチェクをしていなかったためレコーダーを
認識してくれませんでした。
ホームボタンでは、→アプリ→メディアプレーヤーでレコーダーが認識でき操作
可能となりました。また、ホームボタンで認識されるようになってから、入力切替
でメディアサーバにアクセスしたところ、これも認識できるようになりました。
これで、リモコンでも操作可能となりました。有難うございました。
書込番号:24979906
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]
昨日まで正常に写っていたのに、今日夜に電源が入らなくなりました。イルミネーションランプオレンジははついていました。
リモコンを使って着かなかったので、おかしいなと思いリモコンの電池を抜き差ししても変わらず。
本体電源もダメで、電源抜き差しもダメでした…。
まだ、買って一年も経ってないのに!!
修理申し込んでも、全然先まで空き日なしだし。
三連休最悪です。
SONYってほんとダメですね。。
書込番号:24935360 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

強制再起動はしましたか?
Android(もしくはGoogle)のロゴが出てくる奴。
BRAVIAのAndroidテレビ(Googleテレビ)ならこんな感じは日常茶飯事です。
2年はしないと安定しませんね。
書込番号:24935382 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

リモコンも、本体電電も長押ししましたがダメでした。イルミネーションランプも消灯の状態で。
強制再起動はこの事てますよね?
書込番号:24935395 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

こんばんは
電源コード抜いて直ぐに差し込むのではなく、10分とか抜いた状態にして、差し込む。
差し込んで勝手に点くときもあれば、点かないときもあるので数分経っても勝手に点かなかったらリモコンで電源オンしてみる。
リモコンの電源長押し再起動はリモコンが効くときでないと発動しませんので、点かないときにやっても無力です。
まずはこれでどでしょうか?
書込番号:24935403 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ありがとうございます!
放置してやってみましたが、ダメでした…。
テレビ本体左側に、光デジタル音声出力の所が、正常な時は、赤色に点灯していたのですが、ついてないので電源供給されてないのかな…。
はぁ、三連休用にDVD借りまくってきたのに全てパーですよ。。
12月に買ってこれですよ。もうSONYは信用ないです💧
書込番号:24935414 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

やはり。
本体ごと交換なんですかね、基盤だけ?
本体交換とかまた時間要するだけですよ。
書込番号:24935419 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

イルミネーションLEDは点いているんですよね?
デジタル出力の赤いのはオンしないと点かない(内部起動で点くときある)ので、その状態で本体スイッチもしくはリモコンで点きませんか?
書込番号:24935421 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ああ、ごめんなさい。
返信の中にイルミネーション消えているとありましたね。
書込番号:24935423 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いえ、リモコンが効かない時は、オレンジでしたが
コンセントを抜き差ししたら消灯したままです。
書込番号:24935427 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

以前のAndroidテレビの強制初期化方法は見付かったけど、このテレビの物理スイッチが違うので…
取説からはこれくらいしか。
電源抜いて、本体スイッチ一度押して、2分抜いたままで、差し込むと。
40秒のほうは切れるまでとあるので、点いているときにできることでしょうか。
書込番号:24935432 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。
全く反応なしでした…。
買って9ヶ月でこれはないですよ。。。
これからSONYは控えます…。
書込番号:24935434 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

違う症状だけと理解できます。
私も買って壊れてしまいました。
先週電話したら、昨日来て直してくれました。
よく理解できます
書込番号:24935592 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>りょうマーチさん
ですよね。
修理も連休は休みだし、予約も時間指定なしは○なのにそれ以外は全部は×。
サービスも良くないですね。
書込番号:24935783 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ブルーダイヤーさん
ご愁傷様です。
ソニーはOS起因や基板のバラツキによる不安定やバグは多いですが、今回はランプ消灯という事で、純粋に電源基板の故障なんでしょうね。
基板交換すればおそらく直るとは思います。
メイン基板交換になると録画物が見れなくなってしまうのでそうでないことをお祈りします。
ソニーは昔のソニーじゃなくなっちゃいましたね。特に設計品質の低下は著しいです。
書込番号:24935817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
こやをな事なら長期保証に入るべきでした。
相当型の古い方は、未だに壊れる事なく十何年現役てます、パナです。
今回で、SONYは無くなりました。
書込番号:24935831 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

失礼ですが単純にコンセントブレーカー落ちてるとか?
書込番号:24935936 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは
バスタブカーブというのがあります。
工業製品なので購入一年以内の故障に遭遇する確率は少しはあるのです。
以前のソニーだろうが、他社でも変わりません。
それに遭遇するかどうかです。
そういや、パナソニックの電子レンジが1年と10日で壊れました。
当然、有料修理と言われました。
でも、使いやすかったから、また、パナソニックを買って、10年過ぎて今でも使ってます。
そんなもんです。
書込番号:24936017 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>はぁ、三連休用にDVD借りまくってきたのに全てパーですよ。。
故障確定と思いますが接続機器は全て外してリセット操作をされたのでしょうか。?
薄型テレビの原価償却期間は5年間、口悪く言えば寿命5年って事になります。
長期保証、5年間(メーカー保証1年含む)は保証内容を確認の上、加入すべきでしょう。
書込番号:24936132
7点

>薄型テレビの原価償却期間は5年間、口悪く言えば寿命5年って事になります。
あ、失礼、減価償却期間です。
テレビはインターネットにもちろん接続されているのでしょうか。?
書込番号:24936136
7点

>次世代スーパーハイビジョンさん
はい、全て接続機器は外しています。
ネットにも接続しています。
書込番号:24936393 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]
7月に購入しました。テレビの画像と音が出ない時があります。同時に出ない時、声だけ出る時とあります。
ホームなどでアプリを開いたりするとその後は映ったり、再起動をすれば改善されますが繰り返されます。SONYのカスタマーにも相談しましたが、修理に出してもらわないとわからない、料金がかかる場合もあると言われました。同じ症状の方いらっしゃいませんか?改善方法などあれば知りたいです。
書込番号:24899373 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>nana377さん
こんにちは。私もこの一年、苦闘してきました。原因はHDMIかうまく動作しないことが言えると思います。テレビの制御的なものです。結論から言えば、直ったのはバージョンアップでした。メーカーサポートで連絡しても解決することは少なく、不具合のバージョンアップに期待するしかありません。技術者の方はよく熟知されています。情報提供で不具合が早く解消するかもせれません。ただご自分の型式を確認して、バージョンアップがあれば実施して下さい。ケーブル等の声交換は無意味です。
多分接続している機種があると思います。何も接続していないと不具合は起こらないのではないですか?私も同機種でサウンドバーとレコーダを付けてます。
書込番号:24899484 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>7月に購入しました。
どこで購入されたのでしょうか?
量販店?通販?
>SONYのカスタマーにも相談しましたが、修理に出してもらわないとわからない、料金がかかる場合もあると言われました。
量販店などの実店舗での購入なら、購入店に相談・連絡した方が対応が早いですm(_ _)m
>ホームなどでアプリを開いたりするとその後は映ったり、再起動をすれば改善されますが繰り返されます。
「電源リセット」は試しましたか?
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
書込番号:24899602
0点

>甚太 さん
ありがとうございます。カスタマーの指示により繋がっている機器を外したり、バージョンアップしたりしましたが効果なしでした。ただ、カスタマーでその症状は聞いたことがないようなことを言われたので、同じ方がいらっしゃり改善されたことにより期待が持てるようになりました。ありがとうございます。
書込番号:24899651 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>名無しの甚兵衛 さん
>どこで購入されたのでしょうか?
量販店です
>量販店などの実店舗での購入なら、購入店に相談・連絡した方が対応が早いですm(__)m
聞いたのですが、大型家電はメーカー出張修理なのと、メーカー補償中なのでメーカーにと言われました。
>「電源リセット」は試しましたか?
カスタマーの指示で試しましたが、再起動と同じくいいのはその時だけなんです。
アドバイスありがとうございます。同じ量販店でも対応が違うのですね。次回は買う時にそこまでしないとだめなのかもしれません。
書込番号:24899656 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>nana377さん
こんにちは。
メーカーの客相は不具合を知っていてもなかなか認めません。
認める際は、すでに回避策がHPで指示されていたり、バグ取りが済んでいる場合のみです。
ですから、メーカーがそのような症状は聞いたことがない、というのは無視すればいいです。メーカーが隠したところで、こういう場所で簡単にシェアされる時代ですから、旧態依然な客相は放置が妥当です。修理などのサービスを受ける際には客相は無関係ですしね。
それはともかく、おっしゃっている症状はandroid採用のテレビではよく聞く話で、ソニーの他機含め、ちょくちょく話題に出ます。ただ不思議なのは、ソニー機の場合、みなさん一様に症状が出るわけではなく、全く出ないという人もいるんですよね。
なので、ソニーの場合、OSの不具合だけでなく、基板などのハード的なばらつきも症状の出方に影響している可能性があると思っています。実際基板変えてもらったら直ったなんて話もありますからね。
スレ主さんも客相が何と言おうと困っているのはお客なのですから、サービスを呼んで直るまで基板を変えさせたらいいと思いますよ。サービス呼ぶ際はお店(量販店購入ならですが)の販売担当者を通して呼んで証拠を残しましょう。2回ほど交換して直らないなら返品返金して他社に乗り換えた方がストレスがなくなって良いと思いますね。X90Jからですと乗り換え候補はいっぱいあると思います。他社製品でも画質は同等以上、機能面でもソニーより上の場合が多いので。
書込番号:24899776
8点

