SJ-W354H
- 最上段まで楽に手が届く、ちょっと低め169cmの冷蔵庫(350L)。1つのドアが右にも左にも開く、独自の「どっちもドア」を採用。
- 女性の身長に合わせたローウエスト設計で、重いペットボトルも楽に出し入れできる。明るく見やすいLED照明で、食品の色を自然のままに見せる。
- 触媒にナノサイズの粒子を採用。脱臭+抗菌のダブル効果で気になる臭い・雑菌・カビを抑える。

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 1 | 2021年9月10日 13:44 |
![]() |
46 | 1 | 2021年9月5日 07:56 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近購入して、概ね満足してますが一つウ〜ンと思っているのが、冷凍室の温度調整ダイヤルが尋常でないくらい硬い。力を入れないと回らないくらい硬いのです。もし不良品だとしても、このためだけに修理に出すのも考えものなのでどうしようかと思ってます。あまりに硬いので、温度調整もきちんと行われているのか考えると不安になってきます。買った皆さんのダイヤルはどうですか?
書込番号:24333883 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

冷凍室にはダイヤルはないと思いますが。
あるのは冷蔵室に2つのダイヤルと1つのボタンだと。
1度触ったら、たまにしか触らないでしょうから、諦めるしか無いのかも。
書込番号:24334129
1点



Amazonでプライム会員対象クーポン使って7万以下だったので勢いでポチッたけど・・
ポチッたあとに年間電力消費量を他機種と比べてビックリ。
420kwhとメーカー・サイズ・価格関係なくダントツに電気を喰らう。電気代換算で年間2~3千円他機種(中華系メーカー・アイリスなど含む)に比して高い計算。
最新機種なのに21年度の省エネ基準に全然達しておらず当然東京ゼロエミポイントも対象外(商品券もらえない)。
エコ水準的には15年前くらいの性能。
カタログもらってきてみたらインバータ制御も入ってないし安いのも当然か。
というわけで配送はまだ先なので、キャンセルするか絶賛お悩み中…。
書込番号:24324830 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>ガルブレイスさん
こんにちは。
まあ、15年前って言ったら今と測定方式も違うので、今の基準で揃えると流石にSJ-W354Hの方が年間消費電力は少ない感じですね。
それと、例えば、MR-CG37ELなんかと比べると年間電気代の差は2500円程度ですが、
価格も12万ぐらいするので、元が取れるかは疑問です。
330Lクラスのだと電気代差で元が取れるような機種もありそうでした。
あとは、動作音の大小、気になるかどうかってのが違ってくるところでしょうか。
それが大丈夫なら、機能や使い勝手で決められた方がお得な可能性もあります。
たとえ、10年間で1万円損したって使いたい機能を使えればそれが幸せって考えもありますから。
書込番号:24324932
22点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





