BRAVIA KJ-50X85J [50インチ] のクチコミ掲示板

2021年 6月19日 発売

BRAVIA KJ-50X85J [50インチ]

  • いつも見ている映像を4K HDR相当の高画質で再現する4K液晶テレビ(50V型)。「トリルミナス プロ」搭載により、精細な色表現が可能。
  • 「倍速駆動パネル」を搭載し、フレームごとにLEDバックライトの発光を制御、残像感を低減。速い動きもなめらかに表現する。
  • 「Google TV」機能を搭載しネット動画の視聴に適している。「Google アシスタント」を使えば、音声でコンテンツの検索やテレビの操作も可能。
最安価格(税込):

¥165,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥165,000

SAKURA MOMO

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥165,000¥165,000 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR240 BRAVIA KJ-50X85J [50インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-50X85J [50インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-50X85J [50インチ]とBRAVIA KJ-50X85K [50インチ]を比較する

BRAVIA KJ-50X85K [50インチ]

BRAVIA KJ-50X85K [50インチ]

最安価格(税込): ¥139,600 発売日:2022年 9月24日

画面サイズ:50V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-50X85J [50インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-50X85J [50インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-50X85J [50インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-50X85J [50インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-50X85J [50インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-50X85J [50インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-50X85J [50インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-50X85J [50インチ]のオークション

BRAVIA KJ-50X85J [50インチ]SONY

最安価格(税込):¥165,000 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 6月19日

  • BRAVIA KJ-50X85J [50インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-50X85J [50インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-50X85J [50インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-50X85J [50インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-50X85J [50インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-50X85J [50インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-50X85J [50インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-50X85J [50インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-50X85J [50インチ]

BRAVIA KJ-50X85J [50インチ] のクチコミ掲示板

(489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-50X85J [50インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-50X85J [50インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-50X85J [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

色合いについて

2022/09/01 11:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X85J [65インチ]

クチコミ投稿数:52件

連投失礼いたします。
ピンク色が強すぎて、色温度やライブカラーなど調整しているのですがどうもしっくりきません。
皆様は色に満足していますか?私が神経質だけなのか?

書込番号:24902854

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2022/09/01 11:29(1年以上前)

>G型恒星8%さん
こんにちは
映像モードは何に設定してますか?
シネマモードに設定して、色温度と明るさだけ部屋に合わせて調整してみたらどう見えますか?

書込番号:24902869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2022/09/01 12:37(1年以上前)

>プローヴァさん
シネマだと顔が白っちゃけて見えます。
今の設定はスタンダード、ライブカラー低、コントラストちょい低にしてます。

書込番号:24902951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:167件

2022/09/01 12:43(1年以上前)

>G型恒星8%さん

ソニーは他社に比べて鮮やかさの協調に特色を振っていると感じますので、
慣れないうちや明るさを最大に近い調整で見ているとその様に思うかもしれません。

自分も楽天モバイルとかUQモバイル等の全面赤やピンクのCMが始まると、
今は慣れましたが当初はケバケバしさを感じました。

プローヴァさんの言われるとおり映像モードをシネマにするか、
白や明るさを抑える調整をして慣れていかれてはどうでしょうか。

書込番号:24902963

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2022/09/01 15:34(1年以上前)

>G型恒星8%さん
>>シネマだと顔が白っちゃけて見えます。

ライブカラーはオフでいいですよ。こういうお化粧系のパラメーターはシネマモードではオフにされる場合がおおいので、調整の起点としてやりやすいのです。

色温度と明るさは部屋に合わせてアジャストしましたか?
白っ茶けて見えるとおっしゃいますが、それがほぼ原信号に忠実な局のモニターで出ている色に近い色なんです。

シネマモード(原信号忠実系の画質)は嫌だ、でもスタンダードは鮮やかすぎる、というのであれば、ご自身で自分の好みにチューニングしていくしかありません。

好みは本当に人それぞれで、ダイナミックモードのげろげろ画質が大好きという人がいるかと思えば、シネマモード以外では見ないという人もいます。これは今までどんなテレビを見てきてどういう画質にその人の目が慣らされてしまっているかによります。
誰にでも適合する画質設定など存在しませんし、他人の好みなんて知ったこっちゃないです。

ちなみに画質モードをシネマ以外に変えて見て好みに近いのはありましたか?

