BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]
- 認知特性プロセッサー「XR」搭載のプレミアム4K液晶テレビ(50V型)。直下型LED部分駆動により、映像をより明るく表現力豊かに再現。
- 「Google TV」機能を備え、ネット動画の視聴に適している。「Google アシスタント」を使えば、音声でコンテンツの検索やテレビの操作もできる。
- 専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」対応により、ソニー・ピクチャーズの作品を映画館さながらの臨場感と映像美で楽しめる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月24日

このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 8 | 2022年1月29日 16:54 |
![]() |
38 | 3 | 2022年1月26日 10:31 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2022年1月6日 09:30 |
![]() ![]() |
25 | 5 | 2022年1月5日 01:27 |
![]() |
15 | 2 | 2021年12月26日 13:10 |
![]() |
14 | 4 | 2021年12月18日 21:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X90J [65インチ]
最近歳のせいかテレビの音が良く聞こえず、家族で
テレビを見ていると音量が大きすぎると文句をいわれます。
以前はパイオニアのKUROに肩掛けの小さいブルートゥースヘッドホン
を接続して私だけ耳元で音量を上げて見ていたのですが、
このテレビにそれを接続するとテレビの音が消えてしまいます。
色々試したのですが、どうしても両方から音が出ません。
何か方法はないものでしょうか?
あまりうまく説明できませんが、これで理解できますか?
宜しくお願いします。
2点

>りな坊さん
こんにちは
BTオーディオ機器を接続すると、内蔵スピーカーが切れるのは一般的な仕様ですので、どうにもなりません。
両方から出音させたいなら、アマゾンなどで光デジタル入力のあるBT送信機を買って、テレビの光デジタル端子から音声信号を入れてやればいいと思います。BTイヤホンは新しく買ったBT送信機とペアリングすればよいわけです。
ただBluetoothの場合原理的に音声遅延が避けられず、相性次第で遅延量が大きくなることも予想されます。そもそも画と音の同期が求められるAV機器には向いてない規格なのです。うまくいかない場合は他の送信機も試す必要があるかもなので、返品可能なprime印のついた商品から選ぶことをお勧めします。
書込番号:24561964
2点

>りな坊さん
Bluetoothで接続すると音量調整はヘッドホンの音量調整に切り替わりますので、本体から音は出ません。プローヴァさんが書いている通り、光出力にBluetoothトランスミッターを接続すれば両立出来ます。aptXLLで接続できる(送受信とも)機器なら、遅延はほとんど気になりません。
据え置き(外部電源)で低遅延(aptXLL)が使えるものだと、こんなのがあります。
↓
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-BTAD011?ef_id=EAIaIQobChMI9fLur8bM9QIVBnZgCh1MvwIEEAQYASABEgJTtPD_BwE:G:s&gclid=EAIaIQobChMI9fLur8bM9QIVBnZgCh1MvwIEEAQYASABEgJTtPD_BwE
私は55X90Jの光出力端子にこれをつないで使っています。接続コーデックが一目でわかるので重宝しています。
↓
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-BTAD008?ef_id=EAIaIQobChMI9fLur8bM9QIVBnZgCh1MvwIEEAQYAiABEgKKLPD_BwE:G:s&gclid=EAIaIQobChMI9fLur8bM9QIVBnZgCh1MvwIEEAQYAiABEgKKLPD_BwE
書込番号:24562246
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>色々試したのですが、どうしても両方から音が出ません。
https://helpguide.sony.net/tv/ijp1/v1/ja/08-05_09.html
の通り「仕様」ですm(_ _)m
>何か方法はないものでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B089F9GN77/
こういうのを使って、「光デジタル音声出力」を利用するのが、一番コストがかからないようには思いますm(_ _)m
書込番号:24562383
2点

皆様、早速の回答誠にありがとうございます。
ですがまず皆様にお詫びしなけらばならないことがあります。
当方のテレビですが、XRJ-65X90J ではなく、 BRAVIA XRJ-65A80J
だったことが昨日わかりました。
勘違いとはいえ大変申し訳ありません。
光ケーブルはすでにAVアンプに接続されていたので
二股ジャックにて、以前使っていたソニーのSMR-10
を接続したら両方から音が出ました。
ですがおっしゃる通りタイムラグがかなりありました。
以前はさほど感じませんでしたが、 BRAVIA XRJ-65A80J
の場合まるでエコーが掛かったように聞こえてしまいます。
コピスタスフグさんの仰る送信機を一度試してみようと思います。
皆様本当に有難う御座いました。
書込番号:24563822
0点

