BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]
- 認知特性プロセッサー「XR」搭載のプレミアム4K液晶テレビ(50V型)。直下型LED部分駆動により、映像をより明るく表現力豊かに再現。
- 「Google TV」機能を備え、ネット動画の視聴に適している。「Google アシスタント」を使えば、音声でコンテンツの検索やテレビの操作もできる。
- 専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」対応により、ソニー・ピクチャーズの作品を映画館さながらの臨場感と映像美で楽しめる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月24日

このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 4 | 2022年7月26日 16:14 |
![]() |
21 | 8 | 2022年7月13日 16:35 |
![]() ![]() |
72 | 15 | 2022年7月6日 13:47 |
![]() ![]() |
51 | 10 | 2022年6月20日 21:37 |
![]() |
18 | 4 | 2022年6月10日 07:45 |
![]() |
18 | 6 | 2022年6月6日 10:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]
pcに接続して使用していて、Windows11の設定からディスプレイの設定をしてみるとHDRをオンにするとモニターのリフレッシュレートが60Hzまで、リフレッシュレートを120Hzに設定するとHDRをオンにすることが出来ないようになってしまっています。
pcに接続してる方がいれば120HzでHDRオンの状態が可能か教えていただきたいです。
現在グラボを所持しておらず、マザーボードのHDMI2.1で接続していて、マザーボードの説明書には最大4k60Hz HDR付きとのことだったのでこれが原因か確認したいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:24849723 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>blu51さん
こんにちは。
グラボなしでオンボードグラフィックスを利用しているなら、せめてマザーボードの機種名やデスクトップPCの機種名を書いて質問した方が良いと思います。
ただ
>>マザーボードの説明書には最大4k60Hz HDR付き
なのであれば
>>リフレッシュレートを120Hzに設定するとHDRをオンにすることが出来ない
のは当然かと思います。
前者はHDMI2.0の範疇、4K HDR 120PはHDMI2.1の範疇ですので。
またHDMI2.1表記自体はHDMI2.1の技術範囲を一部だけ満たしていてもHDMI2.1と書けます。4K HDR 120Pが映らなくてもHDMI2.1対応という表記はあり得ます。
書込番号:24849816
4点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>pcに接続してる方がいれば120HzでHDRオンの状態が可能か教えていただきたいです。
>現在グラボを所持しておらず、マザーボードのHDMI2.1で接続していて、マザーボードの説明書には最大4k60Hz HDR付きとのことだったのでこれが原因か確認したいです。
「全てのPCのマザーボード」は、同じモノだと思っているのでしょうか?(^_^;
<https://kakaku.com/specsearch/0540/
最低限、お使いの「PCのマザーボード」または、「PCの型番」の情報が無ければ、他の方の情報は意味が無いと思いますm(_ _)m
どちらかというと、「XRJ-50X90J」など、「テレビの口コミ」で聞く内容では無く、「PCの口コミ」で聞くべきだと思いますm(_ _)m
書込番号:24850152
6点

>プローヴァさん
失礼しました。
マザーボードはmsi h670 tomahawk wifi でcpuはi7-12700無印を使用しています。
>>またHDMI2.1表記自体はHDMI2.1の技術範囲を一部だけ満たしていてもHDMI2.1と書けます。4K HDR 120Pが映らなくてもHDMI2.1対応という表記はあり得ます。
そうなんですね。
HDMI2.1の表記があったので使えるものかと思っていました。
書込番号:24850221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>blu51さん
オンボードグラフィックスの場合、グラフィックス能力はCPUの仕様次第です。
i7-12700の内蔵グラフィックスをHDMI接続する場合、最高で4096x2160@60Hzになります。
つまり仕様通りですね。
書込番号:24850391 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]
12年ぶりにTVの買い替えをしました。
KDL-52HX90からこの機種にしました。
TVもかなり進化してビックリしてます。
さて、転倒防止の為メーカーの取説に書いてあるメーカーの転倒防止用ベルトを背面に取り付けましたが、
足側に転倒防止のマットもしくはジェルを敷きたいのですが
このTVは、足が細いので、転倒防止のいいアイデアをお持ちの方ご教示ください。
5点

TV転倒防止で検索すると色々出てくると思いますよ
我が家ではTV-ベルト-壁をネジ止めしています
壁には柱センサーなどで壁の裏に柱がある所に固定
書込番号:24828782 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tigerforestさん
細い脚の下にジェルマットはどうやってもみっともなくなると思います。
メルカリで付属ベルトをもう一本買って左右両方での固定とかはいかがでしょうか?
書込番号:24828846 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tigerforestさん
足が動かないようにするという点では、ジェルが簡単で効果があると思います。
台を加工しても良いなら、針金とネジで固定するなど、手はありますが。
書込番号:24828848
3点

根本的なとこなのですが、部屋の真ん中に設置するならあれですが、多くの家は壁際にテレビ置きませんか?
後方への倒れ込みは壁が防いでくれるので気にしなくてもいいと思いますが・・・
前方への倒れ込みは転倒防止ベルトで防げますね
なのでよっぽど脆い場所に取り付けない限りは余り気にしなくてもいいのかと思います
それでも不安だというのであれば市販の転倒防止ベルトを取り付けたり、見た目を気にしないなら足の部分に
https://www.elecom.co.jp/products/TS-004N2.html
こういうものを取り付けることも可能だと思います
ホコリを吸着しない分、耐震ゲルよりは見た目はマシだと思いますよ笑
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/100-PL023
転倒防止ベルトはこういうものもあります
書込番号:24828941
1点

こんにちは
細い足なので、ジェル貼っても食い込んでちぎれて埃が絡んでしまいます。
しかし、台の幅や奥行きがギリギリだとベルト着けていても激しい揺れでガタガタ動いてしまい、足が台から落ちてしまいますので、少し粘ってくれるように、少し踏ん張ってくれるようにという意味でジェル貼るのなら、定期的に張り替えるのが良いかと。
前足だと目立つので、後ろ足だけでも。
書込番号:24829302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tigerforestさん
こんばんは
>>足側に転倒防止のマットもしくはジェルを敷きたいのですが
ジェルマットは時間が経つと固着して固くなり、剥がそうと思うてもなかなか剥がれなくなります。無理に剥がそうとしてテレビボードの突板が剥がれたりするケースは結構聞きます。なのでお勧めできません。
メーカーは付属の耐震ケーブルで耐震試験を行っていますので、震度7くらいまではこれで十分です。前に倒れるのを防止するケーブルですので。それ以上の地震ではテレビの心配をしている場合ではないかも知れませんね。
書込番号:24829735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ機種を使っていますが、脚の接地面積が小さくて単位面積あたりの荷重がかなり大きく、相当の揺れがなければズレないでしょう。かなり安定感は高い脚だと思います。ピンポイントに荷重が掛かっているのでジェルを挟んでも制震出来るほど浮くかどうか分かりません。
今年3月の震度5強では背の低いラックの上でビクともしませんでした。地震対策は、背面のビス穴2ヶ所に汎用のベルトを付けて背面の突っ張り2×4に繋いでいます。2×4ごと倒れて来たら諦めます、地震保険に入っているので。
書込番号:24829750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

み>コピスタスフグさん
>プローヴァさん
>りょうマーチさん
>スロットバックさん
>あさとちんさん
>hicchomeさん
>夜ノ煙突さん
ありがとうございました。
参考になりました。
書込番号:24833179
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]
初めての口コミで、説明不足でしたらお許しください。
先日家電量販店でXRJ-50X90Jを注文し、本日届きました。
全体の状態をチェックして、特に問題なさそうですが、一つ気になるところがあります。
周りの枠及び下のソニーマーク周辺はもちろんビニールみたいなものが付いてて、更に画面にフィルムが貼ってあるような様子ですが、これはもともと付くものでしょうか?
自分の経験上、新品の画面を守るためにプラスチックみたいなもの(iphoneみたいに)が付いてきて、購入後自分で容易に剥がせるふうになってる場合は多いですが、今回貼ってあるものはまるでしっかりした保護フィルムで、容易に剥がせるようなものではありません。
設置の作業員に確認したんですが、その人も貼ってあるように見えますと言いました...
ここで同じくブラビアを購入されてる皆様(購入されてなくてもご存じの方)にお聞きしたいのですが、保護フィルムは付いてくるものですか?
もともと付いてくるものならいいですけど、後に貼られたものならちょっと問題ですね...
念の為写真も添付致します。ご存じの方ご回答いただければとても助かります。
4点

>でぶねこアポロさん
こんにちは
画面枠の額縁部についているのは額縁のプラスチックの保護フィルムなので剥がしてください。
画面に貼り付いているのは最表面の偏光フイルムですので、これは絶対に剥がさないでください。これを剥がすと画面が真っ白になって画が見えなくなってしまいます。
書込番号:24820315 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>プローヴァさん
こんにちは。
早速のご回答ありがとうございます^^
なるほど...
つまりこれはメーカーさんのところで元々貼られたものですね。
液晶画面に必ず着くものでしょうか?
また、もしこの偏光フィルムを傷付けたら、液晶自体が傷付くという認識でよろしいでしょうか。うち猫ちゃんいまして...
設置作業員の知識不足にちょっと驚きました。要らないなら剥がしてもいいですよとか言われちゃって...
書込番号:24820344
1点

>でぶねこアポロさん
液晶で画を出すために必須の機能部品なので、どんな液晶テレビにも最表面についています。
強い樹脂フイルムですが、これが傷つくということはパネルが傷つく事になります。
また、修理等での偏光フイルムのみの張り替えはできないので、パネル全交換になります。自然故障の対象外なので保証外になります。
書込番号:24820359 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>プローヴァさん
詳しいご回答ありがとうございましたm(_ _)m
大変助かりました。
書込番号:24820428
0点

>プローヴァさん
自分は、設置した日に画面に貼ってあったフィルムを剥がしましたけど、画面は真っ白になっていません。
書込番号:24820610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>dijitanさん
こんばんは。
剥がされたんですね...同じくSONYのXRJ-50X90Jでしょうか?
書込番号:24820682
10点

>プローヴァさん
こんばんは。
何度もすみません、もう一つお聞きしたいのですが、ご回答頂けますと幸いです。
その後このサイトで色々な口コミを拝見しましたところ、偏光フィルムについて角がめくったり、気泡が入ったりして結構問題ケース多いですね。
自分がアップした写真では、角に一つの白い点が入ってると思いますが、これは気泡のようなものでしょうか?
ちなみに、写真は左上の感じで、右上の角にも同じような白い点一つあります。ほとんど同じ感じです。
他の所や下の両角は綺麗です。
もし気泡でしたら、これくらいだと無視しちゃって大丈夫ですか?
それとも今後大きくなる可能性があって、店舗やメーカーに対応してもらった方が安全でしょうか?
書込番号:24820776
0点

>でぶねこアポロさん
角の部分をセロハンテープで貼り付けて一緒に付いてくるくらいの粘着力ならただの保護フィルムじゃないですかね。
保護フィルムでもしっかりくっついてるのもあったりしますが。
メーカーに聞くのが一番だと思いますよ。
書込番号:24820813 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>でぶねこアポロさん
気泡がほっておくと酷くなるということはないと思いますが、気になるなら一度店頭展示品と比べてみて、明らかに差がある様なら交換してもらうのも手ですね。
初期不良交換って量販店でも1ヶ月以内くらいなので日程感を意識して動いてください。
剥がしたとおっしゃってる方がいますが、偏光フィルムなら手で簡単に剥がせたりはしません。
手で簡単に剥がせて、剥がしても画が出てるならそれは偏光フィルムでは無く保護フィルムと言うことになりますが、スレ主さんの個体はそのような感じではないんですよね?
最近のテレビで画面全体に保護フィルムがあったと言うのは聞きませんが、偏光フィルムを保護フィルムと間違って剥がそうとして壊してしまった人の口コミならたまーにあります。
書込番号:24820832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます。
今回利用した家電量販店の初期不良交換期限は一週間ですので、明日早速お店に行って、展示品と比べてみます。
しっかり付いたフィルムで、手では剥がせないと思います。
メーカーさんがこんな大きい画面にしっかりした保護フィルムをつけてくれることも考えにくいですね。
色々ありがとうございました。
書込番号:24820852
0点

