BRAVIA KJ-65X80J [65インチ]
- いつも見ている映像を4K HDR相当の高画質で再現する4K液晶テレビ(65V型)。「トリルミナス プロ」搭載により、精細な色表現が可能。
- 「X-Balanced Speaker」を搭載し、音の解像感が向上し、クリアな高音質を再現。大容量のスピーカーボックスにより、迫力のある重低音を実現。
- 「Google TV」機能を備え、ネット動画の視聴に適している。「Google アシスタント」を使えば、音声でコンテンツの検索やテレビの操作もできる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1148
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月24日

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2021年11月6日 15:35 |
![]() |
3 | 2 | 2021年11月2日 13:54 |
![]() ![]() |
24 | 9 | 2021年10月27日 07:16 |
![]() |
13 | 1 | 2021年9月19日 12:07 |
![]() |
16 | 13 | 2021年8月24日 23:07 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2021年7月17日 02:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-50X80J [50インチ]
テレビで地デジを見る時の音量とソニーのレコーダー経由で地デジを見る時の音量と、録画を見る時の音量がバラバラで揃いません。
何か良い方法はないでしょうか?
書込番号:24431369 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは
外部入力の画面において、音質設定の中に音量レベルの調整ができるような項目があるかと思います。
同じ世代のテレビは所有していないので、項目の細かい名称などは把握してません。
書込番号:24431424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごめんなさい、確認を1つ忘れました。
テレビのスピーカー使ってますか?
外部機器(HDMI接続、光接続)ですか?
前者なら上のレスを。
後者なら、デジタル音声出力でレベルを変えられるかと。
書込番号:24431427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速ありがとうございます!
スピーカーはテレビ内蔵のものを使用しています。
試してみましたが、テレビの音量とレコーダーで録画した音量は揃いました。
レコーダー経由でテレビをつける時の音量だけはどうにもなりません。(レコーダーのリモコンで録画とテレビを操作する場合を想定)
リモコンを変えればいいだけなので、解決とします。
ありがとうございました!
書込番号:24432555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レコーダー経由でテレビをつける時の音量だけはどうにもなりません。(レコーダーのリモコンで録画とテレビを操作する場合を想定)
「レコーダーのリモコンに有る、テレビの電源ボタン」での操作では無いのですよね?
「ブラビアリンクで(レコーダーの操作から)テレビを点けると、音量レベルの設定が無効になる」って事なら、メーカーに報告した方が良いですm(_ _)m
書込番号:24432586
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X80J [65インチ]

>広角2さん
こんにちは。
HDMIでつなげばAQUOS同様PCモニターとして使えますよ。
書込番号:24425567
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X80J [65インチ]
購入して4日で4回passwordを入れています。気が付くとネットワークが切れていて、Wi-Fiの設定も消えています。passwordを入れれば接続できますが、passwordを入れるのが面倒です。アドバイスお願いします
書込番号:24215588 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>クッキーとtakkyさん
こんにちは
ルーター テレビの順番にコンセントを一度ぬいて、
ルーター テレビの順番でコンセントを入れて、再度ネットワークを設定を
行ってみてください。
書込番号:24215594
4点

>クッキーとtakkyさん
この手のはソフト不具合の可能性もあります。
本体リセットでダメなら有線がお勧めです。
書込番号:24215678
2点

コメント失礼します。こっちも同じ状況なっています。
書込番号:24215807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クッキーとtakkyさん
こんばんは
複数報告があるのでAndroidのバグかもしれませんね。
何かやるとしたら、まずは電源コンセントを抜いて10分ほど放置する電源コンセント抜きリセットをやってみる、それでダメならメニューからストレージのリセットをやってみる、それでもダメなら工場出荷時リセット。まあユーザーでできるのはここらまでです。
それでダメならソニーの客相に連絡して様子見でしょうね。何ヶ月か後にはバグ取りされるかも知れません。
ソニーの場合今に始まった事ではないので、その程度の商品と思って諦めが肝心です。
あまりにストレスになるようなら販売店に相談して他社機に返品交換してもらいましょう。
書込番号:24215851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コンセントを抜いて設定し直してもだめ、テレビの再起動して設定し直しても設定が消えています。Wi-Fiルータ側は何もしていません。passwordも入れるの大変です。
書込番号:24217272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出荷時リセットと、データ消去しても治らないなら
メモリーでも壊れてるか、Wi-Fiとの相性が悪いのでしょうか
Wi-Fi周りは他の機種と共通だと思いますし
自分が使ってる旧機種7台はWi-Fiの不具合は出たこと無いです
書込番号:24218111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>クッキーとtakkyさん
やはりだめでしたか。
であれば仕方ないけど、ソニーの客相に連絡して様子見でしょうね。何ヶ月か後にはバグ取りされるかも知れません。あまりにストレスになるようなら販売店に相談して他社機に返品交換してもらいましょう。
書込番号:24218221
0点

ルーター側に関する情報が欲しいとこですね。
それもしないでアンドロイドの仕様というのは結果的にそうであっても早計ではありませんか?
書込番号:24218525 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こういうのはメーカーに聞くのが最短です
一番知ってるのはメーカーです
高い本体代払ってるので、分からなければ胸張って聞けばいい
テレビ側ではありません って言われてから、ここ来ても遅くないのでは?
プロに聞きましょう
書込番号:24415502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X80J [65インチ]
先日、有機55インチ140,000円位の別機種で相談させて頂き、とても勉強になり悩んでしまっている所に
65インチ液晶のこの機種が安くなっていて、REGZA 65M550Kも同価格帯で、
有機55インチと液晶65インチで140,000円から170,000円であれば、皆様はどれを選びますか?
用途はYouTube、Amazonプライムです。
今は55インチフルHD液晶で、画面の映り込みが気になるのと、もう少し大きくてもいいかなと思っています。8年前くらいの機種でYouTubeがサクサク動かないのも不満です。
有機と液晶で比較にならないと思いますが、皆様のお知恵を拝借したいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24350502 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>つきつきんさん
こんにちは
液晶65型と言っても、X80JやM550Kは等速パネルのエントリーモデルで、倍速駆動の有機と比べると、パネルの画質差以前に、映像処理がワンランク落ちます。
特に65型だと画面サイズが大きいので、視聴距離にもよりますが画像処理の粗が目立ちやすいので。
画質では液晶は有機に勝てませんが、画面サイズを優先して液晶を選ぶにしても、最低限X90JやZ670Kなどのミドルレンジ倍速モデルを選ぶべきですね。
55型で高画質の有機か、65型で画質は有機より劣る液晶を選ぶかはなかなか難しい問題なので、最終的にはご自身で判断するしかありません。
1番良いのは、予算を上げて65型の有機ですね。
書込番号:24350748 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-50X80J [50インチ]
先月 BRAVIA KJ-50X80J [50インチ] を購入しました。
お手頃価格で、機能的にも十分です。
自分で設置、配線もしたのですが問題もなく普通に使えているので基本的に満足しています。
ただ、たまーに画面がチラついて乱れます。
たまに(一日一回程度)なので気にしなければ良い程度なのですが、
いままで画面がチラついた経験がないので気になっています。
これってこんなもの?初期不良?
判断方法などご存じの方いらっしゃったらご教授ください。
7点

ちらつくのに、テレビがこんなものという事自体があり得ないでしょう。
取り敢えず良く対処法として言われるリセット・初期化っていうのを試されたらどうですか?
で、再現する・酷くなるなら購入店に相談してください。
(^o^)
書込番号:24201162
4点

>Linux0318さん こんにちは、
お書きの状況からすると、テレビの他にアンテナ系も疑われます。
同じアンテナから他のテレビで受信しての症状はどうでしょう?
書込番号:24201173
2点

>Linux0318さん
こんにちは
Androidなのでそのうち直ってたりすることもあり得ます。
チラつくのは内蔵チューナーでも発生しますか?
もしHDMI入力だけなら、HDMIケーブルを変えたら直る可能性があります。
内蔵チューナーも起こるのであれば、一度コンセント抜きリセット(コンセント抜いて10分程度放置すること)やってみて様子をみるしか無いですかねー
書込番号:24201522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ただ、たまーに画面がチラついて乱れます。
>たまに(一日一回程度)なので気にしなければ良い程度なのですが、
>いままで画面がチラついた経験がないので気になっています。
「テレビに映った映像」としか分からないので、「テレビ以外の要因」も考えられる状況では、「テレビの故障」とは言い切れませんm(_ _)m
順を追って、どういう操作をして、「映像がちらつく」状態になったのかを書いて貰えると、要因が絞り込めて、確認して欲しい所や対応策のアドバイスが貰えると思いますm(_ _)m
現状では、「妄想」で「あれが原因でなっているなら、こういう事をすれば良いんじゃ無いの?」程度でしか答えられないと思いますm(_ _)m
書込番号:24201640
1点

>入院中のヒマ人さん
ありがとうございます。
昨日リセット(再起動)はやってみました。
少し様子をみて改善されないようなら購入店に相談してみます。
書込番号:24202339
0点

>里いもさん
ありがとうございます。
アンテナ。。。疑いました。
元々使用していたアンテナケーブルで、分岐してHDDレコーダにも接続しています。
自分で接続したときにミスしたことも想定して、一度外して接点復活剤使ったのち、他のテレビ接続も試してみました。
特に問題は無いようでしたが、しばらくしたらチラつくようなことが起こる可能性は否定できません。
今のところアンテナは問題なしと見ています。
書込番号:24202350
0点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
今のところチラつくのは内蔵チューナー側です。
HDMIで接続しているHDDレコーダ側ではチラつくことはないのでHDMIケーブルは問題なしと見ています。
書込番号:24202352
0点

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
たしかに。。。漠然とした状況だけではわかりませんよね。すいません。
今のところ夜(19:00から23:00くらい)に地上波のテレビを視聴している時にたまに画面がチラつきます。
継続して乱れるわけではなく、ほんの一瞬乱れます。
電子レンジを近くで使ったとき(経験はないのですが)強い電磁波が発生した瞬間に画面が乱れる。。。のような感じだと思います。
HDDレコーダで録画した画像では画質は落ちていますが(レコーダ側の画質の問題と捉えています)乱れることはありません。
その他特に変わった操作はしていないと思いますが。。。
テレビ見たい時にリモコンで電源をいれてチャンネルやボリュームをコントロールする。
録画したものを見たい時は入力をHDDレコーダに切り替えて見る。
程度のことをやっています。
書込番号:24202360
0点

>今のところ夜(19:00から23:00くらい)に地上波のテレビを視聴している時にたまに画面がチラつきます。
>継続して乱れるわけではなく、ほんの一瞬乱れます。
テレビの繋がっているコンセントは、たこ足配線になっていたりしませんか?
<レコーダーなども繋いで居るようですが、ACタップなどから繋いで居たり...
テレビの「アンテナレベル」は、余裕の有る状況でしょうか?
>電子レンジを近くで使ったとき(経験はないのですが)強い電磁波が発生した瞬間に画面が乱れる。。。のような感じだと思います。
電子レンジに限らず、何か電化製品を使ったり、冷蔵庫のコンプレッサーが起動したり、エアコンを点けたりしていませんか?
書込番号:24204951
0点

>名無しの甚兵衛さん
お返事が遅くなり申し訳ありません。
>テレビの繋がっているコンセントは、たこ足配線になっていたりしませんか?
以前からHDDレコーダと一緒に、コンセントはたこ足配線になっています。
>テレビの「アンテナレベル」は、余裕の有る状況でしょうか?
アンテナレベルも以前からのものをそのまま使用しているため、問題ないと考えています。
>電子レンジに限らず、何か電化製品を使ったり、冷蔵庫のコンプレッサーが起動したり、エアコンを点けたりしていませんか?
これもわかる範囲で考えてみたのですが。。。以前から変わらずなので気になるものは見つけられませんでした。
今のところ
1,Androidのリセット(再起動)を行った
2,アンテナケーブルを一度外し接点復活剤を吹きかけたのち再度接続
をやって様子見しています。
上記を実施後3日目ですが画面がチラつくのを確認できていない(問題ない状態)のでこのままでしばらく様子見してみようと考えています。
書込番号:24213004
0点

私もこの機種を購入し、同じく画面がちらつきます。まだ使用し始めて1週間位です。しかも、最初に届いたのは、画面がちらついた挙げ句、真っ黒になってしまい、交換してもらいました。それなのに、またです…。この機種自体、不良品が多いのですかね…。
書込番号:24291972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はチラつくというか処理落ちみたいになります。
週一くらいで動作が不調になり、テレビ側が勝手に再起動になること数回。
自らリモコンの電源ボタンで再起動も数回。
我が家に来てまだ1ヶ月くらいなんですがね〜
他にはリモコンの電源ボタンだけが調子悪いです。ONもOFFも効かない事が日常的にあります。
画像が乱れてくると反応が鈍くなり再起動するまで直りません。
録画中に画面が真っ黒になって勝手に再起動。汗
ハードっていうよりソフトな気がするのでアップデートまちかなと。
我が家はAVアンプ(マランツNR1710)にHDMI(ARC)で繋いでいます。
書込番号:24306142
0点

>Linux0318さん
A90Jも本体録画再生で画像が変な色に化ける症状が出ました
再起動したら問題なくなりましたが
2番組録画中に4k再生したらハングしますし
XRはタイトロープに動いてる感じですね
書込番号:24306779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X80J [43インチ]
コメント失礼いたします。
使用していたテレビが壊れてしまい、至急「KJ-43X80J」の購入を考えているのですが、
以前使用していたレコーダー【SHARP「DV‐AC82」】に対応しているのか不安です…
こちらの製品で録画していたものを再生することは可能でしょうか?
やはりSHARP製品を購入するべきでしょうか…??
8点

>初心者(申し訳ございません)さん
こんにちは
HDMIケーブルとアンテナケーブルを、今と同じように
接続すれば、見れますよ。 テレビの番組表から録画指定できないというデメリットくらいでしょうか。
2008年製のレコーダーですね。こちらもそろそろと言った感じではないでしょうか。
書込番号:24242936
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>使用していたテレビが壊れてしまい、至急「KJ-43X80J」の購入を考えているのですが、
>以前使用していたレコーダー【SHARP「DV‐AC82」】に対応しているのか不安です…
>こちらの製品で録画していたものを再生することは可能でしょうか?
「使用していたテレビ」は、シャープ製だったのですか?
「DV-AC82」自体に「HDMI端子」もあるので、何が不安なのか良く判りませんm(_ _)m
昔から、「テレビ」と「レコーダー(ビデオデッキ)」に、因果関係なんて有りませんよ?
書込番号:24242969
0点

こんばんは
知人宅に KJ-49X8500G があり、10年以上昔のシャープのレコーダーがテレビのリモコンである程度リンク効いて操作できてます。
(シャープレコーダーの詳細は未確認)
テレビの番組表からの予約とかはできないので、レコーダー操作はレコーダーのリモコンでやれば何の問題も起きないですよ。
書込番号:24243072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テレビとレコーダは、各々にアンテナをつなぎ、各々が受信録画する。
HDMIは、レコーダからテレビへ、映像と音声を送って、表示している。
大きくは、それだけの動きです。
つなぎ方が、わからないなら、これを。
https://www.youtube.com/watch?v=80gZIRDx9n8
壊れたテレビは、シャープであったのでしょう。
メーカーを合わせれば、テレビの番組表の操作で、レコーダに予約を入れられる
そういう付加機能が、あるだけなので、
メーカー違いなら、レコーダの番組表を表示させて、レコーダを直接操作すればよいだけです。
メーカーが違っても、HDMIの連動は動きますから、
テレビのリモコンを置き、レコーダのリモコンで、「番組表」ボタンを一発、押してみてください。テレビの入力切替が動き、レコーダの画面になります。
書込番号:24243087
1点

追記ですm(_ _)m
一部の「BS4K」を既存の「BSパラボラアンテナ」で受信しようとした場合、
「壁のアンテナ端子」−(アンテナ線)→「分波器」=(アンテナ線×2)⇒「DV-AC82」=(アンテナ線×2)⇒「KJ-43X80J」
だと、正常に受信出来なかったり、アンテナレベルが低くなる可能性が有ります。
その場合は、
「壁のアンテナ端子」−(アンテナ線)→「分波器」−(地デジ用アンテナ線)→「DV-AC82」−(地デジ用アンテナ線)→「KJ-43X80J」
|
(BS用アンテナ線)
↓
「BS4K対応BS用分配器」−(BS用アンテナ線)→「DV-AC82」
|
(BS4K対応BS用アンテナ線)
↓
「KJ-43X80J」
という接続方法にする必要が有りますm(_ _)m
「分配器」と「分波器」という似たような機器がありますが、それぞれ全く別の機器なので間違えないようにして下さいm(_ _)m
書込番号:24243765
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