画質調整には何を弄ればどうなるかという基礎知識が必要です。
下記あたり参考になりますのでやってみてください。

https://kakakumag.com/av-kaden/?id=15617

書込番号:24903162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2022/09/01 23:27(1年以上前)

>プローヴァさん
>KEURONさん
ありがとうございます。
そうですね、色は好みの部分もありますので難しいとは思います。ただ唇が妙にピンクがかってるの気になってしまい
温度、ガンマ等調整しているのですがうまくいきません。前機種レグザだと結構自然な色だと思いました。

書込番号:24903874

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スクリーンセイバー?

2022/08/29 09:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X85J [65インチ]

クチコミ投稿数:52件

昨夜12時頃、リモコンの主電源でTVを消したのですが、
今朝TVを見てみるとスクリーンセイバー状態になっていましたが、これって何かおかしいですか?

書込番号:24898457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6050件Goodアンサー獲得:523件

2022/08/29 10:16(1年以上前)

G型恒星8%さん

外部入力していた機器が、何も動作をしないとスクリーンセーバが起動している事も(例えばPC)

書込番号:24898492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2022/08/29 10:25(1年以上前)

>G型恒星8%さん
こんにちは

何を見ていて 主電源をオフに されたのでしょうか。

地デジとかで、現象が発生するようでしたら

一度コンセントを抜いて10分放置して再投入して

様子を見てみるといいかもしれません。

また外部機器は何か接続されてますでしょうか?

その辺も 怪しい部分でもありますけど。

書込番号:24898501

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2022/08/29 10:26(1年以上前)

>ひでたんたんさん
早々の回答ありがとうございます。
外部には何も入出力していません。思い当たる事と言えば、Netflix等ネット配信を観ていたことぐらいでしょうか?
ただこれも、一旦TVに戻してから電源を切っています。

書込番号:24898502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6050件Goodアンサー獲得:523件

2022/08/29 12:56(1年以上前)

G型恒星8%さん

検索したらこんなのが出ました

>Netflixが5分間アイドル状態になると、テレビのスクリーンセーバーが自動的にオンになります。スクリーンセーバーは15秒ごとに映画やドラマを順に表示します。

リモコンの任意のボタンを押すことでスクリーンセーバーを解除できます

https://help.netflix.com/ja/node/116953

書込番号:24898689 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2022/09/01 11:06(1年以上前)

>ひでたんたんさん
>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。あれから出てませんのでやはりnetflix関係かもです。

書込番号:24902836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2022/09/01 11:54(1年以上前)

>G型恒星8%さん
こんにちは。
テレビの電源が切れているのに、Netflixが裏でプロセスとして動いていてスクリーンセーバーのタイミングでテレビの電源を入れてしまう、なんていうのは設計的には言語道断ですね。
OSがそのような設計になっているはずはないので、立派なバグでしょう。たとえアプリの不具合でもOSがテレビの電源を入れちゃってる時点でOSにも問題ありです。

ソニーの場合、OSの不具合だけではなく、ハードのばらつきによって不具合再現性が異なってくるという可能性がありますので、基板交換等で不具合が直る可能性もあります。

当面はコンセント抜きリセット、コンセントを抜いて10分放置して再度入れる、でOSの再起動ができるのでそれで様子を見る。だめならメニューから工場出荷時リセットを実行する、最新ファームがあればあててみる、といった対処がユーザーレベルで出来ることになろうかと思います。

書込番号:24902899

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USBHDD電源連動

2022/08/21 10:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X85J [65インチ]

クチコミ投稿数:169件

I-ODATA外付けHDD AVHD-WR2を使っているのですが、TVの電源を切っても切れません。
番組録画予約中とか何かのアップデート、ダウンロード中とかはありません。
AVHD-WR2の説明書にはTVと電源連動すると書いてありました。

書込番号:24886906

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/08/21 10:56(1年以上前)

BRAVIAは持ってないけど、

・この手の電源連動って瞬時に連動するものではなくある程度のタイミングのズレが出るので連動してないように見える
・もしそういうのは関係なく一切連動しないってことなら、見たところ最近のHDDでは珍しい電源スイッチ付きのタイプだからそれが悪さしてるのかもしれないね(電源オン=常時起動扱いになってる)

https://www.iodata.jp/product/hdd/rokuga/avhd-wr/

書込番号:24886933

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2022/08/21 11:24(1年以上前)

>パリマッチ棒さん
こんにちは
そういうものです。
テレビの電源を切ってもスリープ状態に移行するまで時間がかかりるんですよね。内部がスリープ状態に移行するまで外付けHDDの電源も切れません。
特にソニーの採用するAndroidは電源切っても裏で動いている時間が長いです。設置直後は電源を切っても結構長い事裏で動いています。

設置して一週間後位たって、寝る前にテレビの電源を切って翌朝HDDが切れていれば大丈夫ではないかと。

書込番号:24886972 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2022/08/21 13:07(1年以上前)

>パリマッチ棒さん
こんにちは
BRAVIAなら、電源を切り早くて1分ぐらいで
HDDも止まりますよ

テレビのUSBにLED電球を刺し
LEDが点灯しているなら
テレビがスリープになってない状態ですが
HDDの電源は切れます

LEDが消灯してもHDDが動いているならば
HDDの電源がUSBと連動しないタイプです

J世代の設定をちゃんとしておけば
だいたい8時間ぐらいは連続でスリープしてます

G世代は8分間隔でスリープ解除しますが
HDDは止まっています

Seagate 8TBとかを使ってます
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07TZXR741

書込番号:24887085 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:169件

2022/08/22 07:41(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
なるほど直ぐには連動しないみたいですね。

書込番号:24888189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画質設定

2022/08/17 18:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X85J [55インチ]

【KJ-55X85J】

ネットを見ていると画質設定の調整をおこなった方が良いとの事で、自分で色々試したり、ネットやYouTubeを探しているのですが、これといった設定数値が出てくるものがありません…。
どなたかご教授頂ければ幸いです!
時々映画を観ますが、家族の比率でいうと主に地上デジタル放送を見ています。
好きこのみがあるのはもちろんなので、この機種を活かせる設定があれば教えてください!

書込番号:24882057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:743件Goodアンサー獲得:214件

2022/08/17 19:30(1年以上前)

>ワークワイフバランスさん

画質設定ですが、しっくりくる画質モードを選んで、明るさセンサーを切り、明るさを部屋に合わせて設定し、色温度を好みに調整するくらいで意外と良いのではないかと思います。
今のテレビって、意外と精度よくできてますよ。

北米のレビューサイト、RTINGSでもX85Jの設定値を載せていますが、ほぼほぼ初期値ですね。下記URLはその翻訳。
地デジをみる場合は、記事中のSDRというのがその項目ですが、「カスタム」画質モードにして、ライトセンサーを切って、明るさを好みに調整して終わりみたいです。
HDRも見るよ、という場合は、その項目も確認して下さい。
https://www-rtings-com.translate.goog/tv/reviews/sony/x85j/settings?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

もっと自分で調整したい、という場合は、「基礎から始める画質調整」の連載も参考になります。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1309847.html

書込番号:24882132

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/08/17 20:41(1年以上前)

>ワークワイフバランスさん

「これといった設定数値が出てくるものがありません…」の意味が画質調整方法が不明なのか、調整方法は分かるけれど最適な調整値が分からないという意味なのか不明です。

前者の場合だとすると、リモコンの「クイック設定」ボタンを押すと「画質モード(ダイナミック、スタンダード、シネマ、ゲーム、グラフィックス、フォト、カスタム」が選べ、さらに「画質設定」(あるいは画質モード詳細で)からそれぞれのモードでの微調整ができる事はご存知ですか?

後者は好みですから何とも。
カスタム以外の6つのプリセット画質モードからそれぞれの場面に合いそうなモードを選んで微調整をかければ良いのではないでしょうか。

書込番号:24882243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2022/08/18 08:41(1年以上前)

>categoryzeroさん
ご回答ありがとうございます。
調整の設定方法は取説もあるのでわかります。
好みなので答えも無いので難しいですよね。それも踏まえて皆さんの経験や知恵を頂きたいというところでした。色々試したいと思います。

書込番号:24882662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/08/18 08:51(1年以上前)

>すずあきーさん

ご回答ありがとうございます。
各家の明るさ状況もあったり、好みによるものだから難しいですよね。さすがに最近のものは初期値でも良い方向にあるんですね。
参考サイトありがとうございます!なかなか興味深い記事で、これを機会に勉強してみるのも良いかなと思いました。

書込番号:24882670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信9

お気に入りに追加

標準

Wi-Fi接続が頻繁に切れる

2022/08/13 19:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X85J [75インチ]

スレ主 クロム2さん
クチコミ投稿数:25件

SonyのAndroid TVって頻繁にWi-Fi接続が切れるんですかね。
Wi-Fiが切れました。という表示が右上のところに表示されて、数分放っておくとまた接続されたり、切れたり・・・・

その度にTVの再起動とか試すのですが、ハイセンスTVは一度も切れません。

皆さんどうですか?

書込番号:24876526

ナイスクチコミ!9


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2022/08/13 23:06(1年以上前)

>クロム2さん
こんにちは

SONYの あるあるか

回線品質が悪いか

どちらかでしょう。

書込番号:24876807

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/08/14 00:50(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>SonyのAndroid TVって頻繁にWi-Fi接続が切れるんですかね。

>その度にTVの再起動とか試すのですが、ハイセンスTVは一度も切れません。

「結果だけ」では分かりませんm(_ _)m

「Wi-Fi環境」とか、「ルーター/HGW」等の不具合などの可能性も有ります。

その辺の情報も無く、このテレビに限定するのは早計かも知れませんm(_ _)m


「ハイセンスのテレビ」と、「KJ-75X85J」は、同じ場所に置いて有るのでしょうか?
 <違うなら、「ルーター(親機)」と「KJ-75X85J」との「距離」「遮蔽物の数」「それぞれの遮蔽物の材質」の違いは有りますか?

「接続しているSSID」は、「ハイセンスのテレビ」と「KJ-75X85J」で同じなのでしょうか?


一度「電源リセット」を試して見ては?
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」

書込番号:24876926

ナイスクチコミ!4


スレ主 クロム2さん
クチコミ投稿数:25件

2022/08/14 01:43(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
Wi-Fiはそう言えば、ハイセンスが2GHz、Sonyが5GHzでした。
同じリビングとキッチン約18畳の場所で見通しの良いところで接続しています。
SONYを2Ghzで試してみて、切れるようなら光BBユニットもリセットも試してみますね。

書込番号:24876954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/08/14 05:17(1年以上前)

>クロム2さん

拙宅では何らかの理由でルーターをオフにしてルーター再起動後は自動で繋がりません。
多分ローカルIPアドレスの割り当てが変わってしまうのかも知れないと想像しています。
この場合も他の全ての機器(PC、スマホ、タブレットなど情報端末も他社のテレビや掃除機などの家電も)は何事も無かったごとく自動的に再接続されますが、ブラビアだけは手動再接続が必要です。ただしSSIDやパスワードは記憶しているのでその入力は不要です。

「数分放っておくとまた接続されたり」はやってみたことがないので分かりません。直ぐにネットワークの確認をします。

ルーターのローカルIPアドレスを自動再リースする設定にしてあるとその時点でつながらなくなるかも知れません。
最近のルーターのローカル(やISPのグローバル)IPは電源を落としても相当時間、割り当てを変えないと理解していますので原因は全く別かも知れません。

書込番号:24876995

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2022/08/14 09:08(1年以上前)

>クロム2さん
こんにちは
ソニー機特有の不安定などの特殊事情についてはわからないけど、経験的にはテレビとwifiルーターの位置関係の影響はあるとは思います。

テレビはディスプレイパネル自体が電波に対して弱いシールドになるので、画面が大きいほどルーターとの位置関係で受信状態が悪化することはあります。
例えばハイセンスとソニーの設置場所をひっくり返すとソニーでも安定するかも。

