REGZA 55X9400S [55インチ]
- 人の肌をリアルタイムで検出し補正する「ナチュラル美肌トーン」を搭載した4K有機ELテレビ(55V型)。
- ブルーライトを夜の視聴環境で従来比約20%カットする「おまかせAIピクチャーII」や、高精細な映像を再現する「地デジAIビューティPROII」などに対応。
- 地上デジタル放送を最大6チャンネル録画でき、いつでも視聴できる「タイムシフトマシン」を搭載。好みの番組を自動録画する「おまかせ録画」が可能。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X9400S [55インチ]
テレビの買い替えで55X9400Sを注文したのですが、以前のテレビで使っていた古いサウンドバー ソニーHT-XT1をX9400Sで継続して使うべきか迷っています。
将来的にはパッシブスピーカーを試してみたい気持ちもあるのですが、たちまち内蔵スピーカーかHT-XT1を使う予定です。。。
X9400標準のスピーカーはかなり良いと聞いているのでHT-XT1を使うメリットは無のではとも思うのですが、実際のところどちらが音質がいいと思いますか?
書込番号:24809954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

55X9400Sが届いてから、本体のスピーカーとHT-XT1を聴き比べれば良いのでは?
音の好みは人各々で違うだろうから、ご自身で判断するしかないと思いますが。
書込番号:24809983
13点

>ひゅーせんさん
古いと言ってもサウンドバーのこのクラス音質面では現行と変わりませんよね?
比較するしかないとして、どんぐりの背比べ。
レベルでは?
書込番号:24810007 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

X9400Sの外部スピーカー端子(内蔵アンプ)に期待したのですが、
愛用スピーカーとの相性なのか結果はイマイチでした。
(内蔵スピーカーよりは遥かに良かったですが)
サウンドバーを試したことはないので是非結果を教えてください。
X9400Sの背中に中華デジタルアンプを取付ましたが、
スタンドに通線カバーがあり配線が行ったり来たりしてもスッキリしてます。
X9400Sは拘りユーザーの視点で作られていると思いました。
書込番号:24810134
10点

仰るとおり聴き比べれば良いんですけど、サウンドバー有り無しでテレビ台が変わってくるので事前にわかればと思い質問しましました
テレビ台を買うのは後にして聴き比べることにします
書込番号:24810432 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

内蔵アンプも相性問題があるのですね
聴き比べたらまた書き込みます
書込番号:24810438 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ソニーHT-XT1
https://s.kakaku.com/jump/maker_link/detail.ashx?ProductID=K0000644110
の耐荷重量は30kgまでとなっている
ので55X9400S(32.5kg)は載せられない
のでは?
X9400Sのスタンドの形状からしても
下にHT-XT1を置いて設置しても
XT1付近に荷重が集中して変形し
有機ELパネル部分に影響が出るかも
しれません。
書込番号:24811120 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ひゅーせんさん
こんにちは
XT1は珍しい台座タイプのサウンドバーで、使い勝手が良くないので今では類似製品はありませんが、そこそこ内容積もありますので、少なくとも薄型テレビ内蔵スピーカーより音質で劣るというのはないと思いますよ。
X9400の音が良いといっても所詮薄型テレビの範疇での話ですし、スピーカーの内容積も極小ですから大したことはありません。これよりさらにもっと音にお金をかけたテレビも存在しますし。
テレビの下に敷いて7cm画面高さが高くなる見た目を許容できるなら、XT1にも音質の分はあると思います。
あとはご自身で視聴して決めてください。
書込番号:24812122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひゅーせんさん
TVボードを先日買い替えて、あまりに音質が変わってビックリしました。
元々TVの標準スタンドで自立させて、YAMAHAのYAS-209で試聴してました。
気に入ったTVボードを見つけたので、REGZAの自立スタンドを外してTVスタンドでサウンドバー高さ分持ち上げてセット。
結果、音質特に低音の響きが凄く効くようになったのと、音圧感が全体的に上がりました。
おそらく、TVボードが無垢材のしっかりした物なので音が締まり、床から80mmほど持ち上がったのでウーハー低音が強調されたようです。
今回ご検討されている下敷きタイプのサウンドユニット、おそらくREGZA純正スピーカーよりしっかりした音が出ると思います。
(薄型TVのスピーカーは所詮…、です)
お持ちの下敷きサウンドユニットは低音がTVボードに直接当たって広がることになりますので、TVボードはしっかりしたモノを選ぶ事をお勧めします。
なお余談ですが、TVスタンドはAmazonで探せばたくさんありますが、ブラケット固定でひと手間掛かる必要があります。
書込番号:24813916 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





