HUAWEI FreeBuds 4i [セラミックホワイト]
- 約10時間の連続音楽再生が可能な「アクティブノイズキャンセリング」搭載の完全ワイヤレスイヤホン。10mmの大型ダイナミックドライバーを採用。
- 「外部音取り込みモード」に対応し、イヤホンを外さなくても周囲の音を取り込みながら、会話も手軽にできる。直感的なタッチ操作が可能。
- 充電ケース使用時には連続22時間の音楽再生ができ、急速充電にも対応。WEB会議などで声をクリアに届ける「通話ノイズキャンセリング機能」を搭載。
HUAWEI FreeBuds 4i [セラミックホワイト]HUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月20日
HUAWEI FreeBuds 4i [セラミックホワイト] のクチコミ掲示板
(17件)

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2023年3月31日 14:55 |
![]() |
4 | 0 | 2021年6月27日 03:18 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI > HUAWEI FreeBuds 4i
題通りなんですが、スマホの再生を一時的に停止していると右側だけ接続が切れたり、音が中央から右側に偏っていったりしてしまいます。ファーウェイのイヤホン独特の症状でしょうか、それともワイヤレスイヤホン全般に見られる症状ですか?
0点

単に故障ではないでしょうか。
サポートに問い合わせて修理に出すのが良いかと思いますよ。
書込番号:25203071
1点

>ワイヤレスイヤホン全般に見られる症状ですか?
そんなことはあり得ません。
特に
>音が中央から右側に偏っていったりしてしまいます。
これは有線イヤホンでも稀に見られる不具合です。
取り合えず修理に出しましょう。
書込番号:25203075
2点



イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI > HUAWEI FreeBuds 4i
ウォークマンNW-A16と接続すると、ウォークマン側での音量調節が効かず爆音となり、実質的に使用できません。
Huaweiのサポートページにも、記載があります。
- - -
●ソニー製プレイヤーとイヤホンをペアリングすると、音量を調整できません
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00766829/
「問題:
ソニーA864やソニーNW-A55などの一部のソニー製プレイヤーにイヤホンを接続すると、音楽再生中に音量調整ができません。
原因:
プレイヤーが音量調整に対応したプロトコルを使用していないためです。
解決策:
これはプレイヤーの問題で、AirPodsなどの主力の完全ワイヤレスステレオ(TWS)イヤホンでも発生します。プレイヤーを変更するか、プレイヤーのメーカーに相談されることをお勧めします。」
- - -
本製品のように、イヤホン側に音量調整機能がない製品を購入する場合は、気を付ける必要があると思いました。
iPhoneとの接続では問題無いので、ゴミになることはありませんでしたが、良い勉強になりました。
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





