BDZ-FBT2100
- 3番組同時録画(地上/BS/110度CS放送含む)やスマートフォンでの録画予約・視聴機能を搭載した4Kチューナー内蔵ブルーレイレコーダー(2TB)。
- 最長1か月前から先行録画予約できる「新作ドラマ・アニメガイド」、好きなタレントの出演番組を自動で探して録画する「おまかせ・まる録」を搭載。
- 「4Kインテリジェントエンコーダー」を採用し長時間モードでもきれいに録画できる。「ワイヤレスおでかけ転送」でスマホなどに番組を高速転送できる。
このページのスレッド一覧(全36スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 7 | 2023年3月15日 05:27 | |
| 3 | 0 | 2023年3月14日 01:06 | |
| 2 | 1 | 2023年2月9日 08:13 | |
| 10 | 14 | 2022年12月29日 15:17 | |
| 7 | 8 | 2022年10月24日 12:53 | |
| 20 | 8 | 2022年10月15日 17:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT2100
BDZ-FBT2100からBDZ-FBT2100(同一機種です)への引っ越しダビングができません。
LAN接続もしていて認識もしていますが、「引っ越し元が見つからない」と表示されます。
もしかして、同一機種のお引っ越しダビングは不可能なのでしょうか?
0点
>ム〜ニョンさん
こんにちは
一応 対応機種ですね。
以下を参照にしてみてください。
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2021_4k/contents/TP1000381522.html
書込番号:25096421
0点
こんにちは
同一ルーター下にありますか?
二重ルーター、ハブではダメだったような。
書込番号:25096481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オルフェーブルターボさま
早速の返信、ありがとうございます。
ご紹介いただいたURLに記載されているとおりに設定していますが、ダビング元機器が認識できないと表示が出てしまいます。
りょうマーチさま
早速のご返信、ありがとうございます。
同一ルータ下にあります。
書込番号:25096492
0点
お返事ありがとうございます。
外部ネットワークに繋がってますよね。
昔のXMB機で、スカパーの録画先に登録するときのコツなのですが、レコーダーの電源オフオンすると認識してもらい易かったです。
お引っ越しダビングはその都度、確認しにいくので、その必要はないとは思いますが…。
書込番号:25096506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>りょうマーチさん
返信、ありがとうございます。
はい、外部ネットワークに接続しています。
実は、格闘すること15時間・・・色々試しましたが、流石にもう手の尽くしようが無くなりました。
月曜にでも、SONYサポートに電話してみます。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:25096567
2点
>ム〜ニョンさん
我が家はFBT2100とFBT4000なのですが、FBT2100からメニューで引越しダビングを選ぶと、FBT4000が表示されます。FBTx000とFBTx100のシリーズで何が違うのかは知らないのでナンですが、機能的にはあまり変わらないので、同一機種だから、ではないのではないかと推測します。
我が家では、FBT2100とFBT4000は同じ有線LANハブにつながっていて、さらに外部のインターネットにもつながっています。無線LANは使っていません。
書込番号:25181496
0点
>新・元住ブレーメン さま 他 アドレスをいただきました皆様
SONYサービスに相談した結果、解決しました。
原因は、使用している、有線LANハブでした。
以前引っ越しダビングを実行し、成功した時と同じハブ接続での試みだったので、可能かと思っていましたが、ダメでした。
SONYサービスより、「LANケーブルをFBT-2100どうし、直接接続して試すよう」アドバイスをいただきました。
実行したところ、引っ越し先機器を認識し「引っ越しダビング」を実行できました。
この方法は、すでに試みていましたが、その時は、ダビング先を認識しませんでした。
なので、てっきり不可能なのだと思っていました。
実は、接続後、すぐには引っ越し先機器を認識せず、数分時間をおかないと認識しなかったようです。
認識確認後は、無事に実行できた、という次第です。
アドバイスをいただいた皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:25181727
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT2100
iPhone12proとα7Bで撮った動画をlumafusionで結合させて、iOSの写真アプリに入れてSDカードに入れて本機の前面からダビングさせたいんですけど、なぜか縦長の動画(h264•mp4 16:9ポートレートで書き出し)だけダビングのリストに出て来ないんですけど、何か原因はありますでしょうか?読み込めないデータがあります。みたいな注意書が出てきてます。ランドスケープの動画は何の問題もなく本機の内蔵ドライブに落とし込めます。今まで出来たんですが…。間違えてなんか設定いじっちゃったかな。
書込番号:25133979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kooo007さん
LumaFusionのバグじゃないの?
ソフトウェア開発者に問い合わせされるのが、一番かと思います。
書込番号:25134200
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT2100
>爆弾小娘♪ (。・_・。)ノさん
出来ません
書込番号:25003233
1点
早速のご回答ありがとうございます。
hddケース入れた内蔵hddは、同じものでも
いったん取り出せば、戻しても認識されず、
録画内容が失われるということでしょうか。
素人質問ですみません。m(_ _)m
書込番号:25003314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは
このレコーダーではないのですが、ソニー外付け対応初代機、裸の 2.5inch HDD を 2.5inchのポータブルケースを分解したもののみで 10台登録してそれぞれ使えましたよ。
そのHDDを裸族シリーズか何かのヤツでもHDD単体でそれぞれ認識してたし。
「それぞれ別のHDDとして」認識してました。
前者と後者で再発登録を促されて消えたってことはないです。
(別の用途のHDDに転用したのでそのHDDは使ってませんので、今は確認できず)
書込番号:25003417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>爆弾小娘♪ (。・_・。)ノさん
ケースを買って中身を入れ替えるより、外付けを素直に買った方が手間もなくコストも安いと思いますが、ケースを使いたい理由はなんでしょうか。
書込番号:25004048
0点
逆にあれなんじゃないですかね、
ケース一個の基板の個体認識で別のHDDの容量分増やしたい。ということじゃないですかね?
そうなるとレコーダーを一1台のHDDと誤認させることに成功したとしても1台あたりの録画数上限に引っ掛かるはずなので、
実質的な容量拡張にはならないと思いますけどね。
書込番号:25004306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは
読み間違えしてました。
外付けHDD ではなく、内蔵のでしたね。
ケースが ID 管理できたとして、オリジナルとは違うので、この時点でHDDは認識されず、エラーに陥るんじゃないかなと。
私の昔の機種の外付けHDDのようにケースを抜けてHDD管理ができたとしても、HDD変えたらエラーと。
書込番号:25004386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>内蔵
でも、ケースって書いてありますし。
この場合、PC内蔵用HDDをケースに入れて本機の外付け用に転用したい。ということなのでは?
書込番号:25004473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
りょうマーチさんの最初の解釈で良いのでは。
繰り返しになりますが
裸族シリーズのように外付けUSB-HDDケースでワンタッチでHDDが交換できるものを使う。
利点は電源ケーブルもUSBケーブルも差し替えなくて良いこと。
今、実験してみたところ DIGA 4CW400ではOKでした。
書込番号:25004564
0点
内蔵hddが何なのかが分からないとね。
レコの内蔵?外付けのHDD?。
これとは別で
だいぶ前のWESTERN DIGITALの外付けはケースとHDDが紐づいていて
交換できないという事がありましたが現在はどうでしょうか。
それにしも外付けのHDDに何度も触るのは危険だと思いますよ。
書込番号:25004969
0点
返事遅れてすみません。私生活がちょっとバタバタしてたもので、、、
説明不足ですみませんでした。m(_ _)m
目的は、ロジテック HDDケース【LHR-EKWU3BK】(3台保有)を節約するために、
一台のHDDケースに、信頼のおけるWD製の内蔵HDDを3台くらい用意して、
とっかえひっかえ運用することが可能かどうか知りたかったのです。
書込番号:25013898
1点
ロジテックのハードディスクケースLHR-2BDPU31とBSTU3にWESTERN DIGITALの6T、4Tを計4台登録して使ってま。
ケースのUSBコネクタはBDRレコーダの裏にある外付けHDD用コネクタに指しっぱなし。S-ATAコネクタがこういう使い方を想定していないだろうから接点寿命は心配だけど、コスト、使い勝手優先だお。
取り扱いで注意するのは、外付けHDDにアクセスしている時にHDDを抜かない事。レコーダは気まぐれなので思わぬタイミングでアクセスする事がありケースのスライドスイッチをOFFにして抜き差ししてる。二度ほどアクセス中に抜いちまって内蔵HDDの多分アクセスしていたと思われる番組が再生NGで削除NGだった。
書込番号:25072381
0点
>6T、4Tを計4台登録して使ってま。
それって同じ個体認識ということですか?
別登録になってますか?
書込番号:25072564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>それって同じ個体認識ということですか?
>別登録になってますか?
別々のHDDとして認識してます。レコーダは各HDD個体のIDを見てるんでしょうね。
この回答でいいですか?
余談ですが、ケースは個別に認識していないようです。ケースが故障したら他のケースが使えるみたい。
書込番号:25073644
3点
なるほど。ありがとうございます。
HDDそのもののを認識していて。レコーダーを騙すことが出来ているわけでは無い。ということですね。
ということは、USB(と電源)を差し直す手間が省けるだけということですか。
登録台数を実質増やせる訳ではないのですね。
書込番号:25073812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT2100
この機器は、他のBlu-rayレコーダーで録画したものを再生出来ますか?
出来るなら、どうやったら見られますか?
この機器で録画したものを、他機器では見れています。
書込番号:24978005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>この機器は、他のBlu-rayレコーダーで録画したものを再生出来ますか?
他機器の録画番組をLAN経由で視聴する機能はありません。
書込番号:24978035 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
DLNA機能があるから、他機器で録画したものを再生出来ると思って購入しました。
購入前に、調べてから購入すべきでした。
この機器で録画したものは、他機器で再生出来るので、その機能は使おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24978047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
“他のBlu-rayレコーダー”でブルーレイディスクにダビングすれば良いだけなんだが、
そちらのブルーレイドライブは壊れているんですかね?
書込番号:24978154
1点
2階寝室に、Blu-rayドライブはないI−O・データ機器のRECONに外付けハードディスクを付けています。
1階にBDZ-FBT2100を設置しています。
書込番号:24978245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
〉2階寝室に、Blu-rayドライブはないI−O・データ機器のRECONに外付けハードディスクを付けています
質問内容と、何の関係が?
書込番号:24978384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
RECONにはDTCP-IPクライアント機能があるからね、それでFBT2100の録画番組をLAN経由で視聴しているんでしょう。
なのでFBT2100でもLAN経由でRECONの録画番組を視聴できるのでは?と、質問したのでしょう。
書込番号:24978411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
元々は、
『他のBlu-rayレコーダーで録画したものを再生出来ますか?』
と書かれている。
書込番号:24978589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すいません、最初の質問で他のブルーレイレコーダーで録画したものを再生出来ますか?と書きました。失礼致しました。
REC ONで録画したものが再生出来るかですので、ブルーレイレコーダーでは有りません。
書込番号:24978615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT2100
おまかせ・まる録等の録画関連の設定は、どうなっていますか?
書込番号:24959816
3点
番組表からの予約でも再放送が録画されていますか。
書込番号:24959842
1点
SONYのレコーダーではよくあることです。
過去に録画予約した際のタイトルの一部分が引掛る。
おまかせで設定している。
設定初期化→学習機能の初期化
これでも録らる時は録られるでしょう。
気になるなら予約確認一覧から、予約リスト・おまかせ予約リストから、見たくないものを削除する。
それをやっても録る時は録りますね。
逆に学習機能が働いて録るのですが、連続物を1回目は録らず2回目から録ってみたり、最終回を録らなかったりと色々起きます。
自分からしたら、勝手に録るより、予約したものが録らないほうが問題です。
まれに予約が重なっても注意ウィンドウが出なかったのに、重なっていて録らないこともあります。
自分のは3チューナー搭載機です。
書込番号:24959990
![]()
3点
そりゃまあ、番組名録画したら録りますよ。
書込番号:24959999
![]()
3点
>太郎ちんさん
おまかせでの再録画はうちでも頻発していますが、録らないより録る方が良いと思っています。逆にパナは全然録れないので。
書込番号:24962518
3点
みなさん ありがとうございます。
おまかせ・まる録は 切
予約リストから 二度録り回避は 再放送録画されます
NHKはよく時間が変更されるので 番組名にしてますが
番組表からの単発予約でも ある程度は追いかけて録画されるみたいなので毎回番組表にしてみます。
設定初期化は 無線LANが切れてしまうので邪魔くさいかな 結局何か変やなって感じたらネットワーク設定されてませんってなってるんですけどね。
何か良い設定とかが有ればって思ったんですが 見ないのは消去ですね。
ありがとうございました。
書込番号:24965312
2点
こんばんは
二度録り回避って話数とかで機能できないパターンがあるんですよね。
番組名予約は予約リストのときに削除すると次が録れなくなるので、「今回のみ録らない」ということができたと思うので、削除しないように。
書込番号:24965917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






