おどり炊き SR-STS101
- お米のうまみを引き出す「220℃高温スチーム」搭載のスチームIHジャー炊飯器(5.5合)。高温に加熱したスチームの熱でお米の周りをコーティング。
- 「おどり炊き」(大火力IH)を採用し、強力な泡の熱対流でお米をおどらせ1粒1粒均一に加熱する。「冷凍用ごはん」コースを搭載。
- 「ダイヤモンド竈(かまど)釜」と「全面発熱6段IH」を採用。全面を包み込む6段のIHが、大火力をベストなタイミングでお米の芯まで伝える。

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2023年3月14日 12:44 |
![]() |
7 | 2 | 2022年7月20日 19:33 |
![]() |
23 | 4 | 2022年6月18日 17:57 |
![]() |
8 | 3 | 2022年2月15日 12:27 |
![]() |
12 | 0 | 2021年8月30日 09:57 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > パナソニック > おどり炊き SR-STS101
【ショップ名】家電のSAKURA Qoo10店
【価格】\30,890
【確認日時】2023/3/14 12:05
【その他・コメント】
SR-STS100の内釜が剥げてきて、内釜を買おうとしたが売り切れで新規に作らないと言われた。
とりあえず、継続使用していたが、なんか気持ち悪い。
ネットで見て、炊飯器で焼き芋をやったが、それが拙かったみたい。
サポートに聞いたが、焼き芋は推奨しないと言われた。
しかし、昨年夏以降値上がりして躊躇してた。STS100も売ってるが、なぜかもっと高い。
Qoo10で1500円クーポンも使ったから、実質29390円で買えた。ラッキー。
価格comのお知らせメールは貴重である。
1点



炊飯器 > パナソニック > おどり炊き SR-STS101
こちらの商品はもう生産終了なのでしょうか?
以前は8月上旬入荷となっていましたが、最近では大手量販店が軒並み取り扱い終了になっています。
商品の公式ページでは特に表記がありませんが...。
書込番号:24834626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

毎年モデルチェンジする家電は、次期モデルが出ても、直ぐには旧モデルが廃盤はなりません。
メーカーや問屋に在庫が無くとも、全国の販売店に在庫が無くなっているわけではありませんから。
かなりの期間が経たないと在庫なしの記載は出ません。
その前に在庫僅かが出ます。
メーカーは販売店の在庫までは把握していないので、終了品とは書けません。
書込番号:24834704
0点

>ふうじん?さん
メーカー公式の回答としては7月現在も生産中の製品なので、大手のオンラインショップで販売終了になっている理由はよくわかりません。来月以降に新製品の可能性もあるかもしれませんが、今のところそういう話は聞こえてこないですね。
あとMiEVという方はいたるところに適当な書き込みをしてよく問題になってる方なので放置してください。
書込番号:24842504
5点



炊飯器 > パナソニック > おどり炊き SR-STS101

>ピクシムさん
両方を購入して使っているという方はまずいらっしゃらないと思うので、2機種のどういった違いを具体的に知りたいのか、また買替をご検討なら現在使っている機種(型番)をお示しいただいたほうが回答を得られやすいと思います。
書込番号:24733667
1点

ご指摘ありがとうございます。現在使っているのはSR-SX101という200度の加熱水蒸気のものです。
そのため同様の後継機はSTS101と思いますが、主系列はMPW101の様子なので、本器を使った感じがどうか知りたいと思います。
キャッシュバックの拡販対象にもならなかったし、性能が良くなく売り切りで終了していくモデルなのかなとも感じています。
書込番号:24735893
1点

>ピクシムさん
もう炊飯器は買われてしまいましたか?
炊飯器に関しては小さいころからのパナソニックユーザーです
私は40代後半ですが
今はパナソニックのSR-MPW100を使用しています
その前はスチームの130℃のSR-SH104を使ってました、その前の機種もスチームが出てからはその系統でした
恐らくSTS101は圧力がない分、固めに炊けるのではと思います
元々ナショナル時代からのパナソニックの炊飯器は炊き上がりは固めなのですが、サンヨーの一部と合併した後、炊飯器もサンヨーの踊り炊きになりました
MPW100はW踊り炊きでサンヨーの炊飯器を継承しているものと思いますが、どちらかというと柔めです
踊り炊き自体がサンヨーで、当時は評判がかなり良かったですが、私の場合はどちらかというと従来のパナソニックの炊き上がりの方が好きでした
現在、STS101に買い替えるか悩んでますね
書込番号:24775347
8点

お返事ありがとうございます。パナソニックでも2系統あってどちらもお勧めとはっきりしませんね。MPWは今年の型102が出てきましたが、対して変わっていない様子です。STSは未発表です。価格が落ちてきたので在庫処分に入った様子なので出てこないようなら決めようと思います。ここに来てSX101の調子が良くなるという現象が。お気に入りなのでなかなか捨てられません。
書込番号:24799651
2点



炊飯器 > パナソニック > おどり炊き SR-STS101

ここ最近の機種で音声ガイドがあるのは三菱とタイガーだけじゃね?
書込番号:24599984
3点

>Luka_0201さん
すでに回答在りますが、音声ガイドがあるのは三菱、タイガーですね。パナは数年前くらいまでありましたが、現在は搭載した市販商品はありません。
パナの炊飯器で音声というワードが現在検索に引っかかるとしたら現在はスマホアプリと連携して炊き上がりを音声プッシュで教えるIoT連携機種ですね。
書込番号:24600636
2点

>黒蜜飴玉さん
>MIFさん
回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:24601054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



炊飯器 > パナソニック > おどり炊き SR-STS101
約20年前のまだナショナルブランドのSR-SH10Aが、たまにエラーを発生するので買い替えを検討。
特に不満もなかったので、色々検討しましたがこのSR-STS101に決めました。
今流行りの圧力式IHでは無く、単純なIHの方式となります。
今まで所有していた製品との差ですが、
IHが5段から6段、釜が全面打ち出し銅釜からダイヤモンド竈釜、スチームが130℃から220℃などの違い。
以前はスチームが三段階で選べるようになっていましたが、今回はフルオートで可変するようです。
お手入れ面で新型の方が取り外しパーツが少なく、手間が少し楽になりました。
さて、銀シャリモードでごはんを炊いてみます。
結果は?
うん、違いが正直わからん(笑)
でも、適度にふっくら、スチームでツヤツヤ、甘みもありこれまでと変わりなく美味しく頂きました。
非圧力式IHのスチーム式と、大きくスペックを変更しなかった為、正直違いがあまり感じられませんでした。
私としては、これまで不満が無かった為に大きな変化がなかった事はよかった事ではあります。
最上位機種も気になりましたが、倍以上の価格差を感じる事が出来るのかも怪しいので、私としてはパナではコスパ最強モデルとさせ頂きます。
書込番号:24314818 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





