BDZ-FBT6100
- 3番組同時録画(地上/BS/110度CS放送含む)やスマートフォンでの録画予約・視聴機能を搭載した4Kチューナー内蔵ブルーレイレコーダー(6TB)。
- 最長1か月前から先行録画予約できる「新作ドラマ・アニメガイド」、好きなタレントの出演番組を自動で探して録画する「おまかせ・まる録」を搭載。
- 「4Kインテリジェントエンコーダー」を採用し長時間モードでもきれいに録画できる。「ワイヤレスおでかけ転送」でスマホなどに番組を高速転送できる。
このページのスレッド一覧(全6スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 4 | 2025年2月27日 22:34 | |
| 4 | 9 | 2023年12月22日 20:51 | |
| 2 | 2 | 2023年1月5日 16:09 | |
| 4 | 10 | 2022年8月22日 12:05 | |
| 10 | 4 | 2022年2月4日 13:11 | |
| 25 | 10 | 2021年9月1日 01:03 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT6100
ソニーさん高級機出さないのかな?
BDZ-EX3000からBDZ-FBT6100への買い替えを考えてますが、劣る点ありますか?
EX3000は高級機とはいえだいぶ古いので買い替えても不満点はありませんよね?
書込番号:24979412 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
良いか悪いかは人それぞれです。
価格帯で買う人・慣れた操作系を好んで買う人・使う機能があればいい人・使わなくとも多機能を欲しがる人・ブランド・TVとメーカーを揃える人・・・・
https://www.sony.jp/bd/products/BDZ-FBT6100_4100_2100/feature_1.html
書込番号:24979454
0点
まあ、高級機とは何を差すのか?定義に人それぞれですが、
映像や容量は今やはるかに凌駕するわけだし、価格もまあまあ高いですからね。
実の無い値段設定ありがたく思うより、より機能が充実した最新式を買うほうがお得感有って便利ですからね。
音質はTVやサウンドバーシステムで補完すれば良いのでは?
古い機種から最近買い換えた人が必ずと言って良いほどXMB廃止を嘆きますが、言うてFBT世代あたりからレスポンスでも上回るようになってきましたし、ほぼホーム画面は経由せずカーソル操作(ホーム画面に並ぶ機能の殆どは、録画リストの右スクロールメニューで出来る)に徹すれば、それほどXMBとやってること変わりませんけどね。たぶん買ってすぐは気づいてないのだろう。
文字が小さいとかの苦情も、4KTV基準に最適化されただけだとなので、おそらくFHD環境のままで評価しているのかなと。
ウチは予備の予備としてET2200を設置したままですが、今となってはレスポンスももっさりしてますし、UIの文字は大きくとも荒く、表示文字数が少ないので却って見辛く感じます。
要は慣れなんでしょうね。
書込番号:24979578
5点
1ヶ月先の予約ができるのは良いですね。
書込番号:24980812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
4K対応していない以外はBDZ-EX3000で不満が無いので、今時のモデルに買い替える気が起きないんですよね。
録画データが引き継げないのなら壊れるまで使い続けたいので、BDZ-S77並の筐体に16TBくらいの大容量HDDを載せた高級機がほしいです。
書込番号:26092191
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT6100
【使いたい環境や用途】
この商品に合うHDDは何ですか?教えて頂きたく思います
【重視するポイント】
【予算】
20,000
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:25552839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
↓ここで外付けHDDメーカーの動作確認済み品を見られます
ttps://www.sony.jp/support/bd/connect/hdd/bdz-fbt6100/
SeeQVault対応の外付けHDDであれば、若干高額になるけど、
使っているレコーダが壊れても、他のレコーダー(たぶんSONY製の対応機種)に
繫ぎ直して録画品を見ることができます。
SeeQVault否対応ですが↓ここらへん(コスパが良い6TB品)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000982049_K0001153542_K0001316070_K0001484328&pd_ctg=0538
書込番号:25552907
0点
バッファローで探すなら以下
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=299&lv1=%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC&lv2=%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC&lv3=BDZ-FBT6100&lv4=&lv5=&lv6=
アイ・オー・データ機器で探すなら以下
https://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=recorder&cg=hdd&pn=239853
エレコムはテレビの対応一覧表(PDF)は有りましたが、レコーダの対応一覧表は見つけられませんでした。あるかもしれません
ロジテックはレコーダの対応一覧表は見つけられませんでした。探せないだけかもしれません
SeeQVaultでも良いのだけれど、次にレコーダを購入するときに、その製品にその端子があるのかは少し心配はあります
書込番号:25552970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
二万円出せるなら対応HDDは選び放題なので用途次第じゃないですか?
単純に後面接続で容量増やしたいなら上の方々の仰られるとおり安心出来る主要メーカー製で対応最大の8TBも視野に入ってきますし、
とりあえず内蔵が6TBもあって当面不自由しないなら、重要な録画データの保存場所としてSeeQVaultでも良いでしょう。割高なので多少容量は落とさざるを得ませんが。
SeeQVaultは特別な端子を必要とはせず普通のUSBです。
背面端子で登録を済ませているなら、前面のUSBでの運用も出来ます。
ただ、前面運用の場合、仕様上USB2.0準拠です。
録画リストは内蔵&背面とは分かれて録画リストは切り替えて別になります。
登録レコーダーのみダビングカウント保持出来ますが、他機種で運用する場合ダビングカウントが残っていてもワンスムーブとなります。
放送及び録画データの仕様によってはシナビアチェックが入ってい実時間ダビングになる可能性もあります。
PC TV PLUSなど向け先の仕様によってはダビング自体が不可とされたりAVCに変換を強いられたりすることもあります。
書込番号:25553868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SeeQVaultの外付けハードディスクをテレビ、レコーダに繋いでも、機器が対応していなければ使えないと思います
ソニーではなくてレグザでは、SeeQVaultの外付けハードディスクへの録画、および録画番組のコピーと移動にも制約があったような
一番の懸念は、SeeQVaultに対応する端子を搭載する機器が何れ無くなる予感
録画機器の製造販売とテレビ番組の録画の文化がおよそ日本だけです
大事なものだからとバックアップや、そうでなくても機器を更新するときのことを考えてと予定すると大変で、光学ディスクも危ういから
基本は見たら消す
コレクションはほどほどに
大事な録画番組は手当てするとしても数は少なく
故障で見られずとも手当てしていない多数は諦める
ぐらいで構えた方が良いのではと思います
書込番号:25553903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SeeQVaultは端子というよりは双方にその仕様の暗号キーのようなものをやり取りする基板のようなものが付随するようです。初期化してもSeeQVaultの機能が失われませんしね。
ただ、普及しているとは言い難くまた互換性はあくまで各メーカーの録画方式のほうがより重要なようで、他メーカーとの互換報告は未だ聞いたことがありません。
旗振り役のSONYがいつまで続けるかは、単独アプリのSeeQVaultプレイヤーの終了、対応SDカードの発売が事実上終了など、一抹の不安が見えることは確かです。
何より4K録画のやり取りには対応していませんし、
対応バージョンの実装はいまだに実現していませんし、する気があるような雰囲気はありませんしね。
ただまあ、内蔵HDDにムーブバックは可能なのでいざとなったら円盤に焼くように振り替えれば対応出来ますが。
書込番号:25553930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エレコムの対応表
https://www2.elecom.co.jp/tables/bdr/top.aspx?_isquery=&makerInput=SONY&yearInput=2021&seasonInput=6&seriesInput=%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%20%28BDZ-FBT6100%29&categoryInput=%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF&_dispnum=20&_end=#_cttableanchor
ロジテックの対応表
https://logitec.co.jp/hdd-tv/1.html?tc=bravia&tf=%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC+%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A2+%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC+BDZ-FBT6100&y=&se=&pn=&pf=&ct=3.5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81HDD&pp=10#
書込番号:25555802
0点
ACテンペストさんへ、
>ただ、普及しているとは言い難くまた互換性はあくまで各メーカーの録画方式のほうがより重要なようで、
>他メーカーとの互換報告は未だ聞いたことがありません。
東芝から簡単な報告が過去にありました。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1044564.html
書込番号:25555851
1点
これは知りませんでした
そのまま異メーカ間で動作するようになれば。しかし積極的なのは、そのときの東芝ぐらいだけだったのかなと思います
レグザの現在のレコーダのカタログでは、自メーカ(遡って東芝の製品もだと思うけれど)の該当端子を搭載する機器間での動作だけとされています
異メーカの機器間でも動作したらラッキーくらいにしておいた方が良いと思います
ファイルシステムの形式も重要らしくて東芝、今はTVS regzaとパナソニックとなら正常に動作する・動作しやすいと以前に誰か達が実験、報告しあっていました
レグザも以前はテレビもSeeQVault対応でしたが、現行のテレビは対応していません
録画は編集せずにDRで録ったままが無難
編集した録画番組は機器間でのコピー・移動で妨げになることがあります
引き継ぎやバックアップなどでは何が?となると
ブルーレイ
SeeQVault
複数(と言っても2種類)で、でしょうか
ブルーレイは手間がかかるし保管場所も必要です
だけど大事なものに絞ってなら
自分は何れも行ってはいません
書込番号:25556124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Abacaさん
どうもです。
PANASONICとREGZAは録画方式が近しいらしいのであり得るかもしれませんが、SONYのレコーダーを軸に考えるとですね。
SONYレコのスレですし。
書込番号:25556397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT6100
本体と表題のアプリを連携し使用しております。
録画番組のスマホでの視聴は出来るのですが、スマホアプリの番組表から録画予約をしようとすると、
"レコーダーと通信できません。レコーダーがネットワークに接続されていることを確認してください。"とのメッセージが表示されてしまいます。
レコーダーの録画番組をスマホで視聴できていますので、ネットワークに接続はされていると思うのですが。。。
一度、アプリのアンインストールをしてみましたが、改善しませんでした。
アドバイスなどがございましたら、ご教授頂けますでしょうか。
宜しくお願い致します。
1点
申し訳ございません、修理返却時に機器登録が外れていたようで、再度設定したら録画予約できるようになりました。
失礼致しました。
(録画番組視聴と録画予約は別系統なのですね)
書込番号:25083777
1点
それは良かったですネェ!
私のはスマホでアプリ開いてもアプリが立ち上がらないことがしばしば。
イライラするよ〜。
悪いアプリではないのですがイマイチのアプリです。
書込番号:25083875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT6100
内蔵ハードディスクを使用中(録画、再生)に添付動画のような、カチカチ音がします。
外付HDDへの録画の際は音はしません。
以前使っていたパナソニック製レコーダーはもっと静かだったのですが、
ソニー製レコーダーはこの様な音がなるものなのでしょうか?
それともハードディスクの故障でしょうか?
お手数ですが、ご回答の程よろしくお願い致します。
書込番号:24882181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HDDは結構個体差がある。
書込番号:24882264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>えるつさん
この話題は定期的に繰り返されています。同じことを思った人が複数いるということです。
我が家は同じ筐体のFBT4000ですが、HDDのカリカリという駆動音は結構大きく聞こえます。徹底したコスト削減によるペラペラなボディの弊害なのでしょう。何せイジェクトボタンを押すとボディが動きます。
レコーダーとしての機能ではパナを一周遅れにするくらい優位性を保っているので、次期モデルではこの辺も企画時に多少は気にかけて欲しいものです。
現行機種の対策としては、設置環境にもよりますが、防振ゴムを四隅に置いてその上に設置すると改善するかもしれません。
書込番号:24882394
1点
アップロードはファイル選択だけじゃなく、アップロードボタン押さないとダメですよ。
忘れがちですけど。
割とフィーン、ブーンブーンてな音はしますけどね。
大容量だとまだ3.5インチとか使ってそうですしね。
書込番号:24882397
0点
皆様、ご回答ありがとうございます。
動画はアップロード出来ないようで、失礼致しました。
内蔵HDDの動作音は仕様のようですね。
外付けHDDに録画すれば音はしないので、先ずは此方を優先していきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24882693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>動画
PCからならできますよ。
書込番号:24882733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ACテンペストさん
ご指摘ありがとうございます。
今までスマホで投稿していましたが、PCからなら動画アップロードができました。
皆様、動画の音(内臓HDD使用音)について、
仕様又は故障などご指摘頂けますと幸いです。
ご検討宜しくお願い致します。
書込番号:24882861
0点
んん?
想像した音とは違いますね、、
こんな音は私の4000ではしないです。
回転体が周回毎になにかに当たってる印象ですね。
再生時でも鳴るというなら再現しやすいでしょうから、同系の実機で比べられる店頭か、お繰り返し覚悟で修理に出しては?
書込番号:24883373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>えるつさん
PCのHDDが故障する前兆のような、シーク音にも似てますかね。
HDDの経年劣化のほかに、
停電や、誤って電源コードが抜けてしまい、本体が強制停止すると、
高速回転しているHDDに影響して、起こることがあります。
念のため、大切な録画データがありましたら、外付けHDDか光学メディアに退避させておいた
方が良いかも知れません。
書込番号:24888027
0点
>ACテンペストさん
>CMカッターさん
ご回答、ありがとうございました。
やはり起動音では無さそうですね。
お2人のお言葉もあり、修理に出すことにしました。
進展がありましたら、ご報告致します。
書込番号:24888480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT6100
外付けハードディスクに録画した番組を内蔵ハードディスクにダビングし、
その番組をブルーレイディスクにダビングすることは可能でしょうか。
お手数ですが、ご回答の程宜しくお願い致します。
書込番号:24578655 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
出来ますし、外付けから直接ディスクにダビングもできますよ。
書込番号:24578671
1点
>えるつさん
外付けハードディスク(USB3で外部電源)から直接ブルーレイにダビング可能ですよ。
書込番号:24578698
0点
>外付けハードディスクに録画した番組を
内蔵ハードディスクにダビングし、
その番組をブルーレイディスクに
ダビングする
…の「何の」外付けハードディスク
なのかを明記して。
FBT6100に接続して認識、録画再生が
できているハードディスクであれば、
先に返信されてお二方の返信通り。
FBT6100以外で接続、録画再生していた
ハードディスクであるなら…
(TV、レコーダー、他社も含む)
FBT6100に繋げたなら初期化認識の
再設定は必須なので
単純に繋げてハードディスク内
録画番組の視聴、ダビングはできません。
書込番号:24579160 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>六畳一人間@スマフォからさん
>新・元住ブレーメンさん
>ACテンペストさん
皆様、ご回答ありがとうございました。
以前使っていたレコーダーでは外付ハードディスクの録画はブルーレイにダビング出来なかったので、
ハードディスク購入を躊躇していましたが、安心して購入できます。
ありがとうございました。
書込番号:24579887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT6100
放送中の番組や録画した番組を外で見れるという触れ込みで、買い換えました。
iPadにVideo & TV SideViewをダウンロードしました。
みなさん、このアプリで普通に見れてるんでしょうか?
2点
試してください!
そしたら全てがわかる
書込番号:24309077 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
買い替えたって買いてるでしょ
書込番号:24309096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>北極クマは北へ帰れるかさん
湊川神社さんは買い換えて持ってるのであれば試してみればと言ってるんだと思いますが。。
逆に再生できないので困っている。再生できている人はいるのか?という質問ですか?
書込番号:24309114
13点
旧機種のレコーダーですが普通に見れています。
このレコーダーも対応になっているので見られると思いますが、
設定しましたか?
あるいは、レコーダーとインストールした、スマホ成田ブレットは同一LAN内ですか?
書込番号:24309339
0点
続き、
とりあえず、左上の三を押して、ホームネットワークを確認してみてください。
そこにレコーダーなければ、機器登録を押して登録してみてください。
書込番号:24309347
0点
書いてある情報が少なくて、推測ですが
デジタル放送対応の追加部品、いれてますか?アプリに。
一旦、家庭内LANで、見えるようにペアリング出来てますか?
外から家のレコーダーへたどり着けてますか?
書込番号:24309437
0点
訂正 7.1.0からプレーヤ機能無償になってますね。失礼
書込番号:24309444
1点
出来たのでしょうか?
単に、再生出ない。では、解決しません。
書込番号:24313721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返事が遅れて、すみません。ただいまソニーにメールで問い合わせています。
書込番号:24317536
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







