BDZ-FBT2100
- 3番組同時録画(地上/BS/110度CS放送含む)やスマートフォンでの録画予約・視聴機能を搭載した4Kチューナー内蔵ブルーレイレコーダー(2TB)。
- 最長1か月前から先行録画予約できる「新作ドラマ・アニメガイド」、好きなタレントの出演番組を自動で探して録画する「おまかせ・まる録」を搭載。
- 「4Kインテリジェントエンコーダー」を採用し長時間モードでもきれいに録画できる。「ワイヤレスおでかけ転送」でスマホなどに番組を高速転送できる。



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT2100
一つ前のシリーズの書き込みに、「録画リストの一覧表示機能がなく予約の管理がしにくい」との記載がありました。
2年たち2100になりましたが、このあたりの機能改善はされているのでしょうか。
また、3番組同時録画はBDZ-ETシリーズのような、2番組と1番組で予約チャネルを手動で切り替えないと3番組録画できない(さらに予約チャネルがどちらになっているかの状態確認手段がなく非常に扱いにくい)などの制約なく、自動で3番組まで空きチャネルをうまく使って録画できるのでしょうか。
書込番号:24337267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2番組と1番組で予約チャネルを手動で切り替えないと3番組録画できない
↑
使っているけど書かれている意味がわかりません。
書込番号:24337290
0点

こういうことですね。
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2013/rec/3tuner.html
ETx100とETx200シリーズ、ZTx000とZTx500もだったかな?チューナーに対してデコーダーが2なのでこういう仕様で低画質録画予約に工夫が必要でした。
まあ、常時DRで録る私には関係の無い話でしたが。
徐々に不便を解消する仕様に改められてFBTからは制約は無くなってますね。
>録画リストの一覧表示機能がなく予約の管理がしにくい
のほうが正直意味不明で、予約リストなら任意録画と自動録画(おまかせ)と分けて存在しますし、ET系と比べ手も不便は感じませんけど。
録画リストなら内蔵と外付け一括でリストかされるのがデフォルトで保存先とジャンル(あくまでSONYが用意したカテゴリー)とキーワードでソートして絞り込み表示することも可能です。
あくまでソートなんで、任意のフォルダ作って手動でポストするようなことはできませんが、これはET系以前でも同じなので、SONY機を使い続けている者としてもそう不便を感じたことはないですね。
書込番号:24337366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>常時DRで録る私には関係の無い話でしたが。
その世代は(デコーダーではない)エンコーダーが2つなのが問題なのではなく、チューナーがAB/Cで別れていたのが問題だったんですよ。
その世代はトリプルチューナー機にも関わらず(録画モードに関係なく)W録画で録画をミスる可能性がありました。
書込番号:24337397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
3番組録画は制約なくなったようで、よかったです。
質問内容が不正確でした。。録画リストではなく、予約番組のリスト表示ができない(番組表からしか予約状況把握できない)との書き込みをみかけお伺いした次第です。予約番組のリストも表示可能でしょうか。
書込番号:24337447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ずるずるむけポンさん
はい、おっしゃる通りです。チューナーがA(2チューナー)/B(1チューナー)に分かれていて、AとBは同時に使えず、AとBのどちらに予約がアサインされているかも自身では分かりません。
例えばBで予約されていて、予約重複があってA側が空いていても、そのまま録画失敗する謎仕様。当時のソニーの闇を感じるコストダウン優先でトリプルチューナーどころか運が悪いとダブルチューナーにも劣る仕様でした。
解消されているとのこと、安心しました。
書込番号:24337461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

録画リストから直接予約リストには行けず、ホーム画面を必ず経由することになるので、
そういう意味ではそうですね。
ただ、XMB機も確認するためにはカーソルを相当動かして2〜3ツリーは開けて行かなければならず、カーソル移動距離とボタン押す回数は多くて手間が掛かっていたので、今の仕様のほうがどちらかというとシンプルですよ。
書込番号:24337478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
ET1000世代は3チューナー、3エンコーダーなのでAB/C の制約無し。
ET1100、1200世代は3チューナーでも2エンコーダーなので制約あり。
XMB 世代でなくなった初代 ZT1000 辺りは所有してないので、未確認。
ZT1500 以降は制約無し。
FT世代も制約無し。
予約リストはホーム経由です。
書込番号:24337644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ET1000世代は3チューナー、3エンコーダーなのでAB/C の制約無し。
>ET1100、1200世代は3チューナーでも2エンコーダーなので制約あり。
エンコーダーの数が制約の原因ではないです。
エンコーダー数が1でも2でもチューナーがAB/Cで別れていなければ、トリプルチューナー機にも関わらずW録画をミスるリスクは発生しませんから。
DIGA BZT710は2エンコーダーでしたが、トリプルチューナーに区別はなかったので、録画自体は一般的なトリプルチューナー機として利用できました。
書込番号:24337675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ずるずるむけポンさん
レスありがとうございます。
持ってないのでうろ覚えなんですけど、AB共用エンコーダー、C用エンコーダーではなかったでしたっけ?
2チューナー1エンコーダー + 1チューナー1エンコーダーのニコイチのような感じに。
DR専用があった世代を使っていて、1チューナー1エンコーダー + 1チューナー0エンコーダー の派生のように思ってました。
まぁ、ずるずるむけポンさんが仰るので私の間違いと思いますが。
書込番号:24337687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>持ってないのでうろ覚えなんですけど、AB共用エンコーダー、C用エンコーダーではなかったでしたっけ?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000588102/SortID=16836352/
書込番号:24337697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

関係ないかもしれませんが
この録画機は、録画中はDR、後にXRなどに変換していると思われるが精度が悪いのか画質が悪い?
録画中のタイトルの番組説明を見ると視聴年齢制限R-20と出る!?
書込番号:24337728
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC予定
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