>りな坊さん
遅延はBT送信機で起こりますが、低遅延プロトコル対応送信機でも受信側が非対応なら効きません。また双方対応していても相性次第で全然低遅延にならないことがあります。なので、prime商品の中から地道に相性が良いものを探すしかないですね。
書込番号:24563853
0点

>りな坊さん
イヤホン(ヘッドホン)側にテレビスピーカーの音が入ると、単体で使用した場合では違和感を感じないようなわずかな遅延でも、エコーが掛かったように聴こえます。ノイズキャンセル付きのイヤホン(ヘッドホン)が良いと思います。
書込番号:24567350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日「骨伝導 ワイヤレス イヤホン Aftershokz」なるものを
接続したのですが、つけてビックリ!音のずれが明らかにワンテンポ、
0.5〜1.秒遅れてもう話しになりません。
家電屋で勧められたAnker Soundsync なるものを
付けたら今度はテレビからの音が出なくなるし・・・・
諦めて少しズレはありますが、ソニーのSMR-10 で
我慢して使っていきます。
皆様ありがとう御座いました。
書込番号:24568481
2点

接続が逆になるのですが、BTイヤホンをテレビに接続し
光出力をアンプで鳴らした方が、音の時間差が少ないかも
手持ちのBTイヤホンで10m離れた音と同期するから
30mSぐらい遅れる程度なので、外部BTよりは早いかと
近くで両方の音が混じっても、そんなに違和感は無いです
書込番号:24569160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X90J [65インチ]
リモコンのGoogleアシスタントボタンを押すと「このプロフィールはまだ利用できません。」というメッセージが出て使えません。1月25日現在の最新バージョン(ソフトウェア:PKG6.4314.0524JPA)で正常に使えた方、あるいは情報をお持ちの方は教えてください。
経緯
テレビ放送(地上波、BS、BS4K)あるいは録画再生を視聴中に、リモコン操作をしていないのに「このプロフィールはまだ利用できません。」というメッセージを不定期に繰り返し表示します。特に録画再生中はメッセージが出るたびに再生一時停止するのでとても煩わしいです。Googleアシスタントを使うつもりが無いのに勝手にメッセージが出て迷惑してます。Googleアシスタントが正常に使えればメッセージが出なくなるかも。
応急処置
取り敢えず使えなくてもメッセージさえ出なくなれば良いとGoogleアシスタント機能をオフすることに。SONYサポートに問い合わせてリモコンのBluetooth接続をオフにしました。設定でアシスタント機能だけ切ることは出来ず、Bluetooth接続をオフにするしかないらしい。
5点

アプリ専用モードになってます?
設定/アカウントとログオン/ユーザー名/
アプリ専用モードがオンだとその表示が出ます
書込番号:24562857 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>f_n_t_さん
情報ありがとうございます。先週システムソフトウェアを更新した頃にアプリ専用モードをオンにしました。てっきりアップデートが原因かと疑ってました。アプリ専用モードをオフにすると問題解消しました。Googleアシスタントも使えるようになりました。
この件と関連あるか分かりませんが、他のトラブルも解消しました。REGZAからDTCP-IPサーバーに移した録画番組がBRAVIAのメディアプレーヤーアプリでリスト表示されますが再生できず、頻繁と「デバイスの空き容量が少なくなっています」と表示したり。こちらも解消して再生出来るようになりました。
書込番号:24563219
5点

解決して良かったです
この設定の影響範囲は謎に多いのですね
書込番号:24563284 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]
年末に買ったのですが、もし同じ方が居られたら教えてください。
音質モードを選択する際、選択したモードの音が大きくなって、確定後徐々に今設定している音量に合わせる感じになるものでしょうか?
選択中は、どんな音質になるか分かりやすいように大きくなってる??
書込番号:24529406 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

XRJ-65X95Jを持っていますが、その現象があります。
気のせいかと思っていました。
書込番号:24529417
0点

有難うございます。
同じだとなるとそもそもの作りなんですかね…。
書込番号:24529742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]
REGZA Z9000 から BRAVIA X90J に録画番組を移行したいです。
[考えている手順1]
(全ての機器を同一LANに接続した状態で) Z9000 から PC TV Plus (https://www.sony.jp/software/store/products/pctv-plus/ ) をインストールしたPCにムーブを行い、PCからX90Jにムーブを行うことで移行する
[考えている手順2]
(全ての機器を同一LANに接続した状態で) Z9000 から X90Jに直接ムーブを行うことで移行する
これらの手順は実現可能なのでしょうか?
DTCP-IPを使っていることは分かるのですが、X90JがDTCP-IPに対応しているかの記述を見つけることが出来ませんでした。
3点

