BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]
- 認知特性プロセッサー「XR」搭載のプレミアム4K液晶テレビ(50V型)。直下型LED部分駆動により、映像をより明るく表現力豊かに再現。
- 「Google TV」機能を備え、ネット動画の視聴に適している。「Google アシスタント」を使えば、音声でコンテンツの検索やテレビの操作もできる。
- 専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」対応により、ソニー・ピクチャーズの作品を映画館さながらの臨場感と映像美で楽しめる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月24日

このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
34 | 12 | 2021年8月14日 10:32 |
![]() |
13 | 6 | 2021年8月11日 17:48 |
![]() |
3 | 4 | 2021年7月28日 04:23 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2021年7月19日 14:23 |
![]() ![]() |
23 | 9 | 2021年7月14日 05:25 |
![]() |
10 | 5 | 2021年7月10日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X90J [65インチ]
XRJ-65X90JとKJ-65X80Jでどちらを購入しようか検討してます。クオリティの90Jかコスパの80Jか。。
現在は6年前に購入したハイセンスのHJ43K3121を使用してます。
問題なく利用はできてますが、家にいる時間が増えたため、生活のクオリティをあげたいなと思い購入を検討しております。
コスパを考え、80Jを購入予定だったのですが、一度店頭で確認しようと思い量販店に行き画面を確認してきました。
80Jは量販店での販売はしていないとのことで、8000Hと85Jを比較したところ、明らかに動作が発生する際の残像(?)の見え方は85Jが圧倒的にクリアでした。
8000Hと80Jは等倍速パネル、85Jや90Jは倍速駆動パネルとなっており、目で見てハッキリと違いを感じました。
80J:約14万
85J:約20万
90J:約20.2万
当サイトで比較する限り上記値段となっておりました。
当方は、YouTube、ゲーム(PS4、Switch)、Hulu、アマプラを中心で見ております。
スペックが異なるため、価格が違うのは当たり前ですが皆様の意見を参考にさせていただければと思います。上記ポイント以外でも認識しておいた方が良い点があれば是非ご指摘下さい。
※8000Hを除いているのは、リモコンにAmazon primeのボタンがないためです。
書込番号:24284723 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

x90jがおすすめです
やっぱり直下型だし、私の家もx90jです。
書込番号:24284732 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ゲームなさるならなおさら、x90jをオススメします。
私も使っていたテレビが突然壊れ店頭で悩んだ末65インチのx90jを購入しました。
書込番号:24284746 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

65インチを購入するなら、X90Jではなくもう少し
値下げするのを待ってX95Jを候補に入れるのは
とうですか?
65X95Jはこの前ノジマオンラインで24万切って
ましたので。
書込番号:24284752 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>寺門さんさん
こんばんは
等速パネルと倍速パネルの差をご存知で、実際に店頭で画質差を感じられているということなので、倍速のX85かX90にされた方がよろしいかと思います。
X85とX90の差ですが、まずはバックライトの差です。X85は部分駆動なし、X90は直下型の部分駆動付きです。なのでX90の方がコントラストが高く見えます。特に部屋の照明を落とした時などですね。
また、前モデルまでX8500型番はIPS液晶、X9000型番はVAでしたので、今年モデルも同じなら、X90の方がX85よりパネルのコントラストが高く、反面、視野角は狭めになっているかと思います。
ソニーの上位液晶機種はHDRコンテンツでのコントラスト確保のためにコントラスト重視の設計思想になってますね。
書込番号:24284763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速返信ありがとうございます。
直下型の方が良いんですね!参考にさせていただきます。
書込番号:24284821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>青い彗星のシャアさん
ありがとうございます!
品質で考えたらx90jになりますよね。。
ちなみにx95jもあるかと思いますが、そちらを選択しなかった理由はあるんでしょうか?
書込番号:24284825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>blue_leaf88さん
そうだったんですね!!
1番会のタイミングとしては、やはり1年経って、後継種が発表される前後が1番良さそうですね。。
型落ちの9500Hなども発売1年前後が1番最安値だったようですし
書込番号:24284831 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
詳細に説明いただきありがとうございます。
2点伺えればと思います。
@買い時
買い時はやはり発売1年前後でしょうか。。1万前後の価格変動であれば、今すぐの購入でも良いかと考えておりますがいかがでしょう。。
A他機種
元々は大きくすることのみで検討しており、65インチのハイセンス(11万程度)を考えておりました。しかし、知人に相談したところSONYが間違いないと推され、色々調べるうちに本機種にたどり着きました。しかしながら当初からは10万近く(というか倍)になっており二の足を踏んでおります。。
主観で構いませんので、コスパと品質のバランスの良いものがあれば参考にさせていただきたいのでご教示いただけないでしょうか?
>皆さま
一括返信ができることを知らず一件一件返信しておりました。。見づらくなってしまい申し訳ございません。。
書込番号:24284843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>寺門さんさん
X95Jの前モデルはX9500H、X85Jの前モデルはX8550Hですが、X90Jはその間を狙って今年モデルから投入されたので前モデルがありません。
前モデルの価格推移を見れば今年モデルの1年後のモデル末期価格が想像できます。
例えばX8550Hの価格推移は下記です。スパンを2年にしてみて下さい。
https://s.kakaku.com/item/K0001247732/pricehistory/
X95Jの最終価格はおよそ20万、X85Jの最終価格はおよそ16万だと想像できるので、X90Jの最終価格は18万くらいですかね。
それを目安に購入時期を決めてください。
ほかの候補といえば、やはりパナソニックですね。X90Jと同等クラスで65JX950という機種があります。ソニーX90Jと比べると、画質は同等レベル、録画機能にオートチャプターやレコーダーへのLANダビングの機能がつきます(ソニーにはどちらもありません)。
X90JかJX950の二択であとは量販店で実物見て決められればと思います。
元々のターゲットは価格的にハイセンス65U8Fあたりでしょうか。
まあ映ればいいなら良いですけど、ハイセンスではソニーやパナソニックレベルの画質は無理ですから、決してコスパは良くはないですよ。
あとは地デジしか見ない、BS4KのHDRコンテンツをある程度妥協しても良いなら、一つ下のX85JやJX900などでも良いかもしれませんね。
書込番号:24284895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>寺門さんさん
予算内で買える最良のテレビがx90だっただけで、
もっと予算があれば有機ELテレビを買っていたと思います(^^)
書込番号:24285308 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

x95とx90の価格差が大きいのですが、映像エンジンは同じで、個人的な意見としては視野角の広さとスピーカーのスペックくらいの差みたいだったのと、たまたまソニーの営業さんが来ていて話を聞くとこれはいいですよー、とのことでしたので買いました。
あくまでそんなに詳しくない人間の個人的意見ですのでスペックの差はお詳しい人に聞いてみてください。
書込番号:24286414 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>寺門さんさん
65X95Jが本日ノジマオンラインでかなり安くなっています。
234,220円+15,000ポイントの
実質219,220円になっています。
この価格だと、65X90Jとあまり価格差ありませんので
性能差、画質を考慮すると65X95Jの方がおすすめです。
書込番号:24288561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]

どんなアプリデータでもという訳ではありませんが、
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/televisions-projectors/articles/con/SH000157712
こんな事も出来ます。
書込番号:24282965
1点

こんばんは
メニューの中にあるストレージで確認されたと思いますが、そのシステム領域と内部ストレージが共有されていると思われます。
拡張ストレージ(USBメモリ)挿すとその領域がちゃんと表示されるので、システムと独立したストレージが表示されないのではなく、共有しているのかなと思います。
この世代からなのかは未確認ですが、ストレージ減りましたね。
書込番号:24283129 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スペック上の数値ではありませんが、AIDA64アプリの計測結果やアプリの数を限界まで入れてみた結果など、YouTubeにレビュー動画を投稿されている方もいる様ですね。(「XRJ-50X90J ストレージ」)
書込番号:24283742
2点

>jerry1229さん
こんにちは。
システムメモリは3GB、ストレージは4.4GBとの事です。
https://youtu.be/S9VNGUgV0mM
書込番号:24283796 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
思ったより少ないですね。。
上位A90Jでも変わらないでしょう。
書込番号:24283807
0点

動画内で比較されていた同じ4.4GBのChromecastの記事ですが、、、
https://ascii.jp/elem/000/004/036/4036349/
8GBのROMがあっても他で使われてしまうと言う事みたいですね。m(_ _)m
書込番号:24284288
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]
当方、パナソニックユーザーなのですが、知人のシャープ製ハイビジョンテレビの機能を使ったものですが、翌朝の番組を視聴予約して、目覚ましがわりに使っているらしく。
テレビがスイッチオフ状態から、朝起きる時間の番組を視聴予約しておいて、朝、番組始まるとテレビのスイッチ入り番組の音声で起きているそうです。
当方も朝起きるとまずテレビつけるため便利だと思いましたが、パナソニック製4Kテレビには、視聴予約してもテレビはつきませんでした。
シャープ製にするには、機能や口コミからしたくないのではソニーの4K液晶テレビでこの目覚まし機能あるのか、ユーザー様教えて下さい
書込番号:24261402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

視聴予約で電源も入りますよ
繰り返しや毎日とかは出来ませんが
オンタイマー毎日の方が実用性が有るとは思います
書込番号:24261428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ケンケンケン1155さん
こんにちは
オンタイマーが実用的でよろしいのではないでしょうか。
設定を入りにしておけば使用できますよ
。
書込番号:24261448
0点

早々の連絡ありがとうございます
オンタイマーができるんですね
ぱなのGZ2000には、オフタイマーしかついておらず、情報ありがとうございま
書込番号:24261469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ぱなのGZ2000には、オフタイマーしかついておらず、情報ありがとうございま
「オンタイマー」有りますよ?
テレビに内蔵されている「ビエラ操作ガイド」の62ページを良く読んでみて下さいm(_ _)m
書込番号:24261716
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]
ここで質問する内容ではないのかもしれないのですが、ネットやYouTubeや、ヘルプにも余り情報がなかったので、どなたか同じ境遇の方がいらっしゃらないかとの思いでこちらに質問を書き込みさせていただきました。
Googleアシスタントの音声操作でBD/HDDレコーダーに録画されている録画番組を検索して再生したいのですが、
「ok,Google、○○を再生して」と言っても、YouTubeやhuluの検索結果が表示され、
録画した番組が表示されません。
Googleアシスタントで録画番組を検索するために何か設定が必要なのでしょうか?
なお、環境や設定状況は以下の通りです。
テレビ:BRAVIA XRJ-55X90J
レコーダー:BDZ-EW510
テレビとレコーダーとの接続:DENONのアンプを介してHDMI接続しつつ、かつ、同じホームネットワークにも接続しています。
設定状況:レコーダー側では、BRAVIAをクライアント登録しており、テレビ側もレコーダーの「接続サーバー診断」で接続成功しています。
SONYの公式ヘルプにもLINEで問い合わせたのですが、「ネットワーク担当に確認します」と言われ回答待ちの状況です。
同じ機種でなくてもよいのですが、Googleアシスタントでの録画番組の検索が出来た方を実例をお伺い出来たらと考えております。
書込番号:24245779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>Googleアシスタントの音声操作でBD/HDDレコーダーに録画されている録画番組を検索して再生したい
>レコーダー:BDZ-EW510
テレビで地デジを見ている状態で、テレビの「録画リスト」ボタンを押した時に、
1.テレビの画面のまま、レコーダーの録画一覧情報が表示される
2.入力切換が「BDZ-EW510」に変わり、レコーダーの「録画一覧」画面が表示される
のどちらでしょうか?
<「画面表示」ボタンを押せば、「今の入力状態」を表示しますよね?
「1」なら「チャンネル情報」が表示され、「2」なら、「外部入力情報」が表示されると思います。
「1」なら、スマートスピーカーで検索の対象になるかも知れませんが、「2」なら、「テレビはレコーダーの録画情報について何も把握していない」となるため、検索対象からは外れるでしょうm(_ _)m
<「USB-HDD」で録画した番組なら、お望みの検索の対象になるかも知れませんが...
書込番号:24245817
1点

>ringyouさん
こんにちは
お使いのレコーダーはgoogleスキルに対応してないので、テレビだけ対応していても残念ながら無理だと思います。
書込番号:24245843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名無しの甚兵衛さん
早速の回答ありがとうございます。
1です。
テレビの「録画リスト」を起動すると、録画の一覧が表示されます。(画像を添付します)
テレビ側からは録画内容が把握出来ているので、Googleアシスタントが、この「録画リスト」までを検索対象にしてくれればよいと思ったのですが、、、
書込番号:24245865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1です。
>テレビの「録画リスト」を起動すると、録画の一覧が表示されます。(画像を添付します)
https://helpguide.sony.net/tv/ijp1/v1/ja/03_07.html
を読むと、「レコーダー」とは、「HDMIケーブル」では無く、ネットワーク(Wi-FiやLANケーブル)で接続されている必要が有るようです。
<「ブラビアリンク」では無く「ソニールームリンク」の機能を利用する様です。
ただ、現状、録画一覧が表示出来ているという事も有り、その辺が分かり難い所も有りそうですm(_ _)m
「ホームメニュー」の「メディアプレーヤー」から、「BDZ-EW510」を選べますか?
<「BDZ-EW510」の「ホームネットワーク」の「ソニールームリンク」の「ホームサーバー機能」を有効にする必要が有ります。
取扱説明書42ページ参照
ルームリンクが利用出来る環境なのに、音声検索の対象にならないとなると、レコーダーの年代などの制約で機能が搭載されていない可能性も有りますが、番組タイトルなどのテキストが取得出来るなら検索出来そうなんですけどねぇ..._| ̄|○
書込番号:24247217
0点

>名無しの甚兵衛さん
アドバイスありがとうございます。
メディアプレーヤー上でも、BDZ-EW510は認識されており、録画の一覧が表示されます。
Googleアシスタントの検索対象の設定みたいなものがあるといいなと思っているのですが、そもそもこの機種は対応していないのかもしれないですね。
書込番号:24247816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]
先日x90jの55インチテレビを購入して初日で気付いたのですが画面に黒いゴミみたいなものが付着したような感じがあるのですがこれはドット抜けなのでしょうか?保証が効かないと良く耳にするので連絡するべきか我慢すべきか迷っています。
書込番号:24236547 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>クシャラさん
こんにちは。
原因としてはパネルと光学シートの間にゴミでも入ったんでしょうね。
分類的には画素欠陥としてカウントされるのでしょうが、どのみちここまで酷いのはまず新品交換してくれますよ。
量販店購入ならお店に行って写真見せて初期不良交換を依頼してください。
通販購入で初期不良交換期間を過ぎていたら、ソニーサービスを呼んでください。こちらの場合は無償修理になるかも知れません。
書込番号:24236561 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>プローヴァさん
お返事ありがとうございます。
量販店購入でしたので写真見せたらソニーさんが直接確認したいと言われ週末に来ることになりました。
すぐに交換とはいかないものなのですね、、
書込番号:24236590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クシャラさん
そうですか。
ちょっと前まで店員の判断で替えてくれましたけどね。まあお店の判断をメーカーが信用しなくなったのかも知れませんね。
書込番号:24236609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>量販店購入でしたので写真見せたらソニーさんが直接確認したいと言われ週末に来ることになりました。
>すぐに交換とはいかないものなのですね、、
状況が状況なので、クシャラさんの過失が無いのか確認したいのでは無いでしょうか?
画面に何かをぶつけたとかを疑っていると思いますm(_ _)m
<「ユーザーに依る過失」の場合、保証対象外になる可能性が有ると思います。
書込番号:24236658
4点

>量販店購入でしたので写真見せたらソニーさんが直接確認したいと言われ週末に来ることになりました。
>すぐに交換とはいかないものなのですね、、
これだとメーカー確認後交換になると思うけど、これみたいに見た目の不具合ならともかく今って使い方や設定ミスを気付かず「使えない、不良だ!」って交換したはいいけどメーカーに戻されたやつが実際にはなんとも無かったみたいなのが増えてるから、不具合を確認してから問題あれば交換/修理ってのも増えてるからねぇ
書込番号:24236792
2点

>プローヴァさん
それだけ些細なクレームなど増えて来てメーカーさんに頼らざるを得なくなってきてるのかもですね。
書込番号:24236852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名無しの甚兵衛さん
お返事ありがとうございます。
黒い物体は5ミリくらいなものなので何か当てたか確認はあるのかもしれないですよね、ぶつけたなら液晶に傷できるはずですし。
保証対象外にならない事を祈るばかりです、結構テレビ観てても気になるので泣
書込番号:24236861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
お返事ありがとうございます。
確かに今はテレビにも機能沢山ついててわからないでのクレームやらありそうですものね、何事もなく交換対応してくれる事祈るばかりです。
書込番号:24236873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぶつけたなら液晶に傷できるはずですし。
傷が付くとは限りませんm(_ _)m
掃除をして居て、フロアワイパーの柄が当たって液晶が割れることもありますが、傷は付きません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001229650/SortID=23939906/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001229648/SortID=23585271/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001254139/SortID=23496543/
<これも、傷が有るように見えて、実際には無いようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001150438/SortID=23081776/
https://bbs.kakaku.com/bbs/20417010695/SortID=8151663/
<ブレブレですが...
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051424/SortID=22836761/#22837006
こういう事も有るので...
書込番号:24239249
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X90J [75インチ]
質問失礼致します。
65x9500eからの買い替えで、
75X90Jか65A8Hかで悩んでおります。。
主な使用は、PS5でのゲームと映画視聴です。
予算は30から35万で考えています。
90JはXR対応をしており、かつ、75インチの大画面とかなり魅力的ではあるのですが、ネット上で輝度ムラの報告がチラホラあり、そこが少し不安で…。
A8Hの方は有機elであり、そこが魅力的ではあるのですが、XR非対応でPS5の性能を引き出すことが出来ず…
予算に余裕があれば、XR対応で、
かつ有機elの65A90Jも検討するのですが…。
皆さんなら…どうされますか…??
他愛のない質問で申し訳ありません!!!
書込番号:24230517 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>joyeさん
画質優先で有機ELにします。ゲーム優先&大型優先ならば液晶にするかもしれません。
書込番号:24230531
0点

>joyeさん
こんにちは。
X90Jの輝度むらというのは四隅の輝度むらのことをおっしゃってますかね?
であれば直下型バックライト採用の狭ベゼルの液晶モデルでは原理的におこることですので、上位モデルの液晶機で部分駆動のついた直下型を選ぶならどうしようもないことなんですよね。
液晶ですので、視野角の狭さ、コントラストの悪さ、暗部の色乗りの悪さ、輝度むらに加えて色むらも出ます。
これらを気にするなら有機ELしを選ぶのがよいでしょう。
また、4K120PやVRRは各社今年モデルからの対応ですので、モデル末期で安い昨年モデルには機能がついていません。
35万円以内で買える65型有機は下記になります。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec027=1&pdf_Spec114=2&pdf_Spec301=65&pdf_so=p2&pdf_pr=-350000
予算内で4K120P対応でお勧めなのはLGのOLED65C1PJBになりますね。
ただこちらは韓国メーカー製品になりますので、それが嫌なら輝度むら等々を我慢してX90Jにするか、ということになりますね。
4K120Pを我慢してA8Hにする位であれば、パナソニックの昨年モデル65HZ2000が似たような値段で買えますので性能面では遥かに上になります。ただこちらは量販店ではそろそろ在庫がなくなりつつあります。
書込番号:24230647
1点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>65x9500eからの買い替えで、
>75X90Jか65A8Hかで悩んでおります。。
>予算に余裕があれば、XR対応で、
>かつ有機elの65A90Jも検討するのですが…。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001247725_K0001347768_K0001347760_K0000963223&pd_ctg=2041
>皆さんなら…どうされますか…??
「画面の大きさ」は、「視聴距離」でなんとでもなる様に思います。
ただ、「XRJ-65A90J」は、発売間もなく、どう考えても年末になればもっと安くなっているように思うので、「今必要」なら選択肢から外れますm(_ _)m
ソニーだけに拘っているのも良く判りませんが、
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=232%2c76%2c75%2c3790%2c65%2c55%2c80&LstSaleDate=24&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Display_Type=2&Monitor=65&Monitor=&
こうした場合、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001247725_K0001294086_K0001357204_K0001355127_K0001347760_K0001347768&pd_ctg=2041
この辺も候補になるのかなぁと思いますm(_ _)m
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
書込番号:24230712
1点

A8Hを買うよりはA9Gの方が良いかなと
書込番号:24230717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様お返事ありがとうございます💦
近所のコジマでps5を直接繋いで、他機種との違いを体感させて頂けました!
画質面、音響面、共にA8Hが優れてはいたのですが、
ps5プレイ時のXRの有用性がはっきり体感出来たので、
75インチの90Jに決めました!
ありがとうございましたー!!
ただ、少し気になったのは、四隅の輝度ムラはやはりあって…表示する画像が単色であればあるほど目立つ感じでした…。
購入を考えていらっしゃる方は、一つ参考までにー!
書込番号:24233459 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





