HUAWEI Band 6 [フォレストグリーン]
- 1.47型のAMOLED大画面ディスプレイを搭載したスマートバンド。通常使用で14日間、ヘビーユースで10日間のバッテリー持続時間を実現。
- 24時間血中酸素レベル測定に対応。血中酸素レベルが設定値よりも低く測定された場合、本体が振動しアラートを出す。
- 心拍数モニタリングや睡眠モニタリング、ストレスモニタリング、月経周期トラッキングなど健康管理に役立つ機能を搭載。
HUAWEI Band 6 [フォレストグリーン] のクチコミ掲示板
(513件)このページのスレッド一覧(全131スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 45 | 7 | 2021年6月1日 21:01 | |
| 14 | 2 | 2021年5月30日 09:07 | |
| 118 | 6 | 2021年5月29日 23:38 | |
| 83 | 7 | 2021年5月29日 19:58 | |
| 8 | 1 | 2021年5月21日 23:39 | |
| 14 | 1 | 2021年5月20日 22:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 6
発売してまだ1ヶ月も経っていないのに5月11日購入のものが転売されています。
しかも、未使用ではなく中古品です。
レビューでは絶賛の嵐ですが、もし本当に良い製品ならば発売から1ヶ月でヤフオクに売られるものなんですかね?
他にも同じようなバンドが売られてますよ。
これってもしかして、商品を無料で渡す代わりに、良いレビューを書いてくれってことじゃないですかね?
めちゃくちゃ不思議です。
4点
新製品は一部の量販店で先行して販売されることがあります。ビックカメラの保証書付きのようですから、普通に買ったものでしょう。
書込番号:24162106
3点
>ありりん00615さん
すいません。
書き込み内容の本質は、
本当に良い品物なら、使ってすぐに売らないですよね?ってことなんです。
メルカリやヤフオクでググればわかりますが、たった一回の使用や、ペアリングのみで中古品として販売しているんですよ
せめて半年は使わないですか?
いやね、今も起こっていることなんですが、中国企業が無料で商品を提供する代わりにAmazonで良いレビューを書くようなマーケ手法が流行っているんですよ。
この製品も同じ感じなのかなと
書込番号:24162168
2点
あと、kakaku.comはロボットでの削除もやっているようなので、一度削除されたスレッドの内容を含む文章は自動的に削除されます。製品の欠点を指摘する場合は、中傷や営業妨害にならないような具体的な文章にする必要があります。
書込番号:24162172
3点
買ってからappgalleryの利用が必要なのを知って、手放す人もいるとは思います。
書込番号:24162182
4点
>ありりん00615さん
人の話聞いてます?
書込番号:24162508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>本当に良い品物なら、使ってすぐに売らないですよね?ってことなんです。
>メルカリやヤフオクでググればわかりますが、たった一回の使用や、ペアリングのみで中古品として販売しているんですよ
>せめて半年は使わないですか?
そんなの人それぞれでしょ
前評判を見て、「良さそうだな」と買ってはみたものの、自分の感性には合わなかったとか
理由は様々あるだろうけど、買ってすぐ売るなんてことは、ないことではない。
書込番号:24162609
22点
aliexpressなどでは先行してグローバル版(日本語対応)が発売していたので、それを売っているのでは
輸入に2週間程度掛かりますが、日本発売より早く手に入りましたし
送料含めても5000円前後でしたのでヤフオクで日本価格より安く売っても儲けが出ます
書込番号:24167313
6点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 6
購入して、早速、ペアリングをしようとしましたができません。らくらくフォンF42Aなのですが、対応していないのでしょうか?
説明では「初めてペアリングする場合、端末を使用してウォッチ画面のQRコードをスキャンし、Huawei Healthアプリをダウンロードできます。」とありますが、ダウンロードができず。グーグルのPlayストアからダウンロードしました。
そのHuawei Healthアプリからペアリングをしようとしてもデバイスに出てきません。(BluetoothはONです)
もしお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えていただければ助かります。
よろしくお願いします。
9点
Huaweiは米国の禁輸措置が発動した時点で、Playストアの利用が禁止されています。従ってそこからダウンロードできるのは古いバージョンだけです。
最新版はappgalleryからダウンロードできます。ブラウザから直接ヘルスアプリをダウンロードすると少し古いバージョンになるようです。
https://appgallery.huawei.com/#/app/C10414141
appgalleryのアプリ(apk)は、上記URLの右上のリンクからダウンロードできます。F42Aで直接ダウンロードできない場合は、PC等でダウンロードして転送すれば行けるかもしれません。
書込番号:24162227
2点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 6
そうか・・・ Googleで更新がないのか・・・ ファーウェイAppって・・・ 信用ゼロやん・・・・
書込番号:24132333
7点
以下の動画が参考になるかも
https://youtu.be/7Zrod8g3QE0
ファーウェイはアメリカにいじめられてるから、やり返しているつもりなのかもしれないけど、それでユーザーを巻き込むのはやめてほしいよね。 日本でも血中酸素濃度の常時計測が出来るバンドの出荷が正式に始まっているのだから、ファーウェイの日本法人は、ちゃんとバージョンアップしたアプリをGoogle側にもアップすべきですよね。 並行輸入品で日本法人からの出荷前に入手した物の事までは考えなくて良いと思うけどね。
書込番号:24132383
![]()
7点
>shnitさん
バージョンが11.0.5.508になっていますが、AndroidでPlayストア経由でインストールしましたか?
私のスマホでは、バージョンが10.1.1.312になっていて、血中酸素濃度の常時計測の設定がありません。
書込番号:24134321
15点
>広大人さん
スマートウォッチに表示されたQRコードから、表示されたサイトにあったダウンロードリンクでダウンロードしたのでPlayStoreは経由していないですね。
おっさん8号さんのYoutube動画を見てみましたがAppGallaryも入れていないと思います。(スムーズに行き過ぎたので忘れてしまったのかな・・・でも端末にはAppGallaryは入ってなかったです)
スマートウォッチの説明書の1ページめに載っているQRコードとたぶん同じです。
直接ヘルスケアの野良アプリのダウンロードーページに飛びます。
書込番号:24134455
8点
Huaweiはアメリカによる制裁の影響でPlayストアの利用も禁止されています。
最新版が入手できないのなら、AppGallery経由でインストールしたほうがいいかもしれません。
https://appgallery.huawei.com/#/app/C10414141
AppGalleryのapkは右上のリンクからダウンロードできます。
書込番号:24162203
9点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 6
え?
じゃあYoutubeでベタ褒めしてた連中って
Huaweiに金もらって嘘ついてるわけ?
最悪じゃん!!
買う価値なし
書込番号:24133938
5点
あれ? これってファーウェイ社は、Vo2 Maxの計測が出来るって言ってましたっけ? SpO2の計測が出来るとは言ってると思いますけど・・。(医療機器の認定は受けてないので、あくまで参考値ですが)
あと、私も Youtube でこれのレビューをしている動画を何本か見ましたが、私が見た範囲では、皆さん SpO2 の計測はできると言ってましたが、Vo2 Max については言及してなかったと記憶しています。
ちなみに、Vo2 Max と SpO2 はどちらも血中酸素濃度に関係する指標ですけど、全く別物の指標です。 もしかして勘違いしてませんか?
簡単に言えば SpO2 は、血液中に酸素がどの程度溶け込んでいるか・・という指標で、通常の値は96%〜99%です。 これが90%を割り込むようなら、肺の機能がかなり弱っている可能性があり、医療的な措置が必要になります。 コロナに感染し、自宅待機の人に用意される医療機器がパルスオキシメーターで、この値を計測しています。
ちなみに、パルスオキシメーターをつけたまま、息を1分間止めると、この値は99%付近から93%あたりまで下がります。 90%がかなり体に負担になっているという事が分かると思います。
一方、Vo2 Max (最大酸素摂取量)とは、体重1キログラムあたり1分間に摂取できる酸素量の最大値の事です。 100m走、重量挙げ等のごく短時間で終わる運動の場合には、人は運動中に息を止めて酸素を取り込まなくても運動を行う事が出来ます。 ですが、マラソンの様な長時間の運動を行う場合には、酸素を吸い込み続けないと運動を続ける事が出来ません。 この肺に吸い込んだ酸素を体内に取り込む能力の事を Vo2 Max と言います。 車のエンジンの能力の指標のひとつに排気量がありますが、これに似ているかもしれませんね。 人間の方は、排気ではなく吸気量ですけどね。 ようするに、 Vo2 Max とは、その人の持久系能力の値の事です。 なので、最初1キロも走れなかった人が、持久系のトレーニングを続けると 2キロ → 5キロ → 10キロ → 20キロ・・と走れる距離が伸びますが、それに伴って Vo2 Max の値もどんどん伸びてゆきます。 オリンピックに出場するマラソンランナーなんて、100mを18〜19秒ほどのスピードで2時間以上走り続けられるですから、 Vo2 Max値なんて凄いんでしょうね。
あと、自分の Vo2Max を知りたければ、クーパーテストという簡易的な測定方法があります。 これは、12分間に最大限走れる距離を測る事で計算する方法です。 ご興味があるなら検索してみてください。
回答が長くなってしまいましたが、ようするに、SpO2 は医療関係の指標で、Vo2 Max は、スポーツ関系の指標という事です。
もし、私の勘違いでしたら、この回答は笑って無視してください。
書込番号:24134202
41点
確かに、HUAWEI はあまり自信満々には「VO2MAXが測定できます!」とは言わないですね。
ただ「不正確です」とか「限られた条件下でしか計測できません」などは言っていますね。
つまり「計れない」というわけではないようです。
https://consumer.huawei.com/en/support/content/en-us00733924/
書込番号:24134264
2点
ちなみにYoutube で、HUAWEI Band 6 の Vo2 Max 測定については言及している人は何人かいますね
https://youtu.be/bT0VcrKrZIY?t=760
書込番号:24134277
5点
大変失礼しまし。
HUAWEI Japan公式Twitterにて、「日本版でもVo2maxは測定できます」という公式見解がありました。
書込番号:24135472
5点
Huawei 公式Twitterによると、デフォルトではVO2maxはメニューには表示されず
一定の条件が必要のようです。
以下引用
VO2max値は少なくとも1週間に1回、屋外ランニングモード(ワークアウト)を使用し、
Band6が1週間以上の間隔でVO2maxの値を少なくとも2回収集した際に表示されます。
書込番号:24161788
18点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 6
文字盤を有料の【Easy Jump07】か【Style Jump】を使用している方にお聞きしたいことがあります。
画面にワークアウトやストップウォッチや音符などのアイコンがありますが、それらをタップするとそれぞれの画面に切り替わるのでしょうか?
使用している方がいたら教えて下さい。
書込番号:24141144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自己解決しました。
HUAWEIからの返信も貰いましたが、自分で【Easy Jump07】を購入して使ってみました。
結果、天気・ストレス・睡眠・アラーム・音楽・ワークアウト・ストップウォッチ・タイマー・活動記録・心拍数に直接画面が切り替えられました。
秒が表示されていないだけが残念ですが、凄く便利な文字盤です。
書込番号:24148666
7点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 6
買って初めて充電をしたところ、充電は100%にもかかわらず電源が入りません。
充電ケーブルに繋いでいる時には、電源が入りappとも連動するのですが、ケーブルを外した途端一切反応しなくなります。
横ボタンの長押し、ケーブルを繋げた状態での再起動を試しましたが、全く反応しません。
解決策をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:24145324 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
せっかく買われたのにスムーズに行かず残念ですね
再起動ではなくリセットを掛けてもダメでしょうか?
ちなみに私は一度フリーズした事がありその時は再起動で直りました。
書込番号:24146787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)