>プローヴァさん
そうなんですね。AndroidTVが初めてのため、わからないことばかりです。正直SONYが好きで長年使用してきたので今回の対応にはがっかりしております。
まずは、修理をお願いしたいと思います。販売店にももう一度聞いてみます。
そして、今後はSONY以外のメーカーも視野に入れたいです。ありがとうございました
書込番号:24901179 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>聞いたのですが、大型家電はメーカー出張修理なのと、メーカー補償中なのでメーカーにと言われました。
まぁ、実際の対応はメーカーのサービスがするのですが、そのメーカーへの問い合わせなどを販売店の担当から営業経由で行って貰う事で、製品やメーカーへの信頼性などを考慮した対応を期待するという目的も有りますm(_ _)m
なので、もし修理しても再発するなら、別の(メーカーの)機種に交換や返金をして欲しいなどの交渉も事前にしておくことで、メーカーの態度にも影響すると思われますm(_ _)m
書込番号:24902576
0点

>nana377さん
こんにちは、改善して何よりです。
今後発生しないことを祈ります。
書込番号:24902598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nana377さん
こんにちは。
私の場合も買上店舗からSONYへ連絡してもらいました。まだメーカー保証も残っていましたが。やはり家電ショップから連絡してもらう方がなにかと早いと思います。想像ですがメーカーと家電販売店の力関係も影響しているのではないでしょうか。
私は最終的には新品交換の希望を伝えて交渉して交換してもらえました。とにかく自分の希望を販売店の担当者に伝えると良いと思います。
カスタマーセンターなんてSONYに限らず、通りいっぺんのことしか言わないと思います。
販売店に相談を断られたご様子ですが、がんばって交渉してみて下さい。
書込番号:24902707
2点

こんにちは
ソニーのHPから出張修理依頼できますよ。
お買い上げ日の判るのを用意して呼べば良いですよ。
書込番号:24903205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
私も地デジのみ同現象が発生することがあります。
再起動、又はYouTube等に切り替えた後、再度地デジに切り替えると治ります。
毎回発生する訳ではないのでサポートには連絡していません。
続報がありましたら宜しくお願いします。
書込番号:24931660
0点

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。次回交渉する時は頭に入れて交渉してみます。
書込番号:24931865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ogu_chanさん
ありがとうございます。交渉してみます。
書込番号:24931868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>holeshinさん
ほぼ同じ症状です。
販売店を通し再度修理をお願いする予定でいますが、前回電話で断られてしまったため、来店する予定でいます。しかし、なかなか出向くことが出来ず進展なしです。
同じくアプリを開いたり、それでもダメな時は再起動したりしながら使用しています。
進展あればまた書き込みさせていただきます。
書込番号:24931874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nana377さん
こんばんは。
今まで不具合が発生するたび、ヒヤヒヤでした。今は常にバージョンを意識しています。GoogleTV自体所有して、不安定なものと感じました。が残念ながら世の中このペースで回ってますね。ユーザーが出来ることはバージョンアップだけです(笑)
書込番号:24936596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]
以前はパナソニックのビエラを使ってましたが、電源を入れてもつかなくなりました。赤い点滅が10回だったため、オペレーターに聞いたところ、出張費別の65000円以上はかかるとの事。買ってから、5年以上だったし、展示品の処分だったんで、買い替えを決意。プレステ5持ってたし、プレステの相性の良い、ブラビアX90Jを求め、量販店へ行きました。在庫がないので、多分取り寄せになりますと言われました。それでもいいと思い購入手続きをしました。店員さんが、他店に55型の在庫があると言われ、決心しました。自宅に取り付けが終わり、妻と4歳の息子には、以前のパナソニックのテレビより、検索がサクサクですっかり気に入ってもらえてました。次の日が休日だったので、ブラビアを見て休日を過ごすつもりだったのが、プレステ5の画面で、同じ色でもムラがあるのが発覚。設定が悪いのかと思い、変えるも治らないので、再起動をしても治らない。画面を近くで見ると、横線ができているのに気がつく。量販店に電話したところ、製品全部を新品に取り替えますとのこと。ただ、在庫がないので、いつになるのかわからないので、それまでそのテレビをお使い下さいと言われました。新品でこんな事、初めてです。
書込番号:24828734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>テレビ大好き少年さん
所謂、初期不良相当で、どのメーカーでも誰かがひいてます。
書込番号:24828797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>テレビ大好き少年さん
大変でしたね。
今はエコキュートとか給湯器は、一旦メーカー在庫切れしてからは、納期確定までですら半年待ちとかの話らしいですし、テレビも一旦在庫がなくなるとかなりかかるかも知れませんね。
ですが、考え方次第では、既に交換確定回答を頂いてるなら、散々使った後に新品がもう一回来ると思えば超お得かもです。
他の初体験としては、バグだらけ異常動作だらけのAndroidなども体験すると思いますが、こちらはそのうちアップデート(今もしょっちゅうやってますついこの前も添付画像の通り)で治りますので気長にお付き合いください。
書込番号:24828835 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます
最初、バグかと思いましたけど、アマゾンプライムやNetflixに変えても、同じ横線が残るので、家電量販店に聞いたら、液晶パネルに問題があるのではないかとのこと。前のパナソニックでは、液晶で問題があった事ないので、焦ってしまいました。幸い新品に交換してくれると言ってくれたんですが、心配なのは、在庫切れで、新しいモデルに変更になったから、追い金が発生するとか言われないか、心配です。結構、予算ギリギリで買ったので。>hicchomeさん
書込番号:24828903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>テレビ大好き少年さん
>追い金が発生するとか言われないか
おおー。その発想は無かった。
ただ本体在庫ないなら意地でも液晶交換部品(制御基盤も)調達して対応すんのが常識だろと突っ張って然るべきですよ。そこは強気で行きましょう。
交換部品は少なくとも7年とかは保管しているはずなので。
私なら「新手の新型売りつけ詐欺ですか?」と言ってしまいますね(笑)
大手チェーンなら客相まで持ち掛ければ絶対大丈夫です。
(店は店長とかよりお客様相談室へ行かれるのは嫌がる筈です)
ちなみにバグですが、画面が一部変とかのレベルでは無いので今起きているものとは明らかに趣向が違いますね。
(強制再起動まで)一切画像が映らない、とか、
(強制再起動まで)一切音声が出ない、とか、
(強制再起動まで)一切スマホ連携やスマホからの画面キャストが出来ない、とか、
(強制再起動まで)一切地デジだけ音が出ないとか、
意味不明な現象が起きますので、、、
最悪、テレビを「工場出荷状態に初期化」でしか治らないことまであります。
書込番号:24828935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>以前はパナソニックのビエラを使ってましたが、電源を入れてもつかなくなりました。
>プレステ5持ってたし、プレステの相性の良い、ブラビアX90Jを求め、量販店へ行きました。
>店員さんが、他店に55型の在庫があると言われ、決心しました。
>。次の日が休日だったので、ブラビアを見て休日を過ごすつもりだったのが、プレステ5の画面で、同じ色でもムラがあるのが発覚。設定が悪いのかと思い、変えるも治らないので、再起動をしても治らない。画面を近くで見ると、横線ができているのに気がつく。量販店に電話したところ、製品全部を新品に取り替えますとのこと。
まぁ「初期不良品」だったということですね。
工業製品なので、100%良品という事はあり得ませんm(_ _)m
頻繁に家電を購入されている方ならそれなりに経験されるとは思いますが、テレビの様にそれ程買い換えが発生しない製品の場合、なかなか遭遇することは無いと思います。
>心配なのは、在庫切れで、新しいモデルに変更になったから、追い金が発生するとか言われないか、心配です。
追い金してまで別のモデルに購入する必要が無いなら、「返金」という手も有ります。
また、「メーカー保証期間」である事は間違い無いので、メーカーに依る修理・部品交換という手も有りますが、近年の対応は「サービスステーション」が無いので、修理部品を保管して置く場所が無く、「買い換えリサイクル品」や「修理上がり品」を部品取りにする場合も有るので、初期不良交換と同様に修理出来るまでに時間がかかる場合が有ります。
「返金」して貰って、別の量販店で同じモデルを探すという手も有ると思いますm(_ _)m
<既に購入額は決まっているのですから、値引き交渉も「〜円なら即決します」で出来ると思いますし...(^_^;
書込番号:24829461
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





