シーマスター 300 コーアクシャル マスター クロノメーター 41MM 234.30.41.21.03.001オメガ
最安価格(税込):¥683,000
(前週比:+3,000円↑)
登録日:2021年 4月20日



腕時計 > オメガ > シーマスター 300 コーアクシャル マスター クロノメーター 41MM 234.30.41.21.03.001
ここ3年ほどAppleWatchばかりでしたが、久しぶりに腕時計を使うようになり、同時にバンドを色々試しています。
AppleWatchでは純正のシリコンバンドばかり使っていたので、金属ブレスだとデスクワークでバックルが机にすれてカチャカチャなるのが気になるようになってしまいました。
そこで皮バンドも試したのですが、洗顔や洗い物で濡れるし、入浴時は外さざるを得ません。
その点、ラバー(シリコン?)バンドなら水濡れは全く気にならないし、Dバックルなら着脱も容易です。
最初はブラックのバンドを手に入れたのですが、紺色の時計にはイマイチ合わず、オレンジを選択。
これもなかなか気に入っていますが、ついでに紺色のバンドも注文していて先ほど届いたので早速装着。
う〜ん、なかなかです。
オレンジと紺色、甲乙付けがたい。
ホントはコゲ茶色があれば欲しいのですが、見つかりません・・・
ちなみにこのラバーバンドですが、私はヤフオクで100円(送料約2千円)のものを購入しました。他にも楽天やYahoo!ショッピングでも同様のものがありますが、恐らく全て同じ商品だと思います。
ダメ元でも全く惜しくない価格ですが、意外にも品質はかなり良いです。
ただし、シーマスター300の場合に限るかもしれませんが、ラグのバネ棒穴位置と、バンドのバネ棒を通す穴の位置がシビアで、装着には慣れるまで割と苦労します。
付属のバネ棒の長さも微妙に長くてラグの間に入れにくい・・・ということにあとで気づきました。
なので私のシーマスターのラグの内側は、バネ棒を摺りまくった結果、傷だらけです。(T_T)
書込番号:24896861
6点

>ダンニャバードさん
ご購入おめでとうございます。
オレンジ色のベルトめちゃめちゃいいですね、カッコいいですし、紺色も中々ですね。
時針が、ブルーに、分針がグリーンに光るんですね。そこもいいですね。
ダイヤルは3、6、9とくさび型のインデックスは
パネライのようにくり抜きで裏の夜行板が光るのでしょうか?
書込番号:24896983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いわゆる先輩さん
ありがとうございます。
オレンジのバンド、良いですか。嬉しいです!(^^)v
ネイビーブルーには茶系が合うと思ったんですよね。あとエンジ色なんかも合いそうな気がしています。
ダイヤルはそうですね。
このモデル見たときに「パネライに似てるなぁ」と思ったんですが、サンドイッチダイヤルがそうでしたね。
しっかり光ります。
分針とルミナスポイントを敢えて緑色にしているのは、ダイビング使用時への配慮だと思います。シーマスターDiver300も同じ仕様のようですね。
書込番号:24897279
1点

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
オレンジ大正解と思います。
見れば見るほどいいですね、欲しくなります^ ^
OMEGAとパネライのいいとこどりって感じです。
書込番号:24897557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いわゆる先輩さん
ありがとうございます。
やっぱりオレンジのほうが合ってますかね〜
紺色はまとまりすぎてて面白みがないですよね。(^^ゞ
一番はやっぱり最初の革ベルトかなぁ、と思うんですが、このベルトがまたすぐにボロくなってしまいそうで普段使いには向きません。
オメガ、良いですよ〜
何が良いって、一番は超がつく耐磁性能で、事実上磁気を気にする必要がないところでしょうか。
実はこのシーマスターですが、先日うっかりiPadの上に置いたまま一晩放置していました。
マグネットカバー付きのiPadですので、普通の機械式でしたら確実に磁気帯してしまって「やってもた〜(T_T)」となってしまうところですが、オメガのマスタークロノメーターはMRIでもOKの耐磁性能を持っていますので問題なしです。
機械式を使っているとほとんど無意識に磁気を気にするようになりますが、その必要がないというのは最大のメリットではないでしょうか。
これに慣れてしまうと、普通の機械式は使えなくなっちゃいそうです。(^^ゞ
書込番号:24897835
1点

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
ホント、いい時計です、絶対欲しいです。
インデックスや針のラジウムが焼けた肌色っぽいオレンジが最高っすねー^ ^
カッコいいですし所有満足欲を満たしてくれますね。
書込番号:24899261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダンニャバードさん
こんばんは。
ブラウンが一番似合うと思いますね。
紺色よりはオレンジでしょうか。
自宅で仕事中もシーマスターを使うとなると、ステンレスベルトでは重いですもんね。
私は帰宅して風呂に入った後はApple Watchに付け替えます。
バネ棒外しは両つかみでも付け外しが難しいのですね・・・
Amazonのポイントアップセールで購入しようかと悩んでいましたが、見送るつもりです。
書込番号:24899328
1点

>いわゆる先輩さん
ありがとうございます。
>インデックスや針のラジウムが焼けた肌色っぽいオレンジが最高っすねー^ ^
そう!目の付け所がナイスです!
この色とネイビーブルーの組み合わせがまた凄く気に入ってます。
オメガは良い色を出してるなぁ、と感心します。
>まるぼうずさん
こんにちは〜!ありがとうございます。
出ましたね!007モデル。
実はネットで見るたびムラムラしてます。もちろん買えませんが・・・
チタンの軽さも魅力的ですよね。
バネ棒外しは簡単なんですが、適当にエイヤでやっちゃうと傷つけてしまうので、それだけですね。
でも販売店の店員さんも実はあまり上手ではないので、初めて外して見たらラグの内側は案外傷だらけだったりします。
実はこのシーマスターも割と苦労の跡が残ってました。まあ、そこから私がさんざん上書きしましたけれども・・・(^^ゞ
AppleWatchも良いモデルをお使いですね。
私のはアルミのナイキモデルですが、実はアルミ+シリコンバンドは凄く軽くてスポーツにはもってこいというメリットもあります。
一番は安さですが。
次は一度エルメスモデルを買ってみようかなぁ?なんて思うんですが、結局またナイキになりそうです〜
書込番号:24899626
1点

おはようございます。
グランドセイコーのチタンモデルを店頭で試着したときは、
ベルトがカシャカシャした感じで、すごく安っぽさを感じたのですが、
007モデルや旧復刻300のチタンモデル(一時所有してました)はそんなこと無かったです。
Apple Watchは平日でも使っていた頃に、アルミの安っぽさを感じて、
盲目的にずっとステンレスを選んできましたが、先日シリーズ7のアルミを店頭で見て、
以前ほど安っぽさをを感じませんでしたので、次の買い換えの時はアルミモデルにするつもりです。
よっぽど欲しい機能が追加されなければ、シリーズ8は見送り、シリーズ9で買い換えかな。
私のシーマスターは、涼しくなって来たせいか、使用時でも遅れなくなってきました。
書込番号:24899633
1点

>まるぼうずさん
>グランドセイコーのチタンモデルを店頭で試着したときは、
>ベルトがカシャカシャした感じで、すごく安っぽさを感じたのですが、
それ、全く同じ経験私もしました。メッチャ分かります。(^^)
雪白パターンのSBGA211を半ば買いかけたんですが、実際に試着してみてブレスの安っぽさに萎えました・・・
ステンレスのブレスは凄く好印象なんですけどねぇ。
私の日差もいい感じになってきました!
前回ゼロあわせから5日目ですが+2秒です。平均日差にして+0.5秒。
これが続けば最高なんですが、わりとばらつきがあるのも楽しめますね。(^^)v
書込番号:24899700
2点

>ダンニャバードさん
>雪白パターンのSBGA211を半ば買いかけたんですが、実際に試着してみてブレスの安っぽさに萎えました・・・
それそれ、当時はSBGA011って型番でしたね。
買う気満々で札束握りしめて三宮センター街のSEIKOショップに乗り込んだのですが、
あのカシャカシャ感はちょっと・・・(>_<)
結局その時はGSのメカニカルハイビート(ステンレスモデル)を買いました。
GSはクォーツを含め4本買いましたけど、オメガやROLEXを使って見ると、GSはハイビートでも日差が大きいし、
作りの良さはあってもブランド戦略がなってない(GS9クラブ問題)などで気持ちが離れてしまいました。
書込番号:24900798
2点

