BRAVIA KJ-65X85J [65インチ]
- いつも見ている映像を4K HDR相当の高画質で再現する4K液晶テレビ(65V型)。「トリルミナス プロ」搭載により、精細な色表現が可能。
- 「倍速駆動パネル」を搭載し、フレームごとにLEDバックライトの発光を制御、残像感を低減。速い動きもなめらかに表現する。
- 「Google TV」機能を搭載しネット動画の視聴に適している。「Google アシスタント」を使えば、音声でコンテンツの検索やテレビの操作も可能。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):¥245,000
(前週比:±0 )
発売日:2021年 6月19日

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 4 | 2022年9月11日 10:11 |
![]() ![]() |
34 | 12 | 2022年9月10日 09:59 |
![]() |
12 | 8 | 2022年5月7日 18:37 |
![]() |
11 | 2 | 2022年5月5日 23:29 |
![]() |
8 | 1 | 2022年4月24日 17:49 |
![]() |
4 | 1 | 2022年3月27日 08:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X85J [43インチ]
先日このTVを購入し、ネット環境の設定を行いGoogle TVからアマゾンプライムにアクセスすると通信エラーが出ます。
具体的にはユーザーアカウント選択の場面が出ません。(英語の注意文書が表示される)
リモコンのショートカットボタンでは正常にアクセスできます。
4点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>Google TVからアマゾンプライムにアクセスすると通信エラーが出ます。
この操作が分かりませんm(_ _)m
「GoogleTV」は、「KJ-43X85JのOS」の事なのですが、リモコンのどういう操作を示しているのでしょうか?
<「Windows」とか「MacOS」と同じです(^_^;
https://helpguide.sony.net/tv/ijp1/v1/ja/01-07-02.html
に有る、どのボタンを操作しているのかの手順を書いて頂けると、操作に間違いが有るかどうかを確認出来ますm(_ _)m
書込番号:24913913
1点

>KAcosmoさん
別機種(55X90J)ですが…、
Google TVというのは、ホーム画面のことでしょうか?ホーム画面一番上の「アプリ」を押してアプリ選択画面でPrime Videoを選ぶと、リモコンのPrime Videoボタンを押した時と同じくアカウント選択画面になります。設定した時のことは忘れたので何の助言も出来ませんが。
再起動か、それでもダメなら初期化ですかね。それでダメなら修理依頼ですね。
書込番号:24913965 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんばんは
再起動、アップデートもやってみては?
書込番号:24913981 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さん、アドバイスありがとうございました。
アカウント、ネットの再設定等でアクセスできるようになりました。
書込番号:24917755
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-50X85J [50インチ]
*HDD録画を利用しているのですが、接続が途切れてしまい、うまく録画・視聴ができません。
*放っておくと、いつの間にか繋がっています。なので、予約録画は出来たりできなかったりしています。
*HDDを2台試してみましたが、症状は変わりません。
*HDDに問題があるのか、TVに問題があるのか分からないので、苦慮しています。
*問題の切り分けをしたいのですが、どうすればよいでしょうか?
*よろしくご教示ください。
2点

HDDが2台おかしい事は無いと思います。
簡単な手法なら次はケーブルですね。
ケーブルを変えても改善しないならテレビですね。
地上波と衛星関係も軒並み同じ感じですか?
書込番号:24910959 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

BRAVIAは持ってないけど、止まったことに対してのメッセージみたいなのは無いのかな?
メッセージが出るんだったら止まった場合に「アンテナの状態が悪いので停止しました」、「HDDの接続を確認できなかったので停止しました」みたいなのが出ると思うのでそういうのを確認してみるといいのでは?
勝手に切れてもまた繋がるってことだし、USBケーブルを交換してみる、HDDを繋いでるコンセントを別の所にして試してみるとかその辺かな?
書込番号:24910997
11点

