BDZ-ZW1800 のクチコミ掲示板

2021年 5月 1日 発売

BDZ-ZW1800

  • 最長1か月先から先行予約できる「新作ドラマ・アニメガイド」を搭載した、容量1TBのブルーレイディスク/DVDレコーダー。
  • 「Video & TV SideView」アプリで放送中の番組や録画番組を好きな場所で見る、録画番組を転送し持ち出す、外出先から録画予約するなどの操作が可能。
  • 通常のハイビジョン映像をソニー製テレビ「ブラビア」に適した映像信号に調整して送出する「4Kブラビアモード」を搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
HDD容量

タイプ : ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 早見再生:1.3倍速 無線LAN : ○ BDZ-ZW1800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-ZW1800 の後に発売された製品BDZ-ZW1800とBDZ-ZW1900を比較する

BDZ-ZW1900

BDZ-ZW1900

最安価格(税込): ¥69,360 発売日:2024年 4月27日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 早見再生:1.3倍速 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-ZW1800の価格比較
  • BDZ-ZW1800のスペック・仕様
  • BDZ-ZW1800のレビュー
  • BDZ-ZW1800のクチコミ
  • BDZ-ZW1800の画像・動画
  • BDZ-ZW1800のピックアップリスト
  • BDZ-ZW1800のオークション

BDZ-ZW1800SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 5月 1日

  • BDZ-ZW1800の価格比較
  • BDZ-ZW1800のスペック・仕様
  • BDZ-ZW1800のレビュー
  • BDZ-ZW1800のクチコミ
  • BDZ-ZW1800の画像・動画
  • BDZ-ZW1800のピックアップリスト
  • BDZ-ZW1800のオークション

BDZ-ZW1800 のクチコミ掲示板

(194件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-ZW1800」のクチコミ掲示板に
BDZ-ZW1800を新規書き込みBDZ-ZW1800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

1台のテレビにレコーダーを2台接続?

2022/04/18 18:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1800

スレ主 nezumi001さん
クチコミ投稿数:100件

この機種を購入しました。今まで使用していたレコーダー含め1台のテレビに接続したいのですが、テレビにHDMI端子が一つしかありません。調べてみたのですが、HDMI分配器と切替器があるようですが、違いが良くわかりません。どちらを入手したら良いでしょうか?

書込番号:24706020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:887件

2022/04/18 18:43(1年以上前)

切替器を使います。
2台のレコーダーのどちらかの信号を選ぶ必要がある。

分配器は、機器からの出力を2つに分けるときに使うもの。

レコーダーは信号を出力し、テレビは信号を入力するもの。

今まで使用していたレコーダーもSony製であれば、
どちらかのリモコンモードを変更する必要があります。
やり方は、取説を見てください

書込番号:24706067 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nezumi001さん
クチコミ投稿数:100件

2022/04/19 09:46(1年以上前)

ありがとうございます。切替器を早速注文したいと思います。

書込番号:24707048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けHDDからの移行とLAN再生

2022/04/05 07:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1800

【環境】
1F
 KJ-55X9500E
 外付けHDD(スカパープレミアムを録画)
 ※4Kがダビング不可は調べて分かりました
2F
 (こちらに設置予定)

【質問内容、その他コメント】
やりたいことは以下です。
・1Fの外付けHDDを無くしてSSDにしたい
・これまで上記HDDに録画した番組を1F/2Fで見たい
※1F/2Fは有線LANで接続されています。

【環境】の構成で、この機種を2Fに設置して、1Fから2FにLANダビングする。
その後、このZW1800にダビングした番組&2Fで録画した番組を1Fでも見る、ということは可能でしょうか?

1FのテレビがLANダビングに対応していることは調べました。
小型のSSDがだいぶお安くなってきましたので、今後1Fのスカパーはそちらに録画したいと思っています。

もし今後1Fで録画した番組を2Fでも見たい場合は、また同じようにダビングしないと2Fでは見れないことは承知しております。

詳しい方、教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24685373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/04/05 12:37(1年以上前)

こんにちは

仰ることは「可能」ではありますが、無線LANでの転送はやめたほうが良いです。

2階に設置前に1階のテレビと直接またはハブやルーターを介して繋いで転送させたほうが良いです。

また、1階〜2階含めてすべて有線であればまだ。

それと、外付けHDDをSSDにするメリットはほとんど無いかなと思います。
(動作音が無くなる程度のメリット)

