BRAVIA KJ-65X80J [65インチ]
- いつも見ている映像を4K HDR相当の高画質で再現する4K液晶テレビ(65V型)。「トリルミナス プロ」搭載により、精細な色表現が可能。
- 「X-Balanced Speaker」を搭載し、音の解像感が向上し、クリアな高音質を再現。大容量のスピーカーボックスにより、迫力のある重低音を実現。
- 「Google TV」機能を備え、ネット動画の視聴に適している。「Google アシスタント」を使えば、音声でコンテンツの検索やテレビの操作もできる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1148
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月24日

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2021年11月6日 15:35 |
![]() |
3 | 2 | 2021年11月2日 13:54 |
![]() |
13 | 1 | 2021年9月19日 12:07 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2021年7月17日 02:19 |
![]() ![]() |
34 | 3 | 2021年7月12日 13:25 |
![]() |
13 | 4 | 2021年7月5日 06:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-50X80J [50インチ]
テレビで地デジを見る時の音量とソニーのレコーダー経由で地デジを見る時の音量と、録画を見る時の音量がバラバラで揃いません。
何か良い方法はないでしょうか?
書込番号:24431369 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは
外部入力の画面において、音質設定の中に音量レベルの調整ができるような項目があるかと思います。
同じ世代のテレビは所有していないので、項目の細かい名称などは把握してません。
書込番号:24431424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごめんなさい、確認を1つ忘れました。
テレビのスピーカー使ってますか?
外部機器(HDMI接続、光接続)ですか?
前者なら上のレスを。
後者なら、デジタル音声出力でレベルを変えられるかと。
書込番号:24431427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速ありがとうございます!
スピーカーはテレビ内蔵のものを使用しています。
試してみましたが、テレビの音量とレコーダーで録画した音量は揃いました。
レコーダー経由でテレビをつける時の音量だけはどうにもなりません。(レコーダーのリモコンで録画とテレビを操作する場合を想定)
リモコンを変えればいいだけなので、解決とします。
ありがとうございました!
書込番号:24432555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レコーダー経由でテレビをつける時の音量だけはどうにもなりません。(レコーダーのリモコンで録画とテレビを操作する場合を想定)
「レコーダーのリモコンに有る、テレビの電源ボタン」での操作では無いのですよね?
「ブラビアリンクで(レコーダーの操作から)テレビを点けると、音量レベルの設定が無効になる」って事なら、メーカーに報告した方が良いですm(_ _)m
書込番号:24432586
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X80J [65インチ]

>広角2さん
こんにちは。
HDMIでつなげばAQUOS同様PCモニターとして使えますよ。
書込番号:24425567
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X80J [65インチ]
先日、有機55インチ140,000円位の別機種で相談させて頂き、とても勉強になり悩んでしまっている所に
65インチ液晶のこの機種が安くなっていて、REGZA 65M550Kも同価格帯で、
有機55インチと液晶65インチで140,000円から170,000円であれば、皆様はどれを選びますか?
用途はYouTube、Amazonプライムです。
今は55インチフルHD液晶で、画面の映り込みが気になるのと、もう少し大きくてもいいかなと思っています。8年前くらいの機種でYouTubeがサクサク動かないのも不満です。
有機と液晶で比較にならないと思いますが、皆様のお知恵を拝借したいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24350502 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>つきつきんさん
こんにちは
液晶65型と言っても、X80JやM550Kは等速パネルのエントリーモデルで、倍速駆動の有機と比べると、パネルの画質差以前に、映像処理がワンランク落ちます。
特に65型だと画面サイズが大きいので、視聴距離にもよりますが画像処理の粗が目立ちやすいので。
画質では液晶は有機に勝てませんが、画面サイズを優先して液晶を選ぶにしても、最低限X90JやZ670Kなどのミドルレンジ倍速モデルを選ぶべきですね。
55型で高画質の有機か、65型で画質は有機より劣る液晶を選ぶかはなかなか難しい問題なので、最終的にはご自身で判断するしかありません。
1番良いのは、予算を上げて65型の有機ですね。
書込番号:24350748 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X80J [43インチ]
コメント失礼いたします。
使用していたテレビが壊れてしまい、至急「KJ-43X80J」の購入を考えているのですが、
以前使用していたレコーダー【SHARP「DV‐AC82」】に対応しているのか不安です…
こちらの製品で録画していたものを再生することは可能でしょうか?
やはりSHARP製品を購入するべきでしょうか…??
8点

>初心者(申し訳ございません)さん
こんにちは
HDMIケーブルとアンテナケーブルを、今と同じように
接続すれば、見れますよ。 テレビの番組表から録画指定できないというデメリットくらいでしょうか。
2008年製のレコーダーですね。こちらもそろそろと言った感じではないでしょうか。
書込番号:24242936
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>使用していたテレビが壊れてしまい、至急「KJ-43X80J」の購入を考えているのですが、
>以前使用していたレコーダー【SHARP「DV‐AC82」】に対応しているのか不安です…
>こちらの製品で録画していたものを再生することは可能でしょうか?
「使用していたテレビ」は、シャープ製だったのですか?
「DV-AC82」自体に「HDMI端子」もあるので、何が不安なのか良く判りませんm(_ _)m
昔から、「テレビ」と「レコーダー(ビデオデッキ)」に、因果関係なんて有りませんよ?
書込番号:24242969
0点

こんばんは
知人宅に KJ-49X8500G があり、10年以上昔のシャープのレコーダーがテレビのリモコンである程度リンク効いて操作できてます。
(シャープレコーダーの詳細は未確認)
テレビの番組表からの予約とかはできないので、レコーダー操作はレコーダーのリモコンでやれば何の問題も起きないですよ。
書込番号:24243072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テレビとレコーダは、各々にアンテナをつなぎ、各々が受信録画する。
HDMIは、レコーダからテレビへ、映像と音声を送って、表示している。
大きくは、それだけの動きです。
つなぎ方が、わからないなら、これを。
https://www.youtube.com/watch?v=80gZIRDx9n8
壊れたテレビは、シャープであったのでしょう。
メーカーを合わせれば、テレビの番組表の操作で、レコーダに予約を入れられる
そういう付加機能が、あるだけなので、
メーカー違いなら、レコーダの番組表を表示させて、レコーダを直接操作すればよいだけです。
メーカーが違っても、HDMIの連動は動きますから、
テレビのリモコンを置き、レコーダのリモコンで、「番組表」ボタンを一発、押してみてください。テレビの入力切替が動き、レコーダの画面になります。
書込番号:24243087
1点

追記ですm(_ _)m
一部の「BS4K」を既存の「BSパラボラアンテナ」で受信しようとした場合、
「壁のアンテナ端子」−(アンテナ線)→「分波器」=(アンテナ線×2)⇒「DV-AC82」=(アンテナ線×2)⇒「KJ-43X80J」
だと、正常に受信出来なかったり、アンテナレベルが低くなる可能性が有ります。
その場合は、
「壁のアンテナ端子」−(アンテナ線)→「分波器」−(地デジ用アンテナ線)→「DV-AC82」−(地デジ用アンテナ線)→「KJ-43X80J」
|
(BS用アンテナ線)
↓
「BS4K対応BS用分配器」−(BS用アンテナ線)→「DV-AC82」
|
(BS4K対応BS用アンテナ線)
↓
「KJ-43X80J」
という接続方法にする必要が有りますm(_ _)m
「分配器」と「分波器」という似たような機器がありますが、それぞれ全く別の機器なので間違えないようにして下さいm(_ _)m
書込番号:24243765
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-50X80J [50インチ]
予算10万で50インチのテレビを考えています。予算的にBRAVIAの最新KJ-50X80Jがいいかなと思っています。以前に検討していたのは倍速パネルのSHARPの4T-C50CN1かハイセンスの50U8Fを候補にしていました。下位モデルの最新BRAVIAを買うか、上位モデルの倍速パネルの旧モデル製品を買うかどちらがおすすめでしょうか?
書込番号:24235687 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>予算10万で50インチのテレビを考えています。
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&TxtPrice=120000&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=50&Monitor=&
>予算的にBRAVIAの最新KJ-50X80Jがいいかなと思っています。以前に検討していたのは倍速パネルのSHARPの4T-C50CN1かハイセンスの50U8Fを候補にしていました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001256200_K0001254142_K0001347779&pd_ctg=2041
>下位モデルの最新BRAVIAを買うか、上位モデルの倍速パネルの旧モデル製品を買うかどちらがおすすめでしょうか?
何を重視しているのか分からないので、「こっちが良い」とも言えませんm(_ _)m
<「KJ-50X80J」は、発売して間もなく、年末になればもっと安くなる可能性も有るので、この価格で他の製品と比較してしまうのは...
例えば、安いのにして、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001025668_K0001180612_K0001046535_K0000567038&pd_ctg=2045
この辺のサウンドバーを追加するとか...
書込番号:24235693
0点

>日ハム7さん
>下位モデルの最新BRAVIAを買うか、上位モデルの倍速パネルの旧モデル製品を買うかどちらがおすすめでしょうか?
一般的には価格が同等なら最新の下位機種より旧モデル上位機種をお勧めします。
最新モデルが必ず良くなっているとは限りません。
型番だけ新しくなって中身は同じ場合もありますし、
外観デザインが僅かに変っただけで中身は全く同じということもあります。
ですから新旧モデルで何が変わったのかを確認して結論を出されては如何でしょうか。
車と違って1年程度の年式差は殆ど気にする必要はないと思いますよ。
書込番号:24236232
13点

>日ハム7さん
こんにちは
昨年モデルHシリーズから今年モデルJシリーズへは結構変化幅は大きいです。
具体的には、今年モデルはPS5やX box Xが出力する4K120PやVRRに対応、または、バージョンアップ対応を表明しようとしているメーカーが多いという事ですね。
この信号は最新ゲーム機やPC等が出力しますが、こう言うものが必要ないなら昨年モデルの方がコスパが良いです。
ただ量販店でも在庫がなくなりつつあるので急いだ方がよろしいですね。
昨年モデルにしても、CN1と同時にソニー49X9500Hやパナソニック49HX850等も検討されれば良いと思います。
書込番号:24236287 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X80J [65インチ]
先週までポイント無しで八万代だったのに…
書込番号:24223378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>please-cryさん
どこでですか?
書込番号:24223382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑二人とも、何インチの画面サイズ機種の事を言っているのでしょうか?
クチコミ掲示板は、画面サイズ関係なしにシリーズ共通です。
書込番号:24223465
1点

木主さんは
薄型テレビ・液晶テレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X80J [65インチ]
とリンクがあるように65インチの話をされていて、
枝さんはおそらく50インチの話をしてるのではないのかな?と思います。
現状で65インチを10万台で入手する一番手っ取り早い方法としては、
Amazonのギフト券を20%オフ以上で入手し(ギフト券売買サイトなどで探せばタイミングしだいで取引可能です)、
そのギフト券でAmazonで売ってる138600円のものを購入すれば良いと思います。
ただし、ギフト券の取引は自己責任となりますのでそこらへんは注意が必要ですけどね。
取引サイトは基本的に登録不可能なものは返金保証がされていますけど、
登録後に発行元の判断で「キャンセル」「ロック」「無効化」等の処置により残高から消滅する可能性がないとは言えないので。
書込番号:24223547
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





