BDZ-FBW1100
- 4K放送2番組同時録画に対応したUltra HD ブルーレイ/DVDレコーダー(1TB)。BS4K/110度CS4Kチューナー×2、地上/BS/CSチューナー×2を備える。
- 新作ドラマ/アニメを約1か月前から先行録画予約できる「新作ドラマ・アニメガイド」を搭載。単発で放送される特番ドラマも最長1か月前から予約可能。
- タレント名やキーワード、ジャンルを登録しておけば、関連する番組を自動で録画する「おまかせ・まる録」を搭載。

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2024年6月20日 00:55 |
![]() |
0 | 1 | 2024年2月11日 11:31 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2024年1月23日 21:05 |
![]() |
4 | 1 | 2023年11月1日 22:08 |
![]() |
1 | 6 | 2023年9月19日 19:14 |
![]() |
3 | 4 | 2023年6月3日 11:07 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBW1100
お世話になります。
どなたか対処法がわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
今回こちらのFBW1100に外付けHDDを接続しようとしましたが認識せず
「このUSB機器は使用できません」と表示されこれ以上の操作ができず登録や使用ができません。
前面も後面も差してみましたがどちらも同じ表示がでます。
接続したのはTranscendの4TBポータブルHDDで、元々はPCでデータ用として利用していました。
PCにてディスクの管理から一度ボリュームを削除し初期化してあります。
現在もPCに繋げば使用可能です。
また同じシリーズの2TBと1TBはFBW1100で認識して利用できています。
確かFBW1100は8TBまでの外付けHDDが利用可能だったと思います。
何度か初期化したり、ケーブルの差し直し、ケーブルの変更などを試しましたが同じでした。
この他に試せることや対処法がありますでしょうか?
どなたか知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。
0点

10台超えてるとか?
外付けハードディスクの登録/削除は、ホームメニュー>[設定/お知らせ]>[詳細設定]>[本体設定]>[外付けUSB HDD設定]>
[USB HDD登録]から出来るみたいなのでやってみてはいかがでしょう?
書込番号:25736919
0点

複数のハードディスク、大容量のハードディスクにため込んでも、レコーダが壊れた時に、見られなくなっておしまいですけど、
理解されていますよね?
買い替えたレコーダに繋いでも、見られない事、理解していますよね?
書込番号:25779595
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBW1100
昔使用していたシャープのBD-HDW80では、予約録画した番組の冒頭の数秒前から録画してくれたので、
録画予約の番組の冒頭の映像や音声が途切れているということがありませんでした。
ですが昔使用していたパナソニックのDIGAでは、たまに冒頭部分が途切れていたことがあって、残念な思いしたことがありました。こちらはもうかなり前に処分したため型番がわかりません。
ソニーのブルーレイレコーダーは使用したことがなく、録画の挙動が分からないため質問した次第です。
0点

一週間ほど使用して、録画番組の冒頭が不足するというのは今のところありません。
CMの多い民放はもちろん、NHK4Kのドラマ再放送(一日4話くらい連続で放送するやつ)も大丈夫でした。
Wチューナーだからか、各話とも前後余分に録画されてる感じです。
テレビの録画機能などシングルチューナーの時はNHKの一挙放送だとオープニングが見切れることもありましたが、レコーダーは大丈夫っぽいです。
書込番号:25618162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBW1100
4k映画鑑賞の目的もあり、BDZ-FBW1100の購入検討ですが、sonyホームページ詳細を見ると「ドルビーTrue
HDデコード 2.0ch... で、DTS-HDマスター・オーディオデコード DTS 2.0 ....」となっています。
というのはこの二種類の音声出力は2チャンネルまでしか対応していないという意味でしょうか?
4kプレーヤー(UBP-X800M2)とかのスペックを見ると 7.1chと記載してありますので。。。
やはりBDZ-FBW1100レコーダーのほうは2.0chまでなのでしょうか。。。疑問です。
1点

>ソニーウサギさん
HDMI音声出力設定を自動にすれば接続先の機器が対応している最適な音声フォーマットで出力されますので大丈夫です。
2chまでしか出力できないなんてことはありません。
書込番号:25593799
0点

>ソニーウサギさん
連投すみません。
さきほどの設定は初期設定で自動になっているので気にする必要はありませんが、もう一つ設定がありました。
BD音声出力をダイレクトにする必要があります。
これは初期設定でミックスになっています。ダイレクトに変更しないとAtmosとか高音質な音声で問題が生じます。
書込番号:25593806
0点

最近はロスレス/ロッシー音声をPCM2.0chにしかデコード出来ない再生機も存在しているのでメーカーに確認した方が良いです。
買ってからこんなハズでは…となってしまいかねません。
書込番号:25594283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ソニーウサギさん
>ずるずるむけポンさん
私は質問の意図を誤解してしまっていたようです。失礼しました。
私が書いた設定は音声信号をビットストリーム出力する設定です。
PCM出力したい場合はこの機種は2ch固定と思いますが、ずるずるむけポンさんの言う通りメーカー確認が良いと思います。
書込番号:25594518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のんびりローディーさん
いや、もしかしたらスレ主さんはビットストリーム出力時の話をしているかもしれません。なので私が質問の意図を勘違いしている事もありえます笑
書込番号:25594525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のんびりローディーさん
>ずるずるむけポンさん
いろいろ返答ありがとうございます。参考になりました。
こちらの投稿をして数時間ほど経って、ソニーにもお問い合わせしました。
7.1ch対応のアンプとの接続でBD音声出力:ダイレクトにすれば7.1ch音声をそのまま出力することができますとの返答がきました。
ドルビーTrueHD やDTS-HDマスター・オーディオの音声出力は2チャンネルまでしか対応していないという意味ではありませんと。。
7.1ch非対応のアンプの場合、PCMに設定する必要があり、PCM設定にすると2ch出力になりますとのことです。
書込番号:25594872
1点

>ずるずるむけポンさん
お心遣いありがとうございます。
>ソニーウサギさん
情報共有ありがとうございます。
これをつないで音を出す相手が何か次第ということになりますね。
色々な音源に対応可能なAVRやテレビ、サウンドバーであればPCMに変換する必要はないのでビットストリームで元音源のまま送ればOKですが、何に繋ぎますか。
私のブルーレイレコーダはいいかげん古く、BDZ-FBWかFBTのどれがいいかなーと物色していたところでした。
私はヤマハのAVRに繋ぐので、ビットストリームの元音源でAVRがデコードするのでPCM変換は気にしないのですが。
書込番号:25595048
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBW1100
ブルーレイをオンにしてテレビを見ているとき、なぜか画面が落ち、1秒か2秒して復活します。
多い時に1時間で4回ほど発生することがありストレスに感じます。
何か対処方法などご存知でしたらご教示ください。
書込番号:25487688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BDレコーダーの電源が落ちているのでなく、HDMIコード・HDMI端子の接触不良は考えられないですか。
画像のブラックアウト、画像があるのに音が切れたり。
書込番号:25487710
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBW1100
この機種を使い始めて2年以上になりますが、
最近DRモード以外での任意の部分に打ち込んだ
チャプターがずれるのです。
SR・DSRモードで録画するとずれ易くなるのでしょうか?
同じ体験をされた方はいらっしゃいますか?
もし、故障の始まりだとしたら「もう故障?」と言いたいのですが・・・。
0点

>MiEVさん
言葉が足らなくて申し訳ありません。
6・7フレームはずれています。
今の所ですが、DRモードでは異常がありません。
ディスクに入りきらずに仕方なく録画モードを
落とした為に発見しました。初期不良なのか、
元々こう言う仕様なのか、どちらかは分かりません。
書込番号:25425130
0点

それズレすぎですね。
自分はSONY製を使っていますが、いつもDRのみの録画と編集なので問題はありません。
それ以外の速度で録画していないので、自分にはわかりません。
そこまでズレると嫌になりますね。
一度点検に出されてはどうでしょう。
書込番号:25425177
0点

>MiEVさん
御返信、有り難う御座います。
私も普段はDRモードでしか録画せず、まず問題はないのですが、
初めての経験なのでビックリしたのです。
もし、DRモードでもズレが生じる様なら点検・又は買い替えを
視野に入れて見たいと思います。
有り難う御座います。
書込番号:25425318
0点

同時発売のFBT2100を、2023年5月から使用しています。
チャプターのズレは、4Kタイトルのほぼ全数が大きい一方、HDタイトルは小さいです。
ズレの大きさは、前者は5から10フレーム前後に対し、後者は0から3フレームほどに収まっています。
よって、4K録画後に行われるHEVC変換で、ズレが大きくなっているのではないでしょうか。
わたしはこれらの癖を把握した上で、チャプターを手動修正しています。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:25429298
1点

>M0085さん
なるほど、そう言う癖があるのですね。
私もDVDの頃から正コマ送りと逆コマ送りで打った時の
チャプターのずれ方に違いが有り、その癖は把握して
いたのですが、4Kだと以外にズレるのですね。
将来4K録画を始めた時の参考にさせて頂きます。
有り難う御座いました。
書込番号:25429442
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBW1100
CMスキップをするとチャプターがちゃんと入ってなくて飛びすぎてしまうことが時々ある。
前に使っていたディーガでもあったがディーガの場合はスキップすると画面にメモリが出るので飛びすぎたのを視認出来た。
この機種の場合設定でそういう風には出来ないのだろうか?
書込番号:25285142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカー違いますからね、設定は確認されたのでしょう?
無ければ残念ですが・・・
書込番号:25285204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しんろっくさん
リモコンの画面表示ですね。
書込番号:25285396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スキップする時はスキップ前に画面表示を押すという2アクションが必要ということでしょうか?
書込番号:25285430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画面表示設定があるんじゃないの。
オート、常時表示、切
から選べるような。
書込番号:25285522
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