ZW1800 に移動させたからと放っておくとレコーダー故障でデータ消去に陥るし。

スカパーのなら、リピート放送があれば複数録ってそれぞれにとか、1コンテンツはダビングしておくって手も。

レコーダーに取り込んでからチャプター打つと見るときに見易いかも。

それから、お持ちのテレビのメディアプレイヤーが頼りなくなってしまったので、そこのデメリットが大きいかも。
(別アプリで代用できるらしいがチャプター送りできるかは存じません)

書込番号:24685731 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2022/04/05 20:33(1年以上前)

ありがとうございます。

壁内配線による有線LAN接続ですので、無線LANは使用しません。

SSDにしたい理由ですが、スティック型の250GBや500GBのSSDが最近お安くなってきました。
現在の使い方ならば250GBあれば十分ですので、そうすれば、TV背面に収納でき、現在のHDDを撤去できるメリットがあると考えました。

複数録ってそれぞれに…というのは
本機故障でダビングした番組が消えてしまった時のことを考えて、新設したSSDと本機に同じものを入れておく、と解釈いたしました。

チャプターのところはすみません知識が無く分かりませんでした。

書込番号:24686394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/04/05 20:52(1年以上前)

こんばんは

お返事ありがとうございます。

ポータブルHDDでも動きますが、安いとかの理由なんですね。

使わなくなったノートパソコンの内蔵HDDを使ってでも録画できますが、お試し程度しかやってないので。

SSD での動作に関する情報は価格コムにもそんなに上がってこないので、教えていただいてばかりさんがどうだったとかの情報になりそうですね。


私はスカパープレミアムチューナーを使ってまして、CM(ショップチャンネルとかが多いので)飛ばしたいのですが、レコーダーに取り込めばCMを部分削除編集して繋げることができますし、不要の編集点を無くして野球とかならクライマックスとかでチャプター打てば再生するときに飛ばせます。

また、ネットワーク再生の場合、編集しても前後の消したはずのシーンが残りますが、しょうがないことなので。

書込番号:24686429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2022/04/05 21:43(1年以上前)

シーキュボルトHDD以外だと機器との縛り付け紐づけになるので機器の基盤が壊れたり交換したら視聴ができなくなります。4K保存は出ませんが以外の残したいコンテンツは、シーキュボルトHDDのほうが安心のような気がします。紐づけは、一瞬で喪失したらそれでおしまいです。

書込番号:24686550

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2022/04/05 22:11(1年以上前)

>りょうマーチさん
お返事ありがとうございます。

SSDの理由は、安いというよりも1番は大きさです。
1Fテレビが壁掛けなので、SSDならばスティック型が可能なのでテレビ背面に挿せば隠れます。

なるほどチャプターというのは、しおりみたいなものを付ける機能が本機にはあるのですね。

もう1つ教えてください。
私の以下の希望
・今ある外付けHDDの番組をレコーダーに移したい
・有線LANで接続したテレビでレコーダーの番組を見たい
これだけを実現したいという場合、本機より適している機種はございますか?
他に色々な機能は求めません。

書込番号:24686610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2022/04/05 22:15(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます。

すみませんシーキュボルトHDDが分かりませんでしたので、調べてみます。

でも、仰りたいことはなんとなくですが分かりました。
そのテレビとユニークに紐付けるから、テレビが壊れたらおしまい(汎用性が無い)と解釈いたしました。

書込番号:24686622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/04/08 09:38(1年以上前)

こんにちは

お返事抜けていて申し訳ない。

>・今ある外付けHDDの番組をレコーダーに移したい
>・有線LANで接続したテレビでレコーダーの番組を見たい

テレビがそれ、テレビのスカパープレミアムを使うという前提なら、ソニーレコーダーが便利です。
他社はチャプターが使えなくなります。

ただ、ソニーのテレビのネットワーク再生の安定性は貧弱です。
数時間安定するときもあれば45分のドラマすら途中で見られなくなるときも。

nasneやパソコンソフトは使ったことないので。

テレビを替える、チューナーも専用に替えるというなら、ソニーよりパナソニックで揃えたほうが安定するでしょう。
(チャプターは不明)

書込番号:24689846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2022/04/28 07:26(1年以上前)

>りょうマーチさん
返信に気付くのが遅くなりすみませんでした。

レコーダーのランキングを見ても、パナが良さそうですね。
私自身、多少PCに強いことからアンドロイドTVにしたのですが、信じられないくらい動作が重かったりデメリットの方が多かったです。

テレビを買い換えるのは、まだもう少し先にしたいので、現在のところは本機の購入を検討したいと思います。

色々とありがとうございました。

書込番号:24720940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

popinAladdin2に接続可能ですか?

2022/03/21 09:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1800

スレ主 king0321さん
クチコミ投稿数:1件

popinAladdin2を現在使用中。TV視聴を検討しZW1800に行き着いたのですが…家電に無知でZW1800で視聴可能か知りたいです。
レコーダーにアンテナとLANを接続しAladdinコネクターにHDMIで接続。これでワイヤレス接続しTV視聴が可能なのでしょうか?
お詳しい方、ご教授お願いいたします。

書込番号:24660109

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6件

2022/04/05 12:18(1年以上前)

解決しているかもしれませんが。
アンテナ=ケーブル=レコーダー=アラジンコネクター
上記接続で、ポップインアラジンと同じWi-Fi接続で視聴可能なはずです☆
アラジンコネクターがWi-Fiに繋がっていれば、レコーダーのWi-FiやLAN接続は気になさらなくても大丈夫かと思われます☆

書込番号:24685692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ83

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

録画番組を消しても容量が増えません

2022/02/08 02:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1800

クチコミ投稿数:9件

3ヶ月ほど前に購入しました。
容量がいっぱいになってきたので大型番組などを編集ダビングして消去しましたが容量が増えません。
一瞬表示された容量は増えていますが、戻るボタンを押すなどの作業をすると増えるどころか3GB減ったり酷い時は一気に30GB減ります。
以前購入したZW1700も同じ現象が起きて、最終的に全てを消して初期化、電源を抜いて一晩放置して再度起動など試して見ましたが何も録画されていないのに残量が20GB程度しかない状況になり仕方なくZW1800を購入したのですが、また同じ現象が起きてどうすればいいのか分かりません。
バージョンは最新ですし、この現象以外はおかしな部分はありません。
でも容量が増えないのは死活問題です。
どなたか解決方法をご存知ではないでしょうか。

書込番号:24586874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8643件Goodアンサー獲得:1391件

2022/02/08 06:00(1年以上前)

>ふっくら0516さん
こんにちは

録画HDDの場合、大容量番組を一気に削除した場合、すぐには容量は戻りません。

消した部分を穴埋め作業的な事を行うのに、数十分から一時間ほどかかることもあります。

なので、消去した後、電源を入れた状態で、1時間ほど放置してみてください。

それでも 容量が増えない場合は、HDDの不良の可能性も考えられます。

書込番号:24586910

ナイスクチコミ!5


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/02/08 07:25(1年以上前)

>ふっくら0516さん

初期化=工場出荷状態に戻すでしょうか?
戻らなければ不具合でメーカー修理扱いだと思いますよ。

書込番号:24586956

ナイスクチコミ!5


avesaluさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:15件 BDZ-ZW1800のオーナーBDZ-ZW1800の満足度5

2022/02/08 09:14(1年以上前)

>ふっくら0516さん

こんにちわ、初めまして。
本機種を購入して使っておりますが、ご指摘の症状は発生したことがありません。

現品を見たわけではないので憶測になりますが、「以前購入したZW1700も同じ現象が起きて」とありますので、
(可能性はゼロではありませんが)機種単体の故障よりは、他に原因があるのではないかと思います。
外付けのHDDなどを追加で接続していませんか?そして、そのHDDは以前のZW1700でも使っていませんでしたか?
もしかすると、そのHDDに問題があり、HDDのアクセスがおかしくなって本体の動作に支障をきたしているのでは、と
思いました。
見当はずれでしたらご容赦願います。

書込番号:24587101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2022/02/08 10:29(1年以上前)

返信ありがとうございます。

経験上(ずっとSONYを使用しております)すぐに容量の数字に反映しないのはわかっております。
時間を置いても変わらない、変わらないどころか減っているのでやはりHDDの当たりが悪かったと思うしかないみたいですね。

書込番号:24587182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件

2022/02/08 10:45(1年以上前)

すいません、先程のはオルフェーヴルターボさんへの返信です。

書込番号:24587204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/02/08 10:46(1年以上前)

>kockysさん

返信ありがとうございます。

工場出荷状態に戻してもダメでした。
2台連続でHDD不具合のレコーダーに当たってしまったと考えた方がよろしいでしょうか。
ZW1700は保証期間が過ぎてますが1800はまだ1年経っていないのにメーカーに出した方がいいようですね……

書込番号:24587206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2022/02/08 10:47(1年以上前)

>avesaluさん

返信ありがとうございます。

ZW1700の時から外付けはHDD使っておりませんが、j:comのHDD付きチューナーを有線LANで繋いでいます。
それが原因とも考えられるのでしょうか。
ちなみに同じ環境で夫がZW1500を使用していますがそちらには症状は出ていません。
単純に2回連続当たりが悪かったと思うしかないのでしょうか……。

書込番号:24587209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/02/08 11:28(1年以上前)

SONYのレコーダーは持ってないので想像だけど消しても残量が増えないっていうのはHDDがの容量がほぼ無いときにだけ起きるとかなんじゃない?(買ってから使い続けてなんとも無かったけど容量がゼロに近づいてから削除しても思うように残量が増えない)

PCでもレコーダーでもそうだけど、HDDから何かを消すっていうのは物理的に消去するではなく削除して空き容量になったというのを見せてるだけなんだけど、残量が少ないときに削除した場合、HDDの管理が上手くできなくて容量が正しく表示されないとかそういうことではないのかな?

SONYのレコーダーで新規録画の扱いはよく知らないけど残量が少なく出てるけど実際は録画できるみたいなことは無いのかな?

書込番号:24587270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件

2022/02/08 11:30(1年以上前)

文面から判断して神経になりすぎ。

容量いっぱいになって予約録画が失敗したのですか。?
あるいは消去した後、予約録画が失敗したのですか。?

HDDは消去操作しても物理的に消去したのではなく論理的に消去しただけですよ。
レコーダーの場合は初期化しても論理的に消去しただけですよ。

書込番号:24587273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/02/08 11:37(1年以上前)

こんにちは

クロスメディアバーではなくなった世代から、HDD残量の反映が遅くなりましたね。

ZW550 を使ってますけど、コンテンツ消しても反映無く、いったん増えたかと思ったらまた減っていたりもします。

電源コードを抜いたら、制御コンピューターは止まったままなので、反映されなくなるかなぁと。

なので、電源いれたまま10分とか。

私は DR モードだけなのですが、SR モードや後からエンコード対象だとさらに時間が掛かるかも。

書込番号:24587284 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2022/02/08 12:20(1年以上前)

>どうなるさん

表示だけではなく、実際に表示されている容量分しか録画出来ないので物理的?に減っているのかと思っています。
表示は一瞬増えている(その後一気に減っていく)のでもしかしたら本当は空いているのかもしれないけどその空き容量には録画出来なくなっている(HDDの不具合で)などの問題かもしれません。
どちらにしろ具体的な解決策が検索しても見つからないので修理に出すことになりそうです。

書込番号:24587355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/02/08 12:31(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

神経質と言われればそうなのかもしれませんが、

・前機種でも同じ症状
・論理的に消去されただけとはいえ全部の録画を消してリセット、初期化しても20GBしか録画出来ない状況(前機種)
・今度こそはと信じて買ったZW1800が前機種のZW1700と同じような末路を辿ると思われる、SONY自体の改善のなさ
・同じ症状の方がいらっしゃって、改善方法があれば

という一縷の望みでの質問しました。
予約が失敗したしないで言えば最初の質問にも書いてあるとおり容量以外の部分には問題がないので大丈夫です。
しかしながら、そこの問題ではないので神経質とは違うと思います。

書込番号:24587378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件

2022/02/08 12:37(1年以上前)

>表示だけではなく、実際に表示されている容量分しか録画出来ないので物理的?

どのようなエラーメッセージが表示されたのですか。?
例えばある番組を毎週や毎日予約録画操作した時は。?

>具体的な解決策が検索しても見つからないので修理に出すことになりそうです。

USB-HDDを接続してUSB-HDDが異常がなければ内蔵HDDの不良が考えられますが
具体的な症状が出なれければ修理に出しても徒労に終るでしょう。

書込番号:24587390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/02/08 12:37(1年以上前)

>りょうマーチさん

なんとなく症状は似ている気がします。
でも反映が遅いわけではなく、1日置いたらもっと容量が減っているという謎の状況なのでそこは違うかもしれません。
私もクロスバーの時代からSONYを使っていますが、ZW、ZTになってから余計な機能が増えて動きが遅く反応も鈍くほとほと困っているので、テレビやスマホ、レコーダーを全部SONYで揃えていましたが他社に買い換えようと思っています。

書込番号:24587391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2022/02/08 12:38(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
修理に出す、もしくは他社に乗り換えようと思います。

書込番号:24587396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:174件

2023/04/30 00:35(1年以上前)

同じです。消しても消しても減ってくる。
おかしいです。
番組録画中にいくらダビング移動して消しても間に合いません。とても困っています。

書込番号:25241339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:218件

2023/05/01 09:51(1年以上前)




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 電源オフ時のシグナル

2022/01/15 11:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1800

スレ主 Position-Aさん
クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
リモコンの電源ボタンで待機状態にしていると、自動で起動するモニターがシグナルを探知してモニターが起動してしまう。画面は黒いが光っている状態。
【使用期間】
2ヶ月
【利用環境や状況】
BDZ-ZW1800→ MDR-DS7500→BenQ EX2510S
【質問内容、その他コメント】
カスタマーセンターで聞いた結果わからなかったのですが自分だけでしょうか?それともBDZ-ZW1800特有のものなのか、過去に使っていたPanasonicのTZ-HDW610Fではこのような事がなかったので、ソニー独自の仕様なのか、他社も含め最近のレコーダーの仕様なのでしょうか?

書込番号:24545314

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/01/15 12:54(1年以上前)

こんにちは

1日に何度か、だいたい同じような時間帯に発生してませんか?

番組表更新で裏起動する際に、CECの通信で発生しているような?

まずはHDMI連動機能を切っても支障なければ、連動機能をオフにしてみてどうか?

それでもなら、CECカットできるセレクタか何かを間に挟んでみてどうか?

書込番号:24545458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Position-Aさん
クチコミ投稿数:4件

2022/01/16 10:40(1年以上前)

ありがとうございます。
発生のタイミングは常時です。常時なのですが同時接続しているディスプレイポートで接続しているPCを起動してからモニターの主電源をつけるとPCが優先されます。切り替えで変えようとしても何故かはじかれます。そのままPCを落とすとBDZ-ZW1800のポートに切り替わり例の如く黒画面が表示されます。
連動機能はオフです。
CECをカットできるセレクタなんてものがあるのですね。所持はしていないので、とりあえず安価なものを探してみます。

書込番号:24547015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/01/16 11:37(1年以上前)

こんにちは

パソコンも繋いであるのですね。

これでCECカットできるようです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07WFR8QR9/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s01?ie=UTF8&psc=1

こちらのスレより。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001171379/SortID=23884535/

上手くいくかはやってみないとですが。

書込番号:24547096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Position-Aさん
クチコミ投稿数:4件

2022/01/23 01:30(1年以上前)

試してみましたが改善しませんでした。
残念;;

書込番号:24557821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/01/23 06:37(1年以上前)

こんにちは

CECカットできるものを繋いでも…でしたか。

改造ケーブル作って回避できるかどうかですが、改造すると元に戻せないので、ケーブル抜いてしまうほうが確実ということになります。

そういや、HDMI 連動機能は MDR-DS7500 のプロセッサ本体のスライドスイッチでも切ってますか?
このプロセッサの本体で電源オフにしても?

書込番号:24557916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Position-Aさん
クチコミ投稿数:4件

2022/01/23 10:35(1年以上前)

MDR-DS7500 いじっても変わりませんでした。
電源オフでパススルーももちろん、モニター直刺し、他モニター直刺しでも同症状でした…

他機種への移行も視野に入っているのですが、調べ方がわかりません…とりあえず、PS4では症状がでないのでnasuneならと思ったのですが、結局PS4介さずモニターに繋ぐみたいですし、本機のホームネットワークとあまり変わらなそうですね。

書込番号:24558296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/01/23 11:23(1年以上前)

お試しありがとうございます。

ソニーレコーダーはテレビに繋げるだけでテレビは認識してしまうので、CEC だけでなく、EDID を読む段階でよってこの現象になっているかも。

PS系は電源オフだと EDID を読みに行ってない可能性があります。

他社レコーダーのは存じません。

書込番号:24558378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1800

スレ主 mohuEさん
クチコミ投稿数:25件

本機に接続した外付けHDDに録画した番組をVideo & TV SideViewを使ってスマホで見れますか?

書込番号:24535119

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-ZW1800」のクチコミ掲示板に
BDZ-ZW1800を新規書き込みBDZ-ZW1800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-ZW1800
SONY

BDZ-ZW1800

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 5月 1日

BDZ-ZW1800をお気に入り製品に追加する <595

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング