BDZ-FBT6100 のクチコミ掲示板

2021年 6月 5日 発売

BDZ-FBT6100

  • 3番組同時録画(地上/BS/110度CS放送含む)やスマートフォンでの録画予約・視聴機能を搭載した4Kチューナー内蔵ブルーレイレコーダー(6TB)。
  • 最長1か月前から先行録画予約できる「新作ドラマ・アニメガイド」、好きなタレントの出演番組を自動で探して録画する「おまかせ・まる録」を搭載。
  • 「4Kインテリジェントエンコーダー」を採用し長時間モードでもきれいに録画できる。「ワイヤレスおでかけ転送」でスマホなどに番組を高速転送できる。
最安価格(税込):

¥152,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥152,000¥198,000 (9店舗) メーカー希望小売価格:オープン
HDD容量

タイプ : 4Kチューナー内蔵ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 早見再生:1.3倍速 無線LAN : ○ BDZ-FBT6100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-FBT6100の価格比較
  • BDZ-FBT6100のスペック・仕様
  • BDZ-FBT6100のレビュー
  • BDZ-FBT6100のクチコミ
  • BDZ-FBT6100の画像・動画
  • BDZ-FBT6100のピックアップリスト
  • BDZ-FBT6100のオークション

BDZ-FBT6100SONY

最安価格(税込):¥152,000 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 6月 5日

  • BDZ-FBT6100の価格比較
  • BDZ-FBT6100のスペック・仕様
  • BDZ-FBT6100のレビュー
  • BDZ-FBT6100のクチコミ
  • BDZ-FBT6100の画像・動画
  • BDZ-FBT6100のピックアップリスト
  • BDZ-FBT6100のオークション

BDZ-FBT6100 のクチコミ掲示板

(134件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-FBT6100」のクチコミ掲示板に
BDZ-FBT6100を新規書き込みBDZ-FBT6100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

Video & TV SideView終了ですか

2025/09/13 03:08(1ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT6100

スレ主 コシ光さん
クチコミ投稿数:81件

2027年Video & TV SideView終了ですか。次はパナソニックかな。

書込番号:26288703

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12516件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-FBT6100のオーナーBDZ-FBT6100の満足度5

2025/09/13 06:39(1ヶ月以上前)

さて、Panasonicも続けるかどうか。

書込番号:26288748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT6100

スレ主 10000rpmさん
クチコミ投稿数:111件

SONYのBDディスク生産終了が先日発表されました。
FBT4000を長らく使っており
私にとっては無くてはならない存在ですが
BDはもうオワコンなのでしょうか?

 本機は2021年4月に登場以降、後継機出ておらず
年末からの価格急上昇&扱っている販売店の異様な少なさが気になります。

 SONY製の他容量では2024年デビューの商品もある様ですが
SONY自体、もうあまりやる気が無いのでしょうか?
見たい番組をタイムシフトして、サッと早見出来るのは
使い慣れたSONY製品しかないと考えております。

・SONY製BDレコーダーもフェードアウトという見立てで良いのでしょうか?
・本機、年末からの価格急上昇の事情ご存知の方居られましたら教えて下さい。

書込番号:26051538

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29822件Goodアンサー獲得:4578件

2025/01/27 01:02(9ヶ月以上前)

2024年モデルがあるのだから今のところは不明でしょう。パナソニックは2年前に生産完了していますが、レコーダーの新製品が発売され続けています。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1472732.html

書込番号:26051655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27341件Goodアンサー獲得:3127件

2025/01/27 04:27(9ヶ月以上前)

後継機が出るか出ないかは、メーカーの担当者しかわからないでしょう。
昨年Wチューナーが久びりに出ました。
最近の流れで4月に発売が多いので、その時に出すか、ですが。
出ない時は他社に行こうか、考えています。
出すならマレーシア工場で発売前の在庫を作っている頃でしょう。
どうなんでしょう。

書込番号:26051699

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4610件Goodアンサー獲得:683件

2025/01/27 05:05(9ヶ月以上前)

番組の録画機があれば良いのではないでしょうか

番組を録画する記憶装置・記憶媒体は固定ディスクがあります。配布目的に光学ディスクが必要なのであればDVDで代用する等。ブルーレイ・ディスクには劣るでしょうが。配信もあります

ブルーレイ・ディスクは保存期間に懸念があります

過去に作成したブルーレイ・ディスクの再生の用途はあるのだろうから、光学ドライブは搭載してブルーレイ・ディスクは再生できるべきなのでしょうが、記録を考えなければ困ることは無いと思います

パナソニックは、ブルーレイ対応の光学ドライブを搭載するレコーダを最後の一社になっても発売すると思います。他社はレコーダを造って売る気はないかもしれません

書込番号:26051705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12516件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-FBT6100のオーナーBDZ-FBT6100の満足度5

2025/01/27 06:23(9ヶ月以上前)

6TBの後継機が無いということでしょうか?
少なくともSONYは4K対応機を毎年出すという需要は無くなった判断していると考察しております。
昨年HD機シリーズは出しましたが、4K機は本機の世代FBTx100シリーズが21年、FBTx200シリーズを23年と隔年でリリースしているので今年リリースしなかったらもうこのハイエンドシリーズは諦めたということになるかもしれません。

個人的にはディスクメディアを自社生産しなくなったとしてもVerbatimあたりが記録需要などのためにニッチに生産し続けると思いますのでもう暫くはリリースするのでは?

根拠もない予想をすると機能を落としたりとこれまでとは違ったタイプのレコーダーをリリースするとか?UHDBD、極端なことをいうとPCTV PLUSとの連携にディスクドライブ自体を落とすとかするかも?
ストリーミング需要にすがってクライアント機能を付けて欲しかったりもしますが、AndroidTVのほうで対応するので付けないでしょうしね。

6TB容量は外付けで補完すれば良いというユーザーが多いので復活の可能性は薄いとは思いますが、HDDの需要ライン自体は8TBまで上がっている感じなのでワンチャン大容量機が出ればよいですけどね。
私はこの先4TB以上は出ない、価格も値下がりしないと踏んで昨年末市場在庫のこの機種を買いましたけど。

最悪なシナリオですが、他社と組んでOEMで供給をうけるとかするかも。
SONY機能が無くなるのは勘弁して欲しいですけどね。


書込番号:26051723 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27341件Goodアンサー獲得:3127件

2025/01/27 08:35(9ヶ月以上前)

レグザみたいにHDDの換装も簡単で、容量アップも出来ればいいけど、他社に比べいち早く出来なくしたし。
以前は使いやすかったクロスメデア。
今は使いにくいホーム画面。
全体的動作がもっさり動くのが足を引っ張る。
OEMって時代が来るなら、Panasonicからでしょうね。
それは嫌だな。
新型が出るなら、もっさりは改善して欲しい。
もっさりは以前から言われているのに、なぜ改善されないのか?
CPUが年代物でコストカットしているからか?
どうせなら、全録はいらないが4チューナーがあってもいいかも。

書込番号:26051808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12516件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-FBT6100のオーナーBDZ-FBT6100の満足度5

2025/01/27 12:13(9ヶ月以上前)

レスポンスは代を重ねて向上していると感じてます。割と4000以降ならそんなに番組貯め込まなかったら普通に使えると思いますけどね。
私は買ってませんが現行はさらに向上しているとかなんとか。
ただ、この6100は当時の最大容量だけにHDDの仕様が古いのかたまに4000と比べても、ん?という瞬間があります。起動も若干ながら遅いかなとも、まあ学習が熟れていないだけかもしれませんが、

このUIも慣れたら結構快適ですけどね。使わなない機能不必要に経由することもないし、逆にXMBのように縦横に冗長で全部殆ど全て経由しなければならないXMBの弱点も今になって冷静に見えて来ます。
XMBも年代によってレスポンスに差はあり、同じに見えるET2100と2200でも隔たりを感じるところもあります。UIの解像度も心無しか違わくね?と感じるところも。

現行UIもHDテレビで見ると字が小さく読みにくいですが、4Kテレビに映すとなるほどこちらに最適化した故かと納得もします。
逆にXMBを4Kテレビに映すとドットが粗いので逆に読みにくく感じますのでいずれにしても時代に合わなくなったから改変は必要だったのでしょうね?


書込番号:26051997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29822件Goodアンサー獲得:4578件

2025/01/27 14:26(9ヶ月以上前)

なお、BDZ-FBT6100に関しては在庫限りで、生産終了後にSONYによる値上げが行われています。最上位モデルとしての希少価値が生じているので割引も行わないのでしょう。

書込番号:26052153

ナイスクチコミ!0


スレ主 10000rpmさん
クチコミ投稿数:111件

2025/01/27 21:03(9ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございます。

>なお、BDZ-FBT6100に関しては在庫限りで、生産終了後にSONYによる値上げが行われています。
→もう生産終了したのですね•••
残念です。

 4月に新製品が出る傾向のようなので
数年ぶりに掉尾の一振で
ロングライフサイクルに耐えられるような
渾身の一作を期待しております!
個人的には8TBあっても何ら問題ありません。