>提督ぅさん
こんにちは。
基本的にはテレビからPCTVPlusにムーブは出来ますが、逆は出来ません。
なので東芝のレコーダーへダビングしてBRAVIAで視聴は出来ます。
書込番号:24527107
6点

>nato43さん
ありがとうございます。
逆は基本的にできないとのことですね。
REGZA (テレビ本体) で録画した番組をX90Jで視聴するためには、PC TV PlusやDTCP-IP対応機器にムーブした後、DLNAやHDMI経由で視聴する方法くらいしかないのでしょうか?
ほかの方法がありましたら教えていただきたいです。
書込番号:24527140
6点

>提督ぅさん
こんばんは
テレビはLANダビングの受け側にはなれませんし、本機含め今のソニーのテレビは、そもそもLANダビングにも非対応です。
今のテレビから、東芝のレコーダーやRECBOXなどにLANダビングし、それらをサーバーにし、X90Jをクライアントにしてネット越しに視聴するのが唯一の方法でしょう。
書込番号:24527234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>[考えている手順1]
>[考えている手順2]
「何かの機器からXRJ-55X90J(テレビ)へダビング」がそもそも出来ません。
<レグザの「Z9000」だって出来ませんよね?
唯一の方法としては、「SeeQVault対応USB-HDD」による「再生互換」ですが、「Z9000」も「XRJ-55X90J」も非対応なので、どうにも出来ませんm(_ _)m
<「PC TV Plus」で「SeeQVault対応USB-HDD」にダビング出来ても、「XRJ-55X90J」では再生出来ない。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/televisions-projectors/articles/con/S1507160072930
>DTCP-IPを使っていることは分かるのですが、X90JがDTCP-IPに対応しているかの記述を見つけることが出来ませんでした。
国内のテレビやレコーダーで、「ネットワークを使って録画した番組を再生する」には、「DTCP-IP対応」が必須です。
なので「ソニールームリンク」も「レグザリンク・シェア」も「DTCP-IP対応」です。
但し、この辺の機能については、「配信する機能」「再生する機能」「ダビングする機能」「ダビングを受ける機能」等々、それぞれの機能の有無が重要になります。
書込番号:24527905
7点

>プローヴァさん
>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。やはり、難しいということが分かりました。
録画番組の移行についてはコスト的にも諦めようと思います。
皆さん、ご回答ありがとうございました。
書込番号:24527993
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]
65型の液晶テレビを検討中です。
VIERA 65JX 950,BRAVIA 65X 90J,65X 95J,REGZA 65Z740XS の4製品で迷っています。
現在使用中のテレビは、VIERAです。PS5は持っていません。買う予定無い。
家電屋さんに通って見比べてはいますが迷います。
最終的には自分で決めなければならないのは分かっていますが、液晶テレビに詳しい方々に、背中を押してほしいです。
書込番号:24512373 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>アキケイレナさん
私ならばビエラ65JX950にします。理由はパナソニック、ソニー併用して安定度が高い実感がある為です。但し、テレビ単独で選択かつ内蔵アプリ気にしない、録画もしないならばパナソニックかソニーのどちらかで良いと思います。
書込番号:24512449 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kockys さん
アドバイスありがとうございます。
質問するところを間違っていました。
申し訳ございませんでした。
書込番号:24512660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]

>tdsmskさん
おはようございます。
https://www.sony.jp/bravia/products/XRJ-X90J/spec.html
動作確認機種もこちらからリンクで確認できそうです。
基本的にできると思います。
書込番号:24499527 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早々にご返答を頂き有り難うございます
10年ぶりにテレビ購入を考えている世間知らず者なので
助かりました。
まずはメーカーの仕様書を確認するべきでしたm(__)m
書込番号:24499842 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tdsmskさん
こんにちは
ブラビアはBTによるイヤホン接続に対応してます。
BT一般的にたまに相性が出たりしますが、ソニー製品同士なら多分大丈夫でしょう。
書込番号:24500133 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます
安心して購入できます
書込番号:24500783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