なのでテレビは可能な限り有線接続が良いと思いますね。その方がネット動画配信も安定してみれますし。

書込番号:24877151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kiki0229さん
クチコミ投稿数:1件

2023/01/05 19:08(1年以上前)

同じ症状が出ます。リモコンで電源を入れ直すと直ります。そのまま放置でも繋がることもあります。
同じ場所で使っているPCやスマホは切れません。
メイン電源の入れ直しやコンセントの抜き差し(5分以上)でも変化なし。
5Ghzで電波強度は」-54dBmなので問題ないと思うんですが。

書込番号:25084147

ナイスクチコミ!6


スレ主 クロム2さん
クチコミ投稿数:25件

2023/01/06 06:29(1年以上前)

WiFiが切れるという事でサポートで出張してもらい基盤交換まで行ってもらいました。
それでも、交換日にも、WiFiが切れました。等表示されるので、SONY特有かもしれないですね。
WiFiルーターからは見通し良く直線3mなんですが。。

ハイセンスは全く切れないので謎です😭

書込番号:25084730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2023/01/07 17:08(1年以上前)

>クロム2さん

私も同様の症状が出ており、Wi-Fiルーターを別のものに買い替えたところ、症状がなくなりました。
クロム2さんが同じ原因とは限りませんのであくまでご参考程度にいただければ幸いです。

書込番号:25086739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/01/07 18:35(1年以上前)

最近のWi-Fiは無線暗号化強化されてるから
昨年発売の新しいWi-Fiに交換されるのが良いでしょう
200Mbpsが700Mbpsに速度も上がりましたよ
もちろんチャンネルはW52で使って下さい

A9Gは切断の表示が出たこと無いけど
A90Jは前の前のアップデートの時に2回ほど出ましたね
有線LANでも出るのは謎でした

Wi-Fi設定の 常にスキャン をオンにしてからは
出なくなりました

前のアップデートに更新したままなので、最新のアップデートで
また切断するようになったのかは分かりませんが

古いWi-Fiと、新しいWi-Fiを室内で混在して様子を見たら
古いWi-Fiが妨害され負けているようなので
ご近所の方が新しいWi-Fiに交換され負けていたのかも

書込番号:25086854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

RECBOXで録画した番組が見られない

2022/08/07 05:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-50X85J [50インチ]

スレ主 kyou1-0331さん
クチコミ投稿数:15件

今回、このTVを購入しました。古いテレビ、レグザのZ1でRECBOXを使用して、ネットワークで共有して録画したものが再生できません。ファイル自体は見られるのですが再生ができません。機能上無理なのでしょうか?

書込番号:24866748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2022/08/07 07:08(1年以上前)

おはようございます。
私の記憶違いかもしれませんが、レグザの一部はLAN-HDDがUSB-HDDと同じように個体縛り
になり、他のテレビでは見られない可能性はあります。

書込番号:24866809

ナイスクチコミ!2


スレ主 kyou1-0331さん
クチコミ投稿数:15件

2022/08/07 07:48(1年以上前)

早速、ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:24866842

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4954件Goodアンサー獲得:561件

2022/08/07 08:35(1年以上前)

REGZA Z1に、LANケーブルで、RECBOXを直結して登録〜録画していた。というならば、
機能的な問題でなく、スレ主の使い方の間違い。

REGZA Z1を処分せずに、残っていないと救出不能です。

1.Z1に、USBハードディスクを増設する。(全番組を退避させる)

2.RECBOXを、Z1に直結状態に戻す。(USBHDDとLANHDDが、Z1に繋がっている状態)

3.REGZA Z1の操作で、LANHDD→USBHDDへ、全番組をダビングする。

4.RECBOXをZ1直結状態から外して、家庭内LANに参加させる。

5.Z1のネットワークダビングの操作で、USBHDD→RECBOXへ、全番組をダビング

こういう操作を経ないと、新しく買ったテレビで、再生不能。

REGZA Z1を処分していると、
・RECBOXは、高い買い物
・録画をため込んだ作業も徒労
ということです。

書込番号:24866898

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1237件Goodアンサー獲得:210件

2022/08/07 08:52(1年以上前)

