BDZ-FBT2100
- 3番組同時録画(地上/BS/110度CS放送含む)やスマートフォンでの録画予約・視聴機能を搭載した4Kチューナー内蔵ブルーレイレコーダー(2TB)。
- 最長1か月前から先行録画予約できる「新作ドラマ・アニメガイド」、好きなタレントの出演番組を自動で探して録画する「おまかせ・まる録」を搭載。
- 「4Kインテリジェントエンコーダー」を採用し長時間モードでもきれいに録画できる。「ワイヤレスおでかけ転送」でスマホなどに番組を高速転送できる。
このページのスレッド一覧(全36スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2021年12月18日 19:39 | |
| 8 | 7 | 2021年12月18日 19:03 | |
| 5 | 6 | 2021年10月31日 13:12 | |
| 4 | 2 | 2021年10月10日 14:24 | |
| 10 | 0 | 2021年9月16日 19:24 | |
| 6 | 7 | 2021年9月12日 20:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT2100
【ショップ名】愛媛県松山市のケーズデンキ
【価格】税込¥71,000
【確認日時】2021年12月18日
【その他・コメント】当初税込み¥79,000でしたが、値引き交渉に応じて下さりました。SONYのキャッシュバックキャンペーンも利用すると5年保証付きで実質¥61,000で購入でき大変満足しております。
2点
キャッシュバックという事はTV、スピーカーの三点を購入されたという事でしょうか?
私は単体でスレ主様の賞味金額プラスαくらいで先々週購入しました。(60K前半の価格です)
書込番号:24500551
0点
55X90Jを先月購入してました。レコーダーはまた来年にでもと思ってましたが年末年始が近づくと我慢できずについ・・・。
単体で60K前半とはすごいですね!お互い楽しんで使っていきましょう!
書込番号:24500607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT2100
昨日届き、Video & TV SideViewアプリ(iOS版)に機器登録しようとしていますが、登録できません。
機器登録画面の検索では「機器が見つかりません」となり、IPアドレスで登録しようとしても「入力されたIPアドレスの機器が見つかりません。または、対応していない機種です」と出ます。
もちろん対応機種に入ってるのですが・・・
https://info.tvsideview.sony.net/ja_jp/home_device.html#rec04
皆さん、登録できてますか?
6点
>Thamelさん
我が家はFBT4000ですが、Video & TV SideViewで録画予約や、録画番組の再生など問題なくできています。我が家では操作端末は主にiPadやiPhoneで、これらはもちろんWi-fiで、レコーダーは有線LANで、同じ宅内LANにつながっています。
ネットワーク接続はどのようになってますか??テレビからFBT2100がサーバとしてアクセスできますか??
書込番号:24443854
![]()
2点
可能性
1.二重ルータ状態で、レコーダとスマホが、同一セグメントにない為
アプリがレコーダを見つけられない。
2.Wifi 親機のセキュリティ設定で、繋がっている機器どおしの通信を遮断している
書込番号:24444374
![]()
0点
>新・元住ブレーメンさん
ありがとうございます。やはりうちの環境の問題なのですね。。
TVは少し古めのブラビアですが、「メディア」機能(初めて使いました)からBDZ-FBT2100から録画済みビデオを再生することができました。
>>bl5bgtspbさん
1. 192.168.0.xxで見えているので同じセグメントに接続できてると思います。当初もう1台使ってEasyMeshを構成していましたが、今は撤去しています。
2. 「セキュリティ設定」でどのような設定を確認すれば良いのでしょうか?
書込番号:24444904
0点
>bl5bgtspbさん
迅速な回答ありがとうございます!
バッファローの「プライバシーセパレータ機能」ですね。確認したところ「使用しない」になっています。
書きそびれてましたがWifiはバッファローのWSR-1800AX4S Ver.1.03(R17.84/B1.04)です。
書込番号:24444934
0点
自己解決しました。
もう1台のiPhone 12で試したところ登録できたので、アプリを削除し再インストールしたら初期設定中に「BDZ-FBT2100を登録しますか」と出てきました。
どうやらiPhone側の問題だったようです。
お騒がせしました。
>bl5bgtspbさん
>新・元住ブレーメンさん
ありがとうございました!
書込番号:24445111
0点
私も同じ症状で悩んでおります。
iPadは問題無く接続できましたが、iPhoneでは出来ません。
iPhone一台は適当に登録出来たのですがもう一台が出来ずにいます。
書込番号:24500536
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT2100
コクーンからのSONYのレコーダのファンです。
先代のレコーダが逝ったので、BDZ-FBT2100に買い替えました。
クロスメディアバーでは無くなったので、操作に戸惑うかと思ってましたが、機械音痴の妻でも全然問題なく使えています。
ただ…ずーっとカリカリ音がしてます。
大きな音ではないのですが昔の置き時計の秒針のように音が鳴りっぱなしで気になります。(録画中のみ?)
同じ症状の方、解決方法をご存知の方、いらっしゃらないでしょうか?
書込番号:24420009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>arenicolo.riccioさん
FBT4000ユーザーです。これは内蔵HDDの音で、録画中でなくてもモード変換やHDDメンテなどで良くカリカリ鳴っています。故障ではないので、どうしようもありませんが、足の下にブチルゴム(防振ゴム:ホームセンターなどで売っています)やインシュレーターを置いてその上に載せると、多少ではありますが軽減されます(台の剛性にもよります)。
マイチェンで改善されるかと思っていたのですが、手は入らなかったようですね。
書込番号:24420026
0点
>新・元住ブレーメンさん
早速の返信有難うございます。
やはりHDDの音なのですね。
HDDがカリカリ音がするって
壊れる予兆のようにも思えてしまいますが
防振ゴムで軽減するかもしれないのですね
有益な情報をありがとうございます。
明日にでもホームセンター行ってみます。
書込番号:24420076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>arenicolo.riccioさん
HDDカリカリ音はメーカーによっても出方違いますが。。一般的な音です。
気にする必要はありません。といいつつ音が大きいと気になるでしょうが。。
壊れ掛けの音は聞けばわかりますが、その辺りの経験値がないと判断できないかもしれません。
Youtubeなどで探してみてはいかがでしょう。
書込番号:24420117
1点
>kockysさん
>Youtubeなどで探してみてはいかがでしょう
なるほど!思いつかなかった!
探してみます!
書込番号:24420224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
BDZ-FBT2000とBDZ-FBT2100の両機種を所有しております。
私も上記2機のカリカリ音(内蔵ハードディスクのシーク音?)がうるさくて気になっていたので
現在は外付けハードディスクを接続して、録画した番組はすべて外付けハードディスクへ録画
させています。
この状態ですと昼の12時と深夜0時の番組表等データの更新?時以外のカリカリ音は気にならなくなりました。
書込番号:24422330
1点
>youta1229さん
やはり内臓ハードディスクがカリカリ言っているのですね。
>深夜0時の番組表等データの更新
音が気になったのはこの時間帯だった気がします…
有益な情報をありがとうございます
書込番号:24422469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT2100
判断が間違っているかの質問です。
・お出かけ転送ファイルは、録画と同時生成出来ない。
・録画後、お出かけ転送ファイルの生成は、非常に長い時間を必要とする(再生時間と同時間程度?)
・手動での生成も、非常に長い時間を必要とする(再生時間と同時間程度?)
・朝のニュースをお出かけ転送を使い、通勤では見れない。
・結果、お出かけ転送機能は、著しい機能削除仕様となった。
長いこと、BDZ-ET2100とnasne2で、
朝6時からのNHKニュース、おはよう日本を1時間、
IpadMiniにお出かけ転送させ、通勤で視聴していました。
BDZ-ET2100が9月20日過ぎから、録画番組が突如転送不可になり、
買い換えを検討し、結果FBT2100を購入しました。
・BDZ-ET2100と同じように、録画終了し転送時間2分程度ですぐ出勤パターンは不可能でしょうか?。
・BDZ-ET2100の修理を検討した方が良いでしょうか?。
今は、nasene2のみでお出かけ転送させ、通勤で視聴しています。
時折録画失敗するので、今までは2台同時録画お出かけ生成させていました。
お教え願えれば、幸いです。
よろしくお願いします。
3点
>モモの父さん
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2021_4k/contents/TP1000381551.html
お出かけ設定は説明書の通りだと思います。
書込番号:24384122
![]()
0点
kockysさん
やはり、機能削除(縮小)仕様の製品の用ですね。
BDZ各シリーズの取説を見ましたが、
BDZ-ET2100と同様の機能を求めるとすると(同時生成)、
BDZ-ZT1800にしなければならない事が判りました。
お教え頂いて、有り難うございます。
書込番号:24388717
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT2100
【ショップ名】
ソニーストア
【価格】
81,350円
【確認日時】
2021年9月14日
【その他・コメント】
ソニーストアは、コチラでは「101,200円」とお高いですが、
週替わりで更新されるクーポンの対象商品に、
先週10日(金)更新分からこの「BDZ-FBT2100」が15%OFFになってまして、
■「上得意様限定 定期クーポン+5%(モデル/時期変動型)」にて、
・「101,200円」(税込)の15%OFF:86,020円(税込)
■「定期2021春夏_長期保証5年ベーシック/3年ワイド無料」にて、
・「5年ベーシック:5,500円(税込)」 → 無料
※「故障」+「破損」「水濡れ」「火災」「水害」「落雷」の
「3年ワイド:5,500円(税込)」も選択できましたが…
■「お買物券(ご愛顧感謝 5,000円分)」にて、
・-5,000円
■送料:330円(税込)
※配送業者指定なし(指定あり:ヤマト運輸だと+330円ですが…)
「合計:81,350円」で購入することができました。
9月16日19時現在の、「クレカ支払い」での最安値であるPCボンバーだと、
75,105円ですが、これに、「5年延長保証(自然故障のみ):7,434円」をプラスすると、
「合計:82,539円」になるので、
メーカーの正規オンラインストアにしては、安く買えた方かなと…σ( ̄。 ̄)
ま、ソニーストア会員の方なら御存知の情報だとは思いますが…r^_^;)
ちなみに、当方、テレビやスマホなど、歴代SONYという「SONY信者」ではあるものの、
「My Sony」の登録製品を見ると、ここ10年ほどで、細かいのを合わせても20品くらいしかなく、
ましてや、ソニーストアで購入したのは、その半分にも満たないので、
“上得意様”とか“ご愛顧感謝”とか、ちょっとこっぱずかしいですが…A ̄∇ ̄;アハハ
10点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT2100
初歩的な質問で恐縮です。
遅ればせながら、4K放送視聴に取り組もうかと思案中です。
4K放送をそのまま(4K画像のまま)で録画するには、レコーダー、テレビ両方とも4K対応機種でなければだめでしょうか。
それともテレビだけでよろしいでしょうか。
2点
>しおしおのしおはなもげらさん
レコーダーで録画するなら、レコーダーが4K対応ならできるので、テレビは関係ないでしょう。
もちろん、録画した番組を4Kで見るためには、テレビも4K対応が必要です。
書込番号:24338289
1点
>しおしおのしおはなもげらさん
レコーダーという録画専用の装置、単独で成り立っている機械。
に対して録画時にテレビが関係するという考え方が理解できません。
当然、テレビは見るときには必要ですが録画には一切関係しませんよね?
書込番号:24338365
3点
現在4kテレビにはほとんど4kチューナがついております。
価格がこなれてきて画素がフルハイビジョンの4倍ですから4k環境にするのをお勧めします。
外付けハードディスク対応のテレビならば1万〜2万のハードディスクを付ければ長時間録画が可能です。
4TB−6TB位の容量があれば十分でレコーダーは不要でしょう。
4kレコーダーはディスプレイ(画面)とスピーカーのない4k録画テレビと考えて下さい。
レコーダーを中心に考えるとテレビは画質、音質優先となりチューナーやリモコンの操作性はどうでも良くなります。
レコーダーのリモコンでの選局や録画操作となります。
テレビはパネルが4kであれば良く、チューナーなどは関係なく2kでも構いません。
書込番号:24338512
0点
ほんと、テレビだけ4Kチューナ搭載してどうするんですか?
テレビで受信した映像をレコーダに送って記録するものと
勝手に誤解して思い込みしてませんか?
テレビは、ハードディスクを繋いで自分で自分のデータを記録
レコーダは、自分のチューナで受信して録画するものです
テレビの番組表操作をして、レコーダが録画するのを見て
勝手にテレビから映像を送って記録すると誤解してたりしませんか?
書込番号:24338607
0点
bl5bgtspbさん
Medialaboさん
kockysさん
あさとちんさん
さまざまなご教示、ご指摘、ありがとうございました。
もう少し勉強して出直してきます。
書込番号:24338709
0点
bl5bgtspbさん
Medialaboさん
kockysさん
あさとちんさん
みなさまの回答を自分なりに解釈しますと(間違っているかもしれません)
4K放送を録画して、4K画像で視聴するなら、テレビ、レコーダーとも4K対応にしないといけないという理解です。
外付けHDDを使用するなら、レコーダーは不要ということでしょうか。
書込番号:24338725
0点
その通りです。
4Kが普及し始めた時の4K対応テレビは4Kチューナーが付いていないのでレコーダーを購入しないと録画できませし。
もちろん視聴も出来ませんでした。(視聴のみはチューナー購入)
現在は4KやCSなど複数チューナー内蔵が多く、裏番組録画や複数チャンネル録画も可能が普通です。(HDD購入が必要)
HDD内蔵機種も一部あります。(HDD外付けより割高)。
レコーダーのメリットは低いですね。
書込番号:24338824
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)