>Jazztakさん
こんにちは。
原因はいろいろ考えられますが、問題切り分けはいろいろやってみるしかないです。
1. HDDが非互換品のため相性が悪い
対策→HDD2台のメーカーと型番はわかりますか?テレビに対して互換性が確認された機種かどうか検索可能です。
2. USBケーブルの問題
対策→USBを他のものに変えてみる、奥まで刺さっているか確認する
3. HDD電源の問題
対策→ポータブルHDDなどを用いてUSBバスパワー等で使用している場合はキチンと外部電源をとってみる。
4. テレビの問題
対策
@電源コンセントを抜いて10分程度放置した後再度挿してみる。OSが再起動します。
Aメニューから工場出荷時へのリセットをやってみる。再度初期設定が必要で面倒ですが。
Bサービスを呼んで診てもらう。
書込番号:24911036
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>*HDD録画を利用しているのですが、接続が途切れてしまい、うまく録画・視聴ができません。
「結果だけ」なので、状況が分かりませんm(_ _)m
繋いでいる「USB-HDD」の「型番」を明記してして下さいm(_ _)m
世の中の全ての「USB-HDD」が同じではありませんので...(^_^;
良く有るのは、「ポータブルHDD」を繋いで、電力が足りなくて録画が途中で止まってしまうとか...
書込番号:24911369
1点

皆さん、早速のアドバイスありがとうございます。
*TVのメッセージは、「録画用ハードディスクを認識できません。」「録画用HDDを抜き差しして1分ほど経ってから再接続してみてださい。」です。
→都度試してみましたが、治る場合もありますが、いつの間にか切れていて、長続きしません。
*録画用HDDは、パソコン用のものを転用しています。10年以上の古いものです。「バッファローHD-CS5002」と「IO-DATA EDCR-U1.5K」
→相性が悪いのかもしれません。場合によっては、故障しているのかも。
→推奨HDDを検索してみます。ソニーに問い合わせします。
*テレビの問題:ご提案の対策を先ず試してみます。
→だめなら、推奨HDDの購入を検討します。ケーブルの交換も合わせてしたいと思います。
書込番号:24913236
0点

>Jazztakさん
>>録画用HDDは、パソコン用のものを転用しています。10年以上の古いものです。
古いからいちがいにダメということはありませんが、外付けHDDとテレビの間には相性はあります。現行品であっても、なんでもつなげば使えるということには決してなりません。
TVもPCと同じUSBでHDDを接続する設計ですが、PCのマザーボードのように時間をかけて動作検証はできません。従って、相性はPCにUSB-HDDをつなぐよりはシビアなので、周辺機器メーカーは各メーカーの各テレビ機種に対して互換性確認を取って公表しています。
膨大な工数とコストがかかる作業ですから、必要性があるからやっている作業と言うことになりますね。
例えばバッファローですと、下記がお使いのテレビに対する適合品です。
必要な容量の中で安いもので十分ですよ。
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC&lv2=%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A2&lv3=X85J%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=50V%E5%9E%8B&lv5=&lv6=
書込番号:24913244
1点

>Jazztakさん
古いのはUSB2なので、録画対応は無理でしょう
USB3で選びましょう
https://www.amazon.co.jp/dp/B08XKL3VXY/
書込番号:24913417 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>TVのメッセージは、「録画用ハードディスクを認識できません。」「録画用HDDを抜き差しして1分ほど経ってから再接続してみてださい。」です。
>「バッファローHD-CS5002」と「IO-DATA EDCR-U1.5K」
さすがに古すぎるHDDだね
数字上はUSB2.0でも4K録画は出来るんだけど転送速度以外に書き込み速度からすべての面で今のHDDに比べると遅いし、TVの方はW録画出来るタイプだし性能を満たしないくて途中で止まる、認識自体は問題ないのでそのうち戻る(認識する)の繰り返しになってるんだと思うよ
書込番号:24913754
4点

こんばんは
読み書きし続けてないときにスリープに入ってしまい、テレビからは見えなくなるから再認識が必要になってしまうということでしょうかね。
HDDだけを取り出して別のケースに入れたりすれば使えるかも。
書込番号:24913848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブローバ さん
*TVの機種は、X80Jシリーズでした。
*検索したところ、https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC&lv2=%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A2&lv3=X80J%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=50V%E5%9E%8B&lv5=2021%E5%B9%B4&lv6=5%E6%9C%88 が見つかりました。
*ですが、BUFFLOは表示されていません。探し方が悪いんでしょうか?
書込番号:24916152
0点