>kyou1-0331さん

こんにちは

37ZS1を以前持ってました(まだ現役で使用されてます)

Z1(ZS1も)のチューナーでRECBOXに直接録画した場合は、USB-HDDと同じように個体縛りになりますので、
USB-HDDに通常録画したものをRECBOXにダビングする必要があるとのことです。

ダビングしたもので再生不可だったら、相性でしょうか。

書込番号:24866919

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1225件

2022/08/07 09:16(1年以上前)

>kyou1-0331さん
10年前のことで記憶が定かではないのですが、RECBOXには二つの領域があり、一つはテレビからLAN経由で録画する領域、もう一つは録画番組を他のテレビからDLNAで視聴できる領域です。
前者から後者へ、テレビの操作でダビング出来たような気がするのですが、出来なければbl5bgtspbさんの仰る方法を取るしか無いです。

書込番号:24866942

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2022/08/07 09:21(1年以上前)

>kyou1-0331さん
こんにちは
RECBOXはテレビのLAN-HDDとしての使い方と、DTCP-IPサーバーとしての使い方の2通りあります。
前者ではUSB-HDDと同じく、著作権情報がテレビ側で管理されますが、後者は全てサーバー側で管理されます。
他の機器からも見たければ後者方式の接続が必要です。この場合、見たいコンテンツをテレビからRECBOXにダビングする作業が必要ですね。

今現在前者の接続方法となっていると推定されますが、この方式だとテレビから直接RECBOXに録画できる反面、他の機器からは見れません。

他の方の指示通り、一旦録画物をUSB-HDD等に退避してから再度RECBOXをサーバー接続に切り替えてダビングする等の操作が必要ですが、なかなか大変で時間のかかる作業ですね。

書込番号:24866952 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kyou1-0331さん
クチコミ投稿数:15件

2022/08/07 09:27(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます!
RECBOXは直結ではなく、ネットワーク接続ですね。
もともと、直結していた別のHDDからRECBOXのネットワークフォルダー(LAN-S)に退避させました。
新しい、BRAVIAからもネットワークでフォルダーを参照したところ、ファイルの存在は見れるのですが、ソニーの「メディアサーバー」というアプリからは再生できませんでした。その後、いろいろ考えて「DixiM Play AndoroidTV版」というアプリを入れたところ、このアプリから再生可能となりました。お騒がせいたしました。

書込番号:24866958

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/08/07 19:09(1年以上前)

Z1以前とZ2以降の違い

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>古いテレビ、レグザのZ1でRECBOXを使用して、ネットワークで共有して録画したものが再生できません。ファイル自体は見られるのですが再生ができません。機能上無理なのでしょうか?

「Z1シリーズ」までの特徴でもある、「LAN-HDD録画」と「レグザリンク・ダビング」を混同しているかも知れませんm(_ _)m

添付の画像をご参考にして下さいm(_ _)m

書込番号:24867686

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kyou1-0331さん
クチコミ投稿数:15件

2022/08/07 20:04(1年以上前)

わかりやすいご説明ありがとうございました!

書込番号:24867757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/08/07 22:16(1年以上前)

こんばんは

LAN-1 とかの運用だったのなら、ファイルがあるかどうかすら、見られないのでは?
ファイルがあるとブラビアから見られるのなら、LAN-S ではないのかなと。

そして、ブラビアが「DTCP-IP」のダウンロードができているのかすら不明。

まぁ、他社サーバー使うのだから純正アプリを使わないほうが安定するので、見られるようになったからそのままで良いでしょう。

書込番号:24867949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-50X85J [50インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-50X85J [50インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-50X85J [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-50X85J [50インチ]
SONY

BRAVIA KJ-50X85J [50インチ]

最安価格(税込):¥165,000発売日:2021年 6月19日 価格.comの安さの理由は?

BRAVIA KJ-50X85J [50インチ]をお気に入り製品に追加する <409

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング