BDZ-ZW1800
- 最長1か月先から先行予約できる「新作ドラマ・アニメガイド」を搭載した、容量1TBのブルーレイディスク/DVDレコーダー。
- 「Video & TV SideView」アプリで放送中の番組や録画番組を好きな場所で見る、録画番組を転送し持ち出す、外出先から録画予約するなどの操作が可能。
- 通常のハイビジョン映像をソニー製テレビ「ブラビア」に適した映像信号に調整して送出する「4Kブラビアモード」を搭載している。

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2022年4月19日 09:46 |
![]() |
3 | 1 | 2022年4月5日 12:18 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2022年1月23日 11:23 |
![]() |
7 | 0 | 2022年1月9日 15:22 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2021年12月1日 00:03 |
![]() |
7 | 3 | 2021年11月26日 08:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1800
この機種を購入しました。今まで使用していたレコーダー含め1台のテレビに接続したいのですが、テレビにHDMI端子が一つしかありません。調べてみたのですが、HDMI分配器と切替器があるようですが、違いが良くわかりません。どちらを入手したら良いでしょうか?
書込番号:24706020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

切替器を使います。
2台のレコーダーのどちらかの信号を選ぶ必要がある。
分配器は、機器からの出力を2つに分けるときに使うもの。
レコーダーは信号を出力し、テレビは信号を入力するもの。
今まで使用していたレコーダーもSony製であれば、
どちらかのリモコンモードを変更する必要があります。
やり方は、取説を見てください
書込番号:24706067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1800
popinAladdin2を現在使用中。TV視聴を検討しZW1800に行き着いたのですが…家電に無知でZW1800で視聴可能か知りたいです。
レコーダーにアンテナとLANを接続しAladdinコネクターにHDMIで接続。これでワイヤレス接続しTV視聴が可能なのでしょうか?
お詳しい方、ご教授お願いいたします。
3点

解決しているかもしれませんが。
アンテナ=ケーブル=レコーダー=アラジンコネクター
上記接続で、ポップインアラジンと同じWi-Fi接続で視聴可能なはずです☆
アラジンコネクターがWi-Fiに繋がっていれば、レコーダーのWi-FiやLAN接続は気になさらなくても大丈夫かと思われます☆
書込番号:24685692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1800
【困っているポイント】
リモコンの電源ボタンで待機状態にしていると、自動で起動するモニターがシグナルを探知してモニターが起動してしまう。画面は黒いが光っている状態。
【使用期間】
2ヶ月
【利用環境や状況】
BDZ-ZW1800→ MDR-DS7500→BenQ EX2510S
【質問内容、その他コメント】
カスタマーセンターで聞いた結果わからなかったのですが自分だけでしょうか?それともBDZ-ZW1800特有のものなのか、過去に使っていたPanasonicのTZ-HDW610Fではこのような事がなかったので、ソニー独自の仕様なのか、他社も含め最近のレコーダーの仕様なのでしょうか?
2点

こんにちは
1日に何度か、だいたい同じような時間帯に発生してませんか?
番組表更新で裏起動する際に、CECの通信で発生しているような?
まずはHDMI連動機能を切っても支障なければ、連動機能をオフにしてみてどうか?
それでもなら、CECカットできるセレクタか何かを間に挟んでみてどうか?
書込番号:24545458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
発生のタイミングは常時です。常時なのですが同時接続しているディスプレイポートで接続しているPCを起動してからモニターの主電源をつけるとPCが優先されます。切り替えで変えようとしても何故かはじかれます。そのままPCを落とすとBDZ-ZW1800のポートに切り替わり例の如く黒画面が表示されます。
連動機能はオフです。
CECをカットできるセレクタなんてものがあるのですね。所持はしていないので、とりあえず安価なものを探してみます。
書込番号:24547015
0点

こんにちは
パソコンも繋いであるのですね。
これでCECカットできるようです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07WFR8QR9/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s01?ie=UTF8&psc=1
こちらのスレより。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001171379/SortID=23884535/
上手くいくかはやってみないとですが。
書込番号:24547096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
CECカットできるものを繋いでも…でしたか。
改造ケーブル作って回避できるかどうかですが、改造すると元に戻せないので、ケーブル抜いてしまうほうが確実ということになります。
そういや、HDMI 連動機能は MDR-DS7500 のプロセッサ本体のスライドスイッチでも切ってますか?
このプロセッサの本体で電源オフにしても?
書込番号:24557916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MDR-DS7500 いじっても変わりませんでした。
電源オフでパススルーももちろん、モニター直刺し、他モニター直刺しでも同症状でした…
他機種への移行も視野に入っているのですが、調べ方がわかりません…とりあえず、PS4では症状がでないのでnasuneならと思ったのですが、結局PS4介さずモニターに繋ぐみたいですし、本機のホームネットワークとあまり変わらなそうですね。
書込番号:24558296
0点

お試しありがとうございます。
ソニーレコーダーはテレビに繋げるだけでテレビは認識してしまうので、CEC だけでなく、EDID を読む段階でよってこの現象になっているかも。
PS系は電源オフだと EDID を読みに行ってない可能性があります。
他社レコーダーのは存じません。
書込番号:24558378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1800
お引っ越しダビングの有線LANケーブルは、LANルーターを介さないと駄目でしょうか?1本のケーブルで直接 機器同士を繋いでも可能でしょうか?ご存じの方 教えていただけますか。お願いします。
1点

こんばんは。
一応LANケーブルで接続すればダビングは出来ますが、ルーターを間に入れれば、簡単に
出来ます。それぞれの機械のネットワーク設定で簡単設定でIPアドレスの自動拾得するにすれば、設定は終わります。それ以外ではIPアドレスを自分で設定しないといけません。
書込番号:24471685
3点

>nato43さん
早速のご返答ありがとうございます。現行の機器がルーターまで遠いので、サーバー専用に考えているこの機種を現行機器に重ねて使用しようと思い質問させていただきました。自分でIPアドレス設定でしてみます。
書込番号:24471708
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1800
この機種を検討しているのですが、どなたかわかる方がおられたらと
思い質問させていただきました。
古い機種を使っているのですが、ダビング10を全部使い切ったあとでも
こちらの機種に引っ越しできるのでしょうか。
この機種自体の質問ではなく、申し訳ないのですが、ご存じの方が
おられましたら、宜しくお願い致します。
4点

こんにちは。
ダビング10を使い切ると、ダビング元は、削除されます。
あとレコーダー同士は原則は、同一メーカーです。
書込番号:24462771
1点

こんにちは
今のレコーダーはソニーのお引っ越しダビング可能機種でしょうか?
EW1000 は非対応です。
ダビング10 を使いきって残り1カウントのときはムーブになります。
書込番号:24462782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

nato43さん、りょうマーチさん、ありがとうございます。
やはり、できないのですね・・・・。残念ですが、現在の
機種は壊れないように大事に扱っていきたいと思います。
しかもEW1000は非対応でしたか ^^;
お二方、本当にありがとうございました。
書込番号:24463898
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