書込番号:26052595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10626件Goodアンサー獲得:692件

2025/01/28 10:33(9ヶ月以上前)

SDカードと専用アダプターとで紐づけでいいから差し込めは録画も再生もできるっていうようなもの(SEQ HDDのカードメデイア版みたいなもの ivカセット的なもの)を作り出してほしい気がします。SNSがあるからいいじゃないかと言われますが国民の末端までみんな使っているかというとそうでもないからです。また、映画ソフトメーカーにしてもカードのほうが低コストで製品化ができるのデメリットも大きいと思います。マルチを狙えば光学メデイアが今のところ無難なんですが。

光学式はピックアップの劣化で使えなくなるので上記システムだとまず心配はいらないと思います。

言ってははなんですが光学式はピックアップそのものが脆弱そのものでしかないようなきがします。

録画文化は日本だけだと聞くので市場としての旨味はあまりないから無理ですね。

書込番号:26053042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27341件Goodアンサー獲得:3127件

2025/01/29 06:38(9ヶ月以上前)

レグザの3チューナーのDBR-T1010を買い、8TBと換装もありかも。

書込番号:26054009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:4件 BDZ-FBT6100のオーナーBDZ-FBT6100の満足度4

2025/02/02 13:26(9ヶ月以上前)

>10000rpmさん

Panaが操作性や表示機能を、より直感的に刷新してくれれば
使用していきたいのはありますが、

番組の編集機能を活用し、
長年使用していくなら、
FBT、FBWシリーズが最有力になると考えます

国産メディアには及びませんが、バーベイタムジャパン 三菱ケミカルメディアの品質は
10年前に作成したBD-Rでも問題なく再生出来ており、
エラーも見られません

4K番組を録画していくと、外付けが8TBでも不足していきます
内蔵HDD容量が多い機種は・・・割高すぎですね


マイナーチェンジではありますが、
1200番台が出たことで、
FBW・FBTシリーズは3世代めとなるので、サブスクあるから不要論に逆らって
よく継続していると思いますね  TV用レコーダーは必要です!

ないとは思うけど、もし次の世代が出るとしたら、
地デジ・BSのHEVC直接録画モードを搭載してほしい

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さんが仰られているように、
ブルーレイが衰退するのであれば、
記録媒体の汎用性が増さないといけませんね

書込番号:26059398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12516件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-FBT6100のオーナーBDZ-FBT6100の満足度5

2025/02/02 17:56(9ヶ月以上前)

個人的には6100を買ったものの、歴代買ったうち、やっぱり古い機種から需要は低下して納戸に仕舞いはじめてるし、年々録り貯めするほどの番組が少なくなってきた気にはなってますね。
ストリーミングにもそこそこ慣れてきたし、この先はレコーダーも要らなくなるかなとも半ば冷めてきた気分でもあります。
残る余生を数えたら録りだめしても全部視ることも不可能に近くなってきましたし。

と言いつつ、とりあえず市場在庫が減って買い占められる前にとBD-RE3層と2層メディアをある程度の数発注しましたけど。

まあ3層はピックアップレンズが劣化し始めたら真っ先に読めなくなるだろうし、保存用と言うよりはディスクムーブバックする時に運び手として使うくらいなので手持ちの10枚でももて余しているくらいですけど、いつかレガシーメディアとしていつか脚光を浴びる時が来れば良いなあ。

書込番号:26059755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12516件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-FBT6100のオーナーBDZ-FBT6100の満足度5

2025/02/05 11:53(9ヶ月以上前)

やはりVerbatimとアイ・オー・データは今後も光学メディアを生産し続けるとの声明。
https://www.iodata.jp/news/2025/press/pr002.htm

まあ、他が撤退してくれたほうがニッチ市場独占の旨味がでますからな。
とはいえ、レコーダーの新作が出る保証はないですが。

パナがTVやめるかも。との報道もありますし、そうなるとレコーダーも?

書込番号:26062791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 10000rpmさん
クチコミ投稿数:111件

2025/03/26 20:03(7ヶ月以上前)

 最近価格下がってきましたね〜

・年度末決算対策か?
・4月モデルチェンジの為在庫処分か?

どなたか情報ご存知であれば
教えて頂ければ幸いです。

書込番号:26124521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29822件Goodアンサー獲得:4578件

2025/03/26 21:17(7ヶ月以上前)

既に多くの量販店で販売が終了していて、コジマも在庫限りです。

書込番号:26124582

ナイスクチコミ!0


スレ主 10000rpmさん
クチコミ投稿数:111件

2025/05/02 20:27(6ヶ月以上前)

SONY BDレコーダーはいつも4月に新機種を上市しています。
この時期まで待って何も動きが無いという事は
SONYはBDディスクに続き、レコーダーも
静かに撤退のシナリオでしょうか?

書込番号:26167222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

BDZ-EX3000からの買い替え

2022/10/24 22:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT6100

ソニーさん高級機出さないのかな?
BDZ-EX3000からBDZ-FBT6100への買い替えを考えてますが、劣る点ありますか?
EX3000は高級機とはいえだいぶ古いので買い替えても不満点はありませんよね?

書込番号:24979412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27341件Goodアンサー獲得:3127件

2022/10/24 23:05(1年以上前)

良いか悪いかは人それぞれです。
価格帯で買う人・慣れた操作系を好んで買う人・使う機能があればいい人・使わなくとも多機能を欲しがる人・ブランド・TVとメーカーを揃える人・・・・
https://www.sony.jp/bd/products/BDZ-FBT6100_4100_2100/feature_1.html

書込番号:24979454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12516件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-FBT6100のオーナーBDZ-FBT6100の満足度5

2022/10/25 00:37(1年以上前)

まあ、高級機とは何を差すのか?定義に人それぞれですが、
映像や容量は今やはるかに凌駕するわけだし、価格もまあまあ高いですからね。
実の無い値段設定ありがたく思うより、より機能が充実した最新式を買うほうがお得感有って便利ですからね。
音質はTVやサウンドバーシステムで補完すれば良いのでは?


古い機種から最近買い換えた人が必ずと言って良いほどXMB廃止を嘆きますが、言うてFBT世代あたりからレスポンスでも上回るようになってきましたし、ほぼホーム画面は経由せずカーソル操作(ホーム画面に並ぶ機能の殆どは、録画リストの右スクロールメニューで出来る)に徹すれば、それほどXMBとやってること変わりませんけどね。たぶん買ってすぐは気づいてないのだろう。

文字が小さいとかの苦情も、4KTV基準に最適化されただけだとなので、おそらくFHD環境のままで評価しているのかなと。

ウチは予備の予備としてET2200を設置したままですが、今となってはレスポンスももっさりしてますし、UIの文字は大きくとも荒く、表示文字数が少ないので却って見辛く感じます。

要は慣れなんでしょうね。

書込番号:24979578

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2022/10/25 22:17(1年以上前)

1ヶ月先の予約ができるのは良いですね。

書込番号:24980812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/27 22:34(8ヶ月以上前)

4K対応していない以外はBDZ-EX3000で不満が無いので、今時のモデルに買い替える気が起きないんですよね。
録画データが引き継げないのなら壊れるまで使い続けたいので、BDZ-S77並の筐体に16TBくらいの大容量HDDを載せた高級機がほしいです。

書込番号:26092191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

なんでこんなに高いのか

2021/12/16 07:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT6100

スレ主 ハト31さん
クチコミ投稿数:51件

6TB 3番組同時録画とのことですが、ハードディスク容量以外はFBT2100やFBT4100と変わらないはず。

FBT6100 140000円
FBT2100 74000円
差額 66000円

7200回転の3.5インチHDD
6TB 21000円
2TB 6300円
差額 14700円

ブルーレイレコーダーに内蔵するだけで何故こんなに高くなるのでしょうか?

書込番号:24496471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/12/16 08:52(1年以上前)

レコーダーの容量差による価格差分は今に始まった事ではありません。
実際にはメーカーの製品戦略なので中の人にしかわかりませんが、

容量が一番小さなモデルの利益回収を少なく設定。
どうしても容量が大きい方が良い方からたくさん利益を得る。複数モデル、台数が出ないモデルは管理費の面でも邪魔。
総合的に判断して値付けする。どの企業でも実施する当たり前の事です。材料費の組み合わせで価格は決まりませんよね?
上位モデルが下位モデルに近いならば誰でも上位モデル選択するでしょう?

書込番号:24496534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/12/16 08:54(1年以上前)

販売戦略でしょうね。私には2TBモデルでも随分と高いなと感じますよ。
未だに500GB&1チューナーモデルですがまったく不満は無いです。残したい番組はBDにして保存できますし。

書込番号:24496536

ナイスクチコミ!0


雷槌さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:10件

2021/12/16 10:01(1年以上前)

材料費が1.5万も上がったら売値が10万あがってもなんの不思議もありませんよ

製品の価格は開発費、生産台数、販売予定数、利益など
いろいろなファクターから総合的に決まるのが常識です。
通常は大量に作る製品ほど薄利多売の傾向が強くなるため
製品当たりの利益は抑え目になります。

例えばこの2機種の開発費合計が10億だったとしましょう
安いモデルの方が売れるので生産台数は2Tが100000台、6Tが50000台と仮定します
各機種で開発費を5億ずつ回収する場合1台当たりに乗せる金額は
2Tが5000円6Tが10000円になります
もちろん同じ比率で10億儲けようとした場合製品に乗せる利益も
同じ額になります

2Tの原価が5万円
6Tの原価が6.5万円
と単純にHDD差額だけを持たせて
ここに開発費と利益を足すと
2Tは6万円
6Tは8.5万円
が卸値となります
そこに販売店の利益30%を乗せたら
店頭価格は
2Tは7.8万
6Tは11万
になってしまいます。

実際にはこのような単純な比率で計算してるわけではありませんが
価格差が材料費だけでは決まらないのはこういう理由があります

書込番号:24496622

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10626件Goodアンサー獲得:692件

2021/12/16 10:11(1年以上前)

BDレコーダーに何か決まりごとがあるのかは知りませんが、中枢部だけ単品販売して、HDD もBDもパソコン用の外付けドライブに任せてしまうよな機器が無いのが誠に不思議です。

単体機を作るより録画対応テレビに外付けBD対応端子を設けて書き込み読み込み機能を設けた方が早いかな。利便性がより拡張されるでしょう。大手でなく、新興メーカーでやって大手を刺激してくれないかな。

書込番号:24496636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27341件Goodアンサー獲得:3127件

2021/12/16 10:29(1年以上前)

販売戦略でしょうね。
容量が多いからその分高価だから、って売り文句出来るから。
しかし、3.5型HDDの4TBも6TBも、たいして価格的には変わらないでしょう。
10年くらい以前の機種のSONYなら、HDD容量の少ない機種を買って、自分で大容量のHDD換装出来たけど、8年くらい前から自分で入れると認識しなくなった。
同じ容量も出来ないし、クローンでの換装も出来ない。
今は容量の多いのが欲しいなら、始めから多いのを買うしか無い、上手い商売モデルだ。

書込番号:24496658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2021/12/16 10:49(1年以上前)

大容量モデルが異常に高いというより、小容量モデルを異常に安いサービス価格(戦略価格)で売ってるってことだろうね

実際のところメーカー的には小容量モデルももっと高く売りたいけど、それだと気軽に手が出せなくなっちゃうので安く売る、もっといいやつが欲しい人はそれなりの値段で買ってねってことなんでしょう

マクドナルドのハンバーガーなんかもこれと一緒の売り方だね

書込番号:24496677

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12516件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-FBT6100のオーナーBDZ-FBT6100の満足度5

2021/12/16 14:48(1年以上前)

そもそもそんな数売れるはずないと割り切ってその中で利益が出る付加価値は含むでしょう。
上位機種とはそんなもの。

希望小売価格18万だからお買得なうちに買っては?

そんなに容量要らないなら低容量版で外付け増やせば良いわけだし。

書込番号:24497034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ハト31さん
クチコミ投稿数:51件

2021/12/16 22:21(1年以上前)

>ACテンペストさん

おっしゃる通りで、この場合FBT2100を買って外付けで4TBハードディスクを増設するのが最もコスパいいわけですが、それでもなおFBT6100を選ぶメリットがあるのでしょうか?(TVラックがスッキリするという以外で)

書込番号:24497676

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2021/12/16 23:23(1年以上前)

価値を見出せない人に、その価値を説くほど無意味なことはそうそうないと思います。

書込番号:24497760

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2021/12/17 00:16(1年以上前)

>それでもなおFBT6100を選ぶメリットがあるのでしょうか?(TVラックがスッキリするという以外で)

もし6TBモデルと2TBモデル+4TBの値段が同じ場合を考えてみればいいんじゃない?

普通は6TBを買うと思うんだけど、何故2TB+4TBじゃなく6TBを買うのか?

その理由が6TBを選ぶメリットであって、そこから値段に差が出た場合、いくらまでの差なら6TBを買っていくらの差から2TB+4TBを買う(妥協する?)のかが人によって違うということ

書込番号:24497820

ナイスクチコミ!5


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/12/17 02:02(1年以上前)

>ハト31さん

外付けの時点で安定性が気になるので除外してます。
それぞれの価値観ですね。

書込番号:24497859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12516件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-FBT6100のオーナーBDZ-FBT6100の満足度5

2021/12/17 05:36(1年以上前)

私はFBT4000持ちで今回は機能が代わり映えしないのでスルーしてますが、総容量重視なので、買うなら6100買うつもりですけどね。
内蔵容量が多いほうがダビングする手間も少なく楽で良いですし。

私はCATVユーザーでレコーダーで4K録ることは出来ませんが、STBに4TBのHDD繋げてますが、おすすめ録画とかに任せてたら一週間もすればあっという間に枯渇しますもんね。空き容量つくるために重要で無い録画をせっせと削除するのも手間ですし。

6TB+後面8TB+前面(SeeQvault)8TB=22TBもあれば壮観じゃないですか。
諸々もう少し安くなって予算が確保できれば私は買うつもりですけど。

比較的劣化が目立たないアニメとか低画質録画多用するユーザーだったら、そりゃまあ低容量モデルで良いのでは?

自身の予算とプライオリティがはっきりしていれば応じたモデルを買えば良いだけでそう問題にする必要はないのでは?

書込番号:24497906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2021/12/17 18:24(1年以上前)

>ハト31さん

ソニーの4Kレコの場合、内臓HDDと外付けHDDをシームレスに使えるので、使い心地としてはFBT6100でも、FBT2100 + 4TBの外付けHDDでも変わりません。

これがパナの場合だと、内臓と外付けははっきり分けられ、録画番組リストも別の上、おまかせは内臓HDDにしかできないなど、制約が大きいので、内臓HDDの容量の大きいモデルを選び、なるべく外付けHDDを使わないようにするのが定石と思いますが、ソニーの場合は外付けHDDのデメリットはほとんどないのと、今年のモデルから外付けHDDが8TBまで選べるようになったので、FBT2100 + 8TBの外付けHDDであれば、10TBの容量の4Kレコとなり、コスパは抜群と思います。

書込番号:24498780

Goodアンサーナイスクチコミ!6


youta1229さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2021/12/22 23:02(1年以上前)

>FBT2100を買って外付けで4TBハードディスクを増設するのが最もコスパいいわけですが、それでもなおFBT6100を選ぶメリットがあるのでしょうか?

個人的には録画動作時の安定性を求める方にはお勧めできるかもしれません。



BDZ-FBT2100をメインで使用しております。

私もハト31さんと同じように内蔵ハードディスクの価格差に疑問があったので、「BDZ-FBT2100+外付けHDD」という構成で
使用するため一番価格が安いBDZ-FBT2100を購入した結果、失敗しました。


こちらのほうで勝手に一人愚痴をもらせていただきましたが、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001347783/SortID=24272901/#tab


この機種と相性が悪い外付けハードディスクがあるみたいで、正常に外付けハードディスク
へ録画することができなかったため、結局外付けハードディスクを3台購入することになりました...。


BDZ-FBT2100はソニーストアのオンラインショップで予約して購入したのでレコーダーに10万+外付けHDD3万+税と掛かり、、
完全に上位容量のBDZ-FBT4100の価格を超えてしまうため、こんなことなら高い費用を出してでもBDZ-FBT4100なり分割払いで
BDZ-FBT6100を購入すればよかったという気がします。




ですがこの場合私だけの特殊な事例ですので参考にはなりませんね、すみません。

書込番号:24507176

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:4件 BDZ-FBT6100のオーナーBDZ-FBT6100の満足度4

2022/01/22 04:53(1年以上前)

SONY HPより↓
本機に接続している外付けハードディスクには、直接お引越しダビングできません。
【 いったん本機の内蔵ハードディスクにお引越しダビングしてから、】
外付けハードディスクに移動(ムーブ)やコピーをしてください。


前のSONYレコーダー番組をLAN経由で移動させる時に、
本体の内蔵HDD容量が多いほど、楽といえば楽です。
前の機種から、外付けHDDの番組を含む場合はレコーダーの容量
超過になりがちですので。


東芝のように外付けHDDを複数台、同時認識できれば解決する事ですし、
SeeQVaultという残念規格が改善しない以上、4Kレコーダーの容量対策には必須かと。

2TBと6TBの価格差はちょっと。。。
買い替え時の苦労をそろそろ理解してほしいものです。


今時、外付けHDD1台だけって・・・・・・

書込番号:24556272

ナイスクチコミ!2


approachさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/16 22:44(1年以上前)

単なる付加価値ですね。
例えば車でも、一番お買い得なのは最低グレードな現象と同じです。
トリプルチューナーモデルを安く買いたければ2TBでいいのです。

書込番号:25548877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10626件Goodアンサー獲得:692件

2024/08/01 13:16(1年以上前)

ハードディスク容量一つだけに統一してしまえば箱代などのコストも節約できて価格もそれなりにできるし消費者が迷わずに買える。メーカーも在庫管理が楽だろうに。

もうこんな不毛な販売形態を卒業したらと思う。ちっとも進歩しないね。

書込番号:25833710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 HDD

2023/12/19 22:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT6100

【使いたい環境や用途】
この商品に合うHDDは何ですか?教えて頂きたく思います


【重視するポイント】

【予算】
20,000
【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:25552839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:895件

2023/12/19 23:55(1年以上前)

↓ここで外付けHDDメーカーの動作確認済み品を見られます
ttps://www.sony.jp/support/bd/connect/hdd/bdz-fbt6100/

SeeQVault対応の外付けHDDであれば、若干高額になるけど、
使っているレコーダが壊れても、他のレコーダー(たぶんSONY製の対応機種)に
繫ぎ直して録画品を見ることができます。

SeeQVault否対応ですが↓ここらへん(コスパが良い6TB品)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000982049_K0001153542_K0001316070_K0001484328&pd_ctg=0538

書込番号:25552907

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4610件Goodアンサー獲得:683件

2023/12/20 02:36(1年以上前)

バッファローで探すなら以下

https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=299&lv1=%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC&lv2=%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC&lv3=BDZ-FBT6100&lv4=&lv5=&lv6=

アイ・オー・データ機器で探すなら以下

https://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=recorder&cg=hdd&pn=239853

エレコムはテレビの対応一覧表(PDF)は有りましたが、レコーダの対応一覧表は見つけられませんでした。あるかもしれません

ロジテックはレコーダの対応一覧表は見つけられませんでした。探せないだけかもしれません

SeeQVaultでも良いのだけれど、次にレコーダを購入するときに、その製品にその端子があるのかは少し心配はあります

書込番号:25552970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12516件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-FBT6100のオーナーBDZ-FBT6100の満足度5

2023/12/20 19:35(1年以上前)

二万円出せるなら対応HDDは選び放題なので用途次第じゃないですか?

単純に後面接続で容量増やしたいなら上の方々の仰られるとおり安心出来る主要メーカー製で対応最大の8TBも視野に入ってきますし、
とりあえず内蔵が6TBもあって当面不自由しないなら、重要な録画データの保存場所としてSeeQVaultでも良いでしょう。割高なので多少容量は落とさざるを得ませんが。

SeeQVaultは特別な端子を必要とはせず普通のUSBです。
背面端子で登録を済ませているなら、前面のUSBでの運用も出来ます。

ただ、前面運用の場合、仕様上USB2.0準拠です。
録画リストは内蔵&背面とは分かれて録画リストは切り替えて別になります。
登録レコーダーのみダビングカウント保持出来ますが、他機種で運用する場合ダビングカウントが残っていてもワンスムーブとなります。
放送及び録画データの仕様によってはシナビアチェックが入ってい実時間ダビングになる可能性もあります。
PC TV PLUSなど向け先の仕様によってはダビング自体が不可とされたりAVCに変換を強いられたりすることもあります。

書込番号:25553868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4610件Goodアンサー獲得:683件

2023/12/20 19:59(1年以上前)

SeeQVaultの外付けハードディスクをテレビ、レコーダに繋いでも、機器が対応していなければ使えないと思います

ソニーではなくてレグザでは、SeeQVaultの外付けハードディスクへの録画、および録画番組のコピーと移動にも制約があったような

一番の懸念は、SeeQVaultに対応する端子を搭載する機器が何れ無くなる予感

録画機器の製造販売とテレビ番組の録画の文化がおよそ日本だけです

大事なものだからとバックアップや、そうでなくても機器を更新するときのことを考えてと予定すると大変で、光学ディスクも危ういから

基本は見たら消す
コレクションはほどほどに
大事な録画番組は手当てするとしても数は少なく
故障で見られずとも手当てしていない多数は諦める
ぐらいで構えた方が良いのではと思います

書込番号:25553903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12516件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-FBT6100のオーナーBDZ-FBT6100の満足度5

2023/12/20 20:20(1年以上前)

SeeQVaultは端子というよりは双方にその仕様の暗号キーのようなものをやり取りする基板のようなものが付随するようです。初期化してもSeeQVaultの機能が失われませんしね。

ただ、普及しているとは言い難くまた互換性はあくまで各メーカーの録画方式のほうがより重要なようで、他メーカーとの互換報告は未だ聞いたことがありません。
旗振り役のSONYがいつまで続けるかは、単独アプリのSeeQVaultプレイヤーの終了、対応SDカードの発売が事実上終了など、一抹の不安が見えることは確かです。
何より4K録画のやり取りには対応していませんし、
対応バージョンの実装はいまだに実現していませんし、する気があるような雰囲気はありませんしね。

ただまあ、内蔵HDDにムーブバックは可能なのでいざとなったら円盤に焼くように振り替えれば対応出来ますが。

書込番号:25553930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2023/12/22 12:37(1年以上前)

ACテンペストさんへ、

>ただ、普及しているとは言い難くまた互換性はあくまで各メーカーの録画方式のほうがより重要なようで、
>他メーカーとの互換報告は未だ聞いたことがありません。


東芝から簡単な報告が過去にありました。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1044564.html

書込番号:25555851

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4610件Goodアンサー獲得:683件

2023/12/22 17:14(1年以上前)

これは知りませんでした
そのまま異メーカ間で動作するようになれば。しかし積極的なのは、そのときの東芝ぐらいだけだったのかなと思います

レグザの現在のレコーダのカタログでは、自メーカ(遡って東芝の製品もだと思うけれど)の該当端子を搭載する機器間での動作だけとされています
異メーカの機器間でも動作したらラッキーくらいにしておいた方が良いと思います

ファイルシステムの形式も重要らしくて東芝、今はTVS regzaとパナソニックとなら正常に動作する・動作しやすいと以前に誰か達が実験、報告しあっていました

レグザも以前はテレビもSeeQVault対応でしたが、現行のテレビは対応していません

録画は編集せずにDRで録ったままが無難
編集した録画番組は機器間でのコピー・移動で妨げになることがあります

引き継ぎやバックアップなどでは何が?となると
ブルーレイ
SeeQVault
複数(と言っても2種類)で、でしょうか
ブルーレイは手間がかかるし保管場所も必要です
だけど大事なものに絞ってなら

自分は何れも行ってはいません

書込番号:25556124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12516件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-FBT6100のオーナーBDZ-FBT6100の満足度5

2023/12/22 20:51(1年以上前)

>Abacaさん
どうもです。
PANASONICとREGZAは録画方式が近しいらしいのであり得るかもしれませんが、SONYのレコーダーを軸に考えるとですね。
SONYレコのスレですし。

書込番号:25556397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT6100

スレ主 seansashaさん
クチコミ投稿数:69件

先週、7年前のモデル(BDZ-ET2200)から買い換えました。使いはじめて3日ぐらいで気がついたのですが、(≪黄≫ボタンを押して)「音声付き早見再生」中に(CMを先送りするために)「次」ボタンを押すと、再生開始後3〜4秒音声が出ません。「次」ボタン以外にも、「前」ボタン、「10秒戻し/15秒送り」ボタンでも同様です。

前のモデルではそのようなことがなかったので、SONYのサポートに問合せて確認したところ、一時的な不具合ではないかということで、「リセット」するようにいわれ行ったのですが、改善しませんでした。

サポートからは商品の点検・修理が必要とのことで、その間、録画番組の視聴や再生ができなくなるので困っています。

書込番号:25035225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2022/12/02 11:49(1年以上前)

こんにちは

早見優先にするなら、テレビまたはレコーダーの音声出力をPCMにして変化ありますか?

書込番号:25035250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 seansashaさん
クチコミ投稿数:69件

2022/12/03 07:30(1年以上前)

さっそくご助言をありがとうございます。

レコーダーの音声設定で「HDMI音声出力」を「自動」から「PCM」に変更してみたのですが、変化はありませんでした。

書込番号:25036172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2022/12/03 08:58(1年以上前)

こんにちは

オーディオから音を出してます?

書込番号:25036261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 seansashaさん
クチコミ投稿数:69件

2022/12/03 10:50(1年以上前)

音声は(レコーダーとHDMI接続している)テレビから出しています。

書込番号:25036384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2022/12/03 12:11(1年以上前)

すみません、テレビは?

書込番号:25036495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 seansashaさん
クチコミ投稿数:69件

2022/12/03 12:14(1年以上前)

テレビは4年前に購入したブラビアです。

書込番号:25036501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2022/12/03 12:25(1年以上前)

左様ですか。

当方の X8300D、FBT2000 または FT1000 だと3秒欠けが収まる(1秒あるかどうか)になるんですよね。

書込番号:25036518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 seansashaさん
クチコミ投稿数:69件

2023/09/08 10:19(1年以上前)

自己レスです。先日、SONYの4Kテレビに買い替えたところ、不具合が解消しました。

書込番号:25413799

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-FBT6100」のクチコミ掲示板に
BDZ-FBT6100を新規書き込みBDZ-FBT6100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-FBT6100
SONY

BDZ-FBT6100

最安価格(税込):¥152,000発売日:2021年 6月 5日 価格.comの安さの理由は?

BDZ-FBT6100をお気に入り製品に追加する <418

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング