BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]
- 認知特性プロセッサー「XR」搭載のプレミアム4K液晶テレビ(50V型)。直下型LED部分駆動により、映像をより明るく表現力豊かに再現。
- 「Google TV」機能を備え、ネット動画の視聴に適している。「Google アシスタント」を使えば、音声でコンテンツの検索やテレビの操作もできる。
- 専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」対応により、ソニー・ピクチャーズの作品を映画館さながらの臨場感と映像美で楽しめる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月24日

このページのスレッド一覧(全300スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2024年8月15日 11:29 |
![]() |
67 | 18 | 2024年6月19日 20:09 |
![]() |
11 | 3 | 2024年6月17日 14:48 |
![]() ![]() |
22 | 4 | 2024年3月18日 07:20 |
![]() |
22 | 7 | 2024年2月21日 05:14 |
![]() |
11 | 5 | 2023年12月2日 21:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X90J [65インチ]
約2年程、HT-Z9Fと接続して使用しています。
昨日の晩からリモコンで音量を上下しても、音量の調節は出来るのですが画面に表示が出なくなってしまいました。
音の出力をスピーカーシステムからテレビに変更をすると表示が出るようになります。
テレビの再起動、スピーカーの初期化を試したのですが直らなかったのでどなたか教えていただけると助かります。
書込番号:25850892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちょーにーさん
こんにちは
下記は試されたでしょうか?
HDMIリセット:テレビのHDMIリンクをオフに設定します。
テレビ、サウンドバー、その他のHDMI接続機器の電源コンセントを抜きます。
10分間放置します。
電源コンセントを復旧し、テレビのHDMIリンクをオンに戻します。
試していないのなら、やってみてください。
書込番号:25850966
2点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>昨日の晩からリモコンで音量を上下しても、音量の調節は出来るのですが画面に表示が出なくなってしまいました。
一昨日までは音量が表示されていたのでしょうか?
確か「外部オーディオの音量」は、テレビ側では判らないので表示しないと思ったのですが...(^_^;
>音の出力をスピーカーシステムからテレビに変更をすると表示が出るようになります。
「HT-Z9F」からの出力時は「音量+」とか「音量−」とかの表示になると思われますが...何も表示されなくなったのでしょうか?
書込番号:25851140
2点

返信ありがとうございます。
先程試しましたが直りませんでした。
それどころかミュートにしたら戻らなくなってしまい泣きそうです。。。
書込番号:25851276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。
昨日までは、HT-Z9Fからの出力時でもテレビ出力同様、数字で表示されていました。
しかし現在は、音量の上下やミュートにしてもなんの表示も出なくなってしまいました。
書込番号:25851286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]
使用して1年ちょっとでくの字に筐体が曲がって来た。これってもっと曲がってゆくのか。。。(悲)
狭額縁化した設計ミスとしか思えない。
これを修理しても再発しないか心配で問い合わせするもソニー窓口は各地域の修理委託業社への丸投げ体質で一切何もしないらしい。修理委託業社の方はとても親切で丁寧な方ですが、ソニー本体から情報が来ない限り何も出来ないと。そらそうだ。間に挟まれてかえって気の毒です。
いつから世界のソニーはこんな体たらくな会社に落ちてしまったのだろうか?(悲)
以下がソニー本体からの顧客切り捨てメール
もうソニーは一生買わないと決めた。
--------------------------
お客様
ソニー使い方相談窓口 メール担当:◯◯でございます。
再度のご案内となり恐縮ですが本お問い合わせの回答といたしましてはサービスマンからご案内しました回答の通りとなります。
繰り返しのご案内となってしまいますので、申し訳ございませんが
当窓口からの回答は差し控えさせていただきます。
書込番号:25596801 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>カデンウォッチャーさん
こんにちは、長期保証を使って修理出来ると思います。
それにしても白っぽいのは何でしょう?
書込番号:25596833
2点

私も 里いもさん 同様気になる。
物理的に何か衝撃を与えたように見える!
スレ主本人では無くても、家族や友人が何かしたように思える。
どう見ても、自然にこうなったようには見えない。
綺麗な湾曲だったら思わないけど・・・
スレ主は否定されると思うけど。
(・_・;)
書込番号:25596886
10点

白っぽいのはカーテン越しの日光だと思う。
察するに日光による膨張なのかと思われます。
書込番号:25596953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カデンウォッチャーさん
ちなみに修理委託業社のサービスマンの見解はどの様なものなのですか?
製品独自の仕様?
もしくは外部からの圧力でしょうか。
書込番号:25596957
0点

もう終わっています。そう言うしかありません。こんな曲がりって普通生じるものかと思います。
書込番号:25597201
1点

前にPanasonic VIERA 55GZ2000の新品が
温度変化で曲がると言うのが、出てましたね
これには、指の跡が付いてるから、手で曲げたでしょう
書込番号:25597229 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>カデンウォッチャーさん
こんにちは。
擦ったような跡があるように見えますが、光の加減でしょうか。
こりゃひどいですよね。お買い上げの販売店のご相談されてはいかがでしょう。
サービスの方の見解はどんな内容だったんでしょうか。
書込番号:25597240
0点

こんなことありえるんですね。
実家がこの機種、自宅が同じくBRAVIAのA8H(55インチ)ですがちょっとこの状態は考えられない。
とは言え、スレ主さんが何か衝撃を与えているんだとしたらパネルが割れるとかもっと派手にいってるだろうし、、、
ひょっとして直射日光の熱の影響とかですかねえ。
だとしてもこうなるとしたらちょっと品質に問題ありそう。
個体差ってレベルじゃねえぞと。
書込番号:25597352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>使用して1年ちょっとでくの字に筐体が曲がって来た。
ココまで曲がってると液晶が割れるような気がしますが...
正面の写真とか真上からの写真とか提供出来ませんか?
<「こんな状態になった」事の顛末を書いて貰えると他の方へのアドバイスにもなると思いますm(_ _)m
>これを修理しても再発しないか心配で問い合わせするもソニー窓口は各地域の修理委託業社への丸投げ体質で一切何もしないらしい。
「サービスステーション(SS)」が各地から無くなってからです。
「完全地デジ化」の後、テレビが売れなくなってコスト削減が急務になり、SSのコストが馬鹿にならないとして解体したのだと思われます。
SS解体に伴い、「サービスセンター(SC)」の電話口も縮小したり業務委託で外部に出したりしているようですm(_ _)m
延長保証が有れば、「別のモデルに替えて貰う」とか「返金して他社のテレビに買い換える」などの手も有ったかも知れませんm(_ _)m
>いつから世界のソニーはこんな体たらくな会社に落ちてしまったのだろうか?(悲)
メーカー保証期間は購入後から1年間なので、それを過ぎればどのメーカーでも同じ回答になると思いますm(_ _)m
書込番号:25597447
2点

メーカーの部門の立ち位置が低位置になったんだと思えばいろいろのつじつまが合うと思います。家電はもう主力事業ではないっていうことです。ソニーのテレビって一時撤退するかどうかっていうごたごたがありましたし。こういうことを行えばもう信頼なんてのは地に落ちますょ。
書込番号:25598089
2点

防犯カメラとかで、自然に曲がる証明でもしないと
無理でしょうね
簡単に曲がるなら、簡単に元に戻せそうですが
書込番号:25598190 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

パナソニックユーザーの口コミは製品の問題、ソニーユーザーの口コミは製品の問題ではなくユーザーの仕業なんて。いつもの盲信の人わかりやす過ぎ。
書込番号:25598274 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>使用して1年ちょっとでくの字に筐体が曲がって来た。これってもっと曲がってゆくのか。。。(悲)
>狭額縁化した設計ミスとしか思えない。
設計部門ではありませんが、資材関連の末席にいる者です。
まず、スレ主さんの画像を拝見し、その「くの字の曲り方」に、大変驚いています!
枠だけでなく、シャーシまでが相当に湾曲している様に見え、もし「狭額縁化」でここまで屈曲するは
多大な収縮力が加わってのことでしょう!
なお、スレ主さんの画像は、うちのモニターではやや浅くしか認められず解り難いので、やや濃くしてみましたが、本板のご趣旨に沿った事なのでお許し下さい。
そうすると、何かが当たった様な痕跡も見えて来ましたが、例えば以前何かの拍子に、中央に力が加わったとかの、お心当たりはないでしょうか?
スレ主様は「設計ミスとしか思えない」と申されていますが、その屈折・湾曲振りかあまりにもに激しく、しかも中央が極端に曲っている様にも見え、或いはと伺い申し上げます。
>ちなみに修理委託業社のサービスマンの見解はどの様なものなのですか?
自分も、それが知りたいですね。
>ソニーユーザーの口コミは製品の問題ではなくユーザーの仕業なんて。いつもの盲信の人わかりやす過ぎ。
今回の自分の投稿は決して他意はございませんし、無論パナやソニー関連の者でもありません。
書込番号:25601403
8点

自然に曲がり一定のテンションが掛かってれば
後ろ側のカバーには隙間ができない筈なので
強く曲げてから力が解放され裏側が弛んでますし
あれな方の自演でしょう
書込番号:25601950 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この際、「下部の曲がり方具合の画像」も、強くリクエスト申し上げます!
なお、自分も決して「盲信の人」では、ございません。・・・念のため。
書込番号:25602551
2点

不自然な内容の板を上げて、それを指摘されてもそのまま放置。
ここまで来ると、「作為的なメーカー攻撃!」と見られても仕方ないですな。
こうした、広く公開された場で何の意図があるのか?!(怒
書込番号:25643188 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

「 まぁちゃん524さん」
ご新規さんがワザワザご投稿頂きましたが、大変なことですね。
さて、貴殿がどういった方なのか良く解からないので、以下の素朴な質問させて下さい。
(1)板切れの様な物の先端が、ここだけボケが入っているのはどうしてですか?
(2)モニターの奥が極端に尖っているのはどうしてですか?
(撮影データが出ていれば、まだわかり易いのですが・・・)
(3)うちのは機種が違うSONYテレビで正常ですが、貴殿の機種はなんですか?
以上、他意はありませんが、関心がありますのでよろしくお願い致します。
「スレ主さん」
皆さんの質問・要望に未だ一切のご返答がありませんが、ぜひお答下さい。
書込番号:25779266
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]
こちらのテレビをBluetoothONで視聴していると数分間隔でac695x soundboxという機器からペアリング設定リクエストがおくられてきて困っています。
こちらは故障でしょうか。
Bluetoothでペアリングしようと思ってもこちらの機器は表示されないのにペアリング設定リクエストが表示されて非常に煩わしいので何か対策があれば教えてください。
Bluetoothリモコンは使いたいのでBluetoothはONで使用したいと思っています。
3点

>Bl4Ckさん
こんにちは
Bluetoothの接続距離が10m程なので
接続攻撃者から10m離れれば出なくなります
あと、テレビ裏側の壁に、アルミ蒸着の緩衝材や
レジャーシートなどを貼ってみて防げるかも
保冷バックを2重にするとスマホも圏外に成るから
アルミシートを2重にすると防げる筈です
書込番号:25775988 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>nasne使いさん
返信ありがとうございます。
試してみます!ありがとうございます。
書込番号:25776002
1点

>nasne使いさん
先ほどテレビの接続端子あたりにアルミホイルを貼り付けただけでそれ以降ペアリングリクエストが表示されなくなりました!
通常の使用にも今のところ問題は無さそうです。
ファンなども避けた場所に貼り付けましたが発熱などに気を付けて様子見たいと思います。ありがとうございました。
書込番号:25776081
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]
現在外付けHDDへ録画しています。PCは使わずにテレビとポータブルdvdドライブ等を利用して、録画した番組をDVDに焼くことは可能でしょうか?
書込番号:25664311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別スレにも書きましたが、2018年以降に発売されたBRAVIA(Android TV/Google TVモデル)では、HDD録画したものは別媒体に複製・移動できません。
(というか、そういった機能を削っている?付けていない?)
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00291364
書込番号:25664331
8点

>おやつカンパニーズさん
PCじゃないんだから出来ませんよ
書込番号:25664461
8点

>おやつカンパニーズさん
こんにちは
ブラビアのUSBはDVDドライブ等は認識しませんし、LANダビングの機能自体がありませんので、テレビでの録画物をレコーダー等の機器にダビングする方法がありません。
録画物はテレビで見るだけで、テレビが壊れたら道連れで録画物も見れなくなります。
書込番号:25664700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]
USB接続のHDDの空き容量が少なくなってきたので、大容量のHDDを購入しました。
古いHDDに録画した番組を新しいHDDにコピーする事は可能でしょうか?
可能であれば、やり方を教えて頂ければありがたいです。
1点

>zukasiさん
こんにちは
ソニーは持ってませんが、以下を読んでみてください。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1211289005922
書込番号:25629732
4点

テレビにその機能がないため、出来ないことになっています。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00291364
ムリヤリやった方もいるようですが、自己責任で。
https://murui-no-neko-zuki.techblog.jp/archives/25174593.html
書込番号:25629740
4点

>zukasiさん
>古いHDDに録画した番組を新しいHDDにコピーする事は可能でしょうか?
BRAVIA KJ-85Z9H でUSB接続してます録画は設定のメニューを参照しますに不可能みたい。
書込番号:25629840
4点

>zukasiさん
こんばんは
録画番組のHDDコピー移動ですが、可能ですよ
試したら簡単にできました
同じ容量か、より大きなHDDに丸ごとコピーするだけなので
手順が解れば簡単です
同じテレビと、HDDのケースが同じならば再生ができます
まず、新たなHDDと別のHDDケースで、テレビに接続し
新しい録画HDDとして登録します
PCでLinuxデビアンを起動させ、古いHDDから新しいHDDへ
丸ごとファイルをコピーします
4領域ほどに分かれているから、マウスで選択コピーで簡単に
新しいHDDを古いHDDケースに入れ、テレビに繋げば
そのまま過去の録画が見れます
では、検討を祈る
nasneの外付けHDDの録画も簡単にコピーができます
書込番号:25629944 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>zukasiさん
こんにちは。
古いHDDの内容を新しいHDDにコピーするのはソニーの場合できるようです。
空き容量がなくなった際に大きいHDDに移行するのには使えそうですね。
ただこれをやっても著作権情報は結局テレビに紐づいたままですので、古いHDDが壊れた際は新しいクローンがあればクローンHDDを代わりにできますが、テレビが壊れたらクローン含めてすべてのHDDで中身は見れなくなりますのでご注意ください。
他社の様にレコーダーなどにダビングができれば、テレビが壊れても録画物はレコーダーを通して他のテレビで見れますが、ソニーのテレビの場合は、録画したものをレコーダーにダビングしたりBDに焼いたりして残せませんので、回避手段はなく、HDDしか置き場所がありません。
まあでもこれで少なくともテレビが壊れるまでの間は録画物を見れます。
書込番号:25629958
1点

皆さん、沢山の返信をありがとうございます(纏めてしまい済みません)
sonyのサポートにも問い合わせをしたのですが、残念ながら新しいHDDへのコピーは本TVでは出来ないとの事でした。
残る手段は、はらぴ〜さんやnasne使いさんさんが紹介されていたlinux環境でのコピーになりそうですね。
面倒そうなので、諦めるかやってみるか少し悩んでみることにします。
アドバイスをありがとうございました。
書込番号:25630202
0点

BRAVIAは録画HDD 8台の登録ができ、付け替えれば使えるけど
同時に使えないからダメですね
他のUSBに付け、再生だけでもできれば良いのにね
それなら同時に3台使えるのに
ハードてきにUSBハブではなく、USBポート切替器は作れますが
メリットは低いです
手っ取り早く、テレビを追加する方が使い勝手が格段に上がります、テレビ買うだけなので非情に簡単です
現状、録画番組を残す価値が有れば、HDDケースとテレビ個体番号を書き換えたりするのもアリですが、時間の無駄でしょう
見終わらない、見切れない録画をBDRに焼くのも本末転倒ですし
BDRメディアメーカーが撤退するのも当然で
そもそも見ないで消す番組が多いかも知れませんね
書込番号:25630665 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]
switchをHDMI1に繋いでゲームすると 体感でも分かるくらいの遅延があります。ケーブルはswitch純正のものを使用してます。
画面設定もゲーム用やスタンダード試しましたが特に改善されず。
ゲーム用でないにしろ こんな遅延するのかな?ってレベルです。
10年くらい前の東芝のテレビで試しましたが気づかないレベルだったので何かがおかしい気がするのですがswitch繋いで遊んでる方 どんな設定にしてますか?
因みにHDMI4にPS5つないで 4K120fpsでのプレイは問題なくできました。
書込番号:25530115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書込番号:25530126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
ゲームモードも試しましたが他のモードと変わらずって感じでした。
何となく今まで 家のテレビ(特に上位機種ではないモデル)とかで ps3や4で FPSみたいなゲームも遊んでましたが モニターで遊ぶようになって ちょっと遅延あるかなと分かるレベルで
今回のはそれを遥かに超える遅延で モード云々ではない気がしてきて…
書込番号:25530149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マルーンmさん
テレビ側音声出力をPCMにすると良いと思います。
書込番号:25530159 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
PCMかは分かりませんが、AVシンクをオートにしたら改善されました。
AppleTV とhomepodを eARC設定してたのが原因って感じですかね。
一先ず解決いたしました。
ありがとうございます。
書込番号:25530264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マルーンmさん
PCM設定とAVシンク設定効果は同じです。いずれにしても良かったですね。
書込番号:25530268 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