>Jazztakさん
今お使いのHDDは古すぎるのでもちろん互換性検証はできませんので、互換表には載ってきませんよ。
バッファローが出てないとはどういうことでしょうか?
ちゃんと探せてます。リンク先の上の方にX80Jシリーズって出てますよね。
リンク先のHDDが適合品です。この中で4TB位の安いものを選べばOKですよ。
書込番号:24916165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jazztakさん
アイオーデータの互換性検索でしたら下記になります。ご参考まで。
https://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=239870
書込番号:24916229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X85J [75インチ]
家にBose SoundTouch 20 IIIがあるのですが、
これと接続して、テレビとこのスピーカー両方から音を出して臨場感を出すことは出来ますか?
詳しくないのですがたぶんBluetoothで繋げることになるんだと思います。
それとも、ホームシアター用のスピーカーを買った方がいいのでしょうか?
書込番号:24733368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>porte26さん
テレビとこのスピーカー両方から音を出して臨場感を出すことは出来ないです。
時間ずれで変な音になるでしょう。
書込番号:24733374
2点

>porte26さん
両方で鳴らす事を考慮されていないスピーカーを同時に鳴らす。めちゃくちゃな音になります。
しかし、沢山音が出て賑やかな方が良い。こういう音が臨場感があるのだと感じる人には好ましく感じることが出来るかもしれません。
一般的に音への感度が低い方が好ましいと思う可能性が高いです。
書込番号:24733400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>porte26さん
音ズレもそうですが、2チャンネルでいくらスピーカーを増やしても、臨場感は出てきませんね。
ホームシアター用のアンプとスピーカーを買わないと無理です。
書込番号:24733446
3点

>家にBose SoundTouch 20 IIIが
あるのですが、これと接続して、
テレビとこのスピーカー両方から
音を出して臨場感を出すことは
出来ますか?
https://s.kakaku.com/item/K0000810780/?lid=sp_ksearch_kakakuitem
これかぁ……。
85J単体でドルビーアトモスに対応している
みたいだしわざわざ映像と音が擦れる
可能性があるBluetooth接続をしてまで
繋ぐ理由が分からんが。
ちなみに85Jのサイトを見た感じだと
Bluetooth接続は同接続のヘッドフォンを
対象にしているようなので、TV側と
Bluetoothの同時出力には非対応じゃ
ないかと予想。
(TVの設定で何とかなるかは知らん。)
BOSE製品の音(音色)が好みというなら
Bluetoothより有線接続して使う事を
薦めるが。
書込番号:24733962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>porte26さん
こんばんは
>>テレビとこのスピーカー両方から音を出して臨場感を出すことは出来ますか?
両方から音を出したければ、光デジタルからサウンドバーに繋げばできないことはないと思います。でも音量調整が連動しないので、テレビの音量を上げ下げするたびに手動でサウンドバーも音量調整が必要になります。
臨場感は出ませんよ。代わりに混変調が生じて音が濁るだけです。
あちこちから同じ音が出ると賑やかで楽しそうというのは残念ながら素人考えです。
書込番号:24734116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>porte26さん
Bluetoothだと両方から音は出さないと思うので後はAUX端子に繋ぐのみですね。
しかしKJ-75X85Jがテレビのスピーカーとイヤホン両方から音が出せない(下記取説6ページ参照)ので3.5ミリステレオケーブルで繋いでも意味ないですね。
テレビの音で物足りないならサウンドバー辺りを買うのがいいかもですね。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/50258200M-JP.pdf
書込番号:24734193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>これと接続して、テレビとこのスピーカー両方から音を出して臨場感を出すことは出来ますか?
https://helpguide.sony.net/tv/ijp1/v1/ja/01-03-09_02.html
で両方から音を出すことは出来ます。
「AVシンク」で音ズレも修正出来ますが、完璧に出来るかは分かりませんm(_ _)m
あと、一番の問題として、どちらも「ステレオスピーカー」なので、臨場感は出ません。
>詳しくないのですがたぶんBluetoothで繋げることになるんだと思います。
そうですね。
一応、「ヘッドホン端子」から
https://kakaku.com/specsearch/2210/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Type=10&
こういうケーブルで繋ぐか、「Bluetooth」での接続になります。
>それとも、ホームシアター用のスピーカーを買った方がいいのでしょうか?
この大きさのテレビなら、もっとちゃんとした「ホームシアタースピーカー」を購入する事をお勧めしますm(_ _)m
https://kakaku.com/item/K0001171379/
この辺とかが良いのでは?
余裕が有るなら、
https://kakaku.com/item/K0001004875/
とか...(^_^;
これらは、「HDMI(ARC)」という端子と「ARC対応HDMIケーブル」で繋ぐだけで、テレビのリモコンでの音量調整なども出来ます。
<「HDMI連動」の設定が必要かも知れないのでご注意下さいm(_ _)m
書込番号:24734267
2点

みなさんありがとうございます。
スピーカーに詳しくないので勉強になりました。
素直に新しいスピーカーを購入することにします。
書込番号:24735490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X85J [75インチ]
数万円しか違わないのに、75X85Jよりこちらの方が価格COM的には人気があるのはなぜですか?
店員さんにも75X85Jをおすすめされました
書込番号:24672348 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

???
BRAVIA KJ-75X85J [75インチ] と 75X85J は違う物なの?
素人には判らん?
(^_^;)
書込番号:24672366
6点

どうやら、サイズは関係なく、型番毎に投稿をまとめているみたいですね。
私は55インチのページからこの質問を見ています。
75と小さいサイズの価格差が無いのは、
多き過ぎて売れにくいのかな?と。
TVの脚が端の方に付いているので、TV台を大きい物に買い換えないといけない、という投稿も見掛けました。
もう一点、大き過ぎると、ブレや遅れが目立ってしまう、と電気屋さんにアドバイスされました。
最上位でない機種では、ちょっと粗が目立つかも。
余談ですが、現状40ちょいの我が家の買い替えに、65を買おうか、とサイズ測ったら、余りの大きさに驚き、却下しました。
75を置くとは、相当広いリビングなんでしょうね。
書込番号:24733092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X85J [43インチ]
もうじき新モデルが出ると思いますが、出たら型落ちして10万円切るでしょうか?
ビックカメラでは現状12万ちょっとでした。
10万切ったら買おうかと思っています。
書込番号:24715714 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>i-bashさん
こんにちは。
新モデルが出るのは6月頃になると思います。その頃になれば10万は切るしもう少し下がると思いますよ。
前モデル43X8500Hは7月前後の最安値は9万位でした。下記を2年スパンにして見てみてください。
https://s.kakaku.com/item/K0001247735/pricehistory/
書込番号:24716030 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X85J [55インチ]
https://kakaku.com/item/K0000963230/spec/#tab
エンジンも画面も同じ?でしょうか?
※KJ-55X85Jはゲーミング機能付きHDMI 接続で120フレームOK?
なんかソニーHP で確認すると同じエンジンの型番は
5年もたってるのに同じエンジン名ですよね?不思議?
名前は高画質プロセッサー 4K高画質プロセッサー「HDR X1」
超解像エンジン 4K X-Reality PROと両社とも同じ名
普通は5年もたっているのだからCPUは2倍も3倍も速くなっているはずなのだが・・・
分かる方いらっさいますかね?
よろしくお願いします。
4点

>(^。^)y-.。o○○さん
こんにちは
本機はミドルレンジモデルですし、画質フィーチャーも倍速機の「並」扱いですね。エンジンもHDR X1のままですので、X8500Eからエンジンは基本的に変わってないということでしょう。
なお、UIメニューやネット動画の処理等を行うCPUプロセッサの処理能力アップと映像エンジンは無関係です。
クチコミストの中にも勘違い発言する者が時々いますが、高画質のための映像エンジンはハードウェア処理になっており、プログラムは介在しませんのでCPUの処理能力は無関係なのです。
画質の瑕疵についてSoCが遅いからだ、なんて言うクチコミを見つけたら、クチコミストは盆暗と思えば良いということです。
書込番号:24670692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