>でぶねこアポロさん
XRJ-50X90Jです。
書込番号:24821194 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>でぶねこアポロさん
見た感じ綺麗に貼れてないから、貼り直しの中古な気がします
剥がす保護テープやシートには
目印の赤や青のテープが入っていますよ
エッジ保護のスポンジは白いテープで貼って有ります
グレア液晶以外に貼ってある
表面のザラザラした光拡散シートは
本来剥がない物ですが、剥いだ方が
クリアで綺麗な画面になるそうです
書込番号:24821335 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


>f_n_t_さん
コメントありがとうございます。
別のところで、同じくXRJ-50X90Jを買った方の開封動画を見たんですが、周りの保護テープは同じ感じでしたよ。
こちらのシリーズソニーテレビの中では安い方なので、そんなもんかな...
それにしても、有機ELはこんなにしっかりした保護テープ付いてるんですね。
書込番号:24822531
5点

>でぶねこアポロさん
こんにちは
A9Gの完璧な完成形からすると
A90Jはフレームレスな欠陥品みたいなので
このスポンジが無いと
簡単にパネルが割れてしまいます
書込番号:24824063 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X90J [75インチ]
初めてのコメントで情報不足なら申し訳ありません。
四国在住です。
XRJ-75X90Jの購入を検討してますが、在庫がなく展示品のみです。
現在、店頭価格286,000円→206,380円の5年保証での見積を頂きました。
(ブルーレイレコーダーBDZ-FBW2100.HDMI端子.設置費その他込みで270,000円)
また、XRJ-65X95Jも他条件が同じで
込み込み324,000円での見積をもらいました。
テレビの展示品購入は経験がなく悩んでおります。
どちらを購入するべきでしょうか?
書込番号:24801832 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そもそも論になってしまいますが・・・
この機種の発売は昨年の5月です
基本的に展示機の入れ替えは行われないので、ざっくり1年間毎日、1日あたり10時間以上電源を投入され続けています
そうなると液晶パネルや電源部等に影響が出ることは容易に考えられます
液晶バックライトの寿命は約2〜3万時間前後らしいので、単純に2割程度の寿命減になっています
もちろん個体差があるのでそれ以上持てばラッキーですね
小さい子どもが画面を直で触っていることもあるでしょうし、正直展示品というだけでオススメできませんね・・・
小型テレビなどで買い替えも簡単に出来るものならまだしも、このクラスになるとなかなかそうは行かないと思うので、しっかりと吟味すべきと思います
ちなみに65X95Jのほうが金額高いですが、こちらは新品ですかね?
サイズが小さくなることを許容できるなら私ならこちらを買うか、サイズを捨てきれないなら75インチを別の店舗で探しますね
書込番号:24801862
7点

>テレビの展示品購入は経験がなく悩んでおります。
>どちらを購入するべきでしょうか?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001347767_K0001347768&pd_ctg=2041
展示の仕方にも依るので何とも言えませんm(_ _)m
スロットバックさんも書いているように、電源を入れて映像を表示させて展示させていたなら、場合に依っては「一般家庭で使用するよりも長い時間使用した中古品」となります。
<しかも、不特定多数の方が触った製品となります。
その辺をどう考えるかは、人それぞれなので、それでも問題無いと考えるなら購入すれば良いと思います。
https://kakaku.com/item/K0001347768/pricehistory/
https://kakaku.com/item/K0001347767/pricehistory/
こういうページを見ると、価格動向も分かり、新品がどこまで下がったのかも分かります。
「在庫処分」して、新機種と入れ替える事を考えると、店としては展示スペースは少しでも空けておきたいと思うのでそれなりに安くしてくれているとは思いますが、「中古品」という状況をどう考えるのかは...
<友人・知人から、2年使った電化製品を底値の7〜8割程の価格で買わないか?と聞かれて買うかどうか...
個人的には、通常使用で1年以上使用した製品なら、半額程度なら買っても良いかという程度ですm(_ _)m
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
書込番号:24801926
6点

>山ちゃん326さん
こんにちは。
X90Jの展示品ですね。
X90Jは1年前に出た商品なので、展示品は1年間毎日10時間つけっぱなしにされた只の程度の悪い中古品です。人の手に渡っていないだけで新品とは程遠い商品です。普通の人の平均テレビ視聴時間は1日4-5時間なので、一般家庭で2年分使い倒したくらいの劣化レベルと考えてください。
なので、展示品は安く買わないと意味がありません。
ざっくり言って一声、歴代最安値の7がけが相場です。
本機はすでに在庫枯渇で新品価格は上昇に転じていますが、歴代最安値は下記で見てわかる通り26万円ほどです。
https://kakaku.com/item/K0001347768/pricehistory/
ですので、中古展示品の場合、税込み18.2万円くらいが適正価格です。もちろん長期保証込みですね。
上記の内容をお店におっしゃって18万円台に値引きしてくれるなら買う判断はできるかと思います。20万円台は高いですね。
>>XRJ-65X95Jも他条件が同じで込み込み324,000円での見積をもらいました。
こちらは75X95Jの間違いですかね。新品でも歴代最安値31.4万円くらいですので65型ではありませんよね。
X95JはX90Jよりあらゆる点で画質アップしていますので、バリューは大きいです。75型が32万円台ならリーズナブルと思いますよ。
書込番号:24802015
3点

>スロットバックさん
回答ありがとうございます。
65X95Jは新品ですが納期が9月になります。
そこも懸念事項なんです。
75インチは各電気屋さんで聞きましたが在庫がないんです。
>名無しの甚兵衛さん
コメントありがとうございます。
やっぱりオススメは出来ませんよね。
>プローヴァさん
コメントありがとうございます。
65X95Jになります。
ブルーレイ、設置費込み込みでの価格になります。
書込番号:24802141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>山ちゃん326さん
サイズと金額にこだわるなら悪くないと思いますが、これから長く使いたいなら新品がいいと思いますよ。
書込番号:24802206 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>コピスタスフグさん
コメントありがとうございます。
サイズダウンも考えてみます(涙)
書込番号:24802305 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

55型は 見慣れてしまうと 65型にしておけば良かったと後悔されますよ。
それと 映画は上下に黒い帯がでますが、65型ですと それほど気にならないです。
書込番号:24802880
3点

>山ちゃん326さん
こんばんは。私は展示品だとたしかに安いかもせれません。ただより高いものはないと思うに、買ってから後悔するのなら新品買ったほうがどんなに気持ちがいいかと思います。たしかに安くて、保証もつく。映れば良いと思われる方ならばそれに越したことはないと思います。
書込番号:24802930 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kumasan001さん
コメントありがとうございます。
55?
75なんですが、65の方がいいですかね?
>甚太さん
コメントありがとうございます。
やっぱり65の新品ですね。
書込番号:24802933 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

サイズで悩んでいて部屋のサイズも許すなら大きい方が良いとは思います
ジョーシンの通販サイトだと今なら在庫はあるようですね
レコーダーは付かず金額変わらないですが
書込番号:24803004
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X90J [65インチ]
テレビを視聴していると、容量がいっぱいですと通知が入ります
デモコンテンツを消去するといいとネットには書いてあったのですが、デモコンテンツとはなんですか??
それとデモコンテンツを消去しても問題はないですか?
元には戻らないみたいなので。
書込番号:24781031 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>hyde129さん
店頭デモモードでは、機能説明表示などが出るようですね。
公式に、「削除しても、店頭デモモード時を除くテレビの通常動作に影響はありません」と言っているので、削除しても問題ないのでは。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00271365
書込番号:24781101
6点

>hyde129さん
こんにちは
SONYは容量が一杯になった時の対策が弱いです。
ほっておくと基盤故障になるかもしれませんので
早めの対処を お勧めします。
書込番号:24781122
1点

USBメモリを差し込み、データを待避させればいいようです。
書込番号:24785939
0点

>>USBメモリを差し込み、データを待避させればいいようです。
追記です。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000157712
書込番号:24785947
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]
XRJ-55X901を今週購入し、IOデーターのHDD8Tを接続しましたが4K番組を
録画しようとしましたが、毎回認識できない→USBコネクター脱着→繰り返しです
どなたか対処をお教えください
5点

>安芸のメタボさん
8テラとは凄い容量ですね。
4テラ以上に対応出来るか不安になるところですね。
ちなみにこんなのはあくまでも目安にしかなりませんが
(これに載ってなくても動作確認してないだけで実際に動くケースもあるはずですが)、
以下のリストに載ってますでしょうか?
具体的なHDDの型番なども提示すると詳しい方がお答えしてくれそうな気がします。
ソニー「ブラビア」対応ハードディスク(HDD)一覧 | IODATA アイ・オー・データ機器
https://www.iodata.jp/pio/maker/sony/hdd/bravia.htm
書込番号:24779630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>安芸のメタボさん
テレビのメニューでHDDの初期化(フォーマット)しましたか?
書込番号:24779632
1点

>安芸のメタボさん
テレビのUSB端子は複数あると思いますが、録画用のUSB端子に繋ぎましたか?
また、HDDの電源表示LEDは点灯しますか? ACアダプタで給電しないと動かないHDDもあります。
書込番号:24779645
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>XRJ-55X901を今週購入し、IOデーターのHDD8Tを接続しましたが4K番組を
>録画しようとしましたが、毎回認識できない→USBコネクター脱着→繰り返しです
「IOデーターのHDD8T」では、仕様が分かりません。「型番(形式)」を記載して下さい。
<「USB2.0」だと、「BS/CS4K」の録画が出来ないかも知れません。
「USB-HDD」は「USB3.0」でも、「USBケーブル」が「USB2.0」だと、結局は「USB2.0」でしか動作しません。
また、他の方も書いていますが、「結果」だけでは無く、「経緯」もきちんと書いて下さいm(_ _)m
<複数のUSB端子が有る場合、コネクタの場所を間違っているなど、根本的な間違いをしていても、この書き込みだけでは分かりません。
ちなみに、「LAN端子」にも、「USBコネクタ」は挿さってしまいますし...(^_^;
「USB-HDD」の電源がコンセントから取られていないとかは無いですよね?
<こういう初歩的な所から確認しないといけなくなりますm(_ _)m
書込番号:24780092
5点

>安芸のメタボさん
こんにちは。
IODATAのHDDで本機との互換性が確認されているのは下記機種になります。
https://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=239879
このリストにない機種をお使いなら最悪動作しない場合がありますのでご注意ください。
他にチェックするとしたら、
・録画用HDD用のUSB端子にHDDをつないでいるか
・HDDはACアダプタ等で外部から給電しているか
・事前にHDDをテレビのメニューからフォーマットしたか
・HDD付属のUSBケーブルを使っているか
・USBコネクタは奥までしっかり挿さっているか
位です。
書込番号:24780380
1点

>安芸のメタボさん
こんにちは。
>毎回認識できない→USBコネクター脱着→繰り返しです
コレをすれば認識するのですか。それとも認識しないのですか。文脈で分からないので、、、。どうなんでしょうか。
書込番号:24780472
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





