BRAVIA KJ-50X80J [50インチ]
- いつも見ている映像を4K HDR相当の高画質で再現する4K液晶テレビ(50V型)。「トリルミナス プロ」搭載により、精細な色表現が可能。
- 「X-Balanced Speaker」を搭載し、音の解像感が向上し、クリアな高音質を再現。大容量のスピーカーボックスにより、迫力のある重低音を実現。
- 「Google TV」機能を備え、ネット動画の視聴に適している。「Google アシスタント」を使えば、音声でコンテンツの検索やテレビの操作もできる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 5 | 2021年6月27日 20:16 |
![]() |
13 | 9 | 2021年6月28日 22:39 |
![]() ![]() |
97 | 6 | 2021年6月19日 04:49 |
![]() ![]() |
53 | 16 | 2021年5月22日 19:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X80J [65インチ]
値ごろ感が出てきたので、買い替えを考えています。
KJ-65X80Jと4T-C70CN1が候補ですが、画質に限定して評価した場合、どちらの商品が良いのでしょうか?
ご教示願います。
20点

>Neo 007さん
こんにちは
X80Jは等速パネル使用のソニーの今年のエントリーモデル、CN1はシャープ4K液晶の昨年の最上位モデル(中身は他社ミドルレンジ相当)なのでグレード的にはシャープが上です。
今年モデルのソニーはまだ出たばかりなので、昨年モデルのシャープに比べると、中身に比して割高です。
CN1と比べるならソニーも昨年モデルの65X8550Hが同じミドルレンジのグレードになります。65X9500HならCN1を超えるハイエンド商品になりますので昨年モデルとはいえ高いですね。
書込番号:24207195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>KJ-65X80Jと4T-C70CN1が候補ですが、画質に限定して評価した場合、どちらの商品が良いのでしょうか?
先ずは、量販店に行って、双方の実物の映像を見て下さいm(_ _)m
<同じ映像を見て下さい。
それぞれ別のデモ映像で比較しても意味は有りません。
書込番号:24207236
3点

>プローヴァさん
お返事ありがとうございます。
>X80Jは等速パネル使用のソニーの今年のエントリーモデル、CN1はシャープ4K液晶の昨年の最上位モデル(中身は他社ミドルレンジ相当)なのでグレード的にはシャープが上です。
そこが気になっていました。X80Jは下位モデルだと記載があったもので・・・。65X8550Hを候補に入れて考えたいと思います。65X9500Hはさすがに手が届きません。
>名無しの甚兵衛さん
お返事ありがとうございます。
家電量販店で確認はしましたが、地デジでの比較だったので自分の目では細かいところまで分かりませんでした。色彩に関して言えばはSONYが好みです。話はそれますが、VIERA TH-75HX900も置いてあったのですが、画面が大きいせいか画像が荒く見えました。
書込番号:24207317
1点

>家電量販店で確認はしましたが、地デジでの比較だったので自分の目では細かいところまで分かりませんでした。
BSなどは受信出来ないお店だったのでしょうか?
リモコンが置いてあったと思うので、色々操作するのも重要だと思いますm(_ _)m
画質だけで決めてしまい、実際使って見ると使い難かったりしても遅いですし...
<今使っているテレビとの違いは、こちらでは分からないので、ご自身で確認するしか無いと思いますm(_ _)m
書込番号:24208246
2点

>名無しの甚兵衛さん
お返事ありがとうございます。
また、家電量販店でチェックをしてみます。
書込番号:24210095
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X80J [65インチ]
どなたか教えてください。
外付けHDに4K放送を録画した場合、mpeg-4 aacで録画されますか?また再生時もmpeg-4 aacで再生する事が可能でしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:24200031 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>colnagoc40さん
BS4K なのでH.265では?
また、著作権保護されておりテレビと紐付け状態でないと再生不可ですから、コーデックを意識しても意味ないかと思います。
書込番号:24200091
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>外付けHDに4K放送を録画した場合、mpeg-4 aacで録画されますか?また再生時もmpeg-4 aacで再生する事が可能でしょうか?
「圧縮録画ができるか?」というので有れば、「出来ません」となりますm(_ _)m
<「4K放送」って、「H.265(HEVC)」なので、「H.264(Mpeg-4/AVC)」では無いですし...
テレビでの録画は「放送データそのまま」でしか録画出来ないので、圧縮録が死体のであれば、レコーダーを買うしか無いと思います。
書込番号:24200101
3点

ご回答ありがとうございます。詳しい事は分かりませんが、他のテレビで、BS放送を外付けHDに録画すると、再生時にもmpeg-2 aacで再生されるのは確認しています。4K放送の場合も同じかと単純に考えているのですが…
書込番号:24200132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>colnagoc40さん
外付けHDに4K放送を録画した場合、音声はmpeg-4 aacで記録されます。また再生時も音声はそれを再生します。
書込番号:24200148
4点

こんばんは
映像フォーマットを聞いているのではなく、音声フォーマットですから、MPEG4-AAC のままであっています。
アンプに eARC で出すための確認でしょうか?
書込番号:24200212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。せっかくmpeg-4 aac対応のアンプ(マランツ nr1711)を購入したので、放送波そのままのサラウンド+ハイトスピーカーで聞きたいと思ったんです。楽しみたいと思います。
書込番号:24200504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>colnagoc40さん
こんにちは。
BS4Kが始まった頃はMPEG4-AAC対応アンプやサウンドバーは殆どなかったので、各社TVやレコーダー側でDolby Digital等に変換する機能を付加しています。変換といってもコンテナの違い程度ですし、再エンコード等やるわけではないので、オリジナルとの音質の差は事実上ないでしょう。あまり気にする必要ないですよ。
書込番号:24200671
1点

ありがとうございます。そのようですね。mpeg-4 aac対応のアンプが出現すると、返ってそぐわなくなりましたね。音質よりもオリジナルで聞きたいと言うのが希望です。お陰さまで実現しそうです。
書込番号:24201017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さまいろいろご回答、ありがとうございました。
購入して試したところ、外付けHDにも mpeg-4 aacで録画できましたし、再生もできました。
取り敢えずご報告まで。
書込番号:24212322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X80J [65インチ]
今まではテレビのリモコンにオプションボタンがあったので録画機器の録画を消去できたんですが、このテレビに買い換えてオプションボタンがないから困ってます。
どなたか良い方法を教えて下さい。
書込番号:24192772 スマートフォンサイトからの書き込み
53点

どうやって解決したのか書いた方が良いと思いますm(_ _)m
同様に困っている人に有用な情報になると思います。
<ヒントになると思っても、解決方法が書いてないと、同じ質問をされてしまうかも...(^_^;
>テレビのリモコンでBDZの録画が消去できない
https://helpguide.sony.net/tv/ijp1/v1/ja/03_05.html
こういうことなのでは?
書込番号:24193385
7点

返信ありがとうございます。
教示頂いた方法は私が持ってるBDZでは出来ませんでした。
以前は消したい番組にカーソルを合わせてオプションボタンで消去が出来ましたが新しいBRAVIAのリモコンにはオプションボタンがありません。
色々と調べた結果、消したい番組にカーソルを合わせて『画面表示』のボタンでオプションの項目を表示でき、そこから消去出来ることが分かりました。
他の方の参考になれば幸いです。
書込番号:24193447 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

もりパインさん
名無しの甚兵衛さんが示したリンクはテレビの外付けHDDに録画したものもしくはネットワーク上に置いてあるサーバーにできて、レコーダーはソニーの(ある年以降の)ものだけできます。
レジャーホームや入力切替などから直接レコーダー画面を出しているときは、2017年辺りのXMBでなくなったものだと、リモコンの右ボタンでオプションメニューが出るのでそこから可能。
レコーダー型番が不明なのですが、レコーダー画面でXMB世代、テレビの純正リモコンだともりパインさんが示した方法のみだと思われます。
書込番号:24193482 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

↑誤)レジャーホーム
正)レコーダーホーム
申し訳ない。
書込番号:24193570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>教示頂いた方法は私が持ってるBDZでは出来ませんでした。
外部入力切換で「BDZ(ソニーのレコーダー?)」が繋がっている「HDMI〜」に変えた状態で出来るとメーカーは言っていますが...
<https://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=2027/MakerCD=76/
どちらかというと、レコーダーのクチコミで聞いた方が良いのかも...(^_^;
「KJ-65X80Jでテレビ放送を観ている状態」で、「レコーダーの録画番組を消したい」というなら出来ない様に思いますm(_ _)m
書込番号:24195650
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-50X80J [50インチ]
2009年制のビエラから憧れのBRAVIAに買い替えを検討してます。
全くの家電初心者で分かってないので、可能であれば中学生に説明されるようなアドバイスいただけますでしょうか。
そこまで違いがなければ型落ちの9500シリーズを購入しようかと思いますが、新製品のほうが断然改良されてておすすめということであれば、新製品を買おうと思います。
安く購入できるのが一番良いですが、
少しの金額差で大差があるのであれば良い方を考えます。
宜しくお願いします。
書込番号:24149059 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ゆずマミィさん
中学生ならトラブル対応大変だからSONYは避けた方が、
延長保証は必須です。
書込番号:24149063 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

テレビ視聴と言う点で言えば旧製品でも全く問題は無いですよ。勿論新型は便利機能が付加価値として加わってますが画質に関しては研究所でも使うような電子測定器で測定しないと一般人にはまずわかりません。
旧型でも新品でしたら差額分を他の趣味に充てるほうが有意義です。
自動車も機械的な事が殆ど完成してしまったので自動運転とか自動ブレーキみたいな機能がアピールされているんです。
もはや全ての工業製品は基本機能は既に完成され尽くしていますよ。
書込番号:24149068
2点

>ゆずマミィさん
新製品じゃなくて9500で十分大丈夫です。性能の進化による差を感じることは殆ど無いです。価格も旧型のほうが安いですし私なら9500シリーズを買います。
書込番号:24149074
6点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>2009年制のビエラから憧れのBRAVIAに買い替えを検討してます。
「2009年製」ですね(^_^;
今のビエラはまだ使えて居るのですよね?
それなら、じっくりと考えた方が良いとは思います。
「KJ-50X80J」は、発売されて間もないので、価格も高い状態だと思います。来月になればもう少し安くなると思いますし、年末年始にはもっと安くなると思われます。
>そこまで違いがなければ型落ちの9500シリーズを購入しようかと思いますが、新製品のほうが断然改良されてておすすめということであれば、新製品を買おうと思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001347779_K0001247731_K0001152458&pd_ctg=2041
https://www.sony.jp/bravia/compare/spec.html?categoryId=248&productId=53219,52557,51827&specId=89957,89963,133917,89969,89976,89959,97255,89982,90002,90016#mainTable
「改良点」については、「性能面」「機能面」「外観(デザイン)」など、色々有るのでどれを重視するかなどに依ります。
必要の無い機能が改善・改良されていても意味は無いですよね?(^_^;
性能面については、映像などを扱っているプロの方なら違いを見分けられるかも知れませんが、それでも2台並べて見ないと判らない場合も多いと思いますm(_ _)m
<部屋に1台だけ置いていて、「あっちの方が画質は綺麗だった」なんて判るわけは無く...
出来れば、量販店に行って実際の製品の映像を見て体感して、自分で「これが良い」と思った製品を買うのが一番ですm(_ _)m
その時に「機能面」で「この機能は有ると便利」とかが分かっていると、搭載しているかどうかで製品を絞るというのに役立つと思います。
<今までのビエラの使い方が分からないので、ブラビアにした時に使い勝手などがどう変化するかは分かりませんm(_ _)m
先にも書いたとおり、「KJ-50X80J」は発売間もなく価格も高いので「どうしてもKJ-50X80Jが良い」というのであれば別ですが、そうで無ければ他の製品でも良いとは思います。
「KJ-50X80J」が3台の中では一番安いのですが、ソニーの液晶テレビとして今の「グレード」としては4番目(95>90>85>80)なので今の時点でも当時の最上位の9500系よりも安いですが、今後値下がりすると思われますm(_ _)m
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001347779_K0001247731_K0001152458_K0001347771&pd_ctg=2041
書込番号:24149212
4点

こんにちは
価格コムの再安値だとあまり差がないですね。
でも万一のとき、初期不良交換できなかったり、購入金額が安いと延長保証の上限があるとこだとパネル交換できなくなる場合が出ます。
性能は9500のほうが映像処理、倍速パネル、直下LED、BT…とカタログみても上なのは判るかと。
X80J の前モデルは X8000H でしょう。
書込番号:24149214 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ゆずマミィさん
簡単に書くと「パナソニック」がお勧めです。
書込番号:24149220
5点

>ゆずマミィさん
こんにちは
型落ちのX9500Hを選んだ場合のビエラに対するデメリットは、
・裏録画が同時1番組しかできない
・レコーダーへのLANダビングができない
・オートチャプターが振られない
・AndroidTVがバグが多く不安定
などです。
上記が気にならないなら、画質はソニーもパナソニックも第一線なので後は好みの問題でしょう。
暗い部屋で映画を見るならコントラスト指向のソニー、明るい部屋で大人数で見ることがあるなら視野角特性の良いパナソニックと言う感じでしょうか。
書込番号:24149263 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

コメント有難うございます。
お礼が遅くなりすみません。
対応が難しいんですね。
保証はつけてみます!
貴重なアドバイス有難うございました!!
書込番号:24149553 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コメント有難うございます。
お礼が遅くなりすみません。
素人では詳しくない限り画像比較の判断など難しいのですね。
旧型を買って浮いたお金で別にあてる、そういう手はいいですね☆
昔のTVを使ってたので携帯との接続など使える範囲が増えそうで嬉しく思ってます。
それが出来たら思う存分楽しめそうです(^^)
他の家電もソニーで揃えようと思っているので、繋いでみたいと思います!!
貴重なアドバイス有難うございました!!
書込番号:24149559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まっすー様
コメント有難うございます。
お礼が遅くなりすみません。
そんなに大差ないのであれば旧型の方が安く済むという大きなメリットがありそうですね☆
今のが古すぎてもうすぐ13年になりますので、どれにしても感動するかもしれません!
貴重なアドバイス有難うございました!!
書込番号:24149561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

名無しの甚兵衛 様
コメント有難うございます。
お礼が遅くなりすみません。
VIERAで13年になろうとしてます。
周りの人は携帯をTVに繋いでなど楽しんでますが、私はその感動を味わいたいと思ってます!
まだTVは見れる状態ですが、画面下の白い部分がピンクになったりと、いつ不具合が起きてもおかしくないのかなと思ってはいます。
でも価格がまだ下がりそうであればまだ待ってみようかなと思います!
オリンピックの年はTVがよく売れるのと安くなる?と聞いた覚えがあったので…
まだ買い時では無いですね!!
貴重なアドバイス有難うございました!!
書込番号:24149570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りょうマーチ 様
コメント有難うございます。
お礼が遅くなりすみません。
旧型の方が性能いいのですね!!
全くの機械音痴なのでよく分かってません(*_*;
それなのに高い買い物するなら良いものがと思ってしまうんですよね…
最安値は確かにどちらもあまり大差ないですね。
色々とアドバイスいただいてるので検討してみます!
貴重なアドバイス有難う御座いました!!
書込番号:24149575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kockys 様
コメント有難うございます。
お礼が遅くなりすみません。
Panasonicがおすすめなんですか(・・)
SONYの鮮やかさに惚れてますが、Panasonicも綺麗なんですよね。
今のが古いので違うものに目移りしてしまってます。
検討します!
貴重なアドバイス有難う御座いました!!
書込番号:24149585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プローヴァ 様
コメント有難うございます。
お礼が遅くなりすみません。
レコーダーはPanasonicなんですが、これは変える必要はなさそうなので買い替えは検討してませんが、LANダビングが出来ないんですか
(゚д゚)!
それは困ります…
大人数で見ることなく独り占め出来るのと、暗い場所での鑑賞が多いのでSONYにやはりしようかなと思います!!
最近、SONYのレコードプレーヤーも購入したので、もしもTVと繋げられたらと思ってますが、出来たら万々歳なので(^^)
貴重なアドバイス有難う御座いました!!
書込番号:24149607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆずマミィさん
もしかすると誤解されてますかね?
上にあげたデメリットはソニーの場合のデメリットです。パナソニックのテレビならもちろんパナソニックのレコーダーに対してLANダビング出来ますよ。暗いところで鑑賞するならソニーに画質メリットはあります。
書込番号:24149749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プローヴァ 様
再びのアドバイス有難う御座います。
最初のアドバイス大丈夫です!
返事での表現が乏しかったので逆に誤解を招いてしまいましたねm(_ _)m
やはりSONYに魅力を感じてます。暗いところで綺麗に見てみたいです!!
有難うございました!
また機会がありましたらアドバイス宜しくお願いします☆
書込番号:24149964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