>まるぼうずさん
GSに関しては全く同感です。
一言で言えば「惜しい!」ですね。
世界に誇る技術資産があるのに上手く生かせていない感じです。やはり同族経営の弊害でしょうか。
勿体ないですよね・・・
反対にロレックスは経営がめちゃくちゃ上手かったんでしょうね。
GSは私はミヤコでお世話になりました。
https://www.miyako1912.co.jp/
加古川が本店なのかな?雪白パターンを見たときはちょうど社長がいて、「2割引でどう?」と迫られたんですが、そのときは結局金貨を買って帰りました。
結果的にそれが良い判断だったかも?当時からだと倍近くまで上がってますから。分かっていればもっと買ってたんですけどねぇ・・・(^^ゞ
書込番号:24901070
1点


>ダンニャバードさん
おはようございます。
2日前より?1秒ですね、1秒遅れたのは外していたからですか?
私のダイバー300は今朝+3秒です。
装着してると±00秒ですけど、置いとくと進むので。
書込番号:24902589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まるぼうずさん
いい感じで進んでますね〜(^^)
私のは大凡ですが、平置きで+2秒/24時間、デスクワーク装着時で-2秒/24時間って感じだと思います。
基本的に朝起きたら装着(今朝は3時起床(^^ゞ)して、入浴時(20時頃)に外す感じなので、遅れのほうが大きくなるようです。
進めたいときはしばらく平置きしとけば良いだけなので、良い感じですよ。(^^)v
書込番号:24902603
0点

>ダンニャバードさん
おはようございます。
実験的に昨日の朝から入浴時以外はずっと装着してみました(23時間 睡眠時間は6時間)
結果、進み遅れなしで+3秒のままです。(拡大鏡で見れば0.2秒ぐらいは遅れたかも)
購入してひと月ぐらいは装着時は遅れ気味だったのですが、最近はそうでもなく、
これはキャリバーが安定してきたせいなのか、気温のせいなのか・・・。
外しておくと進むので、これを予防するためにワインダーを使っています。
ま、進む分については修正は容易なので、気にしすぎですね。(^^;;
サブマリーナは外した時、置いた向きによって進み遅れがありましたが、
シーマスターはどの向きに置いても安定して進む感じです。
姿勢差が少ないってのは優秀なキャリバーなのでしょうね。
書込番号:24904032
1点

>まるぼうずさん
おはようございます。
検証結果の書き込み、ありがとうございます。
装着時でほぼ±0ということで、かなり理想的ですね。
おっしゃるとおり、進む分には極端じゃなければウェルカムですよね。
私の古いシーマスターが概ね+10秒前後でして、精度的にはかなり気に入っています。
そういえばマスタークロノメーターのテスト結果は見られましたか?
https://www.omegawatches.com/masterchronometer
私のは+1.4秒/日となっていて、若干結果とは違うのかなぁ?という印象はあります。
ただこれを見ていて気づいたのですが、パワーリザーブの差による偏差が2.8秒/日となっていますので、もしかすると私のは巻き上げ不足だったりするかもしれないな?と。
一日中デスクワークですので、フル巻き上げにはなっていない可能性が高いです。
ちょっとその辺りを意識して今少しチェックしてみようかな?と思いました。
書込番号:24904044
2点

>ダンニャバードさん
おはようございます。
昨日も連続装着25時間(入浴時以外)で検証したところ、進み遅れなしの+3.0秒でした。
なんて優秀なキャリバー・・・(^^)
私のほうもマスタークロノメーターのテスト結果とは違います。
参考程度なのでしょうかね。
巻き上げ量による変化はあるでしょうね。
サブマリーナでもしっかり巻いてある方が精度良かったです。
書込番号:24905741
1点

>まるぼうずさん
精度いいですねぇ〜(^^)
テスト結果も拝見しました。
平均精度が私のは1.4秒に対してまるぼうずさんのは2.5秒となっていますので、やはりその結果通りなのではないかと。
テスト時の条件と我々が日常使いする条件が違うだけなのかもしれません。
気温が下がる冬場になるとよりテスト結果に近づくかもしれませんので、そうなると私のほうが精度が良くなるかも?ですね。(^^ゞ
それはそうと、1本手に入れるともう1本欲しくなるもので、実はDIVER300も買っちゃいました。まだ届いていませんが。
ネットで見つけた個体ですが、国内正規品で今年6月販売品みたいです。
こちらの精度はどうなのか?比較できるのが楽しみです。(^^)v
書込番号:24905795
2点

>ダンニャバードさん
こんにちは。
あ、+3.0秒っていうのは、現状3秒進みって意味なのです。
ですから、一昨日の朝から今朝までの48時間連続装着でほぼ±00で推移しています。
ダンニャバードさんのシーマスター300のほうが、キャリバーが新型なので、
リザーブも60時間ですし、今後も精度が上がってくるかも知れませんね。
ダイバー300までご購入とは!!
オークションとかでしょうか?
サブマリーナを手に入れて4年間は、他の時計に興味沸かなかったのですが、
オメガに移行してからは、私もなんかもう1本欲しい気になっています(^^;;
書込番号:24906205
1点

>まるぼうずさん
購入先は高山質店さんです。10年前のジャックマイヨールもここでして、アフターも良かったのでいいかな、と。
阪急の優待券もゲットしたしオメガブティックで買ってみたかったんですが、ついポチってしまいました。σ(^_^;)
もう一本行っちゃいますか?
でも凄く良いモデルをお持ちですし、次はオメガ以外でしょうか?
書込番号:24906790
1点

>ダンニャバードさん
おはようございます。
高山質屋は聞いたことがあります。
もう一本・・・欲しいけど余裕が出来たら考えます。
余裕が無いから1本手放しちゃったわけなので(^^;;
昨日朝から24時間、ワインダーでグルグル(間欠で)させていたところ、日差±00でした。
やっぱり私のダイバー300は動的精度のほうが高いようです。
書込番号:24907398
1点

>まるぼうずさん
ワインダー、かなり速いですね。速度調節とかもできるのでしょうか?
アップありがとうございます。
私のはやはり普通に使ってると遅れ気味です。
16時間装着で日差マイナス1秒って感じですかね。もう少し酷かったらメンテに出すんですが、微妙なところです。
メンテ出したらたぶんOHになってポリッシュもしてくれるでしょうから綺麗になるし、出すとしてももうちょっと先かなぁ。σ(^_^;)
書込番号:24908231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダンニャバードさん
こんばんは。
ワインダーは速度調整は出来ませんが、回転パターンを変えることは出来ます。
私の設定は「時計回りで20分、10分停止、反時計回りで20分、10分停止」の繰り返しです。
停めないためにワインダーを使っているわけではありませんけどね。
装着でマイナス1秒、放置でプラスなら、トータルでは日差0を目指せるのが良いように思いますけども・・・・。
サブマリーナの時は装着でプラス、放置でマイナスだったので、1年以上時刻調整無しって感じで推移してましたよ。
書込番号:24908537
1点

>ダンニャバードさん
おはようございます。
昨夜はスタンドにかけて置いたところ1秒進みました。
やっぱり放置では進みますね。
姿勢差によって進み遅れがあるほうが、私は運用しやすいと思っていますが、毎日同じ時計を使う方といろいろ使い分ける方ではまた違うでしょうね。
書込番号:24908940
1点

>まるぼうずさん
おはようございます。
日差の確認、日課になってます。
今朝、朝一でチェックして-3秒となっていました。
8/25にゼロセットして10日経過しましたので、日差にしてマイナス0.3秒。
非常に高精度ではあるんですが、できれば通常使用でプラスがいいなぁ・・・なんて思ってます。
でも2本を交互に使うようになればプラスになるかもしれませんね。その辺も含めてもう少し様子見予定です。(^^ゞ
ちなみに1996年のシーマスターが概ねプラス5〜10秒でマイナスには絶対にならないんです。OHの前はプラス20秒以上だったのを調整してもらった結果なんですが。
マスターコーアクシャルもOHで微調整できるのか?ちょっと不安は感じますが、それはまたそのときに・・・
書込番号:24908980
0点

DIVER300、届きました。
早速ブレスの調整して装着。
ヘリテージモデルよりも一回り大きくて存在感有りますね〜(^0^;)
その割には腕への馴染みが良くて装着感は好印象です。
ブレス調整していて感じましたが、ヘリテージモデルのブレスレットのほうが高精度で高級感がありますね。言い方が悪いですが、DIVER300の方がちゃちい感じがします。この辺、価格の差でしょうね。
とはいえ実用上は全く問題ありませんが。
精度は時間が経過してみないとなんともですが、オメガのテスト結果を見る限りはヘリテージモデルより進み傾向じゃないかと思います。開封直後は1時間で1秒程度進んだので「壊れてるのか?」と焦りましたが、3時間ほど経過した現在はちょうど良いくらいの精度になっています。巻き上げ不足だったのかな?
しかしわずかな期間に散財しました。
ちょっと反省しています。当分は節約しないと・・・と思ってたら、クルマが「ハイブリッドシステムチェック」が出て、現在ディーラーで調査中です・・・(^0^;)
書込番号:24909647
2点

>ダンニャバードさん
こんばんは。
ダイバー300のご購入おめでとうございます。
私も実はその黒色をオメガブティックに見に行って、007が入荷していると聞き、うっかり見せてもらったため、そっちに落ちてしまった経緯があります(^^;;
黒か青か迷うところですが、ダンニャバードさんは青のシーマスター300をお持ちなので、黒ですよね。
書込番号:24909985
1点

>まるぼうずさん
ありがとうございます。
シーマスターは最初に買った青→ジャックマイヨールの緑→ヘリテージの青、と色物ばかりでしたので、次は黒か白と考えていました。
面白みはありませんが落ち着いてて良いです。(^^)v
007モデルは良いですよね。
どうしてもネットの情報に目が行ってしまいます。うっかり買っちゃいそうですが、高額なのでその心配はないと思います。(^^ゞ
書込番号:24910482
1点

>ダンニャバードさん
そう!
私も欲しいとは思いつつも、高いから無理だと思いこむようにしていたのですが、現物を目の前に出されるとダメでした。
ペットショップで子犬を抱っこしちゃうと惚れちゃう・・・ってのと一緒ですね(^^;;
私のダイバー300も購入から2ヶ月になり、日差の感じも分かってきたので、朝夕日課の日差チェックは終了し、以後は気が付いたときに修正することにします。
今日は仕事休みなので007もお休み・・・Apple Watchの出番です。
書込番号:24910492
1点

>まるぼうずさん
あはは!お店で現物に一目惚れしちゃうとヤバいですよね。
だから私はよっぽど購入予定が固まってからでないとお店には行きません。
クルマ屋とかバイク屋なんて一番危険です・・・(^^ゞ
DIVER300ですが、今朝の4時にゼロ合わせしてから約8時間、およそですがプラス0.2秒くらいです。(^o^)
このペースだと日差1秒以内ですね〜
でも平置きではどうなるかわかりませんが、今朝起きた時点でプラス1秒くらいでしたので、良い感じかもです。
オメガのテスト結果もまるぼうずさんの結果と近かったので、同じような傾向かもしれませんね。
拾いものです。(^^)v
書込番号:24910777
0点

>まるぼうずさん
えらいことに気づきました。
時計、振ったら進むんですね〜
驚きました。(^0^;)
このところ日差をチェックしていて、希に妙に進んでいる時があるなぁ...と不思議には思っていたんです。
今、リューズで巻き上げるのが面倒なのでちょっと強めに振ってみたら、なんと10〜20回振ると1秒ほど進むことがわかりました。
ヘリテージモデルだけの話かな?と思ったので、DIVER300も同じように振ってみたら、こちらも同じです。
振ると進むんですね〜...
ちょっとググってみると、同様の質問が割と見つかります。オメガに限らず機械式はどれも振ると進むようです。
そして全ての回答に「恐らく」がついていますが、時計には良い影響は与えないだろう、ということなので日常的に行うべきではないのでしょうね。
とはいえ耐衝撃性能も謳っているマスターコーアクシャルですから、巻き上げのために振ることくらいで故障したり精度不良を起こしたりはしないだろう、とも思いますが・・・
ということで、非常に手軽にプラス補正できる方法が見つかりました。
となると、わずかに遅れ傾向のヘリテージモデルは逆に使いやすいことがわかったと同時に、私も日々の日差チェックはこれにて終了します。(^^ゞ
書込番号:24919365
1点

>ダンニャバードさん
こんばんは。
そうなんですか!
それは知りませんでした。
確かにいつもより進んでいる?・・・と感じる日がありましたが、
そんな日は腕の振りが強かったとかがあるかも知れませんね。
私の個体は、装着時はやや遅れるか進み遅れなしで、外していると進みますし、進む日差のほうが大きいのであまり恩恵はないのですが、遅れる時があればやってみたいと思います。
とても参考になる情報ありがとうございました。
(^-^)/
書込番号:24920251
1点

>ダンニャバードさん
おはようございます。
古いスレですが、昨日の経験を。
007モデルですが、ここ1週間ぐらい毎日付けてます。
それ以前1週間以上放置(ワインダーも含めて)したせいか、10秒ぐらい遅れていました。
毎日12時間着用で少しづつ進んできて、一昨日ようやく1秒遅れぐらいまできました。
で、昨日の仕事中、手持ち無沙汰の時、このスレを思い出して腕から外してしばらく振っていたんです。
帰宅して時計を外し、食事した後電波時計と見比べると・・・・
なんと11秒も進んでいるではありませんか(◎-◎;)
確かにかなりフリフリしましたが、こんなに進むとは。
ちょっとビックリしました。
書込番号:25062455
1点

>まるぼうずさん
おはようございます。
あはは!めっちゃ進みましたね・・・かなり強く振られたのではないでしょうか?
こちらのブログの主さんは、進むのはひげぜんまいのたわみが原因ではないかと推測されています。
https://ngarts.net/2020/03/05/
ちょっとググった程度では確証のある原因は見つけられませんが、いずれにしても時計にはあまり良くなさそうですので、多用するのは控えたほうが良さそうですね。
メンテで調整してもらった私のシーマスですが、相変わらず精度は微妙で、マイナス0.5秒くらいの日もあるようです。
平置きで必ず進むのかというとそうでもないし、ホントに読めません・・・
ゼンマイの巻き上げ量にもよるのかな?なんて思ってますが、とはいえかなり正確なので良いのですが。
このところ私も日中はずっとこれを使っているのですが、使うほどに不思議なほどデザインに惚れてきています。
工業製品のデザインって不思議なもので、パッと見て「良い!」と思っても早期に飽きてしまうものもあれば、いつまでたっても好きになれないものもありますが、このシーマスは見慣れるほどに良さを感じるデザインだな、と。
良くできてます。
でもいずれ飽きてくるんでしょうけれども・・・(^^ゞ
書込番号:25062567
1点

>ダンニャバードさん
おはようございます。
ブログ拝見しました。
なるほど、振ってるときに進むんですね。
振った直後に確認したわけではないので、それは分かりませんでした。
それほど強くは振っていませんでけど、1分ぐらいは振っていたかも(>_<)
毎日使っていると割と安定しているのですが、Apple Watchと併用してお休みの日が多くなると遅れてくる・・・というジレンマです(^^ゞ
秋ぐらいまではそれを防止するためにワインダーに入れていたのですが、寒くなったせいかそれでも遅れてくるようになりました。
ワインダーで動かしていても遅れてくるので、温度が関係しているように思えます。
装着して人肌に温めておくのが一番精度がいいのかな・・・
一般的には寒いと進むと言いますが、サブマリーナでの経験でも逆ですね。
007は軽いのが超魅力です。
腕への存在感が希薄で物足りない方もいるでしょうけど。
書込番号:25063844
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

シーマスター 300 コーアクシャル マスター クロノメーター 41MM 234.30.41.21.03.001
最安価格(税込):¥683,000登録日:2021年 4月20日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[腕時計]
- 概要更新日:4月1日
- 選び方のポイント更新日:9月17日
- 代表的なブランド更新日:12月17日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:12月17日
- 用語集更新日:3月29日
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)





