『アマゾンレビューは本当なのか?』のクチコミ掲示板

2021年 4月30日 発売

REGZA 55X9400S [55インチ]

  • 人の肌をリアルタイムで検出し補正する「ナチュラル美肌トーン」を搭載した4K有機ELテレビ(55V型)。
  • ブルーライトを夜の視聴環境で従来比約20%カットする「おまかせAIピクチャーII」や、高精細な映像を再現する「地デジAIビューティPROII」などに対応。
  • 地上デジタル放送を最大6チャンネル録画でき、いつでも視聴できる「タイムシフトマシン」を搭載。好みの番組を自動録画する「おまかせ録画」が可能。
REGZA 55X9400S [55インチ] 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション REGZA 55X9400S [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。

ご利用の前にお読みください

 
  • REGZA 55X9400S [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X9400S [55インチ]の店頭購入
  • REGZA 55X9400S [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X9400S [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X9400S [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X9400S [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X9400S [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X9400S [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X9400S [55インチ]のオークション

REGZA 55X9400S [55インチ]TVS REGZA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月30日

  • REGZA 55X9400S [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X9400S [55インチ]の店頭購入
  • REGZA 55X9400S [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X9400S [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X9400S [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X9400S [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X9400S [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X9400S [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X9400S [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9400S [55インチ]

『アマゾンレビューは本当なのか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「REGZA 55X9400S [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X9400S [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X9400S [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ114

返信98

お気に入りに追加

解決済
標準

アマゾンレビューは本当なのか?

2022/10/30 14:38(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9400S [55インチ]

スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:571件

>PS4,SwichなどのキャラゲーやPCに繋いで大人のゲームをする方
>有機ELの焼き付き防止機能で動きのない画面だと2分間で暗くなります
>明るさオートなどの設定の問題ではなく、組み込まれてる機能になるので解除できません
>これが静止画系のゲームと相性がめちゃくちゃ悪いです
>立ち絵が少し動く程度では動いていると認識してくれません
>プレイしていると度々暗くなり、プレイの集中を妨げています
>追記
>カスタマーセンターに連絡しましたが、現状どうしようもなく、客からの意見として開発陣に上申するとのことです

48インチが性能低いパネルらしいので55インチにしようと想ったのですが、アマゾンレビューでこんなの見つけました。
本当でしょうか?

書込番号:24986976

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:35105件Goodアンサー獲得:5749件

2022/10/30 15:13(10ヶ月以上前)

https://www.amazon.co.jp/review/R1SMBI3OVQD7TX/ref=cm_cr_srp_d_rdp_perm
のみゃんがさんのレビューですね。

一応サクラチェッカーでは、問題無い扱いですが、個々のレビュアーについて..._| ̄|○

Red_ribbonさんの
https://kakaku.com/kuchikomi/bbs/history/?nickname=Red_ribbon
の様にその人の他の書き込み内容を追いかけられない場合、その「人となり」が分からないので難しいですね(^_^;

一応、「パネル保護機能」は実際に搭載されて居る様なので、「静止画」が続くと機能するとは思います。
ただ、ゲーム画面のどのくらいの領域を「静止画」と判断するかはメーカー毎の制御次第の気はしますので、そもそもそういうゲームの場合有機ELテレビ自体が向いていないのかも知れませんね(^_^;

書込番号:24987026

ナイスクチコミ!1


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:571件

2022/10/30 15:36(10ヶ月以上前)

>名無しの甚兵衛さん

返信ありがとう

そうなんですよね。
有機ELは「ゲームに向いていない」の一言で話が終わってしまいます。

書込番号:24987052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:135件

2022/10/30 17:47(10ヶ月以上前)

>Red_ribbonさん

パネル保護機構は、動画か静止画かではなく、平均輝度(そのシーンの特徴的な輝度)を検知して動作し、輝度を自動で落とします。
ただし、各メーカーごとに動作は違います。

LG 4分後
https://youtu.be/E5qXj-vpX5Q

SAMSUNGとA95K 5分後 7分後
https://youtu.be/YDeZ7PKwyXU&t=95s

LZ2000 7分後
https://youtu.be/z2OUbKfNNC4&t=150s

LGとSAMSUNGは、輝度が自動で落ちるのに対し、SONY A95KとPANASONIC LZ2000は輝度が落ちません。
上記機種に限らず、SONYやPANASONICで購入候補となる機種があれば、メーカーサポートにどういう動作をするか確認するのも良いかもしれません。

書込番号:24987256

ナイスクチコミ!10


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:571件

2022/10/30 19:38(10ヶ月以上前)

>すずあきーさん

レスありがとう
ようするにSONYやPANASONICのフラッグシップ機では自動的に輝度が落ちないと考えればいいのですね。

>購入候補となる機種があれば

実はパナ機の48JZ1000を購入後に初期不良で返金してもらいました。
あまり印象が良くない機種でした。
肌が死人のようなというか。

4k120pの発色も良くないそうです。

買い候補はREGZA 55X9400S [55インチ]のクチコミに投稿したのは候補だからです。
ただしこの機種はHDMI2.1非対応なのがネックで悩んでいます。
ですが価格での評価も高いし20万で買えるのが魅力的です。

東芝機は輝度が自動的に落ちるのでしょうか?

書込番号:24987401

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:135件

2022/10/30 20:00(10ヶ月以上前)

>Red_ribbonさん

挙げた動画は、「HDTVTest」という英国のレビューサイトのもので、英国市場に展開しているメーカーのデータが掲載されているんです。
LG、SAMSUNG、SONY、PANASONICのデータはあるんですが、英国市場に展開していないレグザのデータはないんですよね。

レグザ有機ELの今期モデル(又はそれ以前のモデル)がどういうパネル保護動作をするのか、については、レグザサポートに聞いてみてもいいかもしれませんね。

書込番号:24987426

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:31件

2022/10/30 20:12(10ヶ月以上前)

私、アニメばかりでゲームはほぼやらないのですが声優さん目当てで家族に隠れて千恋万花を買ったことがあります。
OLED TVを3台持っていますけど10数万円出すならAlienwareとかのゲーミングモニターの方がいいですよ。ちなみにテレビならXLEDの方がオススメです。
ウマ娘のような動きのあるゲームと違って静止画の多いゲームはOLEDでは保護の為暗くなったり、多分2年くらいで焼付きますね。
普通の使い方(バラエティ視聴やNetflix視聴)なら焼付き起きませんが、めざましテレビの時計とか、YouTubeばかり見てると焼き付くようです。

書込番号:24987450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ぎんmkvさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:6件 REGZA 55X9400S [55インチ]のオーナーREGZA 55X9400S [55インチ]の満足度5

2022/10/30 22:44(10ヶ月以上前)

x9400s所有です。
xboxsxやps5でバイオ、ホライゾンやサイバーパンク2077 などアクションベースでゲームします。静止画ベースのゲームはあまりしませんが、試してみました。
鮮やかな静止画で試してみましたが、画面モードで「おまかせAI」や「標準」では2分位で焼きつき防止の為に輝度が抑えられて制御がかかってるのがわかります。「ゲームモード」だと5分までは確認しましたが画面輝度低下は確認できませんでした。
ゲームモードははじめからコントラスト低めに設定されてますから、その辺が大きいかな?と思います。

1年使用してみて、アクションやRPGをする時は輝度低下は気になりませんが、解説系YouTubeなんかで、話者があまり動かないと画面が暗くなる事がありストレスを感じます。静止画ベースのゲームや仕事をされる時はこの機種は向いてないと思います。
もちろん通常使用でテレビを見る分には全く問題ありません。画面がある程度動くものなら大変綺麗に見ること使うことができていますよー。

書込番号:24987698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:571件

2022/10/31 07:17(10ヶ月以上前)

>すずあきーさん
レグザは無いんですね。了解しました。


>KUMA&CAFEさん

こちらでもよろしくお願いいたします
わたしも現在はアニメとMLBばかりみています。ゲームのプレイ時間をほぼ吸い取っていますね。

OLEDやXLEDとは何?とか検索しちゃいました。
ゲームモニターはチューナーがついていないでしょう?購入対象にはなりません。
XLEDをお勧めされてますが、何か具体的なメーカーと型番を教えて下さい。シャープしかだしていない印象がありますけど。

>ぎんmkvさん

X9400Sオーナーが投稿してくださってありがたいです。
やはり静止画系は不得意なようですね。
MYSTとかラブデリックとか好むのでもろ静止画系ゲームですね。
んー悩んじゃうなあ。

書込番号:24987971

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:31件

2022/10/31 09:43(10ヶ月以上前)

>Red_ribbonさん
すみません、言葉に統一感がなく分かりにくかったです。また、返信を頂いて同じ方だと気が付きました。パソコンモニターは忘れて下さい。
ちなみに4t-c55dpがオススメです。OLEDから買い替えてもアニメ画質と風景画はXLEDの方が向上しています。ヤマノススメ放送中の新作OPを見ても、
あおいがブレてしまうテレビが多い中、(OLEDやプラズマKUROでも)XLEDはヌルヌル動いて全くぶれません。野球でも鮮やかな芝生から楽しめると思います。
リビングビューという機能がXLEDに入っており、これが店でオンになっているとドットが荒く映ります。オフにすると激変して良くなります。

OLEDTVに不満を持った方がまたOLEDにして不満を持たないか疑問があるのでXLEDを、オススメしています。
また、スレ主様も言及されていますがハイセンスブランドに信頼はありませんので5年以内の買い替え覚悟も必要です。これはシャープも同じですが。


もちろん、XLEDを買う方が増えて私がほしい後継機の開発につながることも望んでいます。XLED級の液晶が他社メーカー含めて増えてほしいので。

書込番号:24988136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:31件

2022/10/31 13:36(10ヶ月以上前)

こちらにまとめて返信させて頂きます。SHARP XLED DP1は画像の荒い映像を綺麗にするアップコンバート性能がかなり高いのと、野球で必要になりそうな動きの強さ 応答性能が優れています。
量子ドットも入っているので、青空や緑の木々もOLED TVより濃い発色です。人肌も自然です。
ドラマ画質でパナOLEDが合わないと感じましたら、XLED発色も好みではないかなと。  
シャープもあまり宣伝していないところが不思議ですが、この3点ではOLED TVより勝っています。
この2-3日中に65DP1の再レビューしたいと思います。


ただ、色の好みもあると思いますのでOLED TVの方がいいと感じる方もいるでしょう。あとは映画表現は絶望的画質ですのでSONYと比べられません。
アニメ、風景画においてはXLEDは良い選択です。
LG OLEDを3台買いましたが、総支払額100万円ほどです。3年我慢して100万円前後の75ー77型新品。
もしくは展示処分の8K SONY or 88 8K OLEDを買ったほうが満足度が高かったかな…頭から離れません。
4Kレコは既存レコーダーが高値で売却できれば買います。高値でゆっくり売るのは買うのと比べると3倍くらいの労力です。

書込番号:24988446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:571件

2022/10/31 13:45(10ヶ月以上前)

>KUMA&CAFEさん

文章が読みにくくてすいません。
今朝はレスを沢山頂いたので、文章が乱れていたのかもしれませんね。
でも同一人物だと理解されていなかったのはショックかな(笑)

h4t-c55dpですが、レビューも少なくて目立つ存在とは言えないのによく目につけましたね。
質問ですが外付けハードディスクの対応力は広いですか?

書込番号:24988457

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:31件

2022/10/31 13:49(10ヶ月以上前)

申し訳ございません。仕事の休憩の合間でしてまた夜遅くに調べて回答致しますm(_ _)m
アンテナ線はXLEDにBS4Kしか繋いでおらずUSB HDDを繋いでいないんです。
このタイトルの質問内容でしたが、Amazonレビューはサクラではないと思います。しかし、レビューした方も買う前に下調べ不足ですね。

書込番号:24988461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:571件

2022/10/31 13:49(10ヶ月以上前)

あーあ、数分差で新たなレスがきていたのに気がつかなかった。

書込番号:24988462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:31件

2022/10/31 13:51(10ヶ月以上前)

DP1は電気屋でハイエンドモデル全てを視聴して気に入ったので購入しました。3時間くらいはいたかな(笑)UHD BDメディアとfire TV4Kも持参しました。

書込番号:24988465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:571件

2022/10/31 14:06(10ヶ月以上前)

映画が絶望的とは穏やかじゃないですね。

書込番号:24988474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:31件

2022/10/31 14:11(10ヶ月以上前)

>Red_ribbonさん
文章で統一感がないのは私の方です。うまくまとめられず申し訳ございません。
XLEDはドラマ系の明るいシーンなら人物でも問題なしですが映画チェルノブイリをみたら、KJ−75Z9D、KURO PDP-508HXと比べて酷いなと思いました。
映画の雰囲気が壊れました。
映画が苦手なシャープの傾向ですね。ただ、アニメはあまり得意でなかったはずですが、XLEDではシャープらしくなく、素晴らしく良くなっています。ここは65DP1で再レビューします。

書込番号:24988480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:571件

2022/10/31 19:46(10ヶ月以上前)

>KUMA&CAFEさん
55DP1の軽く過去ログをみましたが、プローヴァ氏は否定的なようですね。
私がアニメをよく観るようになったとはいえ、PS5対策はされてないのはネガティブですね。
後継機には興味無いのでしょうか?

書込番号:24988880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:31件

2022/10/31 20:38(10ヶ月以上前)

DP1では6TB USBHDDまで対応でELECOM、BUFFALO等が使えます。ダブル録画もできるので3チューナーですかね。

後継機のEP1はAVウォッチの記事を読む限り
映像エンジンやAIの向上、EARCにやっと対応、4K120pはSDR対応まで。量子ドットシートの向上などが見られます。
ただ、価格面では値段が下がったSONY A95KやLG G2も買えるので選択肢になるかは様子見です。
旧型のDP1は現行型時点でも割安感はありました。
HDMI2.1を気にしていると現行機では選ぶのが難しいと思います。私個人ですが譲って頂いたSDR 4Kテレビ
バングオルフセンAvant85の画質には大変満足しています。現行の85インチテレビは力が抜けていますので大金を出したくなかったです。4K放送をSDRで見ても美しいのでモニターの性能次第ではないでしょうか。

書込番号:24988944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:31件

2022/11/01 08:50(10ヶ月以上前)

カタログスペックを比較すると明らかにOLEDよりXLEDの方が劣りますからね。
画面の色合いは好みですから、スペック表だけではわからない点が多いです。プローヴァさんは各メーカーの液晶テレビについても知識を相当お持ちですので正解ではあると思います。

ゲームについては静止画系でもLGはしっかり表現していますので明るさが暗くなる以外はOLEDでも問題ないかもしれないです。ただ、10年使うという思い込みではなく5年程度で買い替え新型ゲーム機にあわせてテレビをスペックアップする考えも必要です。

iPhoneに20万円出すのにテレビをケチり10万程度で買う方が多い日本での考えが私にはわかりません。iPhone12miniを1万円程度で買い叩き、30万円くらいテレビにかけたほうが良いのではないでしょうか。

書込番号:24989483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:571件

2022/11/01 16:58(10ヶ月以上前)

>KUMA&CAFEさん

携帯電話機には興味ないので、いまだにガラケーです。
仮に予算を30万超えにするとしたら、どのメーカーを買えばいいのでしょうかね?
ソニーは地上波などが弱いらしいし、パナはソニーのゲーム機と相性悪そうだし、
東芝はあの特殊なスタンドが使いにくそうです。
シャープはまったく未知な存在で何故、HDRでなくSDRなのか?という素朴な疑問。

書込番号:24989978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:31件

2022/11/01 19:58(10ヶ月以上前)

>Red_ribbonさん
携帯電話に興味のない方にスマホの例え話を出してしまい申し訳ございませんでした。
30万超なら私なら LG OLED55G2、SONY QDOLEDXRJ-55A95K、
XLED4t-c55dp1、ep1のどれかを選びます。
XLED以外のシャープ機はよっぽど安くなければ画質面でオススメできません。


SDRになってしまう理由は私でも不明ですので新規スレを立てていただき、
4K120p HDR対応機はありますか?と質問してください。私も自分の興味があるテレビ以外は全くスペックはわかりません。2013-2017年頃のハイエンドテレビが好きで古いテレビの型番は頭に入っています。自分が割安な中古を買うため。その後中古Pioneerプラズマを1550円で持ち帰り購入したり、2015年頃に32万で三菱レーザー4Kを買ったりしています。

書込番号:24990194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:571件

2022/11/02 20:22(10ヶ月以上前)

>KUMA&CAFEさん

>DP1では6TB USBHDDまで対応でELECOM、BUFFALO等が使えます。

調査していただいてありがとう。
手持ちのパナ機は相性というものが無いせいか、どのメーカーも使えるようです。
ひょっとしたらシャープも使えない外付けハードディスクなんて無いと期待してしまいます。

ところでシャープのTVは東芝以外にも外付けハードディスクを複数使うためのUSBハブが4台まで使えるらしいようですね。
ホームページで色々探したのですが、エラーが出て探せません。
もしUSBハプが使えるなら魅力度アップです。

書込番号:24991624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:31件

2022/11/02 20:56(10ヶ月以上前)

>Red_ribbonさん
https://jp.sharp/support/aquos/doc/usb_hub.html

にてUSBハブはXLEDで非対応と記載されています。

パナ4KレコはiO DATA、ELECOM、BUFFALO、謎メーカーの再生品各メーカーのUSB HDD4TBを買ってきましたが問題なく認識きますね。
ただ噂ではBUFFALOだとパナで認識できないものもあったと聞きました。期待して6TBも4Kレコに繋いだけど非対応なメッセージが表示されきっちり接続不可。これもZR1に買い替えたい理由です。
AQUOS8K AX1 8K用に回しました。



スレ主さんには申し訳ないですがOLED55C1か4T-C55DP1あたりを最安値で買ってPS6が出る頃にまたテレビ買い替えがオススメです。HDMI2.1規格を私は信用していません。またいきなり新しい規格ができるんではないでしょうか。37インチも現役とのことで急いで買う必要はないかもしれないですが。

書込番号:24991678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:31件

2022/11/02 21:02(10ヶ月以上前)

7年前にDMR-BR130でUSB-HDD1TB BUFFALO HDDが領域が壊れたのか認識不可になり、パソコンでも認識不可。もちろんパソコンでボリュームを作ろうとしても認識不可
そのときAQUOS LC-40Z5に繋いだら初期化でき復活できました。で、今もそのHDD(2010年製)は現役です。
AQUOSはUSB HDDの認識精度がLG並みに良いです。LGはパソコン扱いで初期化の項目すらありません。

書込番号:24991690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:571件

2022/11/03 20:40(10ヶ月以上前)

>KUMA&CAFEさん

>USBハブはXLEDで非対応と記載されています。

こう言うところが
シャープブランドが強固なものにならない一面なのでは。

書込番号:24993191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:31件

2022/11/03 22:04(10ヶ月以上前)

>Red_ribbonさん
私が2016年に新品購入したLC-70XG35はUSBハブ対応○になってました。(初めて知りました)
一覧表からみると2016年頃のモデルor2K現行型まではハブに対応したがその後は非対応になったという印象ですね。
シャープは不要だと判断した可能性があります。
ここの考え方は人それぞれですね。
スレ主様の質問から気が付くことも多かったです。

書込番号:24993297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:31件

2022/11/03 22:11(10ヶ月以上前)

もしかしたらAndroid TV OS採用も関連しているかもです。2画面表示ができなくなったりとAndroidは制限がありましたので。USBハブもできなくなったかも。私が所有する2011年AQUOS Z5もハブに対応していました。
大変申し訳ないですがBDレコがあればテレビ側でUSBハブを使うメリットはあまりないと思います。これは私が地デジを週に1時間以下しか見ない、録画は4K放送のみの使い方での感じ方ですが。

書込番号:24993308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:571件

2022/11/04 09:09(10ヶ月以上前)

ブルーレイレコーダーは東芝しかUSBハブに対応してなかったと想ってました。
東芝のレコーダーはフナイが作っているという理由で避けられている印象ありますね。
何かお勧めの型番あります?内蔵HDDは一番多いので頼みます。

書込番号:24993724

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:571件

2022/11/04 14:31(10ヶ月以上前)

>KUMA&CAFEさん

宛先を書いてなかった上。

書込番号:24994122

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:571件

2022/11/04 16:44(10ヶ月以上前)

アマゾンレビューでXLEDにひどくネガな投稿を見ました。

大和
5つ星のうち4.0 画質がなぁ
2022年4月25日に日本でレビュー済み
サイズ: 55V型 2021年モデルAmazonで購入
10年前のソニーブラビアからの買い換えです。
最新のAQUOSの上位モデルということで期待していました。
しかし、画像は4K非対応のブラビアと比べて、特別良いとは思えず。
全体的に白っぽくて、ぼやっとした印象。
画質をいろいろいじってみましたが、それほど改善できませんでした。
あと、AndroidTVですが、リモコンに一発で起動できるボタンがあるのは便利なんですが、利用しない(出来ない)アプリのボタンがあっても無駄なだけ。
他のアプリとボタンを入れ換えられれば便利なんだけど。

まぁ、いろいろとモヤモヤする感じ。
無駄な機能を省いて、自分の使いやすいようにカスタム出来るようにしてほしい。

上位モデルとはいえ、他社の下位モデルと変わらない金額を考えれば…こんなものかな?と、割り切れるかもしれないが


以上ですが

なんでこんなにネガティブな投稿者がいるのでしょうか?

書込番号:24994276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:31件

2022/11/04 23:18(10ヶ月以上前)

Blu-rayレコーダーは私も知識が無いので現行型オススメはわかりません。私もUBZ1を所有していて金属リモコンや触り心地は気に入っているので
買い替えるならプレミアム4KディーガZR1が唯一の選択です。中古レコーダーを見る限りトレイが開かないやACAS故障のジャンクを4Kレコで見るようになったので新品ディーガが良いと思います。
フナイOEMのレコってたしか今はPanasonic以外全てOEMではないかな。パナ新型レコも2021年頃のモデルはプラスチック外観からOEMっぽい雰囲気を感じました。

書込番号:24994823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:31件

2022/11/04 23:25(10ヶ月以上前)

古い10年前のテレビと比べている時点でアレですが、多分地デジしか見ない使い方で合わないと感じたのだと思います。
リモコンのボタンもVODサービス会社が勝負して付けてる感があるのは全メーカーテレビで同じです。リモコンに自社配信サービスボタンがあるか無いかで視聴時間が大きく異なると聞いたことがあります。

画質設定もSHARP内のプロ設定まで弄っていないかもですね。彩度や色の濃さなど。プロ設定といっても詳細設定の言い換えです。
レビューした方は値段は割安だと評価しているのでアンチでは無いですね。用途に合わなかったようです。

書込番号:24994836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:571件

2022/11/05 10:00(10ヶ月以上前)

>KUMA&CAFEさん

>DP1
 DP1について下調べしているのですが、重量が30キロちかくあったり発売日が
今年発売日なのに仕様が古いのはなぜか?
これらが急激な価格下落をまねいているのか?

などなどj情報が溜まり始めています。

とにかく現在使用の37インチが何時のうちに壊れるのか判らないので候補機の選定を行っているという感じです。
でも昔のブラウン管は10年近く寿命があったのに、薄型TVは五年で買い替えなんて壊れるのが早すぎます。

PS REGZA 55X9400S [55インチ]はどう思いますか?一応この型番のカテゴリなので聞いてみたいです。

書込番号:24995217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:31件

2022/11/05 10:41(10ヶ月以上前)

>Red_ribbonさん
XLEDに興味を持って頂きありがとうございます。
DP1は今年ではなく昨年末発売なので古いモデルです。私が買ったときは現行型でしたが。
ノートPCなら軽ければ高級機ですがテレビやオーディオは重いほど高級機ですね。

書込番号:24995267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:31件

2022/11/05 11:08(10ヶ月以上前)

私はブラウン管でも7年で画面焼けしましたし、アナログチューナー故障で一部chだけ映らない等で5年以内にブラウン管も買い足しました。
液晶時代になってから10年以上使い続ける方が増えただけではないかな
現在のテレビは寿命が長くて8年程度。画質不満や短期故障も重なり4ー6年で買い替える方もレビュー見る限りでは増えたかな
また古いOLEDは私なら買いません。理由はドット欠け対策がされていないからです。
皆さん焼き付きしか気にせず 画面四隅の全周のドット掛けを気にしていない所が問題点です。
いびつに暗くなっていますなど、完全にジャンク扱いになります。売却時。LGは丁寧に直してくれますが、SONY OLEDでは修理を拒否された例があるそうです。
2022年以降のOLEDテレビなら対策されている印象。
x9900lならノジマで激安販売してると口コミがあがっています。

書込番号:24995298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:571件

2022/11/05 11:46(10ヶ月以上前)

>KUMA&CAFEさん
4T-C55DP1 [55インチ]
の発売日は価格COMでは2022発売
と表記されているのですが・・・どういうことでしょう?

書込番号:24995359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:31件

2022/11/05 11:56(10ヶ月以上前)

>Red_ribbonさん
失礼致しました。65インチが2021年12月発売、55インチは同時発表されましたが、長らく発売が遅くなっていました。65インチで市場を見てから製造数を決めて導入したのかも

書込番号:24995370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:31件

2022/11/05 11:57(10ヶ月以上前)

お忙しいとは思いますが私が答えた内容にどう思ったか簡単にコメントいただけますと、今後の回答もしやすくなります。
XLEDに興味を持って頂けたことはありがたいです。

書込番号:24995372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:571件

2022/11/05 12:21(10ヶ月以上前)

>KUMA&CAFEさん

>お忙しいとは思いますが私が答えた内容にどう思ったか簡単にコメントいただけますと、今後の回答もしやすくなります。
XLEDに興味を持って頂けたことはありがたいです。

 アニメに強い、アップコンバートが強力というお勧めコメントに興味をもちました。
京都アニメーションの氷菓や甘ブリをブルーレイディスクでもっと綺麗にみたいという思いからです。
セルブルーレイをアプコンすると発色が薄みになるんですよね。パナ機。

書込番号:24995409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:31件

2022/11/05 12:25(10ヶ月以上前)

>Red_ribbonさん
ありがとうございます。私も氷菓や甘ブリは好きです。2012や2015年ごろの作品の独特な良さもあります。上記アニメではアプコンも効くのでXLEDはおすすめできます。ドラマもokですが映画画質は犠牲になります。BDプレイヤーはoppo高級機を中古で買えば良くなるかもです。

書込番号:24995417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:571件

2022/11/05 14:17(10ヶ月以上前)

>KUMA&CAFEさん

 「氷菓」の作画担当の方が亡くなられてしまったので、もう新作は無理ですね。
残念です。

ところでDP1の映画が駄目なのはアニメーション映画も同様なのでしょうか?
あとアニメはBS211を中心に観ているのですが、これらの画質も綺麗になるのでしょうか?
もっとも現行機が健在なのでDP1の次期機種がかなり安くなっているかもしれませんね。

書込番号:24995573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:31件

2022/11/05 14:29(10ヶ月以上前)

BS211でアニメを見る場合やアニメーション映画はXLEDで画質向上します。アニメ映画といってもアニメには変わりません。君の名はUHD BDとU-NEXT
アイの歌声を聞かせて はXLEDで素晴らしい画質でした。XLEDが苦手なのはダーク系の映画です。例にあげたチェルノブイリなどの暗い雰囲気の作品が苦手です。
京都アニメーションは社員は宝の会社だったので残されたご家族の方が一番心配です。

書込番号:24995584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:571件

2022/11/06 17:49(10ヶ月以上前)

>KUMA&CAFEさん

京アニからの人材流失もあるようですね。
株式市場に上場してなかったのがせめてもの慰みですね。

話変わりますがAQUOS XLED 4T-C55DP1 [55インチ]の過去ログを読み返すと
視野角が狭いようですね。
家族が集うリビングには三菱のオートターンが重宝していたのですが、
壊れたらDP1も候補にいれようかと想ってたので残念です。

ところでDP1はダーク系の映画が駄目となると暗闇が多いゲームも駄目なんでしょうか?

書込番号:24997518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:31件

2022/11/07 17:41(10ヶ月以上前)

VAで視野角が狭いため、ドットを粗くして視野角を上げる機能が入っています。と予想しました。オフにすると視野角が悪くなったので。ゲームはダーク系でも高画質でした。

書込番号:24998996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:31件

2022/11/07 18:36(10ヶ月以上前)

上記はリビングビュー機能の事です 三菱は大好きで LC D -58LS1を7年ほど前に新品購入。今年になってLCD -65LS3を中古購入しました。LCD -46BHR400 オートターンは個人売買で売却済み。三菱エアコンも大量に買いました。
ちなみに自宅ご近所の邸宅からLCD -55LSR3レーザーブルーレイテレビは今年にタダで譲っていただきました。最後に使ったのが2017年のほぼ新品状態でした。HDD予約データが残ったままです。ブラウン茶色系がお気に入りです。

書込番号:24999086

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:571件

2022/11/08 18:56(10ヶ月以上前)

>KUMA&CAFEさん

こんばんは。
クーラーを大量買い占めてなにするのですか?そこまで三菱好きな様は転売屋も負けますね。
 三菱の型番は2016年製LCD-A50BHR8というモデルを使っていますが、
画質には大いに不満があります。
でも予約が素早くできたり首振りはやはり重宝しますね。

最近、個人使用にはBRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]
に最近は興味をもっています。
何かこの型番で気になる点はありますでしょうか?

ケーズデンキやエディオンなどの大手量販店で30万が買い頃でしょうか。
そこまで安くならないでしょうね。

書込番号:25000552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:31件

2022/11/11 17:49(10ヶ月以上前)

返信遅れました。三菱エアコンは4台同時に買っただけです。転売屋のせいで普通の買い物でも転売を疑われ嫌な思いをしたことがあります。大手レコード屋すら中国転売ヤーが来ますから。

BHR8もなかなか使いやすくご家族からは好評では。画質は白っぽいですが。オートターンはやっぱり忘れられないです。シャープも部門を引き抜いて採用しないかな?シャープもスイーベルスタンドをずっと宣伝していますし。

A95Kは私も欲しいです。しかし、割高に感じて手が出ない。年末セールでやすくなりますかね。55型25万、65型が35万なら買います。無理ですね。安売りしませんから。

今日、これからIMAX映画館で雀の戸締まりを観るので楽しみです。ネット予約に20分かかりました。何度もアクセスエラー。雀の戸締まり予告編にはなんと、主人公宅リビングにAQUOSが登場しました。シャープはアニメ画質も追い込み、制作側に出資しますという、意気込みか?
XLEDはたまたまアニメ画質が良いのではなく、設計側で力を入れた可能性が出てきました。

書込番号:25004899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:31件

2022/11/11 22:01(10ヶ月以上前)

映画エンディングクレジットを見たらシャープは出てきませんでした。しかし、AQUOSやシャープとロゴがあるので影で出資したのかもですね。一番いいシーンにAQUOSが一秒だけ出ています。
IMAXは楽しめましたが、すぐ近くにマナーの悪い客がいて映画中盤で映画館関係者と1分ほど揉めていたので少しモヤモヤした気持ちです。

書込番号:25005209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:31件

2022/11/12 00:23(10ヶ月以上前)

連投ごめんなさい。映画館の若い女性スタッフが注意してくれたのは有り難かったです。頻繁にスマホ画面がまぶしいし、3人ほど離れていたので注意できないです。

ちなみに映画館のIMAXにすら私はアニメ画質不満を感じました。中心から観たのですがPioneerKUROの映画モードやXLEDより色が薄く感じました。また、早い動きに弱い。ぶれる。これは好みなのかもしれませんが。いま、家で予告編を見返して画質で感じたことは間違いないです。
こりゃ、毎年テレビを買い換えないとダメかもです(泣)

ED後にIMAX CEO?にご意見下さいと出てたので余裕があれば休日中に送ってみようかと思います。映画館の音質に不満はありませんが音量が大きすぎて頭が痛くなる。

SONYは注意点としてハイエンドモデルで早期故障が出てもかなりの塩対応なのでX9200Aや、A9Gの口コミ見てください。
ハイエンドユーザーを平気で切り捨てます。むしろユーザーのせいにしているような。
シャープやLG、TCLは修理サポートも親切だし、コールセンターも故障を言葉で謝罪する傾向です。故障に謝罪してほしい訳ではないけど、とても気分が晴れますしまた買おうと思えます。また、メーカーが修理代でもユーザーから儲けを出す取り組みをしているかと思われます。
SONYをいきなり新品で買うのは心配です。SONYストアの延長保証を付けたりする予定なら有ですね。
家電店の5年保証でもSONYの場合は私は対応が心配です。

書込番号:25005382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:571件

2022/11/12 09:31(10ヶ月以上前)

IMAXとはなんじゃらほい?
検索してみましたが判ったような判らないような・・・。

話変わりますがブルーレイレコーダーUBZ1で録画した映像にブロックノイズやエラーをおこした現象を初めて確認しました。
録画してから日にちが経っているので何が原因かわからないのです。
10年以上経つパラボラアンテナにも寿命があるのかとアンテナを疑っています。

BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]は見送ろうと想います。
有機に比べて消費電力が小さいフラッグシップ機として魅力はあったのですが。
サポートがそこまでひどいとは値段も高いし見送ることにしました。

未来の買い替え候補としてXLED DP1後継機とレグザのフラッグシップ機X9900L.。
TVを通販で買うのはアフターサービスを考慮すると地元の量販店にしたいのですが,
DP1でも27万くらいします。DP1の後継機EP1を待とうと想います

書込番号:25005700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:31件

2022/11/12 20:46(10ヶ月以上前)

>Red_ribbonさん
本日、再び映画館で鑑賞してきました。すみません、調べて頂いて返信をありがとうございます。
UBZ1は他のBDレコに電波を吸い取られている可能性もあるので三菱BHR8の前にUBZ1を繋ぎかえて変化するか試した方が良いかもです。SONYについては注意点として書いただけなので、A95K、X9900L、EP1の候補で選ぶことがオススメです。SONY MiniLED X95Kは量子ドットも入っておらず期待外れなのでオススメできません。ハロと呼ばれる白い光の浮きもXLEDでは出ないですがSONY X95Kでは大きく出ます。

意外と全国展開している量販店でしたら、池袋で価格交渉して地方に配達。万が一はフリーダイヤルのコールセンターで相談できるものですよ。ネットショップよりは安心ですね。また、地方電器店店舗はやっぱり割高です。地方店舗で安いのはハードオフのジャンクぐらいだけですね。

書込番号:25006645

ナイスクチコミ!1


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:571件

2022/11/13 10:34(10ヶ月以上前)

>KUMA&CAFEさん


おはようございます。

>UBZ1は他のBDレコに電波を吸い取られている可能性もあるので

いえUBZ1を組み込んでいる2階のシステムには他のブルーレイレコーダーはありません。
それだけに、映像の乱れなどは見たことはなかったのでショックは大きいです。
購入したのが2016年でパナタイマーが仕込まれているので発動したのではないかと疑っています。
パナは修理料金が高いですからね。
今のところは症状は治まっています。

ソニーの95は買い候補から外しました。


>意外と全国展開している量販店でしたら、池袋で価格交渉して地方に配達。万が一はフリーダイヤルのコールセンターで相談できるものですよ。ネットショップよりは安心ですね。また、地方電器店店舗はやっぱり割高です。地方店舗で安いのはハードオフのジャンクぐらいだけですね。

池袋に行くというか東京に行く機会は今後ないでしょうね。
ケーズ電機が地元にあるのですが、ケーズネット通販は価格設定は高いですね。
コールセンターで交渉すると大幅に安くなるのですか?

書込番号:25007392

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:571件

2022/11/13 11:44(10ヶ月以上前)

>KUMA&CAFEさん

やはり有機ELの焼き付きが気になりますね。
5年以上は買い変え無しで使い続けると想うので
液晶のDP1かEP1がいいいかなとは想うのですが、プローヴァさんが、かたくなにシャープを高評価してくれないのですよね。
KUMA&CAFEさんの言う映画が駄目という点にプローヴァさんがシャープは駄目が表れているのかな?
それはそうと55インチのDP1はケーズデンキでは安くならないですね。

書込番号:25007538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:31件

2022/11/13 12:11(10ヶ月以上前)

>Red_ribbonさん
EP1も含めて関連する口コミを全て見返しました。プローヴァさんは液晶の知識を身に着けた上でシャープ否定派ですので間違ってはいません。
ただ、偉そうに申し訳ないですがレビュー人の意見を信用しすぎてもSamsungやLGのステマレビューが蔓延る原因にもなります。

私はSONY、SHARP、REGZA(Hisense系列だがまだハイエンドのサポートは良い)、LGのテレビは今後も新品購入します。しかし、現状では
panasonic(OLEDも色が薄い)Hisense(3年以内-5年で多数が壊れる)、TCL(日本で米国と同じハイエンド75インチmini LEDを売って欲しい)、舩井(安くないし、買うメリットあるか?)

を改善しなければ私は買いません。ここは完全に好みの問題です。
プローヴァさんはLG OLEDはPioneer KUROを超えたとコメントしていたかと思いますが私は全然思いません。アニメ画質のみやっとXLEDが超えてきました。映画画質ではKUROが現在でも最高画質ですね。
そうでなければアメリカやロシアにpioneer KURO専門の修理系YouTuberなど出てこないと思います。(チャンネル登録しました。)

書込番号:25007566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26928件Goodアンサー獲得:5909件

2022/11/13 12:27(10ヶ月以上前)

>Red_ribbonさん
>KUMA&CAFEさん
価格コムの口コミは、記事を書いて収入を得ている職業ライターや評論家よりは、自由に発言できる場ですから、私は私の評価尺度に基づいて何の忖度もなく、思ったことを発言するまでです。
ご自身の意見と違うと思ったら、参考にされなければ良いだけの話じゃないですか?

私は個人的にはシャープの画質に感心した覚えがありません。シャープは人気なので店頭でなくてもあちこちで自宅環境で見れますが、その上での個人の感想です。
シャープというだけで頭ごなしに否定する気はありませんから新製品も興味を持ってチェックしますよ。でも、同社の有機もXLEDもツメの甘さを感じます。有機ならパナソニック、液晶ならソニーや東芝を差し置いて選ぶ意義は感じません。

そもそも私が高評価したから安心する様な話でもありませんし、選ぶのはご自身ですから、人の評価など二の次で良いのです。
私も若いころはライターや評論家の意見がずいぶん気になりましたが、今は無くなりました。人の書いたものはあくまで参考にする程度です。

書込番号:25007598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:31件

2022/11/13 12:34(10ヶ月以上前)

>プローヴァさん
シャープ否定派と書いてしまい申し訳ございません。お差支えなければアニメはほぼ視聴しない生活ですか。私のアニメ画質最優先のレビューだとかなり世間と意見の開きがある可能性があるので

書込番号:25007614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:31件

2022/11/13 12:49(10ヶ月以上前)

>Red_ribbonさん
近況報告いただきありがとうございます。XLEDを候補に入れていただき有難いです。
UBZ1は自宅でBWT520に地デジ電波を吸い取られた経験がありましたので、記載しました。その他、自宅のテレビやレコすべてのBSアンテナ電源がオンになっているかや、10年経過によるブースターの故障、UBZ1の経年劣化も考えられます。
症状が治ったとのことで良かったです。

最安値買い物については池袋、秋葉原、大阪などの激戦区で値下げ交渉し地方に配達。万が一の修理や初期不良は電話対応で手配という考えです。電気屋のネットショップや電話では値下げ交渉できるのですかね。なんか渋そうな気がします。
DP1自体は、最安値の旬を過ぎた感じですね。まだ年末年始はチャンスありそうですが。地方ケーズでも。

書込番号:25007637

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26928件Goodアンサー獲得:5909件

2022/11/13 12:58(10ヶ月以上前)

>Red_ribbonさん
アニメも好きですし見ますよ。
1stガンダム世代です(笑)。アニメは最初からHDRでグレーディング制作された作品が少ないので、最新ハイエンドモデルの評価には必ずしも適さないと思いますが、色合いなどの画作り傾向を見るには分かりやすいですね。

アニメに適したテレビは〇〇という意見は違和感を感じます。私の考える良いテレビは信号忠実再生にこだわったモデルなので、アニメを見ても実写を見ても良いものです。

書込番号:25007651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:571件

2022/11/13 13:16(10ヶ月以上前)

>プローヴァさん

書込番号:25007651
は私宛では無いように読み取れるのですが?どうでしょう?

書込番号:25007677

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26928件Goodアンサー獲得:5909件

2022/11/13 13:20(10ヶ月以上前)

>Red_ribbonさん
失礼しました。KUMA&CAFEさん宛のレスです。

書込番号:25007680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:31件

2022/11/13 13:54(10ヶ月以上前)

>プローヴァさん
私も古めのアニメ作品 トップを狙え、気まぐれオレンジロード等の方が濃いめの手書き系発色なのでHDRコンテンツには適しているかと思います。最近のアニメはアップコンバード放送4K深夜アニメ放送のおかげで高画質でアニメが視聴出来る環境が安価に用意できました。今期アニメではかなり萌え系よりにしたガンダムシリーズが流行っているそうです。時代の変化ですね。
LGやサムスン製品は好きなのですがなぜいまだに世界各国でステマをやったり、レビュー投稿でキャッシュバックなど実施するのですかね。お国柄ですかね。好きで買ってるユーザーにとっては残念です。

書込番号:25007739

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:571件

2022/11/19 13:37(10ヶ月以上前)

>KUMA&CAFEさん

AQUOS XLED 4T-C55EP1
発売日が11/26に延期になったようですね。
プローヴァさんが予測していますが、DP1より更に先鋭的になりそうとの事です。

書込番号:25016164

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26928件Goodアンサー獲得:5909件

2022/11/20 00:20(10ヶ月以上前)

予想ではありません。
以前発表時の記事を読んだ人から質問のスレがあり、記事を探してみたら確かに書いてありました。
昨年モデルで同社通常モデルよ比10%色域を広げた、今年モデルではQD改良でさらに10%広げたとの事です。
実機でどの程度差が見えるかはまた別の話です。
ディスプレイの色域が広がった場合、放送色域の狭い地デジなどでは色域変換をきちんとやらないと色がおかしくなります。

書込番号:25016988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:31件

2022/11/20 08:34(10ヶ月以上前)

>プローヴァさん
アニメに適したテレビは〇〇という意見は違和感を感じます。私の考える良いテレビは信号忠実再生にこだわったモデルなので、アニメを見ても実写を見ても良いものです。

私もその考えには同意します。Pioneer
PDP-5000EXのようなスピーカーすら別売りにして画質に拘った100万円テレビも過去にありましたし。しかし現在の、現実は厳しくハイエンド高級テレビが世界的に売れにくくなりOLEDパネルが余った報道も最近見ました。全てのシーンで画質が良いテレビを作るのは市場動向やユーザーが求める安さに対応できないのではないでしょうか。
私はアニメ最優先でテレビを買い替えて来たので、SHARPがアニメ画質の良いテレビを出したことを嬉しく思っています。アニメ画質が良いという言い方もたしかに違和感がありますね。

書込番号:25017221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:31件

2022/11/20 08:39(10ヶ月以上前)

>Red_ribbonさん
SHARPXLEDはかなり異質なモデルですので、まあまあ旧モデルDP1では初期不良も起きてる印象です。SHARPとしては、様子を見たいのでは無いでしょうか。

最新型EP1もスマホ選びついでに、昨日展示を観てきました。画質は良くなっています。色合いが。放送画質の変化は4K放送みた限りではわかりませんでした。デモ映像ではバンディングノイズも減っていますね。
家族のスマホの乗り換え話があり、この週末でGalaxyA53、Xperia10、GalaxyS22の格安端末にするか決めないといけないので返信が後日に遅れる場合がございます。

書込番号:25017232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26928件Goodアンサー獲得:5909件

2022/11/20 12:20(10ヶ月以上前)

>KUMA&CAFEさん
>>全てのシーンで画質が良いテレビを作るのは市場動向やユーザーが求める安さに対応できないのではないでしょうか。

あなたの場合、アニメだけが綺麗に見えさえすれば良いという考えなのかもしれませんが、メーカの立場では、アニメだけに特化してコストを安く上げる様な物作りは技術的にもマーケティング的にもありえないかと。

書込番号:25017549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:31件

2022/11/22 18:40(10ヶ月以上前)

>プローヴァさん
XLED8Kモデルを購入する前に相談させていただき、SONY KJ -75Z9Dを中古購入しました。SONYは映画配給会社でやっぱり絵作りが自然とお聞きしたからです。(新品ではなく申し訳ないです。SONY現行型では欲しいモデルが当時無く、お試しで昔欲しかったモデルを買いました。)

個人的には購入したテレビの中でKJ -75Z9D、P DP -508HX、LCD -65LS1、LCD -58LS1がどのシーンでもぼやけ等は少なく、ストレスが少ない画質に感じています。三菱レーザーはかなり大げさな発色ですが、私の好みでした。しかし、上記テレビでもアニメの早い動きや720P相当の流行っていない今期アニメの画質を上手く表現できないためXLED DP1に買い換えました。
パソコン側でのAI処理でも自然にぼやけは改善できないと試した結果です。毎回、作品を見るたびにパソコンの電源を入れ、テレビを入力切り替えし、ソフトを起動するのも嫌でしたし。
アニメ画質だけこだわっている訳ではなく、アニメ画質が一番、完成させるのに難しいコンテンツだと思っています。
アニメ以外にも4K放送の紀行番組、海外youtuber、U=NEXTやAmazon primeで映画を観ることも多いです。

書込番号:25020663

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:571件

2022/11/23 16:57(10ヶ月以上前)

>KUMA&CAFEさん

EP1のレビュー参考になります。

わたしはというとブラビア55A80Kとレグザのフラッグシップ機55X9900Lへと視野を広げている状態です。
両機を視聴したことあるなら感想を頂きたいです。

書込番号:25021867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:31件

2022/11/24 19:50(10ヶ月以上前)

>Red_ribbonさん
両機種とも視聴したことはあります。
X9900lは新しい世代のパネルなのか枠もやや太めで全周ドット欠け対策パネルだと予想。かなり濃いめの発色で私は好みです。
A80Kに関しては低反射のぼやけは私は気になりました。新品購入なら最高級のA95Kが30万円以下で買えます。私なら+数万でA95kを選びますね。


またA80Kは全周ドット欠け対策がされてないように感じられます。私はLG G8で全周ドット欠けを経験しており二度と同じ目には合いたくありません。
LG GXでも発生しています。なので、新しいパネルでないとOLED TVは新品購入しません。
プローヴァさんもA95kに関しては反射と黒の仕上げ方以外はそこまで悪くなくLGパネルと一長一短だと評価していたかと思います。


ちなみに最近、ジャンク全周ドット欠けOLED65GXPJAが配送不可28000円程度で売っていました。
その程度の価値まで落ちます。2年程度で。
上記値段なら私もジャンクOLEDに手を出しても良いとは思いましたが。八王子まで自家用車で取りに行く大変さを、考慮するとG1を持っているので要らないですけど。
私は古めの30年もののスピーカーやあたらしめのLINNオーディオを光デジタルで組んでいるのでeARcに関しては知識が無く、別の方へ回答をお求め下さい。
光デジタル端子が無いテレビが増えたことのほうが私にとっては死活問題です。

書込番号:25023404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:571件

2022/11/24 23:28(10ヶ月以上前)

>KUMA&CAFEさん

こんばんは
詳細なインプレッション助かります。

これはレグザのフラッグシップ機で決まりですかね。X9900L。
わたしも濃い発色は気に入りました。
全周ドット欠け対策パネルかも?との事も含めて。

ただし現状348000円と価格ドットコムより大分お高めなので来年春まで待たないと安くならない。

ソニーのフラッグシップ機は地元の量販店だと30万プラス数万では買えないです。
TVのような大型製品は購入後のサポート面を考慮して地元の量販店で買いたいです。
地元だと55インチでも40万近くか、あるいはそれ以上するようです。

A80Kはやめときます。

書込番号:25023731

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26928件Goodアンサー獲得:5909件

2022/11/25 10:01(10ヶ月以上前)

>KUMA&CAFEさん
>>X9900lは新しい世代のパネルなのか枠もやや太めで全周ドット欠け対策パネルだと予想。

>>またA80Kは全周ドット欠け対策がされてないように感じられます。

この予想に根拠はありますか?
そもそも対策パネルと言うものは存在するのですか?

書込番号:25024054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:31件

2022/11/25 12:53(10ヶ月以上前)

>プローヴァさん
申し訳ございませんが根拠はありません。中古テレビを大量に見て、2021年以降のパネル製品だとドット欠けを見たことがないので予想しています。
大体は1年未満から2年目突入でドット欠けしてきましたので。
枠が太い、や画面の厚さも考慮しています。完全な予想ですね。
ただ、evoパネルなどの新しい世代のパネルは壁掛け用に基盤を内蔵したりと厚さがあるから対策済みとは根拠が無いかもしれません。

私だったら買うか、買わないかを考慮してコメントしています。テレビの寿命を気にされている方でしたので。液晶もまあ、色ムラ故障は5年以内でも多いですね。

書込番号:25024258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:31件

2022/11/25 13:08(10ヶ月以上前)

>Red_ribbonさんが失敗しない買い物ができればいいなと思っています。
私は自分が安い中古テレビを手に入れられるよう情報のアンテナを常に張っています。予算が無限なら新品しか買いませんけど。普段は中古倉庫にあるテレビを見に行くこともありますし。
バングアンドオルフセンのショールームにも見に行きます。

書込番号:25024276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26928件Goodアンサー獲得:5909件

2022/11/25 18:18(10ヶ月以上前)

>KUMA&CAFEさん
根拠が全くない、個人的な予想や妄想ならはっ、きりその様に書かないと、読んだ人が誤解すると思います。

書込番号:25024633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:31件

2022/11/25 19:54(10ヶ月以上前)

>プローヴァさん
わかりました。その点は言及しておらず、申し訳ございません。

書込番号:25024770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:31件

2022/11/27 01:14(9ヶ月以上前)

>Red_ribbonさん
価格コムで4T-C55DP1が急激に値下がりしており、185000円ほどです。私はディーライズでOLED TVを34万で買っていましたが電話は親切で電気屋と対応差は感じませんでした。モデル末期で電気屋に値引きを拒否され(4社で)その後ディーライズで買ったのです。
今年秋、ディーライズにOLEDをメーカー修理に出すので領収書再発行希望と電話したら5年前の購入にも関わらず無料で3日後自宅に到着するよう再発行してくれました。電話時間も10分ほどです。対応者間も引き継ぎされていました。
今さらXLEDを選ぶ理由はないかもしれませんが、ネット上では最安値になりました。価格コム系統ショップもある程度信用できますよ。ディーライズはレビューサイトで悪評も書いてありますが、私は電気屋より対応が丁寧だと感じました。


ただ、スレ主様が地元店で買いたいとおっしゃっていますので独り言程度で聞き流して下さい。

書込番号:25026870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:571件

2022/11/27 15:09(9ヶ月以上前)

>KUMA&CAFEさん

情報ありがとうございます。
実はわたしも急落してるなーネット通販と観察しておりました。

ただディーライズは設置対応が無いようだし、駄目ですね。
ちなみに質問ですが、長期保証書と領収書は紙ですか?

書込番号:25027567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:31件

2022/11/27 19:30(9ヶ月以上前)

>Red_ribbonさん
私が購入したときはヤマトホームコンビニエンスに配達だったので無料で箱から出してテレビ台に置くまでは行って頂けました。今はやっていないのかもですね。
セカンドハウスの火災保険、家財保険にて対応したので、ディーライズのソンポ保険は入りませんでした。参考にならず申し訳ございません。ディーライズで同時期にパソコンの物損対応保険も入りましたがメール電子保管だったはずです。保険使わず期限は切れました。現役のノートパソコンです。
領収書は手書きで再送してくれました。生年月日と電話番号で照合できました。
OLED故障は画面に正方形が2箇所出る症状でした。焼付きなし色ムラ判断と、なりました。

書込番号:25027985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:571件

2022/11/30 17:23(9ヶ月以上前)

>KUMA&CAFEさん

ネット通販の店舗について詳しい紹介助かります。

実は地元の量販店がAQUOS XLED 4T-C55DP1 23万に突入しました。
ネット通販は最安値でも設置対応や長期保証等を組み入れると21万を超えます。
2万差なら断然量販店を選びます。

・・・なのですがHDMI2.1規格対応機能が完全ではありません。
そこがどうしても気になります。
もしかしたらPS5PS6を購入するかもしれませんし、任天堂の次世代機もどうなるかわかりません。

そこで質問させてください。アニメに強い発色とおっしゃっていましたが、地デジ・2KBS/4KBSは綺麗に映るのでしょうか?
特に2KBSと4KBSとの画質差はハッキリでるのでしょうか?
以前、購入したPanasonic製4KBSはあまり綺麗ではありませんでした。
シャープはどうなんでしょう?

書込番号:25032678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:31件

2022/11/30 19:43(9ヶ月以上前)

>Red_ribbonさん
地方の店舗でも下がっているのですね。昨日夕方、仕事帰りに横浜のヨドバシにて最新テレビの画質比較を行ってきました。
DP1もまだ残っていますが展示処分品も並んでいたので完全にモデル末期ですね。今が最安での買い時です。
EP1ではシャープが用意した宣伝映像が10分ほど流れており、じっくり説明を聞けました。
2万円差なら地元量販店での購入が安心かもですね。


私はhdmi2・1規格自体かなり中途半端な規格だと思っています。
今、気にしても仕方ないかと。口コミでも2.1関連のトラブルが全メーカーで相談が上がっていますし、2.0発表時のような感動も無いです。私個人の意見ですが。
アニメをどのコンテンツから見ているか不明ですが、恐らくBS11や4K BSだと予想して書きます。
放送波も充分綺麗です。BS11でもアニメ画質に関しては不満はありません。
バラエティ番組だと2K BSではまあまあブロックノイズは出ますが、元々放送が低品質ですから・・・
BS4Kではパナよりは明るめでシーンによっては薄く感じるかも。しかし、大河ドラマやNHK にっぽん百名山でも画質不満は感じません。パナ48インチで感じたような人肌が汚いということは発生しないと思います。

私が話しているのはシャープの放送波画質ではなくXLEDの放送波画質です。シャープのOLEDも安い代わりにあんまり放送波が綺麗とは言い難かったので、XLEDは良い選択肢だと思います。シャープ新品65インチOLED168000円で販売したこともあったそうなので、その価格ならプラズマからの買い替えで私も買ったかもしれませんが。

書込番号:25032934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:31件

2022/11/30 20:06(9ヶ月以上前)

>Red_ribbonさん
DP1の再レビューが出来ていなくて大変申し訳ないですが、金曜日か土曜日頃にレビューしたいなと思っています。今回の横浜ではSONY X95Kと横並びでDP1の比較もできたので、それも含めてレビューを・・・

簡単に言いますと旧型シャープ機2019年製と比べると僅か2年程度で劇的に良くなっている点が多く、XLEDに満足しています。
@8K 8T -C70AX1で接続不可だったBluetoothイヤホンが0秒ですぐ繋がる
ABluetooth音質が非常に良く、高級スマホGalaxy Note20 Ultra 新品時14万 スマホより音が良い(ビクターの低音重視イヤホンを使用)
アイマスシリーズ等ゲームのアニソンの曲はまだまだYouTube musicでしか配信されておらず、スマホを辞めてDP1+イヤホンでアニソンを聴くことが生活に溶け込んでいます。テレビアニメの曲はスマホでのApple Musicが最も高音質ですが。
ハイレゾアニソンもだいぶ増えました。

Bワットチェッカーを使用して測りましたが、映画モードにしてYouTube musicを利用すると消費電力が80W-95Wとかなり省エネです。OLEDや2−3年前の65インチテレビでは考えられないほど省エネです。電気代が高騰している中
時代に合ってていると思います。
今まではエアコンを外出中もつけっぱなし生活でしたが、今年はロシアウクライナ戦争の影響で燃料費が高騰したので、エアコン暖房を切ってセカンドハウスで過ごしています。床冷え、浸水対策で2Fをメインスペースとしたおかげか、昼にシャッターを開けて昼に太陽光を取り込めば室温22−24度を維持できています。この冬では暖房を3回しか起動していません。
ちなみにXLEDアニメ用に自分の気に入った画質にすると200W前後の消費電力ですが、それでも充分省エネです。AX1はほとんど560W-588Wをいったりきたりでしたので。
Amazonブラックフライデーでシャープ4Kレコ 4B -C20ET3も今日に注文しました。アップコンバート画質が美しいことを昨日に電気屋展示機DP1にて確認済みです。1ヶ月前発売の新製品ですが、ブラックフライデーの対象になるとは・・・配送日未定なので早く届いてほしいです。

書込番号:25032979

ナイスクチコミ!1


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:571件

2022/12/01 16:57(9ヶ月以上前)

>KUMA&CAFEさん

返信ありがとうございます。

>バラエティ番組だと2K BSではまあまあブロックノイズは出ますが、元々放送が低品質ですから・・・
BS4Kではパナよりは明るめでシーンによっては薄く感じるかも。しかし、大河ドラマやNHK にっぽん百名山でも画質不満は感じません。パナ48インチで感じたような人肌が汚いということは発生しないと思います。

2KBS放送が一番よく観る放送波なので、ブロックノイズが出るのは残念です。
現在レグザの37インチを長年使用していますが、画面が小さいせいか粗が出ません。
寿命で不具合がでなければ4KTVもいらないと想うほど濃密な発色です。
4KBSの番組にも観たい番組がありませんでしたし。

Panasonic製、48JZ1000有機ELでは肌が汚いのではなく肌色が死人のような白色な肌色が気になりました。
解像度もこれ本当にこれが4 K解像度なのかと疑念を抱くほど。

買い替えるとするとこないだ安くなったらレグザX9900Lに決定しましたし、XREDはEP1が継続するし迷います。
レビュー楽しみにしています。

書込番号:25034163

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:571件

2022/12/01 19:36(9ヶ月以上前)

>KUMA&CAFEさん

DP!のレビューは65インチ枠に掲載されていたのですね。気が付きませんでした。
55インチのレビューで地上波の汚さを指摘していた方が居ましたけど、
本当でしょうか?

書込番号:25034352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:31件

2022/12/02 19:16(9ヶ月以上前)

>Red_ribbonさん
地デジ画質を既存テレビで比較してみました。
2013年式 三菱レーザー1080P液晶 lcd-55lsr3 ◎ ドットバイドットらしく良好。
2016年式 シャープ4K液晶テレビ lc-70xg35 ◎ パナBDレコ5倍録画の地デジでもまあまあ綺麗
2018年式 LG OLED最上位モデル OLED 65G8PJA × すごいドットが荒いα9エンジンでも力足りず
2022年式 XLED 4t-c65dp1 ▲ 地デジはLG OLEDより少しマシかな。XG35には負けている

という結果です。上記テレビで言えることは◎をつけたテレビは地デジやBSは綺麗だが4K BSやU-NEXTのネット高画質動画の表現は全然ダメで私の用途には時代遅れです。
なので、古い時代遅れの放送にはどうしても新しいテレビは対応しきれません。アップコンバートすれば4kと全く同じ画質になることはあり得ません。ただし私が慌てて購入したシャープ新型レコはとにかくアップコンバートエンジンが素晴らしいので地デジも4kと見間違えるほどの高画質でした。
安上がりですし6.6万なら・・・シャープ新型BDレコの追加購入も地デジ用途ならお勧めできます。

書込番号:25035699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:31件

2022/12/02 19:35(9ヶ月以上前)

実は自宅(築30年ほど)の設備が故障し最安でも修理費45万円がかかることになってしまいました。大変ショックです。申し訳ございませんが来週の日曜まで再レビューできません。
区役所に紹介してもらった信頼できる業者と親類の業者複数社に診てもらいましたが、どこも同じ金額の提示です。明日も電話で相談しないと・・・一部屋故障だったので私は放置して物置にでも格下げすれば良いと強く家族に言いましたが
誰一人納得せず・・・
私は三年前にセカンドハウスを新築した時点で自宅に修理費やリフォーム費は今後出さないと決めたので大揉めです。結果、家族が貯蓄から全額負担してくれることにはなりました。ちなみにセカンドハウスも火曜日夕方ー深夜の暴風雨でアルミサッシと電動シャッターが損壊しました。これは幸い保険で全額カバーできました。天気予報では台風みたいになるといってなかったのに・・・台風よりひどかったです。慌ててセカンドハウスに向かうため仕事を切り上げ、暴風雨の中、駅から800mほど歩き私自身ボロボロになりました・・・


話は逸れましたが死人のような肌色にはXLEDはなりませんから安心してください。死人のような肌といえばそういうテレビも電気屋では火曜日に見かけました。
BS11、BS101 NHKは代用できませんが、BS民放は4k放送でみれば ただのアップコンバート放送でも綺麗になりますよ。深夜アニメもBS4K日テレ、フジ、TBS、テレ東の4KアップコンでUSB HDDなり、新しくかえたら4K BDレコで録ってください。
理想は好きな作品があればたくさんアニメのセルBDを買ってください。私も配信サービスに頼りきり、B Dはどうしても気に入った作品だけです。またはOVAとか。UHD BDアニメを受注生産でどんどん販売してくれれば買い揃えますが。



書込番号:25035719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:31件

2022/12/02 19:56(9ヶ月以上前)

地デジ放送や今のBS放送はバブル期に本格研究開発されていたような「昭和」の技術です。
4k放送は2011年ごろから本格的に開発してきたので平成の技術ですね。上記は私個人の意見です。

放送画質という点では日本の新衛星放送は世界トップと言えますが、世界に売り込める技術かは需要を見ないとわかりませんね。2018年 日本に対抗して中国と韓国も4k放送を始めましたが多分見ている国民はほぼいないと思います。
全く続報もなく、お国柄で日本に対抗したとわかります。
日本は録画文化もあるので4K放送はしっかり普及していますね。

テレビはスレ主様がゆっくり決めてください。お勧め4k BDレコは2022年モデルシャープ全機種とパナZR1です。

書込番号:25035744

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:571件

2022/12/02 20:41(9ヶ月以上前)

>KUMA&CAFEさん

こんばんは
なにやら自宅の悩みでAV機器どころじゃない様子ですね。

ブルーレイレコーダーのお勧めですが、UBZ1を寿命まで使い倒す予定です。
ZR1魅力的ですが、まず4KTVを購入しないといけません。
今回は予算をTVにまわすつもりです。

ところでシャープのレコーダーはそんなに魅力的なんでしょうか?
でもDIGAの長時間モードと互換が無いと想うのです.。
DIGAの普及機では駄目でしょうか?4Kディーガ DMR-4T401

書込番号:25035798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:31件

2022/12/02 21:27(9ヶ月以上前)

>Red_ribbonさん
自宅の悩みについてご配慮ありがとうございます。
UBZ1延命もありだと思います。私もリモコンの質感含めUBZ1は売却したくありません。ZR1はやっぱり高いのと(理想は新品24万で買いたい)私が気にしていた6TB USBは非対応だと発覚したので残念でした。
シャープ2022年BDレコは確かに互換性が4K録画と長時間地デジ録画でパナと無いかもです。私が抜けてましたが、そこは今となっては気にしておりません。XLEDに繋がれていたので、長時間試せました。持参したBDやUHD BDもパナより格上画質だという判断です。エンジンが大幅に刷新されたので。エクステリア外観はかなり安っぽいですけど。プラスチック感が。さらに電気屋展示機で見た鎌倉殿地デジ長時間録画済みデータの美しさが忘れられず購入したのです。また、6TB USB HDDも対応済みです。
シャープテレビを今年春に修理して修理訪問員の知識の深さからシャープを今後も買いたいと決意しました。バングアンドオルフセンのテレビや中古テレビ、どうしたらテレビが長持ちするかの相談にも即答され、驚いています。現場の方がこれだけ知識を持ち合わせていますので、開発現場はもっと優秀なんだろうなと思っています。修理員はかなり早口での回答だったので聞き取るのが大変でしたが、詳しく教えてくれました。時間がない中、よく雑談に応じてくれたと思います。これは個人的に感じたことです。
デンマークのテレビの雑談に即答できる人は邸宅に住んでいるB &Oスピーカーファンの知人とバングアンドオルフセン渋谷ショールームの職員以外見たことがありません。シャープは凄いなと思います。

2013年モデルのシャープレコが3年でファンエラーし、自分で分解修理した苦い記憶があるので、シャープ機は二度と買わないつもりでした。ただ4K機は短期故障の口コミもなく、ジャンクレコも中古相場でパナ、ソニーより少ないので5年は使えるかなという判断です。2010年ごろのシャープレコは意外と丈夫でまだジャンクでない通常中古も見かけます。2013年のモデルは本当にハズレでした。BD内蔵アクオステレビも全機種ハズレです。

書込番号:25035854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:31件

2022/12/02 21:40(9ヶ月以上前)

>Red_ribbonさん
ご提案いただいたパナ機レコはわざわざ大金を出して今買う製品では無いかなと思います。
私のシャープ新型レコより1万円程度高いですし。パナ4Kレコも既に4台所有しており録画データは満杯です。
テレビにお金を掛け、レコを一旦待つ考えは同意できます。私も現にそうしましたので。75インチXLEDを追加購入するか迷っています。価格次第ですが
私の負担は一円も無しですが自宅修繕費もよくよく考えてみれば新品SONY 85インチテレビが買えてしまう値段です。

書込番号:25035874

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:571件

2022/12/03 10:43(9ヶ月以上前)

>KUMA&CAFEさん

おはようございます。

 購入された2022年シャープ新型レコはなんて型番でしょうか?
わたしが購入するかも知れない場合はAQUOS 4Kレコーダー 4B-C60ET3。
3番組同時録画は必須です。
またブルーレイディスクは殆どがDIGAによる録画です。
シャープサポートにも長時間モードの再生互換可能か質問してみたのですが判らないそうです。
よってシャープ機購入は困難ですね。
どうもシャープサポートはデータ不足による回答不可な事が多いです。

話変わりますが地デジの画質比較を複数のTVでテストしていただいて助けになりました。
AQUOS XLED 4T-C55DP1或いは65インチの地デジ画質はやはり駄目なようようですね。
この辺はレグザの9900Lのほうが得意としていそうです。

書込番号:25036378

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:571件

2022/12/04 13:38(9ヶ月以上前)

>KUMA&CAFEさん

新規購入されたのは
AQUOS 4Kレコーダー 4B-C20ET3 のようですね。

Panasonic製の修理費用は高くて、2TB内蔵HDD交換に5万近くかかるので、シャープ機の修理費用が安価で
DIGA長時間モード記録ディスクと互換があればいずれはシャープに乗り換えてもいいんですがね。

書込番号:25038327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:31件

2022/12/04 19:25(9ヶ月以上前)

レグザの9900Lの方がたしかに、地デジは綺麗だと思います。超解像技術はREGZAブランドの方が昔から強いのでX920とかの古いOLEDも地デジは綺麗でした。
2019-2021年の口コミを見ますとSHARP新型機で記録した4K DRメディアはパナ4Kレコで再生可能。
パナで記録したものは4K DRでもSHARPレコで再生不可能らしいです。SHARPの修理コールセンターは知識力抜群でしたが(70,型修理時に症状を言い当てて来た、型番の特徴を把握する体制がある)、普通の使い方相談はパナレココールセンターが特別に詳しく、SHARPはあまり詳しくない印象です。
ただ、他社品との互換はメーカーからは回答を得られないと思います。

書込番号:25038839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:571件

2022/12/05 02:28(9ヶ月以上前)

>KUMA&CAFEさん

>パナで記録したものは4K DRでもSHARPレコで再生不可能らしいです

ガーン、DRモードで再生不可能なんて事があるのでしょうか?
でも文章をよく見ると4KDRと書いておられますね。
2K録画メディアではDRモードと長時間モードではどうなるかご存じなら教えて下さい。

書込番号:25039416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:31件

2022/12/05 08:35(9ヶ月以上前)

2K録画メディアではDRは再生OK。長時間録画はわかりませんが、恐らく大丈夫では
4K録画はパナ方式とSHARP、SONY方式があり、記録方式が違うそうです。2018年の頃の知識で私も止まっているので、詳細はわかりません。
AmazonBLACKFRIDAYで買った製品も12月末-1月25日に届くとメール来ましたが、待ちきれないです。早く使いたいので

書込番号:25039588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:571件

2022/12/05 11:34(9ヶ月以上前)

>KUMA&CAFEさん

回答ありがとうございます。
4K録画に関して調べてみたのですが、
TLV方式とTS方式があって、シャープ機はTS記録に属しているようですね。

KUMA&CAFEさんはパナ4Kレコも既に4台所有しておりとの事ですので、判ると想います。
パナ機はどちらかいずれかの記録も初期設定
の変更でフォーマット可能らしいそうです。
TS方式で記録すればシャープの4Kレコーダーでも再生可能ではないでしょうか?

私の場合はシャープを選ぶかパナソニックを選ぶかの選択は過去の2K資産を
シャープ機で再生可能かどうかできまります。
それが判らないから、安全パイのDIGAをみなさん選択するのでしょうね。

書込番号:25039772

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:571件

2022/12/05 12:59(9ヶ月以上前)

>KUMA&CAFEさん

追記
ちなみに2007年頃のソニー機のフラッグシップ機で長時間モードで録画したディスクは、
Panasonic製レコーダーでは再生できませんでした。
PS3では再生できたので長時間モードは、録画したメーカーしか互換は無いと見たほうが安全パイのようです。

書込番号:25039879

ナイスクチコミ!1


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:571件

2022/12/09 11:30(9ヶ月以上前)

>KUMA&CAFEさん

スレッドの趣旨に戻りますが、静止画では9900Lでも暗くなるのは変わらないそうです。
こうなるとかつてから懸念していた有機ELTVをかうわけにはいかなくなりました。
液晶のシャープのDP1をいずれ購入します。
といっても地元の量販店では在庫がもうないかもしれませんね。

書込番号:25045436

ナイスクチコミ!1


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:571件

2022/12/09 13:16(9ヶ月以上前)

追記
4T-C65DP1のレビューは地デジも綺麗だと絶賛ですが、55インチのレビューでは地デジが汚いとの感想があります。
どちらが正しいのかわかりません。

書込番号:25045566

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

REGZA 55X9400S [55インチ]
TVS REGZA

REGZA 55X9400S [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月30日

REGZA 55X9400S [55インチ]をお気に入り製品に追加する <714

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月15日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング