『SDMI512BB633A [512GB]との違いについて。』のクチコミ掲示板

LMSPLAY512G-BNNNG [512GB] 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥7,490

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥7,490¥7,728 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥7,490 〜 ¥7,490 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

メモリー容量

メモリー種類 : microSDXCメモリーカード 最大転送速度:150MB/s スピードクラス:CLASS10 LMSPLAY512G-BNNNG [512GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • LMSPLAY512G-BNNNG [512GB]の価格比較
  • LMSPLAY512G-BNNNG [512GB]の店頭購入
  • LMSPLAY512G-BNNNG [512GB]のスペック・仕様
  • LMSPLAY512G-BNNNG [512GB]のレビュー
  • LMSPLAY512G-BNNNG [512GB]のクチコミ
  • LMSPLAY512G-BNNNG [512GB]の画像・動画
  • LMSPLAY512G-BNNNG [512GB]のピックアップリスト
  • LMSPLAY512G-BNNNG [512GB]のオークション

LMSPLAY512G-BNNNG [512GB]Lexar

最安価格(税込):¥7,490 (前週比:±0 ) 登録日:2021年 4月14日

  • LMSPLAY512G-BNNNG [512GB]の価格比較
  • LMSPLAY512G-BNNNG [512GB]の店頭購入
  • LMSPLAY512G-BNNNG [512GB]のスペック・仕様
  • LMSPLAY512G-BNNNG [512GB]のレビュー
  • LMSPLAY512G-BNNNG [512GB]のクチコミ
  • LMSPLAY512G-BNNNG [512GB]の画像・動画
  • LMSPLAY512G-BNNNG [512GB]のピックアップリスト
  • LMSPLAY512G-BNNNG [512GB]のオークション

『SDMI512BB633A [512GB]との違いについて。』 のクチコミ掲示板

RSS


「LMSPLAY512G-BNNNG [512GB]」のクチコミ掲示板に
LMSPLAY512G-BNNNG [512GB]を新規書き込みLMSPLAY512G-BNNNG [512GB]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 SDMI512BB633A [512GB]との違いについて。

2022/02/08 02:17(1年以上前)


SDメモリーカード > Lexar > LMSPLAY512G-BNNNG [512GB]

クチコミ投稿数:19件 インスタグラム 

スマートフォン用に1TBのカードを探したら高価なので512MBで探し直したところ、
サンディスクよりレキサーの方が安いので検討しています。

こちらのLMSPLAY512G-BNNNG [512GB]は登録日2021/4/14で最安価格\6,530、最大書込速度不明・最大転送速度150MB/s
SDMI512BB633A [512GB]は登録日2020/6/16で最安価格\6,570、最大書込速度70MB/s・最大転送速度 100MB/sと、
登録日が新しく、最安価格はほぼ同じ(40円安い)、最大転送速度150MB/sが1.5倍速いので、
速くて安く新しいこちらの方がお得なのでしょうか。
最大書込速度が価格.comに記載がないのが気になりますが、SDMI512BB633A [512GB]と同じか早いのでしょう。

ご回答よろしくお願いします。

書込番号:24586870

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:196件

2022/02/08 03:45(1年以上前)

メーカー保証の無い中華メーカー品です。

Amazonや楽天のレビューを見てもスペック通りの速度は出ていません。
20〜90MB/sと、サンディスクより安定していない印象を受けます。

耐久性の低さを指摘するレビューも多いです。

多少安いくらいならサンディスクを選んだ方が無難だと思います。

書込番号:24586888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:94件 500px 

2022/02/08 05:22(1年以上前)

書き込み速度、読み出し速度は、SDの性能の他に使用するハードの性能にも左右されます。
実際に使って測定してみないと何とも言えません。
仮に使用目的が写真のストックであるならば、速度よりも耐久性の方が重要だと思います。
これから買うのであれば、Sundiskであれば白いシリーズ等、壊れにくい物を買った方がスピードに捕らわれるよりも幸せかもしれません。

「高耐久」で検索してみて下さい。

書込番号:24586903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24560件Goodアンサー獲得:2700件

2022/02/08 07:35(1年以上前)

SDの大容量は高いと言いますが、もう底値というほど安いと思いますが。
4年半前、SanDisk Extreme Pro 95MB/秒の512GBをヨドバシに行ってみたら、9万円越えていた。
同じ速度・同じ容量の製品を並行店で見たら、4万円台でした。
それが今は速度が早くなって170MB/秒になって、13,523円になっています。
ここまで下がるとは思っていませんでした。

有名メーカーのSDカードは、日本国内向け・輸入品の並行品があります。
製造工場が同じでも、販売ルートが違います。
それによって販売価格と保証が違います。
量販店で売っているのは、国内向けなので高いですが、メーカー保証が長く付くことが多いです。
ただメーカー保証と言っても、安い製品は保証期間が短いこともあります。
並行品の中には偽物も稀にあります。
その場合、速度が出ない場合が多いです。
偽物はパッケージや製品本体のシールやシリアル番号の印字も、本物の番号を移しているので、素人にはわかりません。
もちろん並行品のことで、日本法人に問い合わせでも、サポートは当然受けれません。
SDは接点がむき出しなので、取り扱い時接点を触るのは危険です。
乾燥時、指に帯電しているとショートしてデータが破損します。
SD内にデータを長く入れておくのは危険ですし、こまめにPCや外付けHDDに移すのが理想です。
移し終わって記録する機器に戻し、互換性を保つため、初期化は行ったほうがいいでしょう。

書込番号:24586967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件 インスタグラム 

2022/02/08 08:21(1年以上前)

>ハル太郎さん
ご返信ありがとうございます。
メーカー保証が1年すらないのですか。
永久保証のカードを購入したこともあるので驚きです。
耐久性も低いのですね。

SDSQUA4-512G-GN6MN [512GB]は売れ筋3位・\6,185で この商品より安いですね。
最大書込速度不明・最大転送速度120MB/sですが、この商品より実測は高いのですね。
SDSQXCZ-512G-GN6MA [512GB]は\10,498、SDSQXA1-512G-GN6MA [512GB]は\12,380と高価なので、考えてしまいます。

>盛るもっとさん
ご返信ありがとうございます。
やはり耐久性は大切なのですね。
Googleフォトが15GBいっぱいになってしまったので、保存はパソコンや外付けハードディスクにバックアップしますが、
耐久性が高いことに越したことはなく、スマートフォン内で突然消去される事態は避けたいです。
Xiaomi Redmi Note 10 JE XIG02・OPPO A54 5G OPG02の中華スマホ2台持ちです。
SHARP AQUOS senseシリーズを使っていましたが、AQUOS sense4 basicの不具合の多さ(特にカメラ)に苛立ち、MNP1円の中華スマホに手を出しました。
白いシリーズが分からなかったですが、「SDカード 高耐久」で検索すると画像一覧で出てきました。
サンディスクの512GBはないのでしょうか。
トランセンドならば白い512GBがありました。
https://kakaku.com/camera/microsd-card/itemlist.aspx?pdf_ma=142&pdf_Spec301=512&pdf_so=p1

ヨドバシカメラに妙に安い高耐久カードが…512GBでなく512MB、0.5GBですね(^^:)
磁気研究所製品は100円ショップで見かけました。
https://www.yodobashi.com/product/100000001005860597/

>ハル太郎さん
>盛るもっとさん
>皆さん
おすすめのSmicroSDXCメモリーカード(512GB)があったらご紹介してください。
1万円を超えると考えてしまいますが、白いシリーズのような価格..comにないようなものでコストパフォーマンスがよいものを希望します。
よいものは高額なのは承知しています。

【2022年最新】コスパ最強!マイクロSDカードおすすめ15選|スマホにも使えて便利
2021/07/12
https://www.phileweb.com/review/column/202006/29/1071.html

※スレッドトップ1行目の512MBは512GBの誤りです。

書込番号:24587025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:227件

2022/02/08 14:15(1年以上前)

>乗り鉄 藤次郎さん

トランセンドなら永久保証ついていませんか?

書込番号:24587582

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33207件Goodアンサー獲得:9208件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2022/02/09 01:43(1年以上前)

このLMSPLAY512G-BNNNG [512GB]は実際の読み出し速度が95〜100MB/s、書き込みが85〜90MB/sも出ています。
4K撮影でも問題ない性能ですし、PCで言えばノートPC用のHDD並の速度です。
これ以上高速なSDカード挿してもスマホから体感出来ないのではないかと・・・
スマホで使うのに512GBもの容量があるので、ハードに使っても書き換え回数に達する事はないかと思います。

書込番号:24588640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 インスタグラム 

2022/02/15 03:20(1年以上前)

返信遅くなりました。
スマートフォンには歴代のスマートフォン写真をすべて保存していてフォルダが多いので読み込みが早い方がいいと思いました。
(もちろんハードディスクやGoogleフォトでバックアップはしています)
評価の高いエクストリームより安いエクストリームプロがよいようです。
ヨドバシカメラのウルトラ256GBの三分の二程度の価格で512GBエクストリームプロが買えますね。
格安タブレットPCのTECLAST TLA007(価格コムに掲載なし)にはウルトラでいいかなと考えています。

>MiEVさん
ご丁寧にありがとうございます。
ちょうど書き込んでいる間に返信いただいたようで、返信が遅れました。
初めて購入したSDカードは8MBで4000円強、DDIポケットのパナソニック製PHSに入れました。
2GBのミニSDカードがアークで4980円だったのが最安値だったことも覚えています。
サンディスク製品の海外パッケージ品を購入したこともあります。
国内の補償はつかず店舗保障のみだそうですね。
偽物の記事も最近読みました。
取り扱いの注意もご丁寧にありがとうございます。

>cbr600f2としさん
今まで何枚もSDカードを購入した中で、永久保証のものもありましたし、トランセンド製品を購入したこともあります。
永久保証を標榜しているものは自信があるのでしょう。
(もしデータが消えてもデータの復旧はされず新品交換されるだけと聞いたことはあります)
トランセンドの高耐久製品にはデータ復旧ソフト無償提供が付くようですが、128GBまでしかありませんね。
https://www.amazon.co.jp/microSD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8-SD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E4%BB%98-TS64GUSD350V-%E3%80%90Amazon-co-jp%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%91/dp/B08CXRJC6V?th=1

>kokonoe_hさん
なかなか優秀なのですね。
サンディスクと迷ってしまいます。
お金があれば迷わず高くてよいものを選ぶのですが。

書込番号:24600592

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LMSPLAY512G-BNNNG [512GB]
Lexar

LMSPLAY512G-BNNNG [512GB]

最安価格(税込):¥7,490登録日:2021年 4月14日 価格.comの安さの理由は?

LMSPLAY512G-BNNNG [512GB]をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング